* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

苗穂駅前温泉「蔵ノ湯」さんのPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

日頃から手描きPOPには、よく目がいきます。

手描きPOPを見るだけで、嬉しくなるというちょっと変な私ですが苗穂駅前温泉「蔵ノ湯」さんでは、入口を入るといつも手描きのブラックボードが迎えてくれます。

きっと絵を描くのが好きな方がいらっしゃると思います。かわいい絵が添えられています。

2月のイベントの告知

2月のイベントの告知

2月のイベントが告知されていました。パソコン出力した紙が貼ってあるよりも、ずっといいですね。目がいきます。そして、かわいいおさるさんのイラストもワインポイントになっています。

売店にも、手描きのPOPがありました。

九州名物白くまバー

九州名物白くまバー

型抜きがされていて、目立ちますね!

この方に絶対一回POPを習って欲しい!!!!強く強くそう思います!

ここまで手をかけて、POPを作っているのですからPOPを描くのが好きに違いありません。

ちょっとPOPのことを知ったら、キャッチコピーも自分で考えて、反応のあるPOPが作れるようになると思います。

次に行った時は、思い切って声をかけてみよう!

 

帰りにも嬉しい一言

帰りにも嬉しい一言

温泉の帰りもこのブラックボードを見て、ほっこりします!いいですね〜〜〜!!

このおさるさんのイラストと「ありがとう」の言葉で蔵ノ湯に対するイメージがアップしました!こんなPOPの描けるスタッフさんがいたらお店にとって、お宝です!!

また、行かなきゃ(笑)

 

〈今日のポイント〉手描きのPOPは、パソコンの文字よりも目に留まってあったかい気持ちになります。お客様のことを思った一言で印象アップ!

 

 

苗穂駅前温泉 蔵ノ湯〒060-0032 札幌市中央区北2条東13丁目Tel.011-200-2800営業時間 10:00~24:00(23:30受付終了)

 

POPを描いてみたいなと思った方は、こちらのセミナーにご参加ください。

アイムお客様創り塾「初心者向け!手描きPOP講座」第一回3/1(火)18:00 – 20:00

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

まずはやってみよう!手描きPOP(マーカー編)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

POP広告クリエイターの資格をとって、はや5年。お客様へやブログなどでは、POPの良さをお伝えしてきましたが実際にPOPセミナーを開いた事はありませんでした。

2/10にチームPOPジャパン主催の「まずはやってみよう!手描きPOP(マーカー編)」の講師をさせて頂きました。

いつも話をさせて頂いているとはいえ前に立ってセミナーを進めるのはドキドキです。

POPは一番コストのかからない販売促進のツールです。紙1枚、マーカー1本あれば始められます。そして、やる気さえあれば簡単にできるので、販売促進の最初の一歩として勧めています。

 

少人数レッスン

少人数レッスン

アイムの「お客様創り塾」でもPOPの講義がありますがその中ではPOP文字の描き方は行いません。「誰に何を伝えてどうして欲しいのか」という内容を考える事を中心に行っています。

チームPOPジャパンの「まずはやってみよう!手描きPOP」講座ではPOP文字の描き方を中心に進めていきます。

真剣!集中!

真剣!集中!

ちょっと描き方を覚えるだけで劇的に見違えるようなPOPが描けるようになります。

見本とほぼ同じ仕上がりに!

見本とほぼ同じ仕上がりに!

今、POPを描く方が多くなっています。街でもブラックボードを多く見かけます。

今描いている人こそ、この2時間学ぶだけでもっと楽しくPOPが描ける事間違いなし!そう言えます。

チームPOPジャパンでは、毎週POP講座を開いております。興味のある方は、ぜひご参加ください。

今後の開催は、チームPOPジャパンのFacebookイベントページをご覧ください。

2月17日は筆ペンPOPです!

アイムでも初心者向け!手描きPOP講座を3/1に開催します。よろしければ、ご参加ください。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

アイム「お客様創り塾」第11期募集中です


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

さて、今日はアイムの「お客様創り塾」のお知らせです。

2013年4月から開催しているアイムの「お客様創り塾」も第11期をむかえます!

早いですね〜〜〜〜(笑)

  • 色々販促の手を打っているがなかなか集客につながらない!
  • チラシを打っても当たらない!
  • 選ばれるお店になりたい!
  • 今いるお客様にもっと喜んでもらいたい!こんな悩みをお持ちのあなた! 

あなたの商品の価値、お店の魅力をお客様に伝えましょう!

