化学物質過敏症を世の中に広めたい!
お盆からの不安定な天気もだんだんと落ち着きを取り戻し
晴れている札幌
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている 山谷みきおです
倶知安の人気店「お菓子のふじい」
いつもお盆は函館に帰っておりますが、今年も例にもれず、母方のお墓と父方のお墓を参って来ました。
そして函館から帰ってくる時に、時間に余裕がある時にはとおり道である倶知安の人気店「お菓子のふじい」さんにいつも寄っていきます!
どんなお店かと言うと過去のブログを参照してください
今年のゴールデンウィークも
函館からの帰りの休憩はやっぱり #お菓子のふじい さん
家族揃って #ポン男爵 Tシャツで、集合写真です!
忙しい中、千晶さんにも出てきて一緒に記念撮影です!#お腹は引っ込めて撮影 pic.twitter.com/Eu33JPsxZK
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) May 5, 2018
お菓子のふじいさんで販売している「ポン男爵マンTシャツ」を家族皆で着て撮影会!
ちょうど、札幌と函館の中間地点で良い休憩ポイントになっております!
今回のお盆返りも
函館からの帰りはやっぱり #お菓子のふじい さん
Twitterでマドレーヌにバターを入れ過ぎた特別バージョンがあるとの事で、訪問してみました!
雨だったので珍しく空いていて、店内で撮影、ダサい山谷ポーズをお盆の流行に!(笑)#倶知安 #山谷ポーズ pic.twitter.com/1F9ukYV0gl
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 14, 2018
わけのわからない山谷家の「山ポーズ」をして、一緒に記念撮影!
おいりソフトもゲットして、無事に帰宅しました!
化学物質過敏症を世の中に広めたい!
そのお菓子のふじいさんは「千晶さん」が洋菓子で「旦那のタカヨシさん」が和菓子を担当しております。
「千晶さん」と仲良くさせて頂いているのですが、あまり旦那さんが出てこないなぁ~と思っておりました。
すると、タカヨシさんは化学物質過敏症で、中々表に出られないとの事でした。
化学物質過敏症って何?
非常に微量の薬物や化学物質(主に揮発性有機化合物)の曝露によって健康被害が引き起こされるとする疾病概念。人体の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こされるとされており、個人差が大きいといわれる。化学物質の摂取許容量と同様に、発症原因および症状、その進行・回復速度や度合いも多種多様であるといわれる。(wikiから引用)
香水や化粧はもちろん、最近流行っている洗濯物に匂いをつけるビーズなんてのも反応しますし、新築の建物にも接着剤など色んなものに化学物質が使われているので、それにも反応してしまいます💦
電車などの移動なんてもってのほかで、色んな人がいる空間にはいられない大変な症状だということでした。
まず最初にやったのが、タカヨシさんのために化学物質過敏症対策のお菓子工房にしようと思い、「せっかく化学物質過敏症対策しているのであれば、化学物質過敏症の人が働けなくて困っているから、求人しよう!」と人材募集しておりました。
SNSやブログで問い合わせが10件近くもあり、自分の旦那だけじゃなくて、困っている人が多いと思って、今回「カナリアップ」と言う化学物質過敏症の認知度を上げるサイトを立ち上げ、
その困っている人たちが働ける環境を整えたいと想って、今回クラウドファンディングを始めました!
「“いいニオイ”が体調不良に。香害による化学物質過敏症を全国へ!」
あと、もう少しでプロジェクト目標額達成なので、共感した方はご協力よろしくお願いします!
8月31日午後11時締切です!
よろしくお願いします!
最後に
自分も何気なく、香水や色んなものを付けて外出しているけど、こういう事で困っている人も一杯るんだなぁ~とはじめて知る事が出来ました。
こういう取組が広まることで、私のような者が知らない間に加害者になることを少しでも減らせますね!
2018年上半期のオススメラーメン屋
昨日、札幌の気温も30℃を超え
ようやく、夏が来たという感じです!
こんにちは
ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです
2018年上半期のオススメラーメン屋
2018年の上半期の気になったラーメン屋さんをピックアップ!
マンスリーラーメンのクウォリティが異様に高い「俺のラーメンこうた」
店主が知り合いだからと言う事ではなく、マンスリーが普通に美味いっす!
