共に学ぶ仲間って、大事ですね!
昨日からポカポカ陽気で、上着もいらないくらいになりました。
札幌もようやく春めいてきましたね!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
共に学ぶ仲間って、大事ですね!
昨日は北海道中小企業家同友会の西手稲地区会の総会でした!
北海道中小企業家同友会とは何者なのか?と簡単に言いますと「中小企業の経営者が集まり、お互いに学び合う仲間の会」です。
「儲かれば良い!」と言う事ではなくて、
「もっと世の中の役に立つためには」「社内環境をもっと良くしたい」「スタッフにもっと給料を払いたい」等、社会にとって自分の会社の価値を高めたいという人たちが集まっております。
だから、スタッフを道具のように使ったり、悪い事でもして儲けよう!と思うような経営者さんは抜けて行くような、学びの多い会になります。
本当にきちんと高い利益を上げて、スタッフに良い給料を払って、もう学びなんて必要じゃないんじゃない?と、思うような会社になっている還暦を過ぎた先輩経営者の方も、ずっと同友会で学び続けている姿は素晴らしいと感じます。
今回、総会の記念講演で、(株)北翔の清水社長が記念講演をしていただき、リーマンショックや東日本大震災で、かなり下がった売り上げを、スタッフとどのように立て直していったかを、事細かに教えて頂きました。
その清水社長ですら、同友会に入りたての時は、先輩経営者に叱咤されたこともあるようです。
そのように、先輩経営者や先に経験した方から、惜しげもなく情報を伝え、お互い学び合うって、本当に孤独な経営者にとっては大事だなと思いました。
共に学ぶ仲間を持つ大切さを改めて教えて頂きました!
そんな事を描きつつ、今までは未知の会と言う同友会の青年部にしか参加してなかったので、今後は本会にも参加したいと思います💦
初心者でも簡単、メルカリで販売する方法!
今日は暴風雨に見舞われている札幌
外出の際はお気を付けください!
こんにちは
メルカリデビューの山谷みきおです
初心者でも簡単、メルカリで販売する方法!
先日、嫁にクローゼットの肥やしになっていて、邪魔だと言われ続けていたゴルフクラブのセット
雪も融けようやく重い腰を上げ、ゴルフショップに売りに行ったところ
メーカー 「cobra AMP カーボンシャフト」 5年前のモデルでしょうか?ラウンドもそんなに回らず、けっこうきれいな状態でした!
5番からPまでの6本セットが
なんと!
3000円・・・(汗;
・・・
「マジかよ!」
と同時に「そんなもんだろうな~」って、思いも・・・(汗;
でも、待てよ?
最近メルカリとかで、個人売買のアプリあるけど、ダウンロードして、やってみよう!と言う事になり、
とりあえず、入れてみました!
開いてみると、無造作に出品された商品が並んでいます。
しかし、自分が検索したものに近い商品がドンドンと現れて購買意欲をそそります!(笑)
右下に出品というマークがあります。
そこをクリックすると、写真を4枚のせられるので、先に写真を撮っておきます。
商品名:買う人に端的にわかりやすい商品名を付けます
商品説明:買う人が間違わないように丁寧に商品名・状態・経緯を説明します。
ここに#(ハッシュタグ)を付ける事ができるので、活用します。
そして、細かい情報の入力
カテゴリー:何個か選べるので適当なものがあれば
ブランド:自分の売りたいブランドが無い場合は#(ハッシュタグ)で代用
商品状態:自分が思っているよりも厳しめに付けます
発送:着払いよりも送料込みにした方が、相手も安心です
値付け:ここが一番大事です。
まずは相場観を知ること、中古屋での販売価格より、安めが売りやすいでしょう。もしくはメルカリの中でいくら位で売れているのか?確認します。
そして、自分が売りたい価格よりも、高めに付けます。
あとで、必ずと言っていいほど「値引いてくれ!」と言う声が上がりますので、自分で最低でもいくら?と決めておいた方が良いと思います。
そして、出品をクリックすると
これで完了です!
これで待っていると
コメントが入ってきます!
「15000円になりませんか?」
無茶な値下げは削除しても良いですが、周りにも見えるので、丁寧に返信します。
もし値下げする場合は
出品した商品から、
価格を打ち直せば完了です!
その他に、コメントなどで聞かれたことも、内容を追加で乗せると、より伝わるものになりますね。
実際に購入されると、右上に赤く「1」と重要な連絡はコチラに来ます。
隣の「鈴マーク」はコメントなどが入った時に「1」となります。
そうすると、すかさずお礼メッセージを書き込みます!
そして振込確認してから発送になります
この時にコンビニ・ヤマト・郵便とありますが、私はヤマトにしました。
既に、包んであったので、ヤマトさんに「メルカリ便お願いします!」と言うと丁寧に対応してくれます!
すると、iPadみたいなものにQRコードを読み込ませます!
2次元バーコードを表示ってのがあるので、それをiPadの裏にかざすと完了!
商品を発送しましたボタンがあるので、それを押して完了!
コメントに、いつ頃つくとかの連絡をしてあげると親切ですね!
そして、相手に物が到着すると、評価をして下さいとの事なので、何もなければ「良い」にします。
これで完了です!
相手はきちんと心のある人間ですので、心ある対応をしていきましょう。
腹が立った時は削除もできるので、大丈夫です!(笑)
最後に
なんか、長くなりました・・・(汗;
わかりやすいのか?わかりにくいのか?
まぁ、参考程度に・・・(汗;
楽しんで学ぶ事が大切
今日は快晴の札幌
気温は低いですが、気持ちが良いです!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
楽しんで学ぶ事が大切
先月から、5回にわたって、おたる政寿司さんで、店内にもう少し、商品のアピールが出来る人が増えると良いと言う事でした!POP講座をやらせていただきました!
最初集まったのは4名
ホールの方や接客の方、料理人と色々な場所の方が集まっていただきました!
最初にPOPを描く前に考え方を学ぶと言う事で、商品の名前と金額を描くだけではお客様はその商品の価値がわからないと言う事をお伝えしました!
そして、POPにはPOP文字と言うものが存在しますよ~と言う事で、POP文字の書き方、ペンの持ち方など基本的な事からやらせていただきます。
そして、真剣に皆さん聞いていただき
POPができると
「ごっこ」と言う名前を聞いてもわからない魚は
イラストを描いて、どんな特徴があるのか伝えてくれました!
「カスベ」と言う、コチラも聞いてもわからない人が多い物は
小樽のおふくろの味でエイヒレの事です!と説明するとわかるようになります。
実際にカスベを説明するPOPを付けた所
以前は全く売れていなかったものが、同じく推している「桜エビのかき揚げ」と売れる個数が同じくらいになったとの事でした!
あと、カウンターメニューも少しキャッチコピーを描くだけで
「あわびのステーキ」と書くよりはバルサミコの酸味と絶品トリュフソースと書かれていると、赤ワインを飲んでいると飲みたいなぁ~と言う気持ちになります。
「中トロのネギマ」マグロの概念が激変する!と書かれると、頼まずにはおられません!
ただの商品名の羅列よりも、どの様な商品か?伝わるものになりますね!
5回目の記念撮影です!
本当にやる気を持って、楽しく学んでくれるおたる政寿司さんのスタッフさんは素晴らしいです!
そのお陰で、POP講座を受講している人の口コミで、参加者が3名増えました!
そうすると、前回まで教わった人がリードして、新しい方を引っ張って行ってくれる、相乗効果が生まれたので良かったと思います!
本当は全四回のはずが、「これも知りたい!」「あれもやりたい!」と言う、要望が出て、5回目を開催し、結局あともう一回やる事になりました💦
POPを楽しんで、商品が売れて、スタッフのやる気がアップしていくと嬉しいです!
アイムでは、企業に派遣されてのPOP講習会も行います!
是非お声をかけて下さいね!(笑)
最後に
たまに、参加するおたる政寿司の三代目は余裕のセンスで、あっという間にPOPを描き上げます!
どのくらい、余裕かと言うと
こんくらいっす!
通信は想いが伝わることが大事!
先週の寒さは一段落し、落ち着いた天気の札幌。
そろそろ、ゴルフ場もオープンし始めました!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
通信は想いが伝わることが大事!
先日、いつもの通信が届きました!
三井アウトレットパーク札幌北広島内にある魚屋「北の漁師 羅臼」さんのスタッフ上村さんの通信です!
コチラを開くと、出てくるのが
旬旨通信です!
今回の特集は海明け毛ガニ!
昨年も思わず、注文してしまいました!
スミの筆文字で、
自分の近況報告と、今回のオススメ「海開け毛ガニ」にたいする想いを、A4用紙3枚6ページにわたって書いているのです!!!
これは、絶対お勧めだな!って、思いますよね?
だってお魚屋さんで色々な商品があるのに、自分の所にある商品、せっかく送るなら、他のも色々進めたくなりますよね?でも、今回は海開け毛ガニしかオススメしていないんですから・・・(汗;
そうやって、いつもお客様の所に、通信を送って関係性を築いているのです!
前回はなんと、衝撃的な内容!
「上村誕生祭」って、事で、自分が好きなセットを作ったり
来てくれた人に楽しんでもらうために、自分の顔をお店中に貼ったり・・・(汗;
どんだけやるねん!って、ツッコミを入れたくなるくらい!
でも、来たお客様に楽しんでもらえます!
しかも、この時は朝から長蛇の列で3時間ほど列が途切れない状態が続き、合計1000セットくらいが売り切れです!
これって、多分お店のファンと言うよりは、上村さん個人のファンと言う事ですよね!
ちなみに上村さん
趣味がベンチプレス上げで、ムキムキです!
でも、本当にお客様を楽しませて、仲良くなりたいって事がいつも伝わって来ます!
だからこそ、お客様もそれにこたえてくれるのですね!
別にキレイに作る必要はありませんが、想いが大事なんだと思います。
セオリーやテクニックを凌駕するのは想いです!
顔を思い浮かべながら作ることが大切ですね!
最後に
今年も海開け毛ガニを送ってもらいたいと思います!(笑)
3月の美味しかったらーめん
今日も曇天模様の空の札幌
花粉も飛び始め、目から涙が流れます・・・(汗;
こんにちは
ラーメン好きのツーフー社長 山谷みきおです。
3月の美味しかったらーめん
味のエンペラーにすべて持っていかれた3月です・・・(汗;
3月限定キムチ油そば頂きました「俺のラーメンこうた」
遠くてなかなかいけませんが、3月限定メニューが出来たと言う事で行ってきました!
今日はお客さんにドタキャン頂いたので、時間が出来ました!
そこで、いつもは遠くてなかなか来られない #俺のラーメンこうた で、3月限定の #イネキムチ 入りの #キムチ油そば 頂きました!
うまぁ〜〜〜!
キムチと油そば合うよ〜!#札幌ラーメン pic.twitter.com/Fjgyc5y7Kq
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) March 12, 2018
前回は普通の油そばでコチラも甘みが強くなく好みの味でしたが、今回は限定のキムチバージョンが出たので注文
キムチ美味い!
追いキムチしてもらえばよかった!!!
言わずと知れた人気店「すみれ 里塚店」
36号線沿いの里塚にすみれの支店が出来ました!
まだあまり知られていないためか?お昼時にも関わらずスムーズに入る事ができました!
今日のお昼は超人気店の「すみれ」さん
清田に新しく出来た店舗で知られてないからか?
意外とスムーズに入れました!注文はやっぱり味噌ラーメン!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 #札幌らーめん部 #味噌ラーメン #すみれ pic.twitter.com/8CesMpW8Jt
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) March 17, 2018
ここに来たら、やっぱり安定の味噌を頼んでしまいます。
油膜の張った下にアツアツのスープが隠れています!
コクと甘さが良い感じで、寒い時にはたまらない一杯になります!
「ラーメン 八卦(はっけ)」
1月にも行った八卦さんですが、嫁が豚骨好きなので再訪
今日のお昼は新川にある久留米ラーメン屋「ラーメン 八卦(はっけ)」さん
豚骨も美味しいですが、清湯スープの醤油も美味しい!
辛い豚ラードを入れて、途中で味変!#札幌ラーメン #札幌ラーメン部 #札幌らーめん部 pic.twitter.com/EUX4Qkupdq
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) March 18, 2018
前回トンコツなので、今回は清湯スープを注文
豚の脂が揚げられたものがスプーンに乗ってます。
清湯と言ってもしっかりした豚骨出汁が出ております!
途中で、辛い豚ラードを入れると、濃厚に返信!!!
しっかり豚骨好きにはお勧めのお店
ど派手な外観の辛いラーメン専門店「味のエンペラー」
北大近く北21条にど派手な看板があります!
昭和のレトロな感じのイラストですが、新しいお店のようです!
北大近くで、ランチする場所を探していたら、ものすごく主張しているお店がありました!味のエンペラー
ド派手な外観とは似つかわしくなく、シンプルな店内
メニューは2種類海鮮と辛い奴
辛さも深みがあって美味しい!
シメにバタご飯をインして、仕上げ!#味のエンペラー #札幌らーめん pic.twitter.com/kcuWPym1Y9
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) March 25, 2018
店内のど派手さとは裏腹に店内はシンプル
メニューも2種類とシンプル
しかし、その内容は辛いラーメン専門店!
メインの烈辣正麺(れっしんせいめん)と少し辛さを控えた海鮮正麺(かいせんせいめん)
もちろん、烈辣正麺を注文
赤いっす!辛さ2倍でこの赤み!
一口・・・
から~~~
でも、複雑な辛さの後にコクとほのかな甘みが!
美味い!
汗を流しながら・・・(汗;
美味さのとりこに!!!
外観と味のインパクト忘れられない一店になりそうです!
最後に
目立つって事も大事なんですね!
外観で目立ち、味でも目立つ、別に全員から好かれなくても良い!
その腹のくくり具合が最高です!
その方が、伝えやすいし、伝わりやすいんですね!
タコの卵って食べた事ありますか?
今日は雨模様の札幌
雲が厚く、昼間でもライトを点灯しないと見えにくいです。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
タコの卵って食べた事ありますか?
タコの卵を皆さんご存知でしょうか?
北海道以外ではあまり聞かないのではないでしょうか?
どんな形?どんな色?どんな味?そもそも食べられるのかも不明でしょう!
でも、北海道では知る人ぞ知る珍味です!
たまに、お寿司屋さんで、軍艦に乗せてくれたり、小鉢でチョット出たりします。
先日、スーパーで見つけました!
北海道産たこまんま(卵)と書いてます。
今の時期にたまにスーパーの鮮魚売り場で見かけます。
さっそく購入してみました!
鮭のイクラと同じような感じです。
丸い幕にくるまれているのではさみで、取り除くと
小さい粒粒が出てきます。
一つひとつは細長い涙の形になっております!
これも大きな塊で、繋がっているので、食べやすい適度な所ではさみを入れ、小分けにします。
そして、漬けるだけ
つける調味料はいくらと一緒!
醤油:酒:みりん 2:2:1 位でしょうか
これに昆布をひとかけら一緒に入れます。
ひたひたになるまで、入れると、これで完成!
3日くらい冷蔵庫に放置しておくと出来上がり!
まろやかでクリーミー
ご飯にかけても美味しい!ですし、酒のアテでも美味しい!!!
最後に
なぜか?レシピ紹介になってしまった・・・(汗;
誰か得するのだろうか?・・・(汗;
最近の批判風潮「足の引っ張りは何も生まない」
もう春になってしまったかのような札幌
桜の咲くような気温が連日続いております。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
最近の批判風潮「足の引っ張りは何も生まない」
最近は本当に批判の風潮が高まっています。
政治問題でも、本当に大切なものは議論されず、揚げ足取りばかり・・・(汗;
マスコミはその最たるもので、何も問題ないものを勉強していない国民をセンセーショナルな見出しをつけて、問題にしてしまう。
ネットの口コミサイトはもっと酷い・・・(汗;
一回しか行ってないのに「ここまずい」とか「接客最悪!」とか、そのお店の何をその人は知っているのか?
多分知らない
現に私も、6年前くらいにアメブ〇と食べ〇グをやっていて、最初は良いお店が知られずに無くなっていくのは悲しいという想いで、始めました!
やる事、数百件
ドンドンと積み重なり、少しずつ影響力が出始め、食べ〇グさんから、札幌出張の時に札幌のブロガーさんの意見が聴きたいとご連絡を受けたこともあります。
しかし、その頃から想いが連れ始めて行ったのかもしれません。
・・・
いつの間にか、気に入らないお店を批判し始めておりました
作る方は大変なのです。
毎日、仕込みして、まずいのを作ろうと思って、作っている人はいないと思います。
そして、接客もずっと職人でやっていて、苦手な人もいるかもしれません。
今日、たまたま気分がのらなかったのかもしれない。
自分で、これは良くないと思い、食べ物ブログをやめました。
自分が気に入らなければ、行かなければいい話です!そこを、その味をその雰囲気を好きな人もいるはずです。
お店はこうでなければならない!って、言った考えが、チェーン店の乱立を招いているのかもしれません。
どこの街に行っても、変わりないお店たち。
ドラックストアー、百均、スーパー、クリーニング、ホームセンター、安売りの服屋
冒険しない定番、清潔感、接客。
コモディティ化されてしまっているのは、批評がうるさい今の私たちが作った姿なのかもしれません。
他人の事はどうでも良いのです。
だって、他人は変えられないですもんね。
変えられるのは自分の心。
自分の捉え方を変えるだけ、それだけで世の中が少し楽しくみえてきます。
レジで横入りされても、SNSで批判されても、「そういう考えの人がいるんだなぁ~」って、許す?事ができてしまいます。
色んな考えがあって、色んな人がいる。
だから、面白いのだと思います。
批判するのではなく、受け入れましょう。
最後に
自分の考えを誰かに伝えるために、ブログで書くのであれば、それはそれで良いのはモチロンです。
ダイエットはプロにお願いするのが一番の近道
今朝は久々に雪からのスタートの札幌
まだまだ、油断できませんね!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです。
ダイエットはプロにお願いするのが一番の近道
先日、勉強会の仲間 札幌でパーソナルトレーナーをしているシェイプボディのシュワルツ浅井さんの所に行ってきました!
このシュワちゃん
ニックネームのシュワちゃんでわかるように、アーノルドシュワルツェネッガーに憧れて、筋肉を鍛え、渡米して、伝説のゴールドジムで筋トレしてきたボディビルダーです!(笑)
話は戻りまして、何故?私がシュワちゃんの所へ行ったかと言いますと、1年くらい前に「ゴルフやるならみきおさんは筋肉少ないからスクワットやった方が良いですよ~」とアドバイスいただきました!
正しい姿勢を教えてもらい、地道にスクワットを続けてきました。
夏には20㎏の重りをもってスクワットをいており、ゴルフのドライバーの飛距離が一気に伸びていき、平均で30ヤードくらいは、伸びたのです!
歩いても疲れにくくなり、上がり3ホールでいつも落していたのが、こらえられるようになりました!
信頼感バツグン!
そこで今回は、(トレーニング効果が倍になると言う)BFR血流制限トレーニングのベルトを買って、使い方を教えてもらうために、来ました!
ただ、ベルトを販売するだけでなく、きちんとトレーニングの仕方などもサポートしてくれるのです!
しかし、「まずは普通のトレーニングからね!」と言う事で、スパルタトレーニングを開始です・・・(汗;
スクワット、腹筋、腕立て等々を3セット・・・(汗;
もう限界です・・・(汗;
「こっからだよ!(笑)」と、鬼が笑いました!
ここから、さらに(トレーニング効果が倍になると言う)BFR血流制限トレーニングっす!
まずは、スクワット30×3セット・・・(汗;
乳酸でパンパンです!!!
でも、日ごろから鍛えているので耐えられました!
次は腕立て
コチラも30×3セット
無理っス!
絶対無理っす!
もう押し返す力がありません・・・(汗;
へたれ込むと鬼が笑ってました・・・(汗;
でも、本当にプロに頼むって、大事だなと思います。
ただ食事制限して、ダイエットしても、理論がわからないから、結局リバンドしやすい体になってしまったり、トレーニングでも間違ったフォームで間違った事をやっていると、効果がないばかりか、ケガをしてしまいます。
やっぱり客観的に、見てもらいながら正しいダイエットやトレーニングをするって、大事なんですね。
さらに習って、自分でやってみるって言う、私みたいな人は時間がものすごいかかります。
プロに頼めば2カ月で出来てしまう事を、1年かけてやろうとしているのです。
長い期間だと自分だとだらけてしまう時期ありますよね?ちょっと、痛めたり、体調不良だったり、そうすると再開することが難しくなります。
プロにお金を払うというのは時間を短縮して効果を高めるって事なのですね。
ちなみに、(トレーニング効果が倍になると言う)BFR血流制限トレーニングのベルトは5万近くしますが、
12万円(BFR血流制限ベルト付き)で、毎月1回の12か月間サポートしてくれるプランを作るようです!
連絡の時に、「みきおのプラン!」とお伝えください!(笑)
名前:シェイプボディ
場所:札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスタ―ロワイヤル2F
お問い合わせ:FBのメッセンジャーかお問い合わせまで
最後に
鍛えた後は
BIER(ビア)が待ってます!
・・・
じゃなかった
プロテインで、たんぱく質を補給です!
翌日から、全身の筋肉が悲鳴を上げたのは言うまでもありません!
アーメン!
佐藤大樹コンサートに行ってきました!
もう春になってしまったかのような札幌
桜の咲くような気温が連日続いております。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
西のコンサ通り散歩「ジェラテリア ジェリーム」
西野の北一条通にある人気のジェラート屋「ジェラテリア ジェリーム」さん
素材の味を生かしたジェラートや生産者さんの顔が見える素材を使ったジェラートなどが特徴です。
そんな、ジェラート屋さんで、コンサートがあるとの情報が!
元くろまるの佐藤大樹さんがジェリームでコンサートをするとの事で、行ってきました。
くろまるは昔ダイエーさんでイベントしていた時に演奏で来てくれた2人組デュオで、思い入れもあります。
ジェリームさんに行くと、狭い店内で本当に少人数のためのライブでした。
おかっぱ頭に蝶ネクタイにサスペンダーと言う出で立ち
キレイな声で熱唱してくれます
そして、ジェラートが途中で配られ
※私は甘いものが苦手なので特別仕様、他の人にはもっと大きいパフェ風の物が配られました!
せっかく、ジェラート屋でやるのだから、特徴を出した方が良いですよね?
こんな感じで、ゆるく聞けるアットホームなライブになりました!
気になった方は
この日は、僕にとってかけがえのない大切な日になります。
ここからスタートする日。
去年の7月からのソロで培ったすべてを余すことなくお見せ致します。
東京からギタリストの山下智夫さんとパーカッショにストのKAZUさんをお迎えして3人編成でお届けします!
是非とも見に来てください!! pic.twitter.com/rbYfwNiIwN— 佐藤大樹●4月29日(日)初ソロワンマン春の本公演@Space Art Studio (@S_chounekutaiki) March 26, 2018
4月29日にソロライブあります!
是非行ってください!
最後に
この「佐藤大樹」って、名前で、ピンと来た方はEXILE好き!
EXILEの一人に佐藤大樹さんが、加入して、自分の名前が出てこないと嘆いておりました!
Googleで調べてみると
イケメンが並んでます!(笑)
そこで、佐藤大樹 札幌で調べてみると
北海道コンサドーレ札幌 期待の若手 佐藤大樹選手がメインに出てきます(笑)
そこで、佐藤大樹 くろまるで検索するとようやく
本人がメインの写真が出てきます
出で立ちは目立つのに、名前が目立たない・・・(汗;
さらに、最近はその出で立ちまで、似ているものが出てきました「ひょっこりはん」(笑)
名前変えようかな?と、おっしゃってました
今の時代、本当に検索されやすかったり、人文のお店だけが出てくるキラーワードだったりが本当に大切な時代になりましたね。
人の幸せを考えよう!
今日は道内暖かく、観測史上初めて3月に20℃越えた所もあるようです。
桜もあと、一カ月!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
人の幸せを考えよう!
3月某日 ある消臭スプレーが良いと言う事がFBに上がっていた
いつも、洗濯物の事とか、包み隠さず発信している大阪のクリーニングビーの壁下塾長の発信である。
会社の下駄箱の匂いが気になるのと、加齢臭対策にもなると言う事で、購入を決定!
ふと考えると
自宅用にも良いかもな?と思い
今度はマーケティングのセミナー仲間のクリーニングトラヤの安田さんもアップしていたので、せっかくならこっちからも買おう!と言う事で1本注文!
3月15日
ようやく届きました!!!
最高の消臭スプレー!
加齢臭対策と靴の匂い対策に!!! pic.twitter.com/KtSMnEfRki
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) March 15, 2018
壁下塾長の所から、消臭スプレー届きました!
さっそく開けて、匂いのきつそうなものを探すと・・・
灯台下暗し、ありました!
6年の熟成もの!
匂いを念のため嗅いでみる
・・・
うっぷ!
ヤバい芳香がします・・・(汗;
業界用語でいうと、オイニーがツイキーです!
スプレーをエイ!
嗅いでみると
・・・
ベルガモットの香りが爽やか~
って、
そもそもベルガモットってなんやねん?
良くわからないけど、良い香りになりました!!!
6年物のスリッパが生き返りました!
そして、2週間ばかりたったある日
安田さんからの物が届きました!
ん?
なんか大きいな?
開けてみると
twitter.com/uniyacht/status/978412405729280000
2本入っとるやないかい!
1本はちえちえ用だって、プレゼントかと思ったら、きちんと請求されてるよ・・・(汗;
マジかよ!
安田さんの心遣いで、人にも幸せを分け与えよという教えを頂きました!
大事な学び、ありがとうございます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談