マイナス面も事前に自分から伝えると良い!
今日も冷え込みの厳しい札幌。
天気は引き続き気持ちの良い快晴です。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
マイナス面も事前に自分から伝えると良い!
先日、東京へ出張の際に、来たかったサンシャイン水族館
しかし、待ち時間の多さに諦め、学生時代は飲みに行くと言えば池袋に来ていたので、界隈を懐かしさもありウロウロしていると・・・
ラーメン屋さんに行列が!
「塩そば 桑ばら」と書いておりました。
どんなお店なのかと、お店の前に立ってみてみると・・・
お客様アンケート結果と言う張り出しが!
第一位 麺が硬い
第二位 スープがしょっぱい
第三位 席が狭い
第四位 店が汚い
・・・
そして、店主から挨拶が書いてます。(笑)
自分からマイナス面書いているって面白い!と思って、アンケートが本当か?確認に入ってみることにしました!
塩そばを名乗っているので、やっぱり塩そばを注文
そして、並びます。
カウンターのみで回転率は良く、結構すぐに順番が来ます!
確かに、店内そんなきれいじゃありませんし、狭いです!(笑)
でも、事前情報で知っているので、気になりません!
そして、らーめんが出てくると
外観の派手さからは意外な感じのシンプルな塩ラーメンです!
純粋に勝負してる感が伝わってきます!
麺も細麺なので、硬さは必要なので全然気にならない硬さ、スープはしょっぱいと書かれてましたが、そんなにしょっぱいというよりは、鶏だしの味を活かしている感じがします。
美味しくいただきました!
こうやって、お客様が気になりそうな情報を前もって伝えることで、後から、不満に思う方がいなくなりますね!
そもそも、嫌な人はアンケート見て、入りませんし!
お客様とのミスマッチを防ぐには大事ですね!
最後に
朝食をしっかり食べて、昼飯食べた後の三時のおやつでいただいたのはナイショです!
都会の中、金魚とクラゲで癒される「すみだ水族館」
今日も冷え込みの厳しい札幌。
昼になっても中々気温が上がりません。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
都会の中、金魚とクラゲで癒される「すみだ水族館」
先日、東京に行った時にどうしても寄りたかった所「すみだ水族館」と「サンシャイン水族館」です。
その「すみだ水族館」に行ってきました!
場所はあのスカイツリーのした
昔、私は東駒形に住んでいて、歩いてこられる距離にいました!
オープンと同時に入ろうと9時前に到着しましたが、東京スカイツリー駅から、すみだ水族館への行き方がわかりません・・・(汗;
10時になるとスカイツリーの複合施設ソラマチもオープンするので、中に入っていけるのですが、9時には中も通る事も出来ず・・・(汗;
外側から入れず・・・(汗;
さまよう事30分・・・
ようやく、すみだ水族館にたどり着きました!
朝から疲れが顔に出ております・・・(汗;
水族館に入ると、最初は熱帯魚系のきれいなお魚から見る事ができます。
そして、最初のメインはクラゲ
動画だと
ゆったりとした気持ちになり、何かリラックスする事ができます。
ず~~~っとみていても飽きません。
成長過程ごとに、見せてくれる展示も面白い
そして、水族館の中心に大きい円形の水槽を上からのぞけます
そうすると、ペンギンが泳ぎ回っているのを見る事ができます。
ヨコから見ると、泳いでいると言うより、飛んでいる感じに見え、鳥類なんだなぁと実感します!
そして、その円形水槽を取り囲むように金魚たちが
色々な種類の金魚が、種類ごとに分けられ楽しめます!
なんか、不思議な世界に入り込んだ感じ
金魚って、元々はフナだったと言う衝撃の事実も知ってしまいました。
都会の中に、本当に異空間に迷い込んだような「すみだ水族館」
本当に小さい水族館ですが、かわいい金魚と浮遊感のあるクラゲを多く展示する事で、都会のオアシスとなっております。
今度は、時間を取って遊びに行きたいと思います!
最後に
その後行った、サンシャイン水族館はエレベーターに乗るまでに30以上待たないといけなく、断念いたしました・・・(汗;
西のコンサ通り散歩「居酒屋 真ごころ」
今日は冷え込みの厳しい札幌ですが、
快晴で気持ちの良い天気です!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
西のコンサ通り散歩「居酒屋 真ごころ」
今回の西のコンサ通り散歩は、発寒南駅近くにあるアットホームなお店「居酒屋 真ごころ 西町別邸」さん
レトロ感漂います!