ちゃんと伝えなければ存在しないのと同じになってしまいます。基本は「誰に」「何を伝えて」「どう行動して欲しいのか」です。あなたの実際の販促物を題材にしたワークショップも行いますのですぐ行動に移せますよ〜

ぜひ「お客様創り塾」にご参加ください。

◆開催日時 各回 18:30~20:30 終了後楽しい懇親会も予定しております(実費) 第1回 2月16日(火)  第2回 2月23日(火)  第3回 3月8日(火)◆会場 株式会社アイム2F 札幌市西区西町南19丁目4-10    TEL.011-665-2648  mail:aim@aimry.co.jp◆参加費 3回セットで20,000円(税込) 初回に一括でお支払下さい

◆講師 山谷みきお

 

参加ご希望の方は、

Facebookイベントページにて「参加予定」をクリックするだけでもOKです!

ご参加お待ちしております〜〜〜

お客様創り塾パンフレット

お客様創り塾パンフレット

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

Welcome手描きの黒板POPがおもてなし


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエーターのChiekoです。

札幌は、雪まつりで賑わっております。

ススキノにあるお客様の飲食店も連日満席!嬉しい悲鳴です。

そこで見つけた手描きの黒板POPです!

いわゆるウェルカムボードですね。

スターバックス前の黒板POP

スターバックス前の黒板POP

さすがスターバックスさん、オシャレです!POPというよりARTですね!いいスタッフさんをお持ちですね!

こうやってPOPを描いてくれるスタッフさんはとっても貴重です。

絵が上手な方がいらしたら、適任です!オーナーさんはどんどん描かせてあげてください。

と、話がそれましたが、

このPOPの注目すべきは、日本語、英語、中国語で「ようこそ」が描かれている事です。

知らない国に来て、見知らぬ言語が並んでいて観光客の方は、楽しみつつも不安がいっぱいだと思います。

こうして、自分の国の言葉が書かれていたら安心しますよね。そして、嬉しいです。

私だって、外国に行って、「こんにちは」って声を掛けられたら嬉しいです!全然日本語がわからなくても、私の事を日本人だと思って、片言の日本語を言ってくれるると、自然と笑顔になります。その後「すし、テンプラ…」と続くと、一気に場が和みます(笑)

観光地のお店は、ちょっとの配慮でお客様が入ってきてくれると思います。

満席でお断りの場合も、日本語だけじゃない言語で書いてあると運営もスムーズになりますよ!

 

 

〈今日のポイント〉自分の国の言葉を見ると、意味が分かるだけでなく嬉しい気分になります!観光客にもちょっと喜んでもらいましょう♪

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

Welcome to Sapporoでおもてなしの心が伝わります


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日、打ち合わせでススキノへ行きましたら、「すすきの氷の祭典」の準備の真っ最中でした!

すすきの氷の祭典

すすきの氷の祭典

「すすきの氷の祭典」だと思っていたら、違いました…去年から名前が「すすきのアイスワールド」に変わっていました。ススキノのメインストリート駅前通りに、60基もの氷像が立ち並びます。

そうだ〜そんな時期だ〜いつも札幌市のはずれ、西区にいるとススキノのことはよくわかりません(笑)

その帰り道にこんなポスターを見つけました。

Welcome to Sapporo

Welcome to Sapporo

コンビニの前に「Welcome to Sapporo」と描かれたかわいいポスターが並んで貼られていました。その隣に

歓迎!ようこそ!北海道へ!

歓迎!ようこそ!北海道へ!

「歓迎!ようこそ!北海道へ!」のポスターが!

このポスターを見て、とっても嬉しくなりました。観光客を受け入れる時の気持ちが伝わってきます。しかも手描きで描かれているので、想いが無いと描けません。

これもおもてなしの一つだなと思いました。

このポスターを見つけてから、他のコンビニも気をつけて見てみたのですがこのポスターは貼っていませんでした。

もしかしたら、このお店オリジナルかもしれません!!!!

気持ち伝わりましたよ〜〜〜〜〜

 

〈今日のポイント〉お客様をおもてなししようと思っていてもそれを表現しないと伝わりません。全員に口で伝える事は不可能ですのでPOPやポスター、または、黒板で伝えましょう!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

天狗山の麓の洋食屋さん「ラ・サリータ」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

小樽のラサリータさんにお伺いしました。

天狗山へ向かう坂道をのぼって行くと右側にあります。

右に曲がったら、こんな感じの外観です。駐車場の上がテラスになっています。

ラ・サリータ外観

ラ・サリータ外観

天狗山の道側から見えるのは、こちら。

ラ・サリータ入口

ラ・サリータ入口

入口にはこんな黒板POPが!