鶏白湯ラーメン
そして、冷やし担々麺
今日のお昼は #俺のラーメンこうた の裏メニュー 冷やし坦々麺
スタッフ石井君特製ですが、普通に美味しいっす!
パクチーを沢山入れて食べたい!
〆のカレーご飯をドボンして美味しかったです!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 pic.twitter.com/XDzPjudat7
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 15, 2018
何作って、大概平均レベルを超えてくる!
でも、こってり味噌も好き!(笑)
女性店主のお店で優しいお味「麺乃夢恋(めんのむこう)」
銭函の5号線沿い スープカレーラマイさんの隣で、以前「らーめん 駿河蘭」?さんの跡地にできたラーメン屋さん
銭函にある新しいラーメン屋「麺乃夢恋」さん
女性店主の優しい味のラーメンです。
鶏中華そば正油 玉子トッピング#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 #麺乃夢恋 #小樽ラーメン pic.twitter.com/afSYXR8adK
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 2, 2018
一口食べると、優しいお味で店主の人柄が表れているようです。
夜はおばんざいのお店になるようで、是非来てみたいのですが、交通のべんが悪く飲みに来れないかな💦
ど派手な外観通りの強いインパクトのあるラーメン「味のエンペラー」
北大近く北21条にど派手な看板があります!
昭和のレトロな感じのイラストですが、新しいお店です!
北大近くで、ランチする場所を探していたら、ものすごく主張しているお店がありました!味のエンペラー
ド派手な外観とは似つかわしくなく、シンプルな店内
メニューは2種類海鮮と辛い奴
辛さも深みがあって美味しい!
シメにバタご飯をインして、仕上げ!#味のエンペラー #札幌らーめん pic.twitter.com/kcuWPym1Y9
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) March 25, 2018
メニューも2種類とシンプル
しかし、その内容は辛いラーメン専門店!
メインの烈辣正麺(れっしんせいめん)と少し辛さを控えた海鮮正麺(かいせんせいめん)
もちろん、烈辣正麺を注文
赤いっす!辛さ2倍でこの赤み!
一口・・・
から~~~
でも、複雑な辛さの後にコクとほのかな甘みが!
美味い!
汗を流しながら・・・(汗;
美味さのとりこに!!!
外観と味のインパクト忘れられない一店になりそうです!
移転オープンで、ますます人気店になった「らーめん木蓮」さん
移転後、駐車場が隣接になり停めやすくなったからか?連日の大行列です💦
今まで結構気軽にいっていたのに、時間をずらしても中々か入れないお店になっちゃいました💦
正統派の札幌味噌ラーメン!
美味いっす!
1月限定スープカレーのらーめん「スープカレー らっきょ大サーカス」
人気店スープカレーらっきょ大サーカス店だけの毎年1月だけの限定メニュー
スープカレーラーメンです!
もちろん、ライスもつけてます。
スープカレーの美味しさと見ごとにラーメンがあってます!
しかも、魚介具材の一つひとつが美味しすぎ!
これで1000円(ライス+100円)は安すぎです!
来年また行きます!
甘いつけ麺が苦手なあなたに「麺 風來堂」
平岸通りから一本入った豊平区豊平にある。
一方通行だらけで、駐車場に入れないトラップがある💦
甘くてつけ麺が苦手な私
どこかに好みのつけ麺があるはずと、探して見つけたのがコチラです
普通のも甘くなく美味しいですが、今回は辛いのでいただきました!
本当は割スープしたかったのですが、スープには痛風の元が一杯なので、断念しました💦
最後に
上半期の気になったお店をアップしてみました!
最近は新店も抑えられてなく、ドンドン新しいお店が出来ては食べに行く前に無くなってしまう事もあります。
もっと回って美味しいお店を発信して行きたいと思います!
アイム一日チャリ部 やってみました!
最近はぐずついた天気でスッキリしない札幌
気温は少しずつ上がってきているようです
こんにちは
良い会社を作り隊の山谷みきおです!
アイム一日チャリ部 やってみました!
ウチのデザイナーのホンマが、自転車が好きで、ロードバイクに乗って1日200㎞等走ること緒もあるくらい色々な所を走っていると言う事で、ホンマに企画してもらいアイム一日チャリ部が出来ました!
計画をすべてホンマに任せて、社内レクです!
一カ月以上前から、レンタルの事、コース、保険の事等を調べ当日
twitter.com/uniyacht/status/1010325356753010688
私はズブの素人で、ロードバイクをレンタル
高校の時は山の上の札幌西陵高校へチャリ通しておりましたが、最近は車しか乗ってません💦
その距離なんと40㎞!目的地は定山渓手前の簾舞です!
耐えられるか心配でした!
twitter.com/uniyacht/status/1010366292904144896
出発前は余裕の表情!
きちんと、サポートカーもつけてもらいました
※一人遅刻して来れなかったのはナイショです💦
自転車をこいですぐに、ロードバイクの安定感の無さに驚きました!
ギアチェンジの具合も普通のママチャリと違いゆっくりです💦
豊平川の河川敷でサイクリングロードにもなっている所ですが、少しの凸凹が硬いサドルからお尻に響きます💦
軽くすると進まず、重くすると足の筋肉に乳酸がたまると言う、いい具合を見つけるのが最初難しかったです!
ホンマが様子を伺い1㎞くらいで一回休憩💦
ケツが痛いっす💦
でも、ココでベテランホンマからスペシャルアドバイス!!!
「サドル高くしたら漕ぎやすいですよ!」
マジかよ!
サドルの高さだけで、こんなに変わるのかよ!
中間地点までにもう一度休憩を入れてもらい、
サポートカーに来てもらい、途中で重たいものはサポートカーに入れ、身軽にしてもらいました!少しの重さが、長い距離のると響いてきます!
そして、タオルを畳んでお尻に入れて、クッション代わりに!
これで、だいぶおしりの痛さが変わりました!
そこから一気にお昼休憩予定の「うどん山菜 塩屋」さんへ!
簾舞へのアップダウンの激しい裏道を何とか乗り切り!
友人の知り合いがやっていると言う事でコチラに
疲れた体に、優しいお味のうどん!
化学調味料などが入っていない自然派なので、汗をかいた後にはしみこむ一杯!
そして、疲れを癒すもう一つは甘いもの!と言う事で
石山通り沿いにでてソフトクリームのお店「ドルチェ」さん
普段甘いものを食べない私も、ソフトクリームは何とか水で流し込めば食べられます💦
オジサンが独特の方っぽいですが、凄い優しいです!
自転車で来て疲れてると思ったのか?アイスコーヒーの差し入れ!
水分足りなかったので助かりました!
そして、帰りは一気に下りで楽々です!
「ココからは自由に!」
と、ホンマの指示のもと、ぶっ飛ばしました!
大体、時速35㎞?
気持ち良いくらい、風を切って走りました!
なんか、ロードバイクを走る人の気持ちが少しわかりました!
なので、車に乗っていた時に「自転車じゃまだな~」って、思っていたのをもう少し優しい心で見守りたいと思います!
社内レクでしたが、自分で色々企画して、お客様にどう楽しんでもらえるのか?考えることが大事です。
事前に準備して、あらゆることを想像しながら組み立てていく。
しかも、楽しい事だと、自ら進んでやってくれます!
この考え方を仕事にもつなげていってほしいと思います!
最後に
お尻は痛くて本当に割れそうでした💦
しかも痛みが3日間ぐらい取れずに年のせいかと、落ち込んだのはナイショです!
サッカー日本代表の皆さんありがとうございました!
雨が降り、北海道の一部では避難勧告が出るほどです。
皆様の地域も、お気を付けください
こんにちは
熱狂的ではないけどサッカーファンの山谷みきおです
サッカー日本代表の皆さんありがとうございました!
FIFAワールドカップ ロシア大会 決勝トーナメント 日本対ベルギー戦
7月3日AM3時 キックオフ!
10時に寝て、起きました!
起きれた〜!
日本頑張れ〜!
落ち着いていこう!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/mVP8OWh77Q
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
嫁が隣で寝ているのを、起こさないように暗闇の中、テレビの光が部屋を照らします!
こういう時のための、無駄に大きい50インチのテレビ!
役立つ時が来ました!
#アザール も速くてうまいけど、うまく抑えてます!
でも、一番警戒しないと行けないのは #ルカク !
重戦車のようで、日本が苦手なタイプっす!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/1pff5zIk8Q
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
前半、ベルギーの10番アザールを原口中心に見事に抑えてました!
