* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

目を惹く黒板POP!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

予想外の雨でした。

自転車通勤なので、自転車で帰れないと思うと、ちょっとブル〜〜(笑)

 

今日は、目をひいた黒板POPです!

すっごい上手にグラデーションができています!

う〜〜ん、神業!

小樽朝里クラッセホテルのジュースバー

 

できる方は、もちろん力の出し惜しみをせず描いてください!

頼まれたら、張り切って描いてください。

とっても喜ばれます!

 

でもこんなにうまく書けなくても大丈夫です。

キャッチコピーが大事です。

お客様目線になって、どんな言葉に反応するかな?と考えてみてください。

呼びかけて、立ち止まってもらいましょう。

 

立ち止まって見て、びっくり!

こちら朝里クラッセホテルの中なのですが、

「The Juicy Market」が出店してるじゃないですか〜〜〜

都通にあったあの元ミス小樽の有名なお店です。

 

今回は時間がなかったですが、今度ぜったいいただこう!

都通のお店はちょっと入りにくかったんですよね〜(笑)

 

 

小樽朝里クラッセホテル「The Juicy Market」

〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676 TEL(0134)52-3800… Continue Reading

小さく始めよう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

最近は社内ブレスト会議が増えています。

いろんなアイデアをみんなで話すととっても面白いです!

 

さて、今日は販促を「小さく始めよう!」という事です。

新規のお客様が来ないな〜

チラシ折込やポスティングしようかな〜

でも、お金ないしな〜

どうしよう? とお悩みの方、いらっしゃいませんか?

 

まずは、会社やお店の前での告知から始めてみましょう!

黒板POPからスタートです。

 

商品の価格だけでなく、その商品の価値をどうやって伝えようか

い〜〜っぱい考えてください。

 

 

そして、黒板POPにその想いをしたためましょう!

まずはやってみることです。

反応がなかったら、キャッチコピーを変えてみましょう!

 

お客様の反応をみて、いい反応があったら

それをもとにチラシや広告など考えるといいですね。

 

まずちっちゃくお店の会社の前から始めましょう。

 

朝里クラッセホテル入り口POP

小樽朝里クラッセホテルの和食レストラン「紅紫」の入口には

その月限定の特別プランが告知されています!

お知らせする事が大事ですね。

 

 

小樽朝里クラッセホテル「紅紫」

〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676 TEL(0134)52-3800 http://www.classe-hotel.com

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様をお店のファンにしたいあなたへ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

気持ちのいいお天気です。それだけで嬉しい!

 

会社は、平成4年に建てました。もう19年経ちます。

でも未だに、「毎日この通りを通っていたのに何の会社か知らなかった。」

という人が結構います。

 

何年か前に「クイック印刷」と貼り出しました。

飛び込みで、印刷をお願いしてくれる方が来るようになりました。

 

そして、新たな展開!

企業の方に、お礼状を書いて、売上をあげて欲しいな〜〜と思って、

こんな看板を出しました。

「お客様をお店のファンにしたいあなたへ」

文字ばかりの看板で、誰も読んでくれないかな?とも思ったのですが

意外としっかり立ち止まって、読んでくれている人がいます(笑)

嬉しいです。

 

会社前に看板設置

 

 

会社に入って来た他社の営業の方、

「看板いいですね〜つい読んじゃいました!」

 

特殊な印刷の外注先の営業の方、

はがきを何枚か買って行ってくれました。

 

今までも顔を会わせているのに、はがきの話なんてしたことなかったんですね。

 

実は、あなたのやっていること、伝わってなかったりします。

わかりやすく、発信をしましょう!

  看板もぜひ見に来てください(笑)    

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

体験談は覚えている


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

またまた過去の話ですが、体験談のすごさを実感しました。

 

冬は、おたる案内人検定2級の勉強をしていました。

一緒に受検する先輩方の助けを借り、なんとか2級に受かる事ができました。

 

小樽に住んでいた先輩がいたことで

教科書からだけではない生の小樽の話をいろいろしてくれて

それがとても面白かったです。

 

暗記よりもその体験談をしっかり覚えていました。

これは本当すごいです。

先輩が小さい頃に、貯木場は危険だから近づかないようにって言われたこととか

ただどこどこに貯木場があって〜と教科書に書いていても

まったく頭に入りませんが

先輩の話とともに、しっかり覚えちゃっています。

 

なので、会社の事、商品の事を伝えるときも

ストーリーをつくると覚えてもらえます。

 

お客様は、はじめ「いいな」と想っても、忘れちゃいます。

忘れられにくくするために、ストーリーを考えてみるといいですね。

 

 

 

試験の帰りに、早速「打ち上げ〜!」と寄ったのが

いぐれっく5.3 です。

いっぱい覚えた小樽の知識と勉強したのに思い浮かばなかったこととか

お話しながら、食べるパスタ、美味しかったです(笑)

いぐれっくのパスタ

 

いぐれっく5.3

〒047-0033 北海道小樽市富岡1丁目15番4号 電話 & FAX : 0134-23-9891 定休日 : 毎週月曜日 営業時間 : 平日11:00〜15:00 17:30〜21:00 日・祝日11:30〜15:00 17:30〜21:00

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾二回目終了〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

今日は雨な1日ですね。

朝一で会社の掃除をみんなでしたので、気持ちがいいです。

 

4/9は、アイム主催の「お客様創り塾」の二回目でした。

お客様のご商売がもっとよくなるように。

自分たちの販売促進の知識をもっと知ってもらおうと企画しました。

 

今までの「お客様づくり塾」は、社長が講師となり、主に絵コミでお話ししていました。

 

今回は、山谷満紀夫が講師となり、オリジナルの構成でスタートです。

運営は全て社員が行っています。プロジェクトチームで取り組んでいます。

 

いろいろドキドキですが、

参加者の方に、なにかヒントをもって帰って欲しいと思っています。

そして、成果を出して欲しい!

 

せっかくいい商品があっても、いいサービスをしていても

伝わらないと意味がないのです。

 

もっともっと価値を伝えていきましょう!

 

ご参加の皆様、ありがとうございます。

次回もお楽しみに!!

 

お客様創り塾Welcomeボード

私はブラックボードで応援!(笑)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

商売繁盛させたい方!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今回は、6月13日(木)開催『POPジャパンメッセ』のお知らせです。

キャッチコピーは「POPで日本の景氣回復」まずは北海道から!

商売繁盛のヒント、そして日本の景氣回復のヒントがこのメッセにあります!

 

豪華三本立ての講師陣です!

札幌で有名な書店「くすみ書房」の久住邦晴氏。

P.F.ドラッカーの研究の第一人者「佐藤等会計士事務所」の佐藤等氏。

『繁盛店が必ずやっているPOP最強のルール』の著者POPスターこと沼澤拓也氏。 

 

 

POPの力をぜひ感じてください。

効果のあがったPOPの展示もします!

 

POPジャパンメッセ表

POPジャパンメッセ裏

 

 

facebookのイベントページもご参照ください。

https://www.facebook.com/events/540855269300243/

 

私も事務局として、活躍します!!

ぜひぜひ多くの方のご参加をお待ちしております!!

参加したいと思われた方は、私までご一報いただけると嬉しいです。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

メールの書き方セミナー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

毎日、言葉を扱っていますが

想いを正確に伝えることって、とても難しいと感じます。

 

ある人のメールにいらっとすることがあります。

メールでは間違ったことは言っていないし、こちらのことを気遣ってもくれています。

でもなぜかいらっとします。

 

それって、とても残念なことです。

だって、想いが相手に伝わっていないと言うことだから。

もしかしたら、自分も相手に嫌な想いをさせているかも。

 

そんな時、「和田裕美の人に好かれる書き方講座」が開催されることを知り

早速申し込みました。

 

申込をしてから、3回受講にあたって、メールが届きました。

ワクワク楽しみになるような内容です。

とても参考になります。

 

和田裕美さんのお話は、とてもわかりやすく

「目から鱗!」のことも多かったです。

 

基本は、相手の立場に立ってみること。

お願いや催促のメールも自分本位ではなく、相手本意で書くこと。

メールを書く理由を考えること。

そして、そのメールによって、もたらしたい結果を

どうすれば相手も気分よくもらたらしてくださるか?

 

例文の中には、今まで問題ないと思っていた文章も出てきました。

もう一歩踏み込んで、相手のことを考えることを学びました。

 

メールの書き方って、習ったことないし、チェックされたこともありません。

自己流です。。。

でも、毎日書くメールだから、もしかしたらたまにしか出さないお客様へのDMよりも

もっともっと重要かも!

 

言葉って、ほんと大切ですね。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POP楽会〜キャラクターの時代へ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

今日は雪でしたね。ビックリ。そして、寒かったです。

 

さて、今週のPOP楽会も楽しかったです。

POP楽会とは、月に一度、

POPで日本の景氣回復!

をミッションにPOPを勉強する会です。

朝、7時に「りたる珈琲」さんに集まります。

 

共に学んで、会員も自社での事例を発表したりします。

これがとっても刺激的です。

 

今回のお話の中で響いたのは

これからは、1人 1キャラクターの時代ということです。

自分の似顔絵をもっていたほうがいいというお話。

 

私はFacebookの自分の写真を似顔絵にしていますが、

初めてお会いした方に、

「どっかで見たことある!」と言われちゃいました〜

目立つアイコンですね!

私のキャラクターは、私が寝ている時も24時間働いてくれています。

 

手描き+キャラクターで印象アップ!!

POP楽会20130410

毎月、手描きの新聞を発行して 自分の似顔絵とプロフィールを入れている方がいます。 素晴らしい!   とっても親しみを感じます〜〜♪

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

いい印象の会社に見られたいなら〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

今日は雪がチラチラ舞っていましたね。

でももう春コートで大丈夫です!!

道路が歩きやすくなって、ウキウキです。

 

本日は、会社案内に載せる社長さんとスタッフさんの写真撮影に行ってきました。

最近は、プロのカメラマンさんにお願いすることがほとんどない…

悲しい状況でしたので、久しぶりの撮影です。

 

やっぱりもちろんプロの写真は違います。

会社の印象が一目でわかってしまう会社案内には、いい写真を使いたいものです。

 

社長さんとカメラマンさんの共通の趣味があって

非常に和やかな写真撮影となりました。

2人で釣りの話で盛り上がっていました(笑)

そうすると、

緊張がとけて、優しい顔の写真を撮ることができました。

写真を撮られるのを意識しちゃうと、顔がこわばっちゃいますからね〜

プロのカメラマンの写真で会社の印象もアップです!!

人は明るかったり、前向きだったり、プラスのパワーが出ているところに惹かれるものです。

暗いところとは、お付き合いしたくないと思いませんか?

 

 

話は盛り上がり、大物の魚を釣った時の写真まで社長さんに見せて頂きました(笑)

とってもいい笑顔の写真でしたので、

その写真もぜひHPの社長紹介の写真に使って欲しいな〜と思います。

 

 

撮影後は、会社案内の打ち合わせをしましたが その間カメラマンさんはスタッフの方と今度は写真の撮り方で盛り上がっていました。 写真が趣味の方も結構いらっしゃるので、プロの話を聞きたいんですね〜 ただで(笑)レクチャーしていました。 趣味が同じだったりすると、すぐ打ち解けられますね。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

個性をいかしてお客様と絶え間ない関係性を築こう


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

いつか会いたい!話を聞きたいと思っていた「短パン」の講演をようやく聞くことができました。

第一印象「背たかっ!」

そして、軽快なトーク!

 

個性的な販促物を作っているので、ナルシスト?自意識過剰?なんて思っていましたが、

大変失礼いたしました。

心遣いのある、愛のある、とってもとっても素適な方でした!

 

短パンは、アパレルメーカーの社長さんです。

お客様との関係性をとっても大事にしております。

趣向を凝らした楽しそうな展示会のご案内。

毎月の手描きの通信。

商品の納品の際にも、手描きの一言を添えて。

 

どうしたらお客様が喜んでくれるか、楽しんでくれるかを

いっぱいいっぱい考えて、いっぱいいっぱい実践されています。

 

「個」を前面に出して「価値」をつくっています。

それが小売店さんだけでなく、その先のお客様まで伝わっています!

とっても素適です!!

 

いい講演でした。

短パンありがとう!!

 

短パンのブログです。

http://ameblo.jp/furamuclip/

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