* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

蔵三のスタッフさんからのおはがき


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

先日、SNSセミナーをさせていただいた「みついし昆布温泉蔵三」のスタッフの方から、嬉しいはがきを頂きました〜

手描きのおはがき

手描きのおはがき

このはがきは、やまやえみこのはがき絵を使って最近作った宿泊された方へのはがきです。

もとから文章が印刷されているのですがその文章だけでなく、手描きでの一言を添えてくれました!

ご宿泊されたお客様におはがきを出している旅館はそんなに多くないと思います。

その中で更に手描きの一言を添えている旅館はわずかだと思います。

泊まった後に、このはがき絵が届いたら、嬉しいですよね〜嬉しいと思ったり、素敵だなっておもったお客様はこのはがきを飾っておいてくれるかもしれません。

そうすると、はがきを見る度にその宿に泊まった旅行の思い出を思い出します。

忘れられません!

また次に選んでもらうためには、それが大事ですね。

〈今日のポイント〉宿泊されたお客様に出すお礼状はお客様に想いを伝えるツールでありお客様に忘れられないツールでもありますよ♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手描きPOPがいっぱいのお店には入りたくなる〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいPOP広告クリエイターのChiekoです。

街で見かけたPOPシリーズ!私は肉食系女子ではありませんがお店の前の元気いっぱいの手描きPOPを見てとってもお店に入りたくなりました。

チキン!ビーフ!ラム!

チキン!ビーフ!ラム!

かわいいOPEN

かわいいOPEN

ローストビーフ丼!ビーフステーキ丼!

ローストビーフ丼!ビーフステーキ丼!

手描きの文字だけでなく、美味しそうな写真もあるのでとっても食欲をそそります!

普段なら食べようとはしないメニューですがこの手描きのブラックボードを見て入店を決意!

 

 

 

そして、入ると、

満席でした…

ざんね〜〜〜〜〜〜〜ん

時間がなかったので、別のお店にしました。

 

心を動かす手描きPOP!

描いた人が楽しそうに描いている姿が想像できますね!

こういうお店は、お客様がいっぱい〜〜〜!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

大切なお客様への想いの伝え方


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

あなたの大切なお客様に「どうやって想いを伝えたらいいだろう?」って悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

私の周りには、お礼状を出す方がいっぱいおります!

そう!お礼状って、もらうととっても嬉しいです。

大事な方に、手描きで想いを伝えるのって、とっても素敵だと思います!!

お手紙が大好きで、「お客様にもっと喜んで欲しい!」ってお考えの方にぴったりのツールが「めくりんこ」です。

4月始まりの卓上カレンダーなのですが、はがきを飾る仕掛けがしてあるんです。

大切なお客様に、まずカレンダーをお送りします。そして、「毎月はがきをお送りしますので、ぜひカレンダーに飾ってください」と伝えます。

あなたは、毎月末にお客様にはがきを一枚書きます。そして、ポストに投函してください。

受け取ったお客様は、下記のようにカレンダーにはがきを差し込みます。

めくりんこの使い方

めくりんこの使い方

はがきをお送りしなかったら、絵の無いの白いカレンダーです。

届いたはがきを差し込むことによって、はがき絵のカレンダーに大変身です!

お客様が毎月はがきを届くのを楽しみにしてくれるようになったら、嬉しいですね〜

 

meku_2016

カレンダーの表面とはがきには名入れができます。カレンダーの台紙にはがき絵が12枚、そして全部柄の違う記念切手もセットになっております。

1冊 たったの3,500円!1ヶ月 300円もかからずに愛が贈れちゃいますよ♪

お手紙が大好きで、「お客様にもっと喜んで欲しい!」ってお考えの方におすすめです!

「自分の絵を送りたい!」という方にはめくりんこの台紙だけでも販売しています〜

興味のある方はぜひめくりんこのHPをご覧ください。使い方が説明してあるYouTubeがございます。

わからないことは、アイムの本間にお尋ねくださいね。

4月はもう始まっちゃいますYO!

tel.011-665-2648

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

第11期お客様創り塾終了〜〜〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

3月8日は、アイム「お客様創り塾」11期の三回目でした。

今までセミナーをしていた2階の部屋が、3月より印刷室になったので、ちょっと場所を変えました。

来た方が間違わないようにと、社長のパネル看板に→を貼っておいたのですが、見事に皆さん、パネルをよけて通ろうとしました(笑)

写真を撮っておくのを忘れちゃいましたが(撮っておけばよかった)「同じ場所が会場に違いない」という思い込みときちんと知らせるには、矢印だけでなく言葉も必要ということだと思いました。

いつも司会の乃村には、仕事がつまっていたため今回は水谷が司会です。

司会の水谷。緊張の面持ち。

司会の水谷。緊張の面持ち。

真面目なアイムですので、お客様も真面目な方が多いです。でも、ホントはちょっと変わっている人です。

セミナーの様子

セミナーの様子

お客様創り塾は3回で終了です。

修了証をお渡ししております。

印刷の話をしない印刷の営業マン

印刷の話をしない印刷の営業マン

いつも面白い話をしてくれました!

これから美容室をオープンします

これから美容室をオープンします

学んだことを素直に実行してくれます!

強面の敏腕営業マン

強面の敏腕営業マン

強面だけどホントはやさしいです!

夕張出身、中古楽器買取店の社長さん

夕張出身、中古楽器買取店の社長さん

頼まれたら断れない優しい社長さんです!

今回はご要望があって、毎回塾の後に懇親会をしたのでお互いにとっても仲良くなりました。

参加された皆さんのビジネスがとってもうまくいきますように〜〜〜!!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

静内ならお料理あま屋ということをFacebookで知りました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

日高旅行もようやく終盤に(笑)二日目のランチは、Facebookのこの投稿を見たから

お友達のFB投稿

お友達のFB投稿

そして、FB友達のKさんがいっつも「お料理あま屋」さんの投稿をしているから静内と言えば、「お料理あま屋」さんへ行こう!となったわけです。

静内のお料理あま屋さんでランチを食べました

iPhoneナビで向かいましたが車で目の前を通っても、わからず、引き返して通っても、わからず、歩いて通っても、わからず…

あま屋の外観

あま屋の外観

あ、おしゃれに「あま屋」って書いてました…和菓子屋さんか何かと思いました。

おしゃれで素適なお店です。なんか高そう…ちょっと不安になったのは、ナイショです。

でもメニューを見て、安心!価格、大丈夫でした。

どれも美味しそうなメニュー

どれも美味しそうなメニュー

どのお料理にも説明が書かれているし写真も美味しそうで、注文迷いました〜〜〜

迷って迷って迷ったあげく

ツブ昆布まぶしめし

ツブ昆布まぶしめし

あま屋名物のまぶしめしの中から、またまた好きな「ツブ昆布まぶしめし」を選びました〜〜〜ひつまぶしのように、最初はそのまま、そして薬味をかけて、最後は出汁かけて!甘いタレが美味しく、いろいろ味が変化して楽しめます!

〈番外編〉

お手洗いにはがき絵が!

お手洗いにはがき絵が!

選ばれるお店になる

旅に出て、どこで食べるかは、とっても重要です。わざわざ来たからには、はずれたくない。そんなとき、友達のオススメがあると助かります。

友達のおすすめのところに行くと、お店に行った後も、その話で盛り上がれますよね。

お店側から見ると、Facebookページがあると、

  • ファンの人が「いいね!」してくれる。
  • チェックインしてくれる。
  • チェックインしてくれた人の周りの友達がそれを知ってくれる。
  • 来店してくれる可能性が高まる。
  • ファンが多ければ、口コミツールとしての効果が高い!

お店のFacebookページから楽しそうな雰囲気が伝わったりとってもこだわっていることが伝わったりすると興味をもってもらえますね。

お店の情報はどんどん発信しましょう!

 

かっこいいポスター

かっこいいポスター

お料理あま屋〒056-0017 … Continue Reading

お客様との関係性を深めるSNS講座をみついしにて開催!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

新冠ヒルズでランチを食べた後はみついし昆布温泉蔵三さんに行ってきました!

みついし昆布温泉蔵三

みついし昆布温泉蔵三

静内から結構距離があります。道の駅が隣にあるので、その看板を見たら、ホッとします。

ここでSNSセミナーをするのが、今回の目的でした。

昨年に続き、二回目です。

蔵三のスタッフさん

蔵三のスタッフさん

前回は基本のセミナーだけで使い方を説明しなかったのでその後SNSを活用できた方は少なかったので今回は、すぐに使えるように基本的なことだけでなく使い方もみんなで一緒にやりました。

スマホで説明

スマホで説明

スマホからすぐ使えるのでテーマを決めて、発信をしてみました。

最後には嬉しいアンケートをいただきました。

Q.本日、一番興味を持ったことはなんですか?A.FacebookやTwitter、インスタグラムの投稿の仕方や どのような記事を書いたら良いのかが大変勉強になりました。

Q.本日、実行しようと思ったことはなんですか?A.情報発信するにあたって細かい情報がすごく参考になりました! Facebookページをもっと充実させようと思います。                       〈Mさん〉

Q.本日、一番興味を持ったことはなんですか?A.本日初めてインスタグラムを知りました。 風景の写真は見るのが好きなので、すぐに始めようと思います。

Q.本日、実行しようと思ったことはなんですか?A.インスタグラムとFacebookをちょっと真面目に更新しようかと… 人のを見るだけでしたが、チェックポイントで書くべきところもわかった。                       〈Wさん〉

Q.本日、一番興味を持ったことはなんですか?A.Facebookやインスタグラムなどまだまだ自分の知らないことがあり、 大変参考になりました。

Q.本日、実行しようと思ったことはなんですか?A.全くFacebookをやっていなかったので やらないとダメかなと思いました。                       〈Iさん〉

 

 

ご参加ありがとうございました!一緒にSNS楽しみましょう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

初!アイム手描きPOP講座


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいPOP広告クリエイターのChiekoです。

3/1に初主催の手描きPOP講座を開催しました。

POP広告クリエイターの資格を持っていましたが教える機会は、ほぼありませんでした。チームPOPジャパンでは、講師を育てようということでトライアルコースを一回開催させていただきましたがアイム主催の私講師が初めてでした。

ブラックボードでお出迎え!

玄関にさげました

玄関にさげました

初めていらっしゃる方ばかりでしたのでこのチラシをもらったということが分かるようにチラシも掲載しました。

2、3人と思っていたのに、5人も集まっていただきびっくりしました(笑)

POP文字の描き方練習

POP文字の描き方練習

POP文字は習ったことがない方ばかりだったのですが絵を描くのが好きだったり、真似は得意という方はスラスラとPOP文字を描いておりました。

丸ペンは、普通の文字を書く時と持ち方が一緒ですので比較的簡単に描けますが角ペンは、ちょっとコツが入ります。キレイなラインを描けるように練習が必要です。

その成果です!

キャッチコピーも考えてくれました!

キャッチコピーも考えてくれました!

 

左が見本あり、右が見本なし

左が見本あり、右が見本なし

基本に習って、描いてくれました!周りの余白もきちんとあります。

ビフォー、アフター

ビフォー、アフター

右がPOP文字を習う前、左がPOP文字を習った後です。

ビフォー、アフター2

ビフォー、アフター

上が習う前、下が習った後、コツをつかむのが上手です。

すごい〜〜〜こうやってみると、普通に書いた字とPOP文字で描いた字と全然違いますね!

POP文字の方が明らかに明るいです!

正方形いっぱいいっぱいに一文字を描いてなるべく線が交わらないように丸くなるところを大きくすると文字が明るく見えるんです!

文字が明るく見えると商品自体もお店自体も明るいお店に見えます。

比べると、納得ですね!

〈今日のポイント〉POP文字って、POPも商品もお店も明るくしてくれます。せっかくならPOP文字でお客様を明るくお迎えしましょう!

 

はぁ〜なんとか一回目終わって良かったです。初めて逢う人が多いと緊張しますね…ガチガチでした(笑)

ご参加ありがとうございました〜〜〜!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

定山渓温泉悠久の宿白糸の日帰り個室付き昼めしプランが素適!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

日曜日は、久々に温泉に行ってきました。しかも全く仕事じゃありません〜〜〜!!

行った先は、定山渓温泉「悠久の宿白糸」です。

定山渓温泉「悠久の宿白糸」

定山渓温泉「悠久の宿白糸」

こちらは、私がパンフレットのデザインをさせて頂きました。(パンフレットが欲しい方は、アイムにいらしてくださいね!)

ここの若女将、吉田さんは以前アイムのはがき絵コミュニケーションの会にご参加くださっていました。

上品で優しくてあったかい吉田さんがとっても好きなので会いに行きたいな〜と思っていました。

宿もこじんまりしていて、趣があって、静かで、私好みです。

今回は、日帰りの個室付き昼めしプランを予約しました。

お昼を食べて、温泉に入って、お部屋で友達と好きなだけ話ができるんです!!!

白糸特製「松花堂弁当」

白糸特製「松花堂弁当」

 

実は売店では、はがき絵のメモ帳を置いてくださっています。なんと定山渓バージョン!今のところ、ここでしか売っていません!!!

定山渓のはがき絵メモ帳

定山渓のはがき絵メモ帳

売店の写真を撮って来るのを忘れてしまったので私の描いたPOPでご紹介〜

 

露天風呂は貸切状態でした〜〜〜友達と思う存分おしゃべりを満喫しました。

日帰りの個室付き昼めしプラン、オススメです!タオルも浴衣もありますので、手ぶらでも大丈夫(笑)予約が必要ですので、前日までお電話で予約してくださいね。

 

最後に記念写真を撮ってもらいました。

白糸の若女将 吉田さんと

白糸の若女将 吉田さんと

 

 

定山渓温泉 悠久の宿白糸札幌市南区定山渓温泉東2丁目138番地の1TEL.011-598-3351

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

応援メッセージの成る木シラカバ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

レバンガ北海道の試合当日は、ピュアタイムの時田正宏さんと一緒に会場入りしました。ピュアタイムのブースづくりです。

レバンガ北海道の試合会場「北海きたえーる」

レバンガ北海道の試合会場「北海きたえーる」

初めての出店でわからないことなどありましたが時田正宏さんの落ち着きは、慎重さのある私を安心させてくれます。イベントって、想いも寄らぬことが起きるので、とってもドキドキします。

チョークアーティストの笹森花絵さんがピュアタイムのポストカードに似顔絵を描いてくれます。それも「どんな人もまる顔になっちゃう似顔絵」です(笑)

まる顔の似顔絵を描く笹森さん

まる顔の似顔絵を描く笹森さん

皆さん、とっても喜んでくれていました。「Facebookに載せてもいいですか?」と訊ねると結構「いいですよ〜」と言ってくれます!これは意外でした!紹介してもらえるのが嬉しいようです!

そして、そして、つくったシラカバのメッセージボードはこちら!葉っぱに応援メッセージを書いて、貼ってもらうものです。

応援メッセージには予想通りに子ども達が集まりました。

応援メッセージを書いてくれています

応援メッセージを書いてくれています

奥にはアンケートに答えてくれている方も!アンケートに答えると、化粧品のサンプルセットがもらえます。

 

また、時田さんのお知り合いも来場されました。Facebookでイベント立てて、告知をしていたのでいらっしゃることがわかっていました!

とっきーだけ笑顔(笑)

とっきーだけ笑顔(笑)

この背の高さは、きっとバスケットボール経験者ですね(たぶん)

会場には、背の高い人が多かったです。

あ!折茂さん、発見!

あ!折茂さん、発見!

試合前のちょっとしたファンサービス。

ちらっとのぞいた試合会場

ちらっとのぞいた試合会場

 

応援メッセージもいっぱい集まりましたよ〜〜〜

Continue Reading

レバンガ北海道のスポンサーがファンに喜んでもらえることを考えました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

土曜日にレバンガ北海道の試合見てきましたよ〜〜〜ちょっとだけ…

メインイベントは、レバンガ北海道の試合会場に出店する「ピュアタイム」さんのお手伝いです。

時田正宏さんからレバンガ北海道の試合会場に出店するんだけど、どうしたらいいかという相談を受けました。

試合会場で何千円もする化粧品を買う人はいないよね。みんなが楽しんでくれる企画がいいよね。チョークアーティストの笹森花絵さん、似顔絵描いてくれないかな?いいね!

会社に持ち帰って、アイディア出しを社員とみんなでしました。時田正宏さんはお客様創り塾にいらしてくれたので社員全員知っていますので、話がとっても早いです。

「お客様が喜ぶこと」がポイントです。ここでいうお客様は、今回はレバンガ北海道のファンの方です。

「お客様に応援メッセージを書いてもらったら?」本間が言いました。

もしファンだったら、応援メッセージ書きたいデス。楽しんで描く姿がイメージできました!

ピュアタイムはシラカバ樹液の化粧品だから、シラカバの木に書いてもらったらどうだろう?葉っぱにしたら、いいんじゃない!メッセージが増えると木がすくすく育って行く感じ!

時田さんに伝えてみたら、即効OKがでました!

今回は立体です。そんな時に頼りになるのが、乃村です。以前の会社で立体やっていました!

今回は発泡スチロールで作ってもらいました。

シラカバの木の制作風景

シラカバの木の制作風景

なにやら怪しい物を付けています…かなり発泡スチロールの粉が出る様子。

ハレパネ加工

ハレパネ加工

二、三日連続で朝方まで作業をしてくれました。

徹底的に細かいところまで、こだわる姿勢に頭が下がります。

この応援メッセージを書くシラカバの木がピュアタイムのブースに出現しました!

つづく

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