看板にお試し価格の真ごころセットが書かれていて
980円で2杯と3品って、激安です・・・(汗;
お店の木製の引き戸を開けると、昭和の懐かしい感じの木目調の店内
カウンターとテーブル数席
とりあえず、ビールを注文
その場には似つかわしくないオシャレなグラスで出てきます!(笑)
お料理も、注文できますが、お任せが一番!
おばちゃんがアットホームな感じで、テーブルの横で話をしてくれるので、今日何注文したらよいかが相談できます!
旬の食材でアンキモポン酢
なめらか美味いです!
「焼きものいるかい?」と、おばちゃん
サバの焼いたのも美味しい!
極めつけは、料理長が得意だと言った麻婆豆腐!
こんな昭和な居酒屋で!と侮るなかれ!
本格的で、美味しかった!
「地元の人が集まるならこんなお店」と言うくらい、アットホームに迎えてくれる居酒屋です!
最後に
最近、おばちゃんのろっ骨が折れたので、あまり動けません。
お箸や調味料など、必要なものは自分で取りに行きましょう!
人の事より自分の事!
今日も快晴の札幌、気持ちの良い天気です。
出歩きたくなりますが、インフルエンザも流行っているようなので皆様お気を付けください。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
人の事より自分の事!
先日、お客様創り塾のSNS講座にも出て頂いた「大本」さんのご紹介で、商工会議所さんのセミナーで講師をさせて頂きました!
一回の出会いを宝にする名刺交換って事で、メインは名刺のお話と少しSNSの特徴を放させて頂きました。
創業者セミナーと言う事なので、自分で会社を始めたいと言う方が、集まっておられるのですが、硬いっす!(笑)
1/3ぐらいの人は反応してくれましたかな?
これから、創業するのに、そしてセミナー受けるのに、もっと自分にどう活用できるか?その場で、名刺のラフ案を作るくらい積極的になったら良いのにと感じてしまいました。
まぁ、私の腕もそこまでだと言う事ですが!(笑)
アンケートではヨッカタと言う方が多い中、
私の講演を「こうしたら良い」と言っていた方がいました。
イヤイヤ、「あなたがどう感じたか?」「あなたが何をするのか?」を書きましょう!色々アドバイス受けながら、私もやりますが、あなたがアドバイスしている余裕あるの?
まだ、創業中なんでしょ?
評論はいくらでもできます!
私だって、ラーメン屋 市内400件以上まわって、評論できます!
でも、作る人の大変さを知ったら、簡単に評論なんて、出来なくなりました。
そんな、「ラーメン屋の評論する前に、自分の仕事しろよ!」って、思ったからです。
人間パーフェクトじゃありません。
せっかく忙しい中、参加したのですから、まずは素直に受け入れて、自分はどう行動をかえるとか?どういう風にしよう?と行動を変えていきましょう。
最後に
私の未熟な講演を、笑いながら聞いて下さった皆様に感謝です!
成長できるようもっと練習して伝わる講演ができるようになります!
ここで消費したい!って思われることが大事
昨日の皆既月食、事前のくもり予報も打ち消し晴れました!
今日も引き続き晴れており良いですね!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
ここで消費したい!って思われることが大事
今回、私の参加しているマックスツイート塾からお題が出ました!
唐突に・・・(汗;
お題「恵比寿ガーデンプレイス」
・・・
行ったことあるな!
思い出の地でチャンスお題かもしれません!
恵比寿ガーデンプレイス
皆様ご存知でしょうか?
東京の山手線「恵比寿駅」を降りて、10分ほど歩くと着きます。
二十数年前
東京の印刷の専門学校に通っておりました。
文京区の後楽園(実際は茗荷谷なのですがわかりやすいように)の近くの学校で、同級生には大学を出てから、その学校に入ってくる方も半分くらいいました。
みんな、地方の印刷会社の御曹司で、大学出て、実家の印刷会社に戻るともう遊べない!って事で、この専門学校に来ます!(あっ!きちんと印刷も学べるって事もあると思います・・・(汗;)
その中で、北海道から出てきた私は完全に田舎者。
でも、同級生が色々教えてくれました!
色気づいたのも、この時です!
学校がバイト禁止なのにもかかわらず、仕送りで十分生活ができるにもかかわらず、コンビニバイトや居酒屋バイト等しておりました。
でも、お昼は自分の手作り弁当!そうしてコツコツ貯めたお金。
代官山から原宿まで、買い物して回ったり、渋谷のフーラと言う男性35歳以上限定クラブに女の子ナンパして入れてもらったり(女性同伴だと20代でも入れました)
その中で、覚えたのが「恵比寿ガーデンプレイス」
当時、その中の35階か36階に「北海道」って、居酒屋があったのです!
バカの一つ覚えみたいに、落したい女性がいる時には必ず、そこに連れて行ってました!(笑)
バイトの子、合コンの子、コンパニオン・・・
北海道の食材で、必ず「殻付きホタテ焼き」を頼みます。
するとものすごく美味しくてみんな感動してくれるのです!
北海道の良さをアピールする事が、自分をアピールする事でした!(笑)
「北海道」って、居酒屋はもちろん他の場所にもあったのです。
でも、デートに誘うなら、「絶対 恵比寿ガーデンプレイスの 北海道」でなくてはならなかったのです。
そんなに話が得意じゃなくても、北海道の事なら話せるし、景色が良いから、ベラベラ話なんてそもそもいらない!
ここで消費する事に価値があるのです。
そういった、ここで消費したいって、思わせるお店になることが大切ですね!
最後に
こういったお店に自分はなれているのか?
プリントパックやラクスルがある中で、わざわざ、高いアイムにお願いしたい!って、お客様はいるのか?
ありがたいことにまだアイムに抱いていただけるお客様がおります。
でも、今後さらに少なくなっていくと思います。
その中で、アイムで消費したいってお客様のためにも勉強し続けなくてはいけないと感じました。
エクスマ新春セミナー「努力をするなんて当たり前!」
今日も冷え込みの厳しい札幌
東京も意外に寒かったですが、帰ってみるとやっぱり北海道は寒いっす!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
エクスマ新春セミナー「努力をするなんて当たり前!」
2018年1月26日に東京のエコマホールにて、マーケティングの師匠である藤村先生の主催する「エクスマ新春セミナー~第4次産業革命始動~」に参加してきました!
ポスターもカッチョイイですね!
太鼓の音がドンドンとなり始め、幕が上がると
生演奏!
これはエクスマ塾生の三浦太鼓店の六代目の演奏からの開幕!
物凄い迫力が伝わってきました!
そして、藤村先生の講演
藤村先生の良くお話している「逸脱」
これから、AIの技術などがさらに発達していくにあたり、逸脱が重要になってくる。と言う事でした。
箱根駅伝の青学が4連覇している原監督の事例から、わかりやすく伝えて頂きました。
1.チャラくあれ
2.食事中もドンドン会話しろ
3.なんでも、ハイとすぐに答えるな
どこの学校でも、努力していることは一緒、どれだけ夢中で楽しんで、自分で工夫しながらやっていくかが大事なんですね!
誰かの教えや受け売りではできないことが重要になっていく、それはAIが進んでいるから、今までの常識や成功例はAIに聞けばビックデータの中から探してくれる。
車の形が各社似てきているのも、多分、コンピューターで空気抵抗などを計算するから似たような形になるのでしょう。
人間しかできない事、0から1を作ることが、この先益々大切になっていくのだと感じました。
無駄なことが価値になっていくのかな?
そして、演劇が始まります。
総勢17名の全国の経営者の方々が、真剣に1年間練習して、仕上げてきました!
素敵な舞台でした!
なんか、どんな舞台を見に行くよりも面白かったです!
なんでかな?と考えてみると、みんな普段からSNSで発信していて、良く知っている人で、練習している姿を知っていた事や個性がわかっている。からなのかな?と思いました。
これと、同じことが商売でも起こり始めているのか?
一流メーカーの製品よりも、知っている人が手作りした製品の方を使いたい!って事なのか?と考えられるなぁと感じました。
AIが益々発達し、人間の脳を超えて成長し始めるシンギュラリティが予定では2045年、藤村先生はもっと早く、来るのでは?と言われています。
その中で、自分が本当に何がやりたいのか?何が大切なのか?本当に考えることが大切だなぁ~と感じました。
まだまだ、答えは出ませんが、自分なりに探していきます!
最後に
微力ながらスタッフとして、
飾りつけのお手伝いや
外で会場の誘導のお手伝いをさせて頂きました。
一緒に手伝いをしていたヨタこと小樽の酒屋「酒商 たかの」の高野さん
遅れてくるわ
ヨタ
遅れてきて、電話ばかりしてます!#エクスマセミナー pic.twitter.com/depVq1r6Lp
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 26, 2018
電話してるわ
ヨタ
遅れてきて、犬と戯れてます!#エクスマセミナー pic.twitter.com/2ajlXJXyj7
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 26, 2018
犬と戯れてるわで、
手伝いも一生懸命、楽しんでます!
次回は見習いたいと思います!!!(笑)
お客様はあなたのお店の事なんか覚えてない!
昨日から関東方面は大雪のようですね!
夏タイヤでは絶対に走らないでください!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
お客様はあなたのお店の事なんか覚えてない!
先日、ある茶色い封筒がわが家に届きました。
・・・
後ろを見てみると、風車と書いてました。
・・・
謎は深まるばかりです!(笑)
チョット異物感があって何か重たいものが入っている感じ、開けてみると
サラミが入っていました!!!
でも、まだ謎のまま(笑)
北海道食べる通信で美味しいコンビーフを送ってくれたところだ!と、ようやく思い出しました!(笑)
「アンケートはがきにご返送いただき、誠にありがとうございます。」って、そんなハガキ書いて送ってたんだ・・・(汗;
記憶の片隅にもありません(爆)
そして、十勝清水コスモファームの近況が書かれていて、読み込んでしまいます!
裏面を見ると
大阪の方に祭事で行く情報と、このチラシを持っていくとプレゼントがもらえる特典
さらに、この紙面だけで終わらないように、ホームページやYOUTUBEの事を伝えてます。
そうすると、気になった人がチェックしてくれます!
これって大事ですよね!
たぶん私は、何もなければ、十勝清水コスモファームさんの事を思い出すこともなかったでしょう!
そうすると、消費も生まれない。
でも、こういった通信が来ることによって、「あのコンビーフ美味かったなぁ~」と思い出すわけです。
そして、ホームページを見て、「あぁ~この商品美味しかった。ほかにこんな商品もあるんだ!」とか「牛さん元気な環境で育ってるんだぁ~」となる訳です!
勝手にこっちが親近感を持ってしまうわけです。
お客さんは今は情報に埋もれています。次から次へと来る新しい情報に埋もれ、昔美味しかったお店も、しばらく通っていたお店も、ドンドン忘れていくのです。
いつも自分のお店の事を考えてくれているわけがないのです。
だからこそ、こう言う強制的に思い出してもらうようなことがあることが大切ですね。
そして、今便利になったのが、SNSですよね?
定期的に情報を伝える事ができる魔法のツールです!(笑)
お客様の方から、フォローしてもらったり、良いねもらったりと出来てしまう!
通信のような紙媒体もSNSと連動する事で効果が広がっていく、そういう事を考えながら作っていくことが大切ですね。
最後に
十勝清水コスモファームからいただいた「サラミ」味がしっかりしていて、物凄く美味しかったです!!!
覚えてなくてごめんなさい!
業界の中の常識にとらわれてはいけない!
今朝は冷え込み厳しい札幌。
今週一杯は真冬日が続くようなのでお気を付けください!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
業界の中の常識にとらわれてはいけない!
昨日は札幌モーターショー2018を見に行ってきました!
これから、札幌モーターショーです!
寒いけど、楽しみ〜!!!#札幌モーターショー2018 pic.twitter.com/BtPMSIWncC
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) January 20, 2018
会場は毎回、札幌ドームです!
札幌モーターショーは2年に一度開催されるのですが、今回で4回目、私は一回見逃しているので、3回目になります・・・(汗;
今回も楽しみに!
昼頃に行くと混んで見られないので、いつも朝一で並びます!
ドーム内に入ると、キラキラした車が沢山!
物凄くテンション上がります
SUBARUのコンセプトカー「VIZIV」
窓は完全スモークでドアミラーもない、車内モニターで確認する。
ドアノブなどもなく、タッチするとドアが開く。
HONDAのコンセプトカー「Urban EV」
女性好みの可愛らしいコンパクトカー
フロントとリアにディスプレイで言葉が表示される。
ナイトライダーのキッドを思い出す仕様!(笑)
座席もソファのようなイメージです!
HONDAのNSX
日本最高峰のスポーツカーでカッチョイイ憧れの車
車の最高峰 ランボルギーニ
席にも座らせてくれません!(笑)
眺めるだけの車です!
電気自動車なども展示されておりました!
各社色々出してきたのですが、車の延長線上でした!
なんか、もっと夢を見させてほしい!
モーターショーなので、最新の車を見せて、コンセプトカーも良いのですが・・・(汗;
でも、今は自動運転など開発している所も多く、Google等や他の車以外の家電メーカーが出展したりとなるともっと面白くなりそうだと思いました。
業界ばかりにいると、ライバルより良い商品とかにこだわっているような気がします。
そうすると、ほかの業界(ITや家電等)からの新しい発想の参入に突然奪われてしまうって事にもなりかねません。自分でも、印刷業界と言う、衰退の業界にいると、ドンドンネット等に置き換わっていく姿を見ております。
Googleの自動運転にイニシアチブをとられてしまったり、ダイソンのEVカーの脅威におびえたり、
もっと、業界の中ではなく、挑戦してくれるメーカーがあると嬉しいなぁと思います。
自分ももっと挑戦していきたいと思います!
最後に
偉そうな書き方になっていたら失礼しました。
でも、日本の車メーカーが好きなので、がんばってほしいなぁと思っています!
次回のモーターショーも楽しみで必ず観に行きます!
ただ、自動車業界の枠にとらわれない発想をモーターショーを見せて頂ければ、さらに人気になるのかな?と思いました!
SNSで批判されても関係ない!
今朝は雪が少し積もった札幌。
ようやく寒くなってきた感じがします!
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
SNSで批判されても関係ない!
先日、実家に行って片付けをしていた所。
昔、ドイツ留学(遊学?)時代に買って日本に持って帰って来たものを見つけました!
その中でも、ひときわ輝いていた雑誌がありました!
ドイツの雑誌FOCUS(フォーカス)の日本特集!
その名も「VERRÜCKTES JAPAN(フェアリュクテス ヤーパン)」
日本語に訳すると
・・・
「狂ってる日本」
・・・(汗;
狂ってるって、なんじゃい!と雑誌を手にすると、原宿のかわいい系ファッションの事や、イメクラ(お金払って女性がコスプレして色々してくれるお店)の事や過労死の事等々ひどい事ばかり書いてました・・・(汗;
確かにそういった面もあるけど!
日本人でもおかしいと思っていることをおかしい部分だけ切り取って、揚げ足をとって批判しているのです。
まぁ雑誌なんてこんなもんだと思っていますが・・・(汗;
日本を知っている人は「そんなことは一部だよ!」と理解してくれると思うのです。
発信し続けて、自分の事をわかってもらう事が大切ですね。
自分でもSNSをやっていると、こんな私でも中傷されることもあります!(笑)
ブログの記事が気に入らなかったのか?Facebookのコメント欄で、お前呼ばわりで完全に挑戦口調です・・・(汗;
しかも、その人はブログをきちんと呼んで無くて勘違いの批判をして来ました。
「そんな事、言ってませんよ~」と、丁寧に返そうともしましたが、知らない人に急に挑戦口調で来る人なんて友達になりたくないなぁ~と思って、ソッコーブロックです。
それで解決!
自分が自分の思いで書いているブログ、批判されたって、自分が間違ってないと思えば良いじゃないですか?
もちろん、それによって特定の誰かを批判したりするのは良くないですが・・・(汗;
だって、伝えたい人がいるからブログ書いていますよね?その人にためになるなら、自分自身がきちんと胸を張って言える事なら、ドンドン主張していきましょう!
SNSで批判されたって関係ない!
最後に
分かり合えない人はブロック!
だって、人生の時間は限られているんですから!そんなのに時間と思考をとられている時間がもったいないです!
皆様に良いSNSのつながりが出来ますように!
年賀状注文者の抽選プレゼント決定しました!
今日は比較的気温は高めでした。
昨日の雨も止み過ごしやすい天気。
こんにちは
販促アドバイザーの山谷みきおです
年賀状注文者の抽選プレゼント決定しました!
アイムでは毎年、年賀状を注文してくれた方に抽選でプレゼントをお渡ししております!
当選数はわずか3名ほどですが、毎年行っております。
そして、今回も抽選を行いました!
抽選風景ですが、もう少し、身だしなみをきちっとした方が良かったと後悔しております・・・(汗;
景品は西のコンサ通り商店会の仲間でもある「さっぽろ西町ハム工房」さんのハムギフトです!
一人目は
・・・
不動産売買の事なら任せて安心の啓成ホームの柴山さんです!
うちの会社の下のたく整骨院さんとの契約もお任せで、頼りになりました!
発送でしたがFacebookにアップして頂きました!
二人目は
・・・
帯広と札幌で建築資材のお店をしているカネマツさんのエクスマのエヴァコース同期のマツジン常務の奥様「万起子」さん!!!
お忙しそうで、発表から10日後のお届けになりました!
3人目は
・・・
近くのガソリンスタンドで道産子電力と言う新電力もやられている池見石油宮の丘スタンドさん
ガソリンスタンドで紅一点の村上さんに、お渡ししてきました!
当選された皆様、おめでとうございます!
残念ながら当選されなかった皆様も来年は当たるかも?
まぁ、この景品目当てに注文くれる人はいつもいないと思いますが・・・(汗;
さぁ!今年も張り切っていきますよ~~~!
最後に
抽選風景をライブ配信しましたが、タイムリーでみている人が
なんと!!!
1名でした・・・(汗;
アーメン
来年は告知方法や時間も考えないとな・・・(汗;
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談