* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

小樽朝里クラッセホテルの手描きPOP


小樽雪あかりの路の朝里会場を見た後は小樽朝里クラッセホテルへレッツゴー!

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級そして、POP広告クリエイターの智恵子です。

小樽朝里クラッセホテルは、今中国人に大人気の朝里駅からずっと山の方に登って行った朝里川温泉にあるホテルです。

ゆらぎのキャンドルライト

ロビー ゆらぎのキャンドルライトのシャンデリア

私の好きなコーナー

キャンドルテーブル

キャンドルテーブル

お花ではなく、キャンドルがメインにディスプレイされています。

小樽朝里クラッセホテルは手描きPOPがすごい!

今回ご紹介したいのは、ホテルの売店などに飾られている手描きPOPです!クオリティがとっても高いんです。

売店前の黒板POP

売店前の黒板POP

文字がとっても上手なのはもちろん人気商品をラインナップしているところがナイスです!最後の「札幌おかき OH!焼とうきび」が気になります〜〜〜

人気商品の反対側の黒板POP

人気商品の反対側の黒板POP

めっちゃ気になります「乳酸菌スムージー」!この朝里クラッセホテルの前総支配人がめっちゃ健康オタクでこのホテルを健康ホテルにしたいと考えていてホテルに体育館とジム、プールを備えマクロビオティックを取り入れたり、健康のためのサプリメントなんかも開発したりしています。

その前総支配人が見つけてきた金時草配合の乳酸菌スムージーめっちゃ効きそうです(笑)

小樽朝里クラッセホテルオリジナル商品

小樽朝里クラッセホテルオリジナル商品

シャコの旨みがぎゅっとつまった食べるラー油「シャコ醤」が売れているそうです。

店内には、他にもいろいろPOPがありますので、参考になりますよ〜

ロビーのテーブルの上に

ロビーのテーブルの上に

スキー場の割引券ありますよ〜ってかわいくて、目につきますね。

最後に嬉しいモノ見つけました。

パンフレット置きの前にContinue Reading

小樽雪あかりの路2017


札幌の雪まつりがはじまりましたね〜〜〜札幌市民はそんなに行かなくなりましたが、ここ最近はプロジェクションマッピングが気になりちょっと見に行こうかな〜っていう気になりますね。

 

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

札幌の雪まつりとほぼ同じ時期に小樽では小樽雪あかりの路というイベントを開催しております。

札幌のような大きな雪像はありません。小樽運河と手宮線にて、手作りのあかりスノーキャンドルが灯されたのが始まりです。

毎年どんどん会場が広がっていきました。

町内会や商店街で行っているところもありますが手作りなので、誰でも作れます。

そのため、個人宅の前でもできちゃいます。

市内あちこちでスノーキャンドルのあかりが灯って素敵なんです。

旧三井銀行小樽支店

旧三井銀行小樽支店

旧三井銀行小樽支店横

旧三井銀行小樽支店横

朝里会場

朝里会場

ここは多くのカメラマンがいます

ここは多くのカメラマンがいます

心あったまる看板

心あったまる看板

ワックスボール

ワックスボール

小樽朝里クラッセホテル

小樽朝里クラッセホテル

Continue Reading

東京散歩 奥渋の包む専門店


東京散歩はとっても楽しい!次々と素敵なお店が現れて、ワクワクしっぱなしです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

奥渋の中で私の心をぎゅっとつかんだお店をご紹介します!

包むファクトリー

包むファクトリー

なんともキュートな外観です。包むってドアに書いてあるのが目を引きました。

ポチ袋

ポチ袋

写真撮影OK

写真撮影OK

ぽち袋ランキング

ぽち袋ランキング

オリジナルマステ!

オリジナルマステ!

マステの柄がとっても見やすい

マステの柄がとっても見やすい

マステ使い方見本

マステ使い方見本

マステのディスプレイ

マステのディスプレイ

[caption … Continue Reading

つながりが目に見えた エクスマ新春セミナー2017


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、エクスマ新春セミナーに行ってきました。東京の狛江エコルマホールにて、約500名ほどの参加者です。

絵手紙発祥の地 狛江市へ

まず会場に着いて、窓から外を眺めると

狛江エコルマホールの窓の外

狛江エコルマホールの窓の外

「絵手紙発祥の地 狛江」と書かれていました。そして絵の言葉は、「動かなければ出会えない」

どきっとしました。あまりにも自分の気持ちにぴったりです。

いつも何事も慎重派で一歩踏み出すのが遅い私。動いてみなければわからないのに。なんだかこれを見ただけで、狛江に来た意味がありそうです。

お芝居からのスタート

開幕すると、何やら突然お芝居が始まりました!!出演者は、エクスマ塾生で本日の講師たちです。

エクスマ新春セミナーはお芝居でスタート

エクスマ新春セミナーはお芝居でスタート‼︎

これには、大笑いでした!みんなを楽しませようという気持ちが伝わってきました。

こうやってお客様を楽しませることが私にできているだろうか?

関係性資本主義の時代

エクスマ創始者の藤村正宏氏は、いつもどうりにかっこいいオープニングで始まりました。

初めてエクスマの話を聞くよと言うお客様も結構いたので最初は基本の話を少ししてこれからのことを語ってくれました。

スマートフォンの普及、SNSのインフラ化、テクノロジーの進化(IoT、VR等)など今は、ビジネスの環境が激変しています。

いろんな仕事がロボットに取って代わられる日もそう遠くありません。2045年には、人工知能が人間を越える『第5次産業革命』がやってくると言われています。

今までは、物質的資本主義でしたがこれからは、関係性資本主義になっていくと言います。

いわゆるつながりの経済です。エクスマ的SNS活用法というと多くの人とつながり、関係性を構築することです。

ただただ自分が発信するのではなく誰かが喜んでくれること誰かが楽しんでくれることそんなことを考えて発信することが大事です。

影響力のある人というのは人に関心を持って相手のことを考えられる人のことを言います。

自分が発信することに満足していたりビジネスのことばかり発信しててもダメということです。

自分のことを言われているようです…

11人の講師陣の10分講演

もうもうもう皆さん圧倒的な講演をしてくださいました。

エクスマ塾生で通販会社のサラリーマンのイッシーがまとめてくれたブログをぜひご覧ください!

エクスマフラッシュ 2017.1.26in東京・狛江 新春セミナー

仕事を楽しんで楽しいをおすそ分けして自分の「個」を出して自分らしくコツコツ続けること!

それが皆さんに共通していることかなと思います。

成功は、一夜にしてならず

コツコツ続けて、成果をあげているんです!

エクスマ的にSNS活用した成果が目に見えた!

エクスマではSNSは必須です。

関係性を作るのに、普通はとても時間がかかりますがSNSのおかげで、不思議なことがいっぱい起こります。

とかくFacebookは、実際にお会いした人としかつながっていない場合が多いのですが、Twitterは、知らない人とも気軽にフォローできるSNSです。

エクスマには、Twitterをやっている人がとっても多いのでそこかしこで「はじめまして〜〜〜」の挨拶が繰り広げられていました。

すごい!の一言です!

Twitterでつながっていて、コメントしあったりしていてセミナーで初めて会うというパターンです!

実際は初めてなのに、もう友達です。

私は全然Twitterを活用していないのでそれはありませんでしたがFacebookのおかげで普通だったら何年も前に一回だけしか会ったことない人なんて覚えていないのにもちろん覚えていました〜

エクスマセミナーで一回だけしか会ったことがない人と再会し、久しぶり〜〜〜の感じがしないのは、Facebookで交流しているからです!

 

実際は久しぶり〜〜の方たちと

実際は久しぶり〜〜の方たちと

でも実際に会えるとめっちゃ嬉しい!

SNSで交流していると、やっぱり会いたくなるものです!

わざわざその人に会いに行こう!と旅行の計画を立てたり出張先がその人の地域だったら、迷わず声かけたり

リアルの交流もしたくなるのです。

エクスマでつながるということはただの友達以上のものがあると思います!!

Continue Reading

スタッフが活き活き働く職場づくりのためのビジネスコーチング


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

私が苦手意識のあるコーチングのセミナーに行ってきました!

なぜ苦手かというとなんだか質問をされるのがあんまり好きじゃない…

でもマーケティング仲間の太田恵美さんがコーチングの先生のコンサルをされるほどのコーチで、いつも笑顔でとっても楽しそうでしたので一度セミナーを受けてみたいなと思っていたのです。

スタッフが活き活き働く職場づくり人材育成に悩む管理職をサポート!これが太田恵美さんのミッションです!

 

それが2017年1月にようやくやってきました。しかも私の好きな朝活です!朝に受けるセミナーは清々しく気持ちがいいので大好きなのです。

ビジネスコーチング朝活を受けました。

 

最初は前回の振り返りから始まります。毎回、違う人ではなく、皆さん続けて通っていらっしゃるようです。

先週は今年の目標についてだったようです。

一通り述べた後に、太田恵美先生からのお話があります。

今回は、相手の話を聞くというテーマでした。

ん〜〜〜耳が痛い(笑)自分の考えが全てではないのにどうしても自分の考えを押し付けがちです。

1時間と短い時間の中にも気づきがありこれを実行してみようというアイディアが浮かびました。

そして、苦手な質問もさらっと聞いてくれるので質問投げかけられた〜〜〜という焦りもなく、自然と話ができた気がします。

先生の技術の高さ?先生のお人柄?もちろん両方が相まって、心地よい時間を過ごすことができました〜〜〜

コーチングの太田恵美先生

コーチングの太田恵美先生

コーチングに興味のある方は、ぜひ一度お試しください!セミナー情報は、ブログにアップされています。

太田恵美さんのブログです。人材育成に悩む管理職をサポート

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

夢ロゴアート習ってきました!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

突然ですが、夢ロゴアートってご存知ですか?

Facebookで、POPの先生星野真実さんが夢ロゴアートを始めたと知りました。とっても素敵なバラの水彩の絵だと思いました。それがとっても簡単に描けると書いてありました。

ホント?

まったくどうやって描いたらそんな素敵なバラが描けるのか不思議でたまりませんでした。

早く習ってみたいと思っていて、ようやく実現しました!

まずはコーヒーとチョコで頭を活性化

まずはコーヒーとチョコで頭を活性化

使う道具は、カラーの筆ペン

ペンテルのアートブラッシュ

ペンテルのアートブラッシュ

と水性ペンと特殊な紙です。

筆ペンの使い方から練習しました。POPでの使い方と違います。

そして、一枚一枚描き方を教えてもらいました。めっちゃ楽しい〜〜〜!!なかなか慣れないと自分の思ったようにはもちろん行かないのですがきれいなグラデーションができあがっていくのを見ると感動です!

どれもこれも楽しいです!

どれもこれも楽しいです!

レイアウトには、バランスが大事ですが…初めてということで、多めに見てください(笑)

お試し2時間コースは、あっと言う間です!!楽しくて、楽しくて♪

とってもステキな夢ロゴアートを学んで大満足です!練習して、お礼状に使いたいなと思います!

星野先生、ありがとうございました!

星野先生、ありがとうございました!

 

◎星野先生の言葉で好きな言葉技術だけではないチカラが手描きにはあります。「ありがとうを伝えたくて描いたお葉書からもっと大きなありがとうが贈られてきます」

 

 

夢ロゴアートに興味のある方はコチラをご覧ください。

キラノミオフィス〒003-0021 札幌市白石区栄通り16丁目8-25 ベルハイムIII 102Tel 011-312-1214 fax 011-556-8629

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

カルタで想いを伝える手描きチラシ 北海市場


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

お正月に気になったチラシをご紹介します。

北海市場〜〜〜!

北海市場〜〜〜!

いつも手描きのチラシで有名な北海市場ですがいつもは、めいっぱい広告商品が並んでいます。

今回は、年明けての挨拶に半分スペースをとってセールの告知も半分だけ、しかも紅白まんじゅうプレゼントと5縁セールでとってもシンプルです。

目を引きますね!

私の注目ポイントは、

お正月っぽい!カルタ〜〜〜

お正月っぽい!カルタ〜〜〜

1年の始まりにふさわしく、こういうお店でありたい!こういうお店を目指します!宣言をしているカルタです!

素敵なアイディアですね!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

春巻きの皮TEYAKINGの春巻き『春巻工房』毎日営業日〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

春巻きの皮を手焼で作る職人が札幌にいる!って、ご存知ですか?

料理が好きな人は、皮を手作りで作ると言う方もいると思いますが商業用で今時、皮を手焼きしているなんて、驚きです。絶対機械化するところと思っていました。もちろん実際は機械化されています。

でも、手焼きで焼いた方が絶対美味しい!ってその手焼で作る技に惚れた笹原さんという方が手焼きの技術を身につけて独立して、手焼き春巻きの皮専門店「春巻工房」をオープンされました。

一枚一枚手で伸ばして焼くことで薄い皮ができます。

すると、普通の皮よりも短時間で揚がるしサクサクして、もちもちなのです!

そして、手焼き春巻きの皮を気に入ってくれた居酒屋さんや中華料理屋さんに卸をしています。

 

その手焼き春巻きの皮を作っている「春巻工房」にて一般の方にも販売を始めました!

「春巻工房」にて冷凍春巻を販売中!

春巻工房 外観

春巻工房 外観

この看板が出ていたら営業中

この看板が出ていたら営業中

卸の傍ら、直売も始めたのです。メインが卸で、毎日営業しています。不定休なので、春巻工房のFacebookページでお休みをチェックしてくださいね。

店内には手描きのPOP

店内には手描きのPOP

通常の春巻きとカレー春巻きが二種類そして、スティック状のチーズ春巻きがあります。

春巻スイーツ チョコバナナ

春巻スイーツ チョコバナナ

店舗では、限定の春巻きも購入できます〜

つい先日定番商品に加わったのは、春巻きスイーツ『チョコバナナ』だそうです。ある納品先では大ヒット商品になっているそうです!

ぜひお店に買いに行ってみてください!

春巻き注文表2016

春巻き注文表

 

 

春巻工房エヌエスフーズ〒007-0847 札幌市東区北47条東8丁目1-1 47ビル1FTEL:011-750-9622FAX:011-750-962

営業時間 12:00〜16:00 〈不定休〉FB https://www.facebook.com/teyakiharumaki/

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

2017年がんばれる富士山カレンダーが届きました


今日はちょっと湿気を含んだ雪が降っています。ツルツル路面から解消されるのは嬉しいです♪

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

師走でいろんな企業の方がカレンダーを持って、来てくださいます。

たくさん頂くので、好みのデザインのものや使い勝手のいいデザインのものを選んで使うことができます。

カレンダーには、不自由しないのですが昨年から富士山のカレンダーを買っています。

12月の富士山はコチラ!

12月の富士山はコチラ!

ね!素敵でしょう!この富士山の写真を見ていると癒されます。そして、がんばろう!って思います。

なぜなら、この富士山の写真のカレンダーを創っているのはマーケティングを勉強しているお仲間の杉山商店のすぎちゃんこと杉山さんだからです!

すぎちゃんとは、一度しか会ったことがありません。

でもその後にSNSで交流してすぎちゃんの人柄がわかって想いがわかって共感することがとっても多いことがわかりました。

同じマーケティングを学んでいるからこそすぎちゃんのがんばりの様子に刺激を受けこのカレンダーを見る度に、癒され、そして、がんばろう!って思います。

ただのキレイなカレンダーじゃ起こらないことです。

このカレンダーは、私にとってそんな価値があるんです!

 

 

2017年のカレンダーはコチラ。ハッピー通信も一緒に届きました。

2017年のカレンダーと通信

2017年のカレンダーと通信

すぎちゃんの想いをつづったレターが入っています。いつもはパソコンで通信をつくっているけど、今回は手描きでした!気合いの強さを感じられます(笑)

すぎちゃん、ありがとう〜〜〜〜来年もこのカレンダー見て、がんばります!

 

すぎちゃんのカレンダーについてのブログはコチラ↓

「富士山カレンダー2017」が完成間近!

 

 

杉山商店 【伊豆の酒屋「お酒と食」のセレクトショップ】静岡県伊豆の国市南江間165tel.055-948-1281

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

クリスマスはイタリアワインで乾杯を!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

もうすぐクリスマスですね!クリスマスの準備はお済みですか?クリスマスといえば、チキンにケーキにシャンパン〜〜〜ではないでしょうか?

まだ、用意していないと言う方は、ワインならQvinoさんへ出かけてみてください。

QvinoのクリスマスDM

月寒にあるイタリアワイン専門店Qvino(キューヴィーノ)さんのDMを制作させて頂きました!

お客様向けのDMですが、そこには、店主であるソムリエQさんのイチオシワインが描いてあります。好みに合わせて、スプマンテと白ワインと赤ワインそれぞれ1本づつ選びました。

スプマンテは、イタリアで作られたスパークリングワインです!シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインです。(私も最近まで知りませんでした。)

QvinoクリスマスDM

QvinoクリスマスDM

そして、手描きで一言描ける吹き出しを作りました。この吹き出しは、私からの提案ではなく店主の方から、「ひとりづつメッセージを描きたい」というご要望で作りました。しかも、昨年より一言を描くスペースが大きくなりました。

ソムリエQさんの人柄が伝わってきます。

表面には休日のお知らせ

表面には休日のお知らせ

DMの表面には、ご挨拶文と12月の休日のお知らせを載せました。何と言っても、ワイン屋さんも12月が大忙しなんです!いつもなら週3日お休みがあるのですが、20日から30日までは、休みません!

クリスマスにお正月に。美味しいワインの需要があるのですね。

 

ソムリエQさんは、イタリアワインをこよなく愛してとっても穏やかでやさしいんです。百貨店でも扱っていないようなイタリアワインを扱っているのでお店に行くと、いろんなワインがあって、とっても楽しいです。決して押し売りせず、丁寧に説明してくれますよ!

 

 

QvinoさんのFacebookページは、毎日更新中です♪クリスマスイベントも開催します〜〜〜Facebookのイベントページにポチッと「参加予定」を押すだけでいいですよ〜Xmasイタリアワイン会・第一弾Xmasイタリアワイン会・第二弾

 

札幌イタリアワイン専門店 和飲屋 Qvino キューヴィーノ札幌市豊平区月寒東3条3丁目2-5協立ビルTEL.011-374-5889 営業時間 14:00-20:00(月・木・日・祝 定休)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