しかし、エースのルカクは重戦車のようで、高くて強くて速い!走り出したら止まらない!って、感じで、体格差でやられそうな不安を持っておりました。
大迫に良いボール入りすぎた!
前半終了0対0!
負けてないっす!
モンスターベルギー相手に、負けてないっす!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/MufahlwDOk
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
香川から、ゴール前の大迫の足元のボール!
前半の一番のチャンスでしたが、前半0対0で折り返します!
そして、トイレに行き準備万端!
さぁと気合を入れてすぐに
キターーーーー!!!
ハラグチ キターーーーー!!!
ここで、集中!!!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/Z4Lb91nvR9
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
キターーーーーー!!!
原口が先制ゴール!!!
そして、すぐに
キターーーーー!!!
イヌイ キターーーーー!!!
無回転ミドル!!!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/Xd6jwAhWEd
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
キターーーーーー!!!
乾が追加点を入れました!
しかも、無回転のミドルシュート!
鮮やかっす!
世界ランキング3位のベルギーで今が最強と言われているベルギーに対して、2点先取です!
ベルギーの監督もすごい顔してました!
ルカクを吉田麻也がきっちり抑えたことも良さにつながってます!
しかし、ここからベルギーの反撃返し!
twitter.com/uniyacht/status/1013867672688160768
ヘッドで中に合わせたように見えたボールが、そのままゴールの枠の中へ・・・
一瞬何が起きたか、時が止まったようでした。
twitter.com/uniyacht/status/1013868429986521088
ベルギーの選手交代がドンピシャ!
背の高い二人を投入して、そのうちの一人、フェライニが背の高さを活かして得点!
それでも、日本も良い攻撃をしていて、まだ得点が入りそうな雰囲気も!
しかし、
チキショーーーーー!!!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/bFoCgFAOAk
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
チキショーーーーー!
ロスタイム逆にベルギーが逆転!
勝負ありです!
西野ジャパン!
惜しかった!!!
スゲーーー良い試合魅せてもらった!!!
ベルギー相手に互角以上の戦いを魅せてもらった!!!
日本代表 ありがとう!!!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/aWyyAwaVyl
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) July 2, 2018
すげーーーーー試合でした!
名前を出していないメンバーも一人ひとりものすごい活躍!
負けても、誰も何も言わないと思います!
他の組み合わせも見ていますが、その試合に勝るとも劣らない!
最高の日本代表の試合を見せて頂きました!
諦めずに一生懸命やっている姿は、本当に人を感動させます!
朝から、本当に涙が出るほど感動しました!!!
最後に
今回の日本代表30歳オーバーが多かったので、4年後はかなりチームの内容が変わっていると思います!
8年後目指して、チーム作りをがんばって欲しいです!
6月の美味しかったラーメン
何故か?梅雨前線が北海道までかかって、蒸している札幌
温暖化の影響でしょうか?
こんにちは
ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです
6月の美味しかったラーメン
前回の反省を活かし、麺活にいそしみました!
しかも、らの道開催中と言う事で、らの道のお店がほとんどです!
後で、らの道はまとめてあげるので、それ以外のお店をピックアップ
優しいお味の新店「麺乃夢恋(めんのむこう)」
銭函の5号線沿い スープカレーラマイさんの隣で、以前「らーめん 駿河蘭」?さんの跡地にできたラーメン屋「麺乃夢恋(めんのむこう)」さん
小樽の帰りにたまたま見つけたので入ってしまいました💦
銭函にある新しいラーメン屋「麺乃夢恋」さん
女性店主の優しい味のラーメンです。
鶏中華そば正油 玉子トッピング#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 #麺乃夢恋 #小樽ラーメン pic.twitter.com/afSYXR8adK
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 2, 2018
女性店主と女性スタッフさんでやられているお店
煮干しと鶏出汁のラーメンがあり、鶏の方を注文!
スープとチャーシューは女性ならではの優しいまろやかできつくない感じです!
次回は煮干しを頼んでみます!
鶏白湯の美味しいお店「麺や 亀陣」
私の好きな鶏白湯の5本の指に入るお店!
東区にあり、遠くてなかなかいけません💦
久々のラーメン亀陣さん
鶏白湯ラーメンの醤油
魚介の味が強くなった感じがしますが、相変わらずの美味しさです!
味玉トッピング!#亀陣 #麺や亀陣 #札幌ラーメン #札幌ラーメン部 #鶏白湯 pic.twitter.com/7P2WgekbYV
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 3, 2018
久々に食べると、魚介の味が強めになっていた感じがします
そのせいか?甘さもアップしている気がします💦
美味しいんですが、甘いと食べられなくなっちゃうので、これ以上は甘くしないでほしいのが願いっす💦
それでも、美味しい!
間違いない一品!
冷やし担々麺も美味い!「俺のラーメンこうた」
マンスリーメニューはチャレンジしているにもかかわらず、何出しても美味しく作れる器用な、「俺のラーメンこうた」さん
今回は冷やし担々麺
今日のお昼は #俺のラーメンこうた の裏メニュー 冷やし坦々麺
スタッフ石井君特製ですが、普通に美味しいっす!
パクチーを沢山入れて食べたい!
〆のカレーご飯をドボンして美味しかったです!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 pic.twitter.com/XDzPjudat7
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 15, 2018
シンプルな感じですが、タンタンの香草の感じと辛味がキチッとしていながら、クリーミーさもあって、普通に美味いっす!
〆にカレー粉をかけたご飯をドボンして、間違いない味っす!
最後に
らの道以外にも結構ラーメン屋行ってるな💦
少し控えようか・・・
ロシアワールドカップの日本対ポーランド 賛否両論
とりあえず、日本決勝進出決定!!!
やった~~~!
西のコンサ通り商店会幹事コンサファンで、あとは代表戦くらいしかみない山谷みきおです!
ロシアワールドカップの日本対ポーランド 賛否両論
昨日の試合、川島のセーブ凄かったですね!
カワシマ!!!
やったよ!!!
今までの汚名返上!!!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/ukcNugHoxP
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 28, 2018
1試合目と2試合目の汚名を返上する活躍でした!
0対1でポーランドに負けている展開
後半残り15分位の所で、セネガルが負けている状況
このままだと、フェアプレイの差で決勝に行ける!
得点差とフェアプレイの説明は良くわかるブログがあったのでそちらで「日本VSポーランド」
と言う事で、日本はポーランドのカウンターを警戒し、ボール回しをしました。
セネガルが得点を入れ返す確率と、日本がカウンターでポーランドに得点を入れられる確率を計算し、西野監督はボール回しを選んだと言う事ですね。
FIFAランキング
ポーランド 8位
コロンビア 16位
セネガル 27位
日本 61位
・・・
ボール回し、当然です!
スペインやイングランドよりもランキング上っす!!!
西野監督は、決勝トーナメントに選手を連れて行くために、やらなきゃいけない事をやったまでです!
その為に、6人も最終戦で入れ替えて、主力温存と、チームの結束力の向上!
なんで、1、2戦でミスを連発した川島は変えない?とも思いましたが、ここで川島がミスすると取り返しがつかなくなるかもしれない所で、西野監督の絶大なる川島への信頼感が、さらにチームの結束力を高めたと思います!
西野監督の目的は今のチームで上位に行ける所まで行く!って、事だと思います!
だって、日本なんて、弱小国なんです!
弱いには弱いなりの戦い方がある!
でも、「ボール回しなんて、がっかり」とか「卑怯だ」という声も聞こえてきます!
現に私も試合中は
後ろで回さないで!
一点取りに行こう!
相手の結果に委ねないで!
掴み取ろう!#親愛なるサッカークラスタ #ロシアワールドカップ #ロシアW杯2018 #FIFAワールドカップ2018 pic.twitter.com/0mFE4b9dZF
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) June 28, 2018
こんな事をつぶやきました。
やっぱり思っちゃいますよね!
でも、選手たちも苦渋の選択だったと思います。
自分たちに実力が無いのを認めているわけですから!
試合後の厳しい表情を見れば明らかです!
賛否両論良いと思います!
肯定を否定したり、否定を肯定しても意味がありません。
それを良しとせず、次に進むための活力にしたらいいと思います。
全てを認めると、それが当たり前になってしまう、肯定したって、否定したって、結果は変わりません!
でも、この否定が日本代表の今後の原動力になります!
そして、批判する人は日本が強くなるためにサッカー場に行って応援しないと!
代表戦だけ見て、批判したって「お前何もやってないだろ!」って、思っちゃいます!
今の日本代表の実力は今まで応援した者たちの想いっす!
今の実力でワールドカップの決勝進出って出来すぎっす!
決勝トーナメントの相手はモンスター「ベルギー」!
3時キックオフですが、がんばって応援しようと思います!
最後に
我らが北海道コンサドーレ札幌からも日本代表が出るように応援します!!!
宮の沢にオシャレな蕎麦屋「手打ち蕎麦と焼鳥 紫檀」
6月に入っても中々気温の上がらない札幌
20℃は超してほしいものです💦
こんにちは
西のコンサ通り商店会応援隊の山谷みきおです
宮の沢にオシャレな蕎麦屋「手打ち蕎麦と焼鳥 紫檀(したん)」
宮の沢西友の裏て、石井スポーツさんの並びにあり、以前うどんの人気店「藤丸」さんがあったところに新しいお店が入りました!
「手打ち蕎麦と焼鳥 紫檀」さんです!
外観は
ロゴや看板がシャレオツです!
店内に入ると、オシャレですが、明るい雰囲気
4人掛けのテーブル2つとカウンター席があります!
昼はお蕎麦屋 夜は焼鳥屋 と言うお店
オープンして間もないと言う事で、メニューはシンプル
まだ夜のコースなどは考えていないようでした
私が行ったのはお昼と言う事で、冷たいとろろそばを注文
最初はツユをつけずにそのまま
・・・
蕎麦の風味が感じられ、ツルツルののど越しが良い麺で、歯ごたえもしっかりして、角が感じられます!
そして、ツユをつけて頂きます
・・・
尖りの無い、まろやかなツユで、麺との相性も良い感じで、美味しいです!
麺の量は少し少なめに感じるので、ターゲットは落ち着いた大人の女性!と言った感じでしょうか?
大盛りにはできないようなので、大盛食べたい方は2個注文してください!w
本当にアイムの辺りは美味しい蕎麦屋さんが沢山ある激戦区ですが、どのお店も混んでます。
そんな地域に新たな人気店になりそうなお店でした!
最後に
今度は夜の焼鳥を食べに行きたいお店です!
チラシでも、お客様は安さを求めているわけじゃない!
今日は久々に快晴で気温の上がった札幌
日差しが強く社内の温度は最悪でした💦
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
チラシでも、お客様は安さを求めているわけじゃない!
チラシを出すときは売り出しの時やイベントの時!
だから安さを前面に出す!って、事も良いかもしれません。
でも、商品の名前とこれだけさげましたよ!と言う金額だけの羅列のチラシでは商品の価値を下げているような気もします。
そこで、今回はニチロ畜産さんのチラシをお手伝いさせていただきました。
毎年、父の日に出す売り出しのチラシでいつもは商品名と金額だけ、でも、これじゃぁニチロ畜産さんの良さはわからないと言う事で、ウチでご提案させて頂きました。
表
裏
キャッチコピー
「職人のパパには、ハム工房職人のこだわりの味でおもてなし」
実はニチロ畜産さんのハムやソーセージはスーパーなどで卸している商品と、コチラにおいてあるこだわり商品は違うんです!
スーパーでは価格の関係で安い商品を置いているのですが、きちんと職人がこだわって作ったハムやソーセージが置いてあるのです!
その商品が買えるのが宮の沢の工場の直売所「西町ハム工房」さんです!
その良さを少しでも伝えるために、商品には一つひとつ選ばれる特徴を書いております。
父の日に合わせて、子供たちがお父さんのために西町ハム工房で買い物して、お父さんに喜んでもらおう!って、そんなシーンで利用して頂けたら嬉しいなと思いました。
そして、裏面にはお父さんのためにお子さまが簡単に作れるレシピを載せました。
右端に以前メインで載っていた割引のコーナー💦
これは載せないつもりでしたが、担当の方がどうしても載せたいとの事で、隙間に入れました(笑)
結果は
・・・
・・・
・・・
売上アップ!
いつも、価格を下げていると、価格を下げないとお客様が来ないのではないか?と思う気持ちもわかります。
価格が安い店とうたっているのであれば、多分、安いのを目当てに来る方がずっと集まってきているので、多分売上下がるかもしれません。
でも、ニチロ畜産さんの本格ソーセージやハムは本当に美味しいんです!そこいらのスーパーで買うモノとは違うんです!
その価値を特別にな日だからこそ、いつもとは違うモノでお祝いをする。その価値が伝わったからこそ、今回、売り上げがアップしたのではないでしょうか?
最後に
2000円以上買うと、ボロニアソーセージがプレゼントされるのですが、2000円以上買ったのに、チラシ持っていくの忘れて、ボロニアソーセージもらえませんでした💦
チキショーーーーー!!!
みきお酒場放浪記「焼肉キムチ」
今宵は
酒場と言う聖地へ
酒を求めて、肴を求めさまよう
みきお酒場放浪記
今回は東京の上野からの友人が来たにもかかわらず、
敢えての自分の気になっていたお店「焼肉キムチ」さんにお邪魔しました。
場所は狸小路6丁目から出ている「狸小路市場」の中の一店
細いレトロ感のある通りですが、この狭い通りに名店が沢山並んでいて、以前紹介した「てっぱん焼き なたろう」さんもこの店の隣にある。
「焼肉キムチ」
ストレートな名前ですね!
それだけ自信があると言う事なのか?
店内に入ると、昭和のレトロ感が漂います。
メニューも壁の短冊から注文
オススメはスペシャルミックスホルモンと言う事で注文
センマイ等の希少部位がその日の仕入れに合わせて出てきます!
そして、ネギ塩タンを注文
ネギがたっぷりなので焼き方
普通に焼くと手前のようになってしまいますが、これだと内側が完全に生になってしまうか、外が焦げてしまいます。
そこで、左奥が私が焼いているのですが、畳んで片面づつ焼きます。
こうする事で、焼く時間は2倍かかりますが、ほんのり内側も蒸された感じになるので、私は好きです!
ここは、何食べても美味しい!!!
ヤバいくらい、美味しい!!!
あまりに美味しくて、〆までここでしちゃいました!
冷麺っす💦
気の置けない仲間たちとワイワイガヤガヤ 時を忘れタイムスリップ
さぁ、これから、もう一軒いきますか~
フレンチシェフが作る最高のタイカレー!
今日は一日中曇天模様の札幌
今にも雨が降り出しそうです
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです!
フレンチシェフが作る最高のタイカレー!
先日と言っても、3月31日に塾長のマックス事「壁下陽一」氏からある投稿が
タイカレーが食べたいから、千葉でカジュアルフレンチ「トックブランシュ」のなたりーさん事「小沢直美」さんのお父さんが作ったタイカレーが美味しかったと言う事で、急に注文会が始まりました!
スープカレー好きとしては、食通の塾長がオススメするタイカレーは絶対食わないといかん!と言う事で、4つ注文
合間合間に作るので納期が未定と言う、ラフな感じも良い!
待っていると意外と早く、半月後位に来ました!
冷凍のタイカレーで手紙が入ってました!
きちんと、一人ひとりに向けて手書きで一言。
解凍の仕方や、盛り付けの例など、食べる人に丁寧に説明が入ってます。
そして、お父さんがホテルオークラのシェフから独立してカジュアルフレンチを始めてから15年もやっていると言う事を書いていました。
その情報だけで、1.5倍美味しくなりますね!(笑)
でも、冗談抜きで、特に日本人は情報を食べております。だからこそ、丁寧に説明する事が大切です。
それだけで、お客さんのイメージのミスマッチも無くなってくるので、お客様に不満を持たれることが少なくなります。
話は横にそれましたが、とにかくうまそうなので届いてすぐ食べました!
シンプルにスープカレー風に盛り付け
ご飯をスプーンですくって、カレールーにインして食べる。
一口・・・
うまぁ~~~!
意外とココナッツミルクが苦手なんです!(爆)
でも、きつくなく心地よいココナッツミルクの風味がカレーの味を引き立てております!
もう一口・・・
やっぱり、うまぁ~~~!
優しいタイカレー!
クセも少ないので、ある程度のお子さんでもいけちゃいそうな気がします!
私は辛さが欲しいので、タバスコを後でかけましたが、無くてもすごく美味しいっす!
お世辞抜きに美味しいです!
タイカレーだけじゃなく、今度、お店に行って食べたくなりました!
最後に
アップが遅くなってごめんなさい!
一回写真が撮ったのが消えて、先週、食べ直して写真撮りました💦
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談