素適な黒板POP

素適な黒板POP

赤のフチがついていて、目立ちますね。キャッチコピーとかは書いておりませんがヘルシーメニューめんたいこパスタツナのパスタ600kcalヘルシーメニューがあることがわかりますね。

 

こちらのお店からはSNSの発信についてのご相談を受けました。

パソコンは苦手、携帯電話はガラケーをおもちでした。お知り合いの方から、iPhone、iPadにして、Facebookページを作ったらいいよとアドバイスを受けたそうです。

「買ったから教えて」という電話をいただいたので行ってみたら

ドコモのスマホとタブレットでした(笑)

話と違う〜〜〜〜(笑)ちょっとあせりました。やっぱりiPhoneとは操作が違うので時間がかかりましたがとりあえず個人の設定完了しました!

徐々に慣れていきますので温かく見守ってください。

お正月のディスプレイ

お正月のディスプレイ

お店はとってもステキで落ち着く空間です。

 

天狗山の麓の洋食屋さん ラ・サリータ

小樽市最上1-13-3TEL.0134-33-5450営業時間 11:00~16:00 18:00~22:00(L.O.21:00)定休日 月曜(祝日の場合は翌日)・第1火曜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

すべて手描きの自社通信「シラカバ新聞」第一号


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

嬉しい通信が届きました!

その名も「シラカバ新聞」!シラカバ樹液50%を配合した化粧品を販売しているピュアタイムさんが初めて顧客との関係性を築くための通信を発行されたのです!

すべて手描きの自社通信「シラカバ新聞」

シラカバ新聞

シラカバ新聞

まず驚いたのは、封筒です!角2サイズの封筒に入ってきましたがその表面に大きく「ありがとうございました Pure time」の文字。これ、ピュアタイムの時田正宏さんの直筆です!

昨年、私と一緒にチームPOPジャパン主催の筆ペンPOPのセミナーに参加されたのです。

「ありがとうございました」って描いてあったらあけてみようと思いますよね。

中の通信は全て手描きです!全て筆ペンで描かれています!すご!

自分がはまっていることとお客様の紹介です。

第一号、がんばりましたね〜〜〜〜

自社通信をSNSで発信してくれました。

そして、そんなFacebookのタイムラインはこんな感じに!

みのり整骨院の駒場さん

みのり整骨院の駒場さん

はりきゅうアロマのおがわ.の小川さん

はりきゅうアロマのおがわ.の小川さん

行政書士の佐藤友彦さん

行政書士の佐藤友彦さん

幌向の美容師の森田さん

幌向の美容師の森田さん

受け取った方が次々とタイムラインに投稿してくれました!

これは嬉しいですね!

受け取った人も嬉しいかったから発信してくれます!更に共通しているのは、時田正宏さんを応援していること!

気持ちの伝わる販促物、自社通信を私は強く強くオススメします〜〜〜!

 

〈今日のポイント〉お客様と関係性を築くのに、売り込みじゃない自社通信は喜ばれます!

自社通信(ニュースレター)のご相談にものりますよ♪

 

時田正宏さんのブログはコチラ↓北海道蘭越町産シラカバ樹液50%配合のピュアタイム化粧品

通信送ってくれるようですよ〜

 

時田工業 株式会社 ピュアタイム1978事業部〒062-0041 北海道札幌市豊平区福住1条3丁目6-8電 話:011-856-8582(受付時間:月〜金 AM10:00〜PM5:00)

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

『あなたから買いたい』関係性で売るマーケティングセミナー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

『あなたから買いたい』関係性で売るマーケティングセミナーに参加してきました。

講師の冨樫大助さんは、元郵便局員で法人営業を担当してお客様の悩みを解決すべく、いろんなアイデアを出したり工夫を重ねて、郵便の受注(?)をしてきました。

郵便局でできる限界を感じて、もっとお客様の集客・販促のお役に立ちたいと思ってDMマーケティング・プロフェッショナルの資格をとり昨年、起業しました。

そこで、札幌で初セミナーの開催です!

ニックネーム:だいちゃん

ニックネーム:だいちゃん

最初から熱いお話です!!!

 

だいちゃん語録

ASKSの法則

そんなだいちゃんが考えた「ASKSの法則」には、とっても共感!私の周りでは、ASKSの法則が動きまくっています(笑)

話の中で、ほんとすごいな!って思ったのはだいちゃんが郵便局員の時に売った年賀状の枚数です。

年賀状は誰から買っても、どこで買ってもまったく同じ価格です。

なのにわざわざ自分に頼んでくれるというのは関係性の他の何者でもありません!

こんなにいっぱい売りました!

こんなにいっぱい売りました!

すご!何箱売ったんですかーーーー!

名刺にも大きく入っている「出逢いに感謝」という言葉。本当に大事にしていると思いました。じゃなきゃこんなに関係性を作れません。

学ばせていただきました!やっている事と言っている事が一緒な方の言葉は、説得力がありますね。

懇親会は、「蝦夷風花」さんで。最初はちょっと堅い雰囲気でしたが

とっきーの乾杯

とっきーの乾杯

とっきーの乾杯のおかげで、和やかに。そして、気がついたら、いろんな方とお話ししてとっても楽しい会になりました!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

選ばれるために手描きのPOPを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

先日の「しりべしアグリツーリズム」の帰り道にニセコ町の道の駅「ニセコビュープラザ」によりました。

産直の野菜がいっぱいあって、 夏はいつもたっくさんのお客様で賑わっております。

函館へ行く途中、帰り道、どちらも大体寄ります。

農家の方が作った野菜が並んでいるのですがすべて生産者の顔がわかるのですがその中でどれを選んでいいのか迷います。

混んでいると、そんなに悩む事無く欲しい野菜をぱっぱと買えばいいのですがぐるぐる回れると、なかなか決められません。

私は、じゃがいもと玉ねぎをお土産にもらっていたので美味しいニンジンを買おうと思っていました。(カレー、肉じゃがとか作ろうかと)

そこで目に付いたPOPはこれです!

そうだ!にんじん買わなくちゃ。

そうだ!にんじん買わなくちゃ。

ニンジンの中では一番目立っていました。

判断材料が価格しか無いと価格の安いのを買っちゃいますがそうでなければ、目に付いたもの勝ちです!

POPのおかげで、価格以外の判断基準ができます。選ぶ方にとってもこれは嬉しいです。特に悩んじゃう私にとっては嬉しいです。じゃあ、これにしよう!って。

 

〈今日のポイント〉価格以外で判断をしてもらえるようにPOPで情報発信しましょう!教えてあげた方が、買う方にとっては、親切です。POPは売り込みと思われません。

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

石蔵の「麺処龍仁」で小樽あんかけ焼きそばを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級のChiekoです。

 

小樽あんかけ焼きそばツアー(笑)小樽のランチと言えば、あんかけ焼きそばが定番になってきました。雪の中、行ってきましたよ。その名も「麺処龍仁(たつじん)」。

このお店は住所を調べてみると龍宮神社境内で、とっても気になっていました。

隣の龍宮神社の社務所には、一度合気道の体験に行った事があります。

蔵と蔵がつながっている!!

蔵と蔵がつながっている!!

その社務所の向こう側にありました!!!後ろに神社が見えて、不思議な感じです(笑)坂の途中にあるので神社は「龍仁」よりも高いところに建っています。

石蔵を再利用されています!これはステキ!札幌軟石です。

入り口では、手描きのブラックボードがお出迎えしてくれます。

手描きのブラックボード

手描きのブラックボード

すごい!凝っています!雪の結晶が丁寧に描かれています。「いらっしゃいませ」の文字もかわいいですし「冬だけの」限定商品がピーアールされています。「あっつあつの」オノマトペ入っています!「人気爆発中です!」お〜〜気になる〜〜〜って思っちゃいますね。

また、「Facebook 194 いいね!ありがとうございます」って書いてあります。Facebookページがあることをさりげなくアピール!

入って、左の階段を登るよう誘導され二階へあがります。カウンターとボックス席。天井も高く、狭いながらも開放感はあります。

鍋焼きらぁめんの手描きPOP

鍋焼きらぁめんの手描きPOP

素適な手描きPOPに心が揺れます。でも、ラーメンよりは、あんかけ焼きそばが好きです。

担々麺があったら、悩みます。POPのキャッチコピーによっては、担々麺にしちゃうかも。

あんかけ焼きそば900円

あんかけ焼きそば900円

あっつあっつのあんかけ焼きそば登場!イカがころっと入っています(笑)イカを切る用にナイフとフォークもつけてくれます。

うんうん、美味しい!

ただ、麺少なめで注文するのをうっかり忘れてしまいました…

 

〈今日のポイント〉札幌軟石の石蔵を再利用し、手描きのPOPを描いている店舗で小樽あんかけ焼きそばを食べる。

これは、小樽民家再生プロジェクトとしてもPOP広告クリエイターとしてもおたる案内人としてもいろいろと美味しいお店でした!

 

麺処 龍仁(たつじん)小樽市稲穂4丁目11番2号 龍宮神社境内TEL 0134-21-2480営業時間  11:00~20:00(L.O.19:30)定休日 水曜日

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading