チラシでも、お客様は安さを求めているわけじゃない!

今日は久々に快晴で気温の上がった札幌

日差しが強く社内の温度は最悪でした💦

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです

 

チラシでも、お客様は安さを求めているわけじゃない!

チラシを出すときは売り出しの時やイベントの時!

だから安さを前面に出す!って、事も良いかもしれません。

でも、商品の名前とこれだけさげましたよ!と言う金額だけの羅列のチラシでは商品の価値を下げているような気もします。

そこで、今回はニチロ畜産さんのチラシをお手伝いさせていただきました。

毎年、父の日に出す売り出しのチラシでいつもは商品名と金額だけ、でも、これじゃぁニチロ畜産さんの良さはわからないと言う事で、ウチでご提案させて頂きました。

ニチロ畜産01

ニチロ畜産02

キャッチコピー

「職人のパパには、ハム工房職人のこだわりの味でおもてなし」

実はニチロ畜産さんのハムやソーセージはスーパーなどで卸している商品と、コチラにおいてあるこだわり商品は違うんです!

スーパーでは価格の関係で安い商品を置いているのですが、きちんと職人がこだわって作ったハムやソーセージが置いてあるのです!

その商品が買えるのが宮の沢の工場の直売所「西町ハム工房」さんです!

ニチロ畜産03

その良さを少しでも伝えるために、商品には一つひとつ選ばれる特徴を書いております。

父の日に合わせて、子供たちがお父さんのために西町ハム工房で買い物して、お父さんに喜んでもらおう!って、そんなシーンで利用して頂けたら嬉しいなと思いました。

そして、裏面にはお父さんのためにお子さまが簡単に作れるレシピを載せました。

右端に以前メインで載っていた割引のコーナー💦

これは載せないつもりでしたが、担当の方がどうしても載せたいとの事で、隙間に入れました(笑)

 

結果は

・・・

・・・

・・・

売上アップ!

いつも、価格を下げていると、価格を下げないとお客様が来ないのではないか?と思う気持ちもわかります。

価格が安い店とうたっているのであれば、多分、安いのを目当てに来る方がずっと集まってきているので、多分売上下がるかもしれません。

でも、ニチロ畜産さんの本格ソーセージやハムは本当に美味しいんです!そこいらのスーパーで買うモノとは違うんです!

その価値を特別にな日だからこそ、いつもとは違うモノでお祝いをする。その価値が伝わったからこそ、今回、売り上げがアップしたのではないでしょうか?

最後に

2000円以上買うと、ボロニアソーセージがプレゼントされるのですが、2000円以上買ったのに、チラシ持っていくの忘れて、ボロニアソーセージもらえませんでした💦

チキショーーーーー!!!

 


みきお酒場放浪記「焼肉キムチ」

今宵は

酒場と言う聖地へ

酒を求めて、肴を求めさまよう

みきお酒場放浪記

 

今回は東京の上野からの友人が来たにもかかわらず、

敢えての自分の気になっていたお店「焼肉キムチ」さんにお邪魔しました。

場所は狸小路6丁目から出ている「狸小路市場」の中の一店

キムチ01

細いレトロ感のある通りですが、この狭い通りに名店が沢山並んでいて、以前紹介した「てっぱん焼き なたろう」さんもこの店の隣にある。

キムチ02

「焼肉キムチ」

ストレートな名前ですね!

それだけ自信があると言う事なのか?

店内に入ると、昭和のレトロ感が漂います。

キムチ03

メニューも壁の短冊から注文

オススメはスペシャルミックスホルモンと言う事で注文

キムチ06

センマイ等の希少部位がその日の仕入れに合わせて出てきます!

そして、ネギ塩タンを注文

キムチ04

ネギがたっぷりなので焼き方

キムチ05

普通に焼くと手前のようになってしまいますが、これだと内側が完全に生になってしまうか、外が焦げてしまいます。

そこで、左奥が私が焼いているのですが、畳んで片面づつ焼きます。

こうする事で、焼く時間は2倍かかりますが、ほんのり内側も蒸された感じになるので、私は好きです!

ここは、何食べても美味しい!!!

ヤバいくらい、美味しい!!!

 

あまりに美味しくて、〆までここでしちゃいました!

キムチ08

冷麺っす💦

 

気の置けない仲間たちとワイワイガヤガヤ 時を忘れタイムスリップ

 

さぁ、これから、もう一軒いきますか~


フレンチシェフが作る最高のタイカレー!

今日は一日中曇天模様の札幌

今にも雨が降り出しそうです

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです!

 

フレンチシェフが作る最高のタイカレー!

先日と言っても、3月31日に塾長のマックス事「壁下陽一」氏からある投稿が

タイカレーが食べたいから、千葉でカジュアルフレンチ「トックブランシュ」のなたりーさん事「小沢直美」さんのお父さんが作ったタイカレーが美味しかったと言う事で、急に注文会が始まりました!

スープカレー好きとしては、食通の塾長がオススメするタイカレーは絶対食わないといかん!と言う事で、4つ注文

合間合間に作るので納期が未定と言う、ラフな感じも良い!

待っていると意外と早く、半月後位に来ました!

なたりーさんのタイカレー03

冷凍のタイカレーで手紙が入ってました!

なたりーさんのタイカレー02

きちんと、一人ひとりに向けて手書きで一言。

解凍の仕方や、盛り付けの例など、食べる人に丁寧に説明が入ってます。

そして、お父さんがホテルオークラのシェフから独立してカジュアルフレンチを始めてから15年もやっていると言う事を書いていました。

その情報だけで、1.5倍美味しくなりますね!(笑)

でも、冗談抜きで、特に日本人は情報を食べております。だからこそ、丁寧に説明する事が大切です。

それだけで、お客さんのイメージのミスマッチも無くなってくるので、お客様に不満を持たれることが少なくなります。

話は横にそれましたが、とにかくうまそうなので届いてすぐ食べました!

なたりーさんのタイカレー

シンプルにスープカレー風に盛り付け

ご飯をスプーンですくって、カレールーにインして食べる。

一口・・・

うまぁ~~~!

意外とココナッツミルクが苦手なんです!(爆)

でも、きつくなく心地よいココナッツミルクの風味がカレーの味を引き立てております!

もう一口・・・

やっぱり、うまぁ~~~!

優しいタイカレー!

クセも少ないので、ある程度のお子さんでもいけちゃいそうな気がします!

私は辛さが欲しいので、タバスコを後でかけましたが、無くてもすごく美味しいっす!

お世辞抜きに美味しいです!

タイカレーだけじゃなく、今度、お店に行って食べたくなりました!

最後に

アップが遅くなってごめんなさい!

一回写真が撮ったのが消えて、先週、食べ直して写真撮りました💦

 


5月の美味しかったラーメン

今日も30℃近くまで気温が上がり、真夏気分の札幌。

熱中症に注意して、こまめに水分補給しましょう!

 

こんにちは

ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです

 

5月の美味しかったラーメン

5月はまさかの4件です!

ラーメン屋4件しか行ってませんでした!

鴨出汁のラーメン屋 その名も「Duck Ramen Eiji

東苗穂の北13条の通り近くのパーラー太陽に隣接。

最近はパチンコや隣接の食事処も以前とは違い美味しくきちんとしたところが増えているようです。

札幌ラーメンの有名店「麺Eiji」のセカンドブランド店

鴨出汁が気になってました!

 

白湯ラーメンを注文

2018-05-01 11.25.14

鴨だしなだけに、和風ですが、ラーメンの麺に合うようにパンチが強めになっているようです!

白色のイメージと違う味が、インパクト大

 

スープカレー屋のラーメン「エスパーイトウ 白石支店

スープカレーの美味しいエスパーイトウさんの白石支店で、ラーメンを出しているとの情報を入手し、来店

twitter.com/uniyacht/status/993362970733232128

スープカレーのスープはエビスープで5月限定カレーラーメン

思わず、大好きなパリチキもトッピングしちゃいました!

2018-05-07 11.44.35

エビの風味が香るスパイシーな味わい!

これに、ご飯入れたら絶対美味い奴だ!と思いながらも、炭水化物の取りすぎに注意しているので、断腸の思いで我慢しました!

 

小樽の安定味噌ラーメン「らーめん みかん

南樽市場の駐車場に出来て早々に人気店になり、今ではオープンと同時でも並ぶくらいの超人気店に!

味玉をトッピングして、いつもの味噌ラーメン。

たまごちぢれ麺で油膜の張った、純すみ系の正統派ラーメン店

接客も良く、並んでも気になりません!

 

昔ながらの味のあるお店「めんこい 茉季詩夢(まきしむ)

ジャスマックプラザホテルの向かいにある年季の入った建物

本当に昔ながらの食堂と言った雰囲気

ジャスマックのイベント前の腹ごしらえと言う事で久々に入りました。

店内は何人か座れる大テーブルを中心に、カウンター席も、結構通路が狭いのはご愛嬌!

