* You are viewing the archive for the ‘小樽のこと’ Category

小樽BOOK ART WEEK 2017 月と珈本へ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

なかなか遊びで小樽へ行くことが少ないのですがお友達に誘われて、小樽へ遊びに行ってきました〜

南小樽駅で降りて、メルヘン交差点の方へ向かって歩いて行くと

小樽・ヨーロッパ玩具のお店「キンダーリープ」

小樽・ヨーロッパ玩具のお店「キンダーリープ」

石蔵を再活用したすてきなおもちゃ屋さん「キンダーリープ」があります。木などで作られたあたたかみのあるおもちゃがたくさん置いてあって大人も楽しめます。店員さんも親切に使い方などを教えてくれます。

かわいい看板

かわいい看板

その「キンダーリープ」の二階のカフェ「月と珈本」で小樽BOOK ART WEEK 2017が開催されていたんです。

小樽市内の何店舗かでここ最近行われているブックアート展なんですがいつもセンスのいいフライヤーで告知がされていて行きたいな〜と思っていたんです。

「月と珈本」では、絵本と、その絵本の印象を絵にしたイラスト展が行われていました。

 

本が読めます

本が読めます

あ〜〜〜すてき

木製のモビール

木製のモビール

蔵の中って、落ち着きますね〜

北海道産はちみつ入りカフェオレが気になって、一人カフェタイム〜〜〜

糸井重里さんの本を読みながら

糸井重里さんの本を読みながら

奈良美智さんの装画に惹かれて、手に取ったら糸井重里さんの本でした。

ほぼ日イトイ新聞に書いた1年分の原稿からこころに残ることばをギュッと凝縮したものだそう。

ただのつぶやきにも深いものがあるんだなぁいつもいろんなことを考えているんだなぁ

なんも考えていない自分が恥ずかしくなります…

 

あまり時間がなかったので後ろ髪を引かれつつお店を後にしました。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽の中華料理の銘店「くろ」で二人呑み


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

旧三井銀行小樽支店研究会で会った村岡亜佐美さんと中華料理の銘店 #くろに行って来ました!

「くろ」の外観、黒いです。

「くろ」の外観、黒いです。

手宮線沿いにある古い民家を改装して作ったお店です。いかにも小樽らしい雰囲気です。

満員の貼り紙がありましたが、ちょうど出て来た人がいたので、入ってみたら、入れてくれました〜〜ツイテル!

金継ぎ師の村岡さんです!

金継ぎ師の村岡さんです!

村岡さんは、背が高くて、かっこいい出で立ちですので一緒に歩くのが少し恥ずかしいです。この時は、ノースリーブにトレンチコートとストール!かっこよすぎ!自分もこんな風にかっこよく行きたいのですがまぁ絶対似合わないしね。自分の好きなスタイルで行きます(笑)

さてさて

くろの餃子

くろの餃子

餃子やわらかで美味しい!

まさかのゴボウサラダ!

まさかのこれがゴボウサラダ!

ゴボウサラダも意外にも揚げたゴボウで、ホクホク美味しい!〆は あんかけ焼そば で、決まり!「くろ」いいわ〜〜〜〜

 

それにしても、さすが小樽に移住してきた村岡さん、小樽愛ハンパないです!!古い建物だけじゃなく、近くに海があって、山がある。住んでいる人には、当たり前だけど、それが価値になるんだな〜〜〜

 

NPO法人小樽民家再生プロジェクトのマッチングで青い三角屋根のお家を工房として使用してくださっています。まだ改装中だそうですが、できるのが楽しみです。

村岡さんは、森閑というネットショップも運営されています。

1点もののアンティークが売られているのですがとても素敵なHPです。目の保養にぜひ一度ご覧ください。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

こだわりの旧三井銀行小樽支店の修繕工事


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

いよいよ9回目となりました「旧三井銀行小樽支店研究会」今回は、旧三井銀行小樽支店の修繕をされた方の生の声が聞けるというとても貴重な会でした。

旧三井銀行小樽支店研究会のチラシ

旧三井銀行小樽支店研究会のチラシ

今回はいろいろな問題があり、写真撮影不可、ここだけの話が多く、参加者はワクワクでした。

最初は美術館にしようと思っていたこの建物ですがいろいろな理由があり、そのままこの建物を見てもらおうということになったそうです。

曾禰中條建築事務所と竹中工務店により大正15年に起工し、昭和2年に竣工されました。かなりの年月が経つ建物ですが、耐震性には、まったく問題ありませんでした。

できるだけ建設当時のものに再現したいということで床に貼ってあったパンチカーペットを撤去し全て手作業で綺麗に掃除をしたそうです。

機械を使って掃除をすると、ピカピカになってしまうからとのこと。手が込んでいます。

回廊の手摺は、高さが低かったので取り外し可能な手摺を追加で取り付けて安全にしました。

ボイラー設備も更新し、スチーム暖房を復元。

蛍光灯の照明を撤去し建設当時の照明器具を複製して取り付け。

天井吊り下げの水銀灯を撤去し全照明器具をLED化。

取り外し可能な配線ダクトを新設。

個別無線制御スポット照明を使用。

これがすごい!WiFiでスポットライトを全部操作できるので複雑な配線がいらないのです。だから必要なくなったら、すぐ復元できるようになっています。

建物に負荷をかけず当時の様子を再現することにこだわって修繕してくださいました。

 

また、雨漏りで濡れた跡がシミになっているお部屋の壁紙も張り替えずにそのままの状態で展示をしています。

これは、曾禰中條建築事務所も雪国での建築になれていなかった証拠になります。雪解けの水が大量すぎて処理しきれず、2Fの裏の屋根にあふれてしまっていたそうです。

2Fの屋根への入り口

2Fの屋根への入り口

今回の修繕工事でこちらも改善しました。

 

この建物がいい状態で残っているのはやはり今までの使用者が愛着を持ってずっと使ってきてくれていたからだなと思いました。

ニトリさんの前にこの建物の持ち主だった石屋製菓さんも使用はしていなかったけど冬場にきちんと暖房を入れてくれていたからそのままの状態で保っていたそうです。

ちょっと暖房をいれなかったら、すぐ建物もダメージが出たそうです。

 

これからもずっと歴史とともに大切に受け継いで行きたいものです。

感動のお話でした。

天井のプロジェクションマッピング!

天井のプロジェクションマッピング!

最後に開館時に行っている四季のプロジェクションマッピングを見せていただきました!オープン直前の似鳥さんの思いつきで現場の方は大変だったと思いますがプロジェクションマッピングのアイディア、とってもいいです〜〜〜!

さすがですね!できる人はヒラメくんですよね!

ぜひ小樽へ行って、ご覧ください!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽石蔵シンポジウムが大・大・大盛況!!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

9月16日土曜日は、NPO法人小樽民家再生プロジェクトが主催する「小樽石蔵シンポジウム」が行なわれました。

開催場所は、運河プラザです!

開催場所は、運河プラザです!

朝10時に集まって、設営準備をしました。席の予約は、170席ほどで、会場の椅子をすべて使い切る感じです。どのくらい受付が混雑するか予想できず、ドギマギしていました。

運河プラザの外にホワイトボードの看板

運河プラザの外にホワイトボードの看板

開場よりも早くいらっしゃって、無料相談をされる方も多数。どんどん席が埋まっていきます。

駒木先生の講演「小樽の石蔵の価値」

駒木先生の講演「小樽の石蔵の価値」

当日、予約なしでいらっしゃった方が50名ほども!

竹内勝春氏の講演「石蔵調査から見えてきたこと」

竹内勝春氏の講演「石蔵調査から見えてきたこと」

熱心にメモを取る方も多数。

3名によるパネルディスカッション

3名によるパネルディスカッション

廣谷昭氏「石蔵再活用における法的規制と建設現場からの課題」

三國順也氏「解体軟石の再活用からの課題」

佐藤孝氏「石蔵再活用実践からの課題」

石井理事がコーディネートを努めました。

 

関心の高さにびっくりです!

小樽にとって、石蔵は特別なものだということを肌で感じました。

予約をしても、当日いらっしゃらなかった方が1割。当日参加が50名ほど。来場者数は、180名となりました。

 

まだ、遅くありません。利用されないままだと、荒れ果ててしまいます。再活用することによって、息を吹き返します。今、石蔵の価値に気づいた方は、ぜひ行動に移して欲しいです。

小樽石蔵再生会も立ち上がることになりました。興味のある方は、ぜひNPO法人小樽民家再生プロジェクトにご連絡ください!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

余市の丘を走って、ワイン飲んで、楽しみました!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽と言えば、後志地方です。おたる案内人を取得した後、いろいろ後志に関わる方とも友達になり、後志にも興味が湧いています。とりわけ余市は小樽の隣ですので、ほぼ小樽!

ということで、余市で初開催のフルーツ王国ワインマラニックに参加してきました〜〜〜!

マラニックとは、マラソン×ピクニック余市・仁木のワイナリーでワインを試飲しながら、走るというお祭り的なイベントです!

朝、9時に余市川温泉に集合。小樽からのJRは1両で激混みで座れませんでした〜〜〜(泣)

余市到着!8時半!

余市到着!8時半!

余市川温泉にて開会式

余市川温泉にて開会式

ワインを飲むための透明のカップが配られました(笑)

ゆっくり走ってスタートです!いいお天気でたまに風が吹いて気持ちいい感じです。

川沿いを走ります〜〜〜

川沿いを走ります〜〜〜

丘の上からの景色

丘の上からの景色

ワイナリーならではの風景

ワイナリーならではの風景

本当にワインの試飲です!

本当にワインの試飲です!

立ち寄ったワイナリーでは、生産者さんからのお話もしていただきました。

試飲のワインはコップに入っていました(笑)支給されたコップは給水用でした。さすがに次々と全部ワインを飲むわけにいかないので私は白だけをいただきました。

ベリーベリーファームさんでは、ブドウ畑の下に休憩スペースをとってくれていて木陰で休めて、とってもよかったです。

ソフトおごってもらいました!

ベリーベリーファームのソフトおごってもらいました!

ソフトクリームも食べて、元気アップ!

この後「さくらんぼ山」まで走れれば15キロだったのですが途中でリタイア〜〜〜一番最後尾だったのもあり「車に乗ったほうがいいですよ〜」と声を掛けられたので… Continue Reading

小樽潮まつり2017ドンドコザブーン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽潮まつりに行ってきました〜

小樽駅には人がいっぱい!小樽にこんなに人が!次々と電車から降りてきます。

ピンクの提灯が潮まつり!

ピンクの提灯が潮まつり!

実は、潮まつりを見られるとは全然思っていなかったのですが

どうやら潮まつりをぶらぶら楽しんでから懇親会をするようです。

旧手宮線にて、風鈴まつりをやっていたのでぶらぶら歩きます。飲み会を控えているので、ガラスを買うのを遠慮しましたがかわいい風鈴がいっぱいありました〜普通のお店で買うよりも買いやすいので、屋台販売もいいですね。

小樽ビール発見!一週間前にもいっぱい飲みましたが、小樽と言えば、やはり小樽ビールでしょ!とりあえず乾杯!

○○スキー部小樽支部の方達

○○スキー部小樽支部の方達

風鈴トンネルがありました〜

風鈴トンネルがありました〜

そして、初めて練り込みを見ました!

おぉ〜〜〜ドンドコザブーンです!小樽っ子は、小さいときからドンドコザブーンのようです。小樽には、北海盆踊りとか子供盆踊りとか無いようです。いいな〜そういうの憧れます。YOSAKOIとは違って、ゆったりしていて飛び入り参加しても大丈夫なところもあるらしく庶民的!

大勢で踊りながら、行進していきます

大勢で踊りながら、行進していきます

すっごく近くで観られます

すっごく近くで観られます

第3埠頭にメインステージがあり、屋台がいっぱい出ています。

Continue Reading

浴衣で粋な小樽めぐり2017番外編


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

今回の小樽めぐりは、菅野さんと一緒に初めて5回目でした。同じおたる案内人ということで、菅野さんにお声を掛けていただきました。

菅野さんは、私と違って、本当に小樽の歴史に詳しいのでいろいろ話をすると、面白いのです。小樽の成り立ちを知ると、今まで以上に楽しくなります。そんな輪をちょっとずつでも増やせたらな〜

そんな感じだったのですが、今や連続で参加してくださる方もいてとっても嬉しいです。

感謝を込めて、オリジナルクッキーのプレゼント

いつもプチプレゼントを用意するのですが今回は、5回目記念ということでオリジナルのクッキーを制作しました〜〜〜〜

感謝クッキー

感謝クッキー

こちら、倶知安にあるお菓子のふじいさんに作ってもらいました!

やわらかい半月湖というクッキーにオリジナルのイラストを印刷してもらえるんです。

元の画像はこんな感じです。

オリジナルデータ

オリジナルデータ

頼んで、10日ほどでできあがります!喜んでいただけるので、特別な時に利用させていただいているんです。

藤井さんとは、Facebookのメッセンジャーでつながっているのでやりとりもちょーーーーーカンタン!いつもありがとうございます!

 

誰かを喜ばせたい時にぜひどうぞお菓子のふじい特別な日に

お気に入りのカフェバー『ブリッジ』へ

懇親会終了後は、希望者だけの二次会を開催しました。場所はbridge(ブリッジ)。5号線沿いにある青い建物です。私は大好きなのですが、タイミングが合わず、2回くらいふられていたので行けて、とっても嬉しかったです!

時間も短く、白ワインを2杯しか飲まず、おひらきに〜「お店好きなんです」って、会計の時に話して、インカメしてもらいました。

完全に酔っ払いです…素敵な笑顔で映ってくれてありがとうございます(笑)

bridgeにて

bridgeにて

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

浴衣で粋な小樽めぐり2017「小樽の栄華を知ろう!鰊御殿」2


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

浴衣で粋な小樽めぐり2017「小樽の栄華を知ろう!鰊御殿」の続きです。

「あおばと」を降りたら、すぐに小樽倉庫No.1があります。そこが懇親会会場です。ここを利用するのは、今回で3回目ですが、美味しい小樽ビールが飲み放題なのととっても雰囲気が良くて、好きなんです!

ビュッフェ形式

ビュッフェ形式

菅野さんの司会で懇親会はスタート!

おたる案内人1級の菅野さん

おたる案内人1級の菅野さん

着物税理士による乾杯!

着物税理士による乾杯!

アイヌ文様の浴衣を手に入れ、すっかり着物の魅力にはまって昨年から二度目の参加のよっしーこと吉田税理士が乾杯の挨拶をしてくれました。

ジュエリーデザイナーのプリシラと!

ジュエリーデザイナーのプリシラと!

乾杯!

乾杯!

乾杯!

乾杯!

左手にいらっしゃるのが、今回も一緒に主催してくれた美容師の本多恭子さん。私に着付けとヘアーセットをしてくれました!

八木真也くんの生ライブ

八木真也くんの生ライブ

生ライブの後は、自己紹介タイム〜それぞれ小樽めぐりをして感じたことや着付けのポイントなどお話しいただきました〜

Continue Reading

浴衣で粋な小樽めぐり2017「小樽の栄華を知ろう!鰊御殿」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

7月23日の日曜日に「浴衣で粋な小樽めぐり」を開催しました!今年で5回目!同じくおたる案内人の菅野憲紘さんのお誘いで札幌の人たちにもっと小樽を知ってほしいよね〜浴衣で小樽を歩いたら、街に合うよね〜ちょっとイベント開いてみようか。って感じで5年前に始まりました。

今年のテーマは、「小樽の栄華を知ろう!鰊御殿」

ちょっと渋いテーマでした(笑)旧青山別邸と小樽市鰊御殿を見てあおばとに乗って、最後は小樽ビール飲み放題という企画です。

小樽駅にて集合して、総勢17名で歩きはじめました。

小樽駅から出発〜〜〜!

小樽駅から出発〜〜〜!

お天気が良くて、本当よかった〜〜〜

路線バスに乗り込んで、旧青山別邸へ。

雰囲気のある石段

雰囲気のある石段

国の登録有形文化財ですので、とにかく立派な歴史的建造物です。

貴賓館入り口にて

小樽貴賓館入り口にて

圧巻の天井画です。

小樽貴賓館1Fホールの天井

小樽貴賓館1Fホールの天井

青山家のお嬢様が「山形県酒田市にある本間邸のような別荘が欲しいわ」と言って贅を尽くした建物が出来上がりました。小樽に素敵な建物を作っていただき、本当にありがたいです。

中は撮影禁止でしたが、ガイドの方に丁寧に説明をしていただき楽しんで見学ができました。

続いて、今度はタクシーに乗車して、小樽市鰊御殿へ。祝津の岬の上に建っています。

小樽市鰊御殿からの景色

小樽市鰊御殿からの景色

風が吹いて、めっちゃ気持ちいいです〜〜〜〜なかなか気軽に来られないところなのでここからの景色は新鮮でした!

 

小樽市鰊御殿の見学です。

ガイドさんによる鰊御殿の説明

ガイドさんによる鰊御殿の説明

明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものを移築したものです。北海道有形文化財鰊漁場建築でもあります。

Continue Reading

旧三井銀行小樽支店の設計をした曾禰中條事務所


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

日曜日は、旧三井銀行小樽支店研究会でした。

第7回目の開催で、テーマは『曾禰中條事務所と日本の近代建築』。

京都工芸繊維大学 工学科学部造形科学領域デザイン・建築系の石田潤一郎教授のお話でした。

旧三井銀行小樽支店を設計したのは、曾禰中條事務所です。

曾禰中條事務所とは、曽禰達蔵と中條精一郎の二人の所長の建築事務所です。

代表的な建築としては、慶應義塾大学図書館(明治の時計塔)日本郵船神戸支店(あれやこれやの近代建築)日本郵船大阪支店(大林組)鹿児島県庁本館(建築ノスタルジア)華族会館(復刻建築の世界)小笠原伯爵邸(小笠原伯爵邸)明治屋ビル(kyobashi times

曽禰達蔵は、戊辰戦争に従軍した後、工部大学校造形学科に入りその後工部省に入省し、三菱に入社したという異色の経歴を持っています。

中條精一郎は、帝国大学造形学科に入学し、建築学科の第1期生として卒業し文部省に入省。札幌農学校の移転新築を担当し、7棟の設計をしました。

曽禰達蔵は、コンドルに学びました。

ジョサイア・コンドル はイギリスのロンドン出身の建築家でお雇い外国人として来日し、新政府関連の建物の設計を手がけました。そして、工部大学校の教授として辰野金吾ら、創成期の日本人建築家を育成し、明治以後の日本建築界の基礎を築いたそうです。(ウィキペディアより)

工部大学校の曽禰達蔵の卒業論文について、コンドルは「論文はこれ以上ないくらいによく配慮され、熟考されています。日本のための新しい様式の提案を導き出す芸術的考察、及びすべての実地上の面は実によく考えられています」と講評しているそうです。

 

当時の日本を代表する建築家が旧三井銀行小樽支店を設計しました。細部に至るまで、細工が施されていて、その存在感はハンパありません。内部も見応えがあります。

日常的にこんな素敵な銀行と触れ合えていた小樽市民がうらやましい限りです。

旧三井銀行小樽支店

旧三井銀行小樽支店

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