あっさり目の鶏白湯ラーメン、後味も意外とさっぱりしております。

 

最後に

6月から、らの道始まるので、麺活頑張ります!


イベントはお客様を楽しませる事を考える!

気温が真夏の感じになっている札幌

歩いているだけで、汗が出てきて、上着は着れません!

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷 みきおです

 

イベントはお客様を楽しませる事を考える!

昨日は「おたる政寿司」さんのコンペに参加させて頂きました!

毎回大人数が集まる人気のコンペ、取引先や外注先等、今回も60名近い人数の方が小樽や札幌だけでなく道外からも多くの参加者がおります!

場所は「小樽カントリー倶楽部 新コース」

名門で本当に際の際まで、手入れされたコースです!

到着早々知った顔が

小樽の老舗焼肉屋「焼肉 大仁門」さんの小久保君 先日、一緒にまわった時に、飛ばし屋で触発されちゃいます・・・(汗;

この後、ハーフパンツにショートソックスはダメだと怒られて、長いソックスを履かされ、同組の女性に「仲本工事みたい!www」と言われ、ペースを乱していました!(笑)

34408948_1714406161982281_1474627899540635648_n

本番前の集合写真!

今年で私の参加は3回と言う事もあり、前回一緒にまわった方や顔見知りの方が増えてきました!

しかし、今回は最初から波乱が・・・

何と主催者のおたる政寿司の社長がインフルエンザにかかり、急遽欠席💦

しかし、天候にも恵まれ盛況のうちに終了しました!

 

そして、夕方から懇親会

懇親会に早く着きすぎました💦

そこには、ランチョンマットに当日開催した写真がプリントアウトされて、楽しませてくれます。

その他にも

2018-06-04 18.11.12

年に一回この日のためだけに購入した、スイングの連続写真が撮れるカメラ。

皆さん、自分のスイングのどこがいいとか悪いとか、普段チャックできない所が見えて、分析しております!

その内に懇親かが始まりました!

そこで、今回、参加できなかった社長からのメッセージビデオを用意していました!

おたる政寿司の社長は名物社長なので、会えなくて残念と思っている方も多くおられました。

そんな方のために、急遽用意をしたようです。

こういう配慮も素晴らしいですね!

 

そして、全員にあたる表彰式!

だけでもすごいのですが、その他に全員にあたる抽選会!

さらにさらに

抽選会の番号を利用して、豪華特別賞!

ゴルフがうまくても、下手でも、本当に最後まで楽しめるゴルフコンペ

おたる政寿司のスタッフさん達は自分たちは、食べる時間もなく、サービスしたり、自分たちが当たった商品も、さらに提供したりしており、本当にお客様に喜んでもらおうとしている姿がステキでした!

本当に、お客様に喜んでもらうために、自分たちはイベントで何をしたら良いのか?楽しんで考えることが大切ですね!

2018-06-04 20.03.49

最後の〆で、三代目のお兄さんが社長に変わって、スピーチ

今年で80周年になる「おたる政寿司」は小樽お良さを広めるために銀座にも出店した!と言う事で、今後は海外にも小樽の良さを発信するために出店していきたいと言っておられました!

そんな良いスピーチを

2018-06-05 00.06.25

ヨコ向いて、こんな表情で聞いている三代目

もっと、マジメに聴いてあげて!

本当に、おたる政寿司の皆様、ありがとうございました!

 

最後に

三代目!

せっかくのニアピン内側に付けてごめんなさい!

さらにそこから、4パットでダボにしてごめんなさい!

ニアピンの取られ甲斐なくてごめんなさい!


納品の時に心が伝わるものも一緒に入れるのって大切ですね。

札幌の5月は気温が上がったり下がったり、変動が激しいです。

体調管理にお気を付けください!

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです。

 

納品の時に心が伝わるものも一緒に入れるのって大切ですね。

先日、伊豆の国市の杉山商店さんから、自分の所のオリジナルの日本酒 その名も「スギフジ純米酒」が出来たとの事で早速購入しました!

テーマはそばに合うお酒と言う事です!

これが4月21日

今か今かと待っていたら

ゴールデンウィーク明けに来ました!!!

そして、開けてみると

すぎちゃん01

お酒と共に、通信がいっぱい入ってました!!!

ただ商品を送るのではなく、お酒に対する想いやこだわり、お酒に合うお料理レシピ等、お酒を飲んで生活が豊かになる情報が載っております。

そうする事で、それがただの日本酒から、物凄い貴重な日本酒になります!

SNSで発信していても、改めて納品の時に心が伝わるものも一緒に入れるのって大切ですね。

 

人間はお料理を食べたり、お酒を飲んだりしたときに、「情報を食べている」と言われますが、まさにその通り、知れば知るほど美味しくなっていきます!

だからこそ、丁寧に伝えていくことが大事なのですね。

個人の情報も伝えることで、この人から買いたいと思ってもらえるような人になる事が大切です。

現に私も、近くにいくらでも美味しいお酒を置いているお店があるのに、わざわざ送料をかけて、送ってもらっているのです。

多分皆さんも、友達がいるからって理由でお店を選ぶこともあると思います。

そういうお店になるように、選ばれる理由を伝えていきましょう。

最後に

そして、その日本酒を冷蔵庫にねかすこと、約20日

すぎちゃん02

ホタテと一緒に美味しくいただきました!

・・・

ごめん!

すぎちゃん ごめん!!!

せっかくそばに合うお酒を造ったのに、ホタテのバター焼きに合わせてゴメン!!!

 

でも、最高に美味しかったよ!(笑)


みきお酒場放浪記「sumibino(スミビノ)」

今宵は

酒場と言う聖地へ

酒を求めて、肴を求めさまよう

みきお酒場放浪記

 

今回は地元琴似のスペイン料理屋「sumibino(スミビノ)」さんに行ってきました!

JR琴似駅の近くの5588ビルの斜め向かいの角にあるお店

入ると細長くカウンター席が並んでいます。

そして奥にテーブル席があります。

スミビノ03

チャンジャのカナッペをとりあえず注文

小腹をこなすのに、ちょうどいい一品

スミビノ01

たこのガルシア風

ガルシアっていったい何だろう?と思いつつ注文でしたが、ジャガイモと茹でたのにマヨネーズ系のソースとチリパウダーがかかっておりました。

それまではビールだったものの、段々とワインが欲しくなってきます。

スミビノ04

スペインの赤に、炭酸水がチェイサーで来ると、食欲が加速されます💦

スミビノ05

炭火焼香草チャップ!

鉄板だ!

香ばしく、ジューシー!

マスタードを付けて、赤ワインで流し込む、最高の逸品!

スミビノ06

モッツァレラチーズとトマトのアヒージョ

バゲットに付けながら頂くと、言わずもがな!

いつも気になっていましたが、入口が狭くて、少し敬遠してました。

でも、入って正解!

スタッフさんの対応も丁寧で好感が持てました!

 

赤ワインと炭酸水が、胃の中でタンゴを踊り、もう一品

 

さぁ、これから、もう一軒いきますか~


独自化する近道は好きな事を発信する事!

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌

花粉が激しく、涙がちょちょ切れてます(ToT)

 

こんにちは

販促アドバイザーの山谷みきおです

 

独自化する近道は好きな事を発信する事!

昨日は、私のマーケティングの師匠「藤村正宏」氏のエクスマセミナーin札幌でした!

久々に、札幌での講演と言う事で行ってきました!

エクスマセミナー札幌01

現在、世の中の変化の激しさを、丁寧に説明してくださいました。

その一役を担ったiPhoneが出てきて、まだ、11年なのですね!

しかも、Facebookが出てきて10年!

その中で圧倒的に情報の伝わり方が変わってきました。

その中で、今までと同じような情報の伝え方で言い訳がありません。

きちんとエクスマの基本である

誰に・何を伝えて・どう行動してほしいか?そして、誰がそれを伝えているのか?

これは、基本中の基本で、アナログだろうがデジタルだろうが絶対抑えて置くことが大事ですが、

発信して行く中で、自分の商品やサービスがどのような物か?他と何が違うのかをお客様に継続的に伝えていくことが大事で、それが独自化になっていくと言う事でした。

まぁ、内容はエクスマセミナーに行ってきいて下さい!次回は大阪↓

6月13日エクスマセミナーin大阪|仕事を楽しむと業績が良くなる

 

実際に自分のやっていることを発信して行って、41歳無職から、食べていけるまでになった流れを自分の経験から話してくれた、友人ヴィーノこと鵜沼

エクスマセミナー札幌08

エクスマの初舞台となるも、堂々とした話しぶりで伝わりました!

 

何故、好きな事をするとエクスマでは言うのか?

エクスマセミナー札幌04

仕事で100人に一人くらいのレベルになるのは出来るかも、そして、好きな事を語るのに、100に一人にはできるかも、そしてもう一つくらい100人に一人になれるかも。

そうすると、100万人に一人の逸材になる事が出来るのです!

好きな事とうまく仕事を絡めて、個人を発信し独自化していきましょう!って事ですね!

勘違いしやすいのが、SNSをやって、自撮りする事がエクスマだと勘違いする人が多い、これは身内でも外から見てもそうですが、でも、本質は自分が何者で、何が好きなのか?みんなにわかりやすく伝える事が大事なんですね。

自分の好きな事、得意な事でみんなに幸せになってもらう。

それを喜んでくれる人が増えることによって、それが個性になって、組み合わせることによって、独自化になっていく、今、伝える事がなくても、自分が好きなものなどを発信するなど、行動が大事なんですね!

でも、自分だと中々見つからないですよね?

そんな時に、人生のヒントとなるそんな塾があります!(笑)

エクスマ塾 塾生絶賛募集中!!!

比布はキャンセル待ちになりましたが、東京と大阪が残ってます!

※東京も一杯になったようです!あと今年は大阪のみです!

塾に行くと、おまけとして楽しい仲間が付いてきます

エクスマセミナー札幌07

あなたも仲間に入りませんか?

最後に

ヴィーノが良い講演をしている時に

65期のおじいちゃんが寝てました!

すんません!!!


宮の沢駅近く、夫婦で営む隠れ家的イタリアン「elephant beans」

今日は快晴の札幌。

昨日のPM2.5のなごりか、花粉の影響で涙目です💦

 

こんにちは

西のコンサ通り商店会応援隊の山谷みきおです。

 

宮の沢駅近く、夫婦で営む隠れ家的イタリアン「elephant beans

宮の沢駅から二十四軒通りを札幌方面に向かうと回転寿司のなごやか亭を過ぎ、門野セイコーマートの所を左折すると、左手にelephant beans(エレファントビーンズ)と言う、象のイラストの緑の看板があります!

エレファントビーンズ02

マンションの半地下にあります。

目の前に駐車場が1台半分(かたっぽは大きい車は停められなさそうです)

店内は清潔感がありオシャレです。

優しそうな若夫婦が二人で、やられているお店。

メニューは

エレファントビーンズ03

ピザがメインのお店で、ピザメニューが充実しております!

そして、他には

エレファントビーンズ04

パスタメニュー(ランチは生麺か乾麺が選べるようです)やグリーンカレーもあるようです。

そこで、私が頼んだのが

エレファントビーンズ06

グリーンカレー!

って、なんでやねん!

ピザがオススメらしいのに、どうしてもグリーンカレーが食べてくなっちゃいました💦

ココナッツミルクが優しいお味ですが、そんなに主張せず、食べやすくなっております。

美味しい一杯でした!

セットにしたので、これが出てくる前にサラダがありました。

エレファントビーンズ05

蓋が閉まって出てきて、サイの目状に野菜が切られて、かき混ぜて食べるタイプのサラダ、今まで、気付きませんでした!

大きい野菜がフォークとかで結構食べにくかったり、ドレッシングがムラになっていたりしましたが、この切り方だと、なまら食べやすい!!!

グレープフルーツの優しい味がしたドレッシングでした!

そして、最後は珈琲で〆

テーブルが少し小さめなので、3人で行った今回はテーブルを2つくっつけてくれたり、対応して頂き助かりました!

最後に

ピザは持ち帰りもできるようなので、今度はピザを注文しようと思います!

 


圧倒的なファンが集まるチーム短パンゴルフコンペ

今日はまだ一昨日のチーム短パンゴルフコンペの余韻が抜けきらないまま一日を過ごしております。

 

こんにちは

ツーフー社長の山谷みきおです

 

チーム短パンゴルフコンペ開催

5月12日、千葉でゴルフコンペが開かれました!

その名も「チーム短パンゴルフコンペ」

2017年も参加させて頂きました!その様子がコチラ

短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんが主催するゴルフコンペで、今回で3回目を数える事となりました。(私は2回目の参加です!)

前回はピンクのポロシャツがSNSジャックしておりましたが、今回は鮮やかなブルーのセブシャツです!!!

そして、当日の朝5時半に東京駅集合

今年も美容機器販売会社の副社長の陽田さんが皆さんのために、早起きをして、バスを運転してくれました!

到着して、ゴルフ場内に入ると、ブルーが多くなります(笑)

パター練習場も

青一色です!(笑)

全員で写った写真がコチラ

32512099_1893769370675282_4801183505990025216_n

圧巻ですね!

短パンは前回の時に着用した白、帽子も白、靴下も白、そしてなんと言っても晴天が個の鮮やかなブルーを一層鮮やかにしてくれます!

全国から総勢40名の短パンファンが集まりました!

そして、毎年恒例の短パンの始球式から

豪快な始球式から今年も始まりました!

このゴルフコンペの決まりは

「クラブは握るな スマホを握れ」

「ボールを打つな スマホを打て」

まさかゴルフやりに来てる人いないよね!という始末です!(笑)

今回は6組目

32239698_1892928004092752_7843379369404792832_n

ご一緒される方もすごい方で、左から順に

親分事、豊橋でコンクリートを会社をやられている松林さん

北海道の美幌と言う片田舎で、街の電気屋をやっているのですが、SNSを活用し、全国に色んなものを販売している一恵事、田中さん

短パン社長を挟んで、イベント会社やジム、タピオカ屋等、多角化経営されている馬場さん

とラウンドさせて頂きました。

ラウンド中もルールを守り、しっかりツイート!

最初オーケーをくれなかった親分

バンカーが出ずに苦悩する一恵

ショートホールで後の組に先に打たせるので、陰で待っている時

ファーーーーー!と言うのにもかかわらず、全く動じない馬場さん

 

みんなのツイートの様子も見ながら、全員で18ホール回っているような感じでした!

そして、表彰式

私の順位は

32294253_1893672890684930_6823366624205078528_n

67の54で、30位!

フェードだらけでサッパリうまくいかないし、馬鹿パットで往復するし、でも、物凄く楽しいゴルフでした!

そして、優勝は

三代目と石黒あこさん おめでとうございます!!!

 

・・・

でも、それ以上に話題を独占したのは

7位のこの方

ソフィアプロモーションの添田さん!

畳1畳がラッキー7賞で当たりました!!!

いらねぇ~~~

まじ、いらねぇ~~~!(笑)

でも、絶対持って帰ってもらうとの事で、運よく来るまで来ていた添田さん

のっちゃたみたいです!

家族も巻き込まれてます💦

でも、話題独占の添田さんでした!ネタ的には優勝です!(笑)

本当に今でもツイートで笑わせてくれます!

 

このゴルフコンペを執行部として、毎回企画して下さっている、ミホさんと、ニットこと、丸安毛糸の大社長の岡崎さん

本当にありがとうございました!!!

 

そして、前回も送っていただいた普通のサラリーマンの小池さん

2年連続で、成田空港まで送っていただきました!

ありがとうございます!

圧倒的なファンが集まるチーム短パンゴルフコンペ

このチーム短パンゴルフコンペは、ゴルフをしばらくやってない人が、このコンペのためにやり始めたり、ゴルフは一年に一回この時しかしないよ!って言う人もいたり、ゴルフが目的ではなくて、短パンと短パンを好きな人と一緒に同じ時を過ごしたいって方が来られます。

だからこそ、全国の北は北海道の美幌から南は広島県まで、コアなファンが総勢40人が集るイベントとなっております。

毎回キャンセル待ちで、今回はキャンセルの人がいなく追加招集がなかったようです💦

そのくらいコアなファンのイベントになっています。

チーム短パンゴルフコンペは、自分が参加できるリアルエンターテイメントだなって、思います。ツイートする事で、自らも演者となって参加する。

そして、その場が相乗効果で圧倒的になる!

 

自分がもしイベントを催した時にいったい何人の人が来てくれるのか?いったいどのくらい遠くから来てくれるのか?

この影響力の差が今後、会社の売上の差になってくるんだと感じます。イヤ、もしかしたら、もうそういう時代になっているのかもしれません。

ただ、発信するだけではなく、他人のまねの発信ではなく、自分の人生や考え方が中心となった発信を続けて行くことが大切なんですね。

自分には同じことは無理かもしれません。

でも、一人でも多くの人に伝わるような発信を心がけていきたいと思います!

このチーム短パンゴルフコンペは、また胸を張ってこのメンバーと出会いたいと、自分が一年頑張るための動機付けにもなっておりますね。

がけっぷちにいる私ですが、また、次回も参加できるように頑張ります!

短パン社長 本当にありがとうございました!


2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: