* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

2017年がんばれる富士山カレンダーが届きました


今日はちょっと湿気を含んだ雪が降っています。ツルツル路面から解消されるのは嬉しいです♪

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

師走でいろんな企業の方がカレンダーを持って、来てくださいます。

たくさん頂くので、好みのデザインのものや使い勝手のいいデザインのものを選んで使うことができます。

カレンダーには、不自由しないのですが昨年から富士山のカレンダーを買っています。

12月の富士山はコチラ!

12月の富士山はコチラ!

ね!素敵でしょう!この富士山の写真を見ていると癒されます。そして、がんばろう!って思います。

なぜなら、この富士山の写真のカレンダーを創っているのはマーケティングを勉強しているお仲間の杉山商店のすぎちゃんこと杉山さんだからです!

すぎちゃんとは、一度しか会ったことがありません。

でもその後にSNSで交流してすぎちゃんの人柄がわかって想いがわかって共感することがとっても多いことがわかりました。

同じマーケティングを学んでいるからこそすぎちゃんのがんばりの様子に刺激を受けこのカレンダーを見る度に、癒され、そして、がんばろう!って思います。

ただのキレイなカレンダーじゃ起こらないことです。

このカレンダーは、私にとってそんな価値があるんです!

 

 

2017年のカレンダーはコチラ。ハッピー通信も一緒に届きました。

2017年のカレンダーと通信

2017年のカレンダーと通信

すぎちゃんの想いをつづったレターが入っています。いつもはパソコンで通信をつくっているけど、今回は手描きでした!気合いの強さを感じられます(笑)

すぎちゃん、ありがとう〜〜〜〜来年もこのカレンダー見て、がんばります!

 

すぎちゃんのカレンダーについてのブログはコチラ↓

「富士山カレンダー2017」が完成間近!

 

 

杉山商店 【伊豆の酒屋「お酒と食」のセレクトショップ】静岡県伊豆の国市南江間165tel.055-948-1281

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

クリスマスはイタリアワインで乾杯を!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

もうすぐクリスマスですね!クリスマスの準備はお済みですか?クリスマスといえば、チキンにケーキにシャンパン〜〜〜ではないでしょうか?

まだ、用意していないと言う方は、ワインならQvinoさんへ出かけてみてください。

QvinoのクリスマスDM

月寒にあるイタリアワイン専門店Qvino(キューヴィーノ)さんのDMを制作させて頂きました!

お客様向けのDMですが、そこには、店主であるソムリエQさんのイチオシワインが描いてあります。好みに合わせて、スプマンテと白ワインと赤ワインそれぞれ1本づつ選びました。

スプマンテは、イタリアで作られたスパークリングワインです!シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインです。(私も最近まで知りませんでした。)

QvinoクリスマスDM

QvinoクリスマスDM

そして、手描きで一言描ける吹き出しを作りました。この吹き出しは、私からの提案ではなく店主の方から、「ひとりづつメッセージを描きたい」というご要望で作りました。しかも、昨年より一言を描くスペースが大きくなりました。

ソムリエQさんの人柄が伝わってきます。

表面には休日のお知らせ

表面には休日のお知らせ

DMの表面には、ご挨拶文と12月の休日のお知らせを載せました。何と言っても、ワイン屋さんも12月が大忙しなんです!いつもなら週3日お休みがあるのですが、20日から30日までは、休みません!

クリスマスにお正月に。美味しいワインの需要があるのですね。

 

ソムリエQさんは、イタリアワインをこよなく愛してとっても穏やかでやさしいんです。百貨店でも扱っていないようなイタリアワインを扱っているのでお店に行くと、いろんなワインがあって、とっても楽しいです。決して押し売りせず、丁寧に説明してくれますよ!

 

 

QvinoさんのFacebookページは、毎日更新中です♪クリスマスイベントも開催します〜〜〜Facebookのイベントページにポチッと「参加予定」を押すだけでいいですよ〜Xmasイタリアワイン会・第一弾Xmasイタリアワイン会・第二弾

 

札幌イタリアワイン専門店 和飲屋 Qvino キューヴィーノ札幌市豊平区月寒東3条3丁目2-5協立ビルTEL.011-374-5889 営業時間 14:00-20:00(月・木・日・祝 定休)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

はりきゅうアロマのおがわ.で白樺トリートメント付き美容はり


めっちゃ積もったよ〜〜〜一晩でめっちゃ積もったよ〜〜〜

札幌は大雪!

札幌は大雪!

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

昨日の夜から降り続いたようです。一面真っ白です。マンションの管理人さんが朝から除雪をしてくれていました。ありがとうございます。

そんな大雪の中、はりきゅうアロマのおがわ.に向かったのですが結構吹雪いていたりして、視界がよくなく(あまりきちんと前を向いていないせい…)道を間違えそうになりました。

案の定、小川家の前では、子ども達が雪かきをしていました。さすがいつも元気でいい子たちです!

子ども達が除雪

子ども達が除雪

楽しそうでした。

玄関に入ると

クリスマスモードでお出迎え

クリスマスモードでお出迎え

あ、メインがキティちゃんになっちゃいましたが日本ハムファイターズのユニフォームを着ています。子どもが喜びそうなディスプレイですね。

今日は、月一の身体メンテナンスデーです。身体は結構ボロボロ…背中から首までめっちゃ痛いです。しかも昨日は目がしょぼしょぼして、夜パソコンの画面を見るのが辛かったです。

まずは足湯からゆずのバスソルトがはいっていていい香りがします。それだけでも気持ちいい〜

ゆずのバスソルト

ゆずのバスソルト

いつもの白樺トリートメント付き美容はりをお願いしました。いつもアロママッサージのところぐらいから寝てる気がするのですが今日はひどかった…その前にもう意識がとんでいました。気がついたら、お灸をされていたり、鍼をさされていたり寝不足をココで解消しちゃいました…

気持ちよかったです。

今回は、帰りにいろいろいただいちゃいました。

クリスマスプレゼントのよう!

クリスマスプレゼントのよう!

小川直美先生の手作りの冊子に来年のはがき絵カレンダー(小川直美先生の絵)とゆずバスソルトにシラカバ化粧品のセットまで!!!

嬉しいわ〜〜〜これで年末までがんばって、乗り切ります♪

 

 

はりきゅうアロマのおがわ.〒063-0823 札幌市西区発寒3条4丁目3-28 〈地下鉄東西線発寒南駅より徒歩4分〉Tel.090-2812-5589(ゴーゴーはりきゅう)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

矢印やキャッチコピーなど工夫いっぱいの手描きPOP@ウトナイ湖


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

苫小牧の「味の大王」総本店に行ったのですぐ近くにあったウトナイ湖にも寄ることにしました。

ウトナイ湖は、白鳥で有名です。見られるかな〜とワクワクして行きましたが一羽も居ず…水際まで行って、すぐ引き返しました。

道の駅をぷらっと見学していると素適な手描きのPOPを見つけました。

ほっき弁当の黒板POP

ほっき弁当の黒板POP

とってもレベルが高いです!ほっき弁当おいしさのヒミツが三つ描かれています。

  • ヒミツ1. 地元産生ほっき貝を使った自家製のほっきご飯である!
  • ヒミツ2. 苫小牧ブランド豚を使った手作りのしゅうまいが入っている!
  • ヒミツ3. 美しい湖畔の風景を眺めながら食事ができる!

 

地元でとれたほっき貝のお弁当!お腹がいっぱいじゃなかったらきっと食べたくなったはずです(笑)

勢いのある手描きPOP

勢いのある手描きPOP

気になるPOPは、他にもありました!

えっ!まだ食べたことがない!?すぐ左へ

この矢印の形のPOPがいいですね!ホッキ海鮮ライスバーガー!!苫小牧市の公式キャラクター「とまチョップ」のイラストもかわいいです。

旅先だと、こういうワクワク感がとっても大切だと思います。何か違ったものがないかな〜って旅に出ると必ず探していると思います。

TVで紹介されました!

知らなくても、「おっ!TVでも紹介されたんだ。」って興味を持ちます。もしちょっとくらい高くても、せっかくだからと、財布のひもは緩みます。

そういう人に向けて、アピールするにはキャッチコピーは必須です!ハートをつかんで離さないコピーが描けるといいですね♪

このPOPを描いた方、いろいろ技を使っています。

期間限定

 

他ではこの味に出逢えません

 

次回に来たときは、ぜひホッキが食べたいな〜

とまチョップがサンタさんに!

とまチョップがサンタさんに!

まったく白鳥のいなかったウトナイ湖。

ウトナイ湖

ウトナイ湖

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

苫小牧「味の大王」でカレーラーメンを食べました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

いろいろ食べ歩きはしませんが、カレーが好きです。日高の帰りに、「室蘭に寄って、カレーラーメンを食べたいな〜」って半分冗談で言ってみたら苫小牧にカレーラーメンの「味の大王」があるということで苫小牧の「味の大王」に行くことになりました!

広い駐車場のあるラーメン店

広い駐車場のあるラーメン店

ラーメン屋さん、大きいです!ちょうどお昼時でしたので、混んでいましたが食券を買って、すぐ小上がりに座れました。ラッキーです。

家族連れや仲間同士、一人でもいろんな人がラーメン屋さんにはいますね。

待望のカレーラーメン

待望のカレーラーメン

ラーメンを食べに行こうとは、自分からは思わないのですが前に室蘭に行って、お休みで食べられなかった時からずっとカレーラーメンが食べてみたいと思っていました。

うん、安定の美味しさです。

ずっしりお腹にきますが、大満足です。

カレーって、大体美味しいです(笑)

いけてる店内ポスター

いけてる店内ポスター

壁に貼ってある掲示物もユニークで面白いです。待っている間に、こういうのを眺めて楽しめます。

帰りにじっくり見た券売機横のブラックボードに…

券売機横のブラックボード

券売機横のブラックボード

白いカレー980円が!わぁ〜〜〜〜これ食べたかった!券売機って、後ろに並んでいる人が気になって急いで買わなきゃって思うから全然周りに目がいかないです。

ま、初めてだから、スタンダードがいいんだろうけど、ん〜〜〜白いカレーがめっちゃ気になる…

 

そして、どうやら苫小牧の「味の大王」がどうやら元祖カレーラーメンのお店らしいです。

室蘭がカレーラーメンを推しているからてっきり室蘭かと思っていましたが…

ちなみに苫小牧の「味の大王」の向かいにはよいとまけでおなじみの三星(みつぼし)のお店がどーーんとありました。

よいとまけは、ハスカップのジャムがついたロールカステラです。日本一食べにくいお菓子ということで有名です。

 

小旅行気分で楽しかったです!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

新ひだか町の蔵三(くらぞう)にて、一泊しました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

久々のお泊まりで新ひだか町のみついし昆布温泉蔵三さんに行ってきました。

ブギウギ専務の奥の細道で海岸線をずっと襟裳岬に向かって歩いていたのでなんだか親しみを感じながらの旅でした。高速道路を日高門別で降りた後、結構な距離があるので、改めて、歩いてめぐるってすごいと思います!

今回は、大荒れの天気予報が出ていました。暴風注意報だったと思いますが、海荒れていました。

白波が!

白波が!

防波堤に波が当たって、乗り越えそうな光景を見るとドキドキします。

みついし昆布温泉蔵三さんは、船型の露天風呂で有名です!波の音を聞きながら、入る温泉は最高です。天気がいいと満天の星が見られます。

この日は、「強風のため湯の温度が低いです」との張り紙がありましたが充分あったかく、気持ちよかったです。

温泉の入口

温泉の入口

温泉後の食事は、舟盛りのお刺身とみついし牛!黒毛和牛のみついし牛は、A5ランクが7割以上を占めてそのほとんどが東京へ出荷されているので北海道ではなかなか食べられません。

みついし牛〜〜〜〜

みついし牛〜〜〜〜

美味しい贅沢な時間を過ごしました!

売店では、蔵三のマスコットキャラクター蔵王様(くらおうさま)のイラストがついた新しい商品を見つけました。

手作り工房ミルトの焼き菓子

手作り工房ミルトの焼き菓子

キャラクターが描いてあるだけで、ちょっと注目しちゃいます。買ってみようと思っていたけど、翌朝すっかり忘れていたのは、残念です…

オリジナルはがき絵ポストカード

オリジナルはがき絵ポストカード

蔵三さんのオリジナルのはがき絵ポストカードもかわいいイーゼルに飾られて販売されていました。ありがとうございます!

朝焼け

朝焼け

朝も温泉に入りました。… Continue Reading

素適なウェルカムPOPでお出迎えのビューティーサロンエリー


いろいろあった日曜日のメインイベントは、幌向の美容室でした〜〜〜

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

髪を切りたくて、しょうがなくなっていましたが、なかなか時間をとれずにようやく美容室に行ってきました。

お迎えしてくれたのは、ウェルカムPOP!!!びっくり!前日のマーケティングセミナーで『旭川のクラフト館のウェルカムPOPがすごい!』って紹介されていたから、すぐ実践したそうです。すごい!

ウェルカムPOP!

ウェルカムPOP!

そうココは、幌向のビューティーサロンエリーです。昨晩ご一緒したのは、オーナーの森田賜さん。

ビールと沖縄が大好き!シーサーのはがき絵がめっちゃかわいいです!

ありがとう!とっても嬉しいおもてなしです。

えっと、入った時は、まったく気づかなかったのは、ナイショです。

店内には、新作のPOPがいっぱいです。

温活のススメ

温活のススメ

勢いのあるPOP

勢いのあるPOP

小顔補正立体カットのステップボーンカットとパーマをかけてもらいました。

ステップボーンカットについて詳しくは「ステップボーンカットでヘアセットが楽チンに!@エリー」ブログに書いています。

 

今回も手入れのしやすい素適なヘアーに仕上げて頂きました!エリーさんは大盛況でした。予約制なのですが、突然来たおばあちゃんにも「予約いっぱいなので、待ってもらうけど、いいですか?」って言って、対応していましたよ〜臨機応変!お年寄りにもやさしい。そんな仕事ぶりも拝見させて頂きました。

真ん中が森田賜さんです!

真ん中が森田賜さんです!

しーちゃん、ありがとうございます!

 

 

ビューティーサロンエリー北海道岩見沢市幌向南3条2丁目231-14☎︎0126-26-4354【営業時間】9:00 ~ 18:00【定休日】 毎週火曜日・第三月曜日

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

歴史的建築物が再活用されて、賑わっていました江別のEBRI


旭川めっちゃ雪降っています!Facebookを見て、びっくりする光景が広がっています。北海道のことなのに、札幌はそれほどでもないのでやっぱり北海道が広いことを実感させられます。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

日曜日に久々にEBRI(エブリ)に行ってきました。

EBRIとは、江別にある赤レンガ工場を再活用した商業施設です。

素敵な感じにリノベーションされて、とても気持ちのいい空間です。ですが、ちょっとショップの数が少なくて、見応えはなかったのでこれは、地元の人がどれだけ、この施設を愛して、通うかにかかっているな〜なんて思っていました。

正面の入口

正面の入口

レンガがとってもいい味を出しています。オシャレにリノベーションされています。

窓ガラスはクリスマス仕様

窓ガラスはクリスマス仕様

えべつのキャラクターえべちゅんも描かれています!レンガの顔をしているんです(笑)

クリスマスツリーも!

クリスマスツリーも!

子ども達が自由にお菓子を取って行けるようになっていました。

ここで左を向くと、大勢のお客様がいました!!子ども向けのイベントをしていたのですが、すっごい賑わっていて、なんだか安心しました。

こういう施設がうまく行って欲しいなと切に願います。

スイートポテト屋さんもパン屋さんもイタリアンレストランも盛況です!

スイートポテト、奥の窯で焼いています〜

スイートポテト、奥の窯で焼いています〜

これもチョークアート

チョークアートの黒板POP

チョークアートもクリスマス仕様に!

壁面チョークアートもクリスマス仕様に!

EBRIの中は、手描きがいっぱいあってそれが、オシャレだけどあたたかさを生み出しているのかもしれません。あ、古いレンガが一番あったかいですけどね♪

 

EBRI(エブリ)〒069-0821 北海道江別市東野幌町3-3江別西ICより車で10分 JR野幌駅より徒歩5分開館時間 10:00~22:00

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

ハンパない!【縁助慶祭】ご縁をはぐくむマーケティングセミナー


昨日は、夕食を食べて、ソファー寝ちゃいました。土曜日の夜から楽しみ過ぎたので、月曜日はしっかり働こうと思います。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

Facebook上では、『縁助慶祭(えんじょけいさい)』で大盛り上がりしています。

正式名称「【縁助慶祭】ご縁をはぐくむマーケティングセミナー with 慶一朗」主催は、集客マスターの冨樫大助さんで第一部が冨樫さんのセミナー、事例満載であっと言う間の講演でした。SNSと手書きのメッセージはご縁を育む両輪!冨樫さんは、もちろんSNSを使いこなし、なおかつお手紙も大好きと言う方なので、納得の内容です。

 

第二部は梅酒バーソウルカンパニーの店主であり、左手の書家の井原慶一朗さんの慶書セミナーです。今までお店のお客様にたくさん手書きの書を書いてきて誰にでも楽しく書けるように、伝えてくれます。

井原慶一朗さんの書

井原慶一朗さんの書

文字の中に顔が出て来るのが、特徴です!

ん〜〜〜面白い!

みんなの慶書

みんなの慶書

その後は、懇親会!

前評判で楽しみにしていたシラカバ樹液を使ったお鍋です。檸檬に鷄!出汁はとらずシラカバ樹液のみで、塩で食べます。美味しい!

シラカバ樹液鍋 檸檬と鷄

シラカバ樹液鍋 檸檬と鷄

また、さすがのご縁をはぐくむセミナーだけありましてみなさんからの差し入れがすごいです!お菓子や梅酒、カニまで!

ばたやんのカニ味噌パスタ

ばたやんのカニ味噌パスタ

楽しみすぎました!え?楽しんでばかりで、全然学んでなさそうって(笑)そんな声も聞こえそうですが、セミナー受けて、SNSで発信して、ブログ書いてコミュニケーション!さらには、はがきも書いて、コミュニケーション!

皆さん、相手を思って、実践していますよ〜〜〜

 

今回も楽しませて頂きました。ありがとうございます!

 

梅酒BAR SOUL COMPANY札幌市北区北三十二条西4-1-7 コウメイビル1FTEL 011-726-6400

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

安納芋アイスのPOPにやられました


めっちゃ寒い〜〜〜11月なのに寒い〜〜〜!そんな札幌です。なのに、アイスが食べたくなる道産子です(笑)

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先日、家に帰る前にコンビニでアイスを買いました。

イメージとしては、雪見だいふくを買おうかそれとも何本か入りの箱のタイプ、まぁオトクなタイプかどっちかにしようと思ってコンビニに入ったのですが、そこにあったのは、こんなPOPです。

安納芋のなめらかな甘み!

安納芋のなめらかな甘み!

手描きのPOPです!いっぱい商品がありますが、アイスコーナーにはこのPOPしかありませんでした。

目が釘付け!「コンビニでも手描きPOPか、いいね。とりあえず写真撮っておこう」

「私は、雪見だいふくが食べたいんだよね〜〜〜」気持ちは、雪見だいふくでした。

アイスコーナーを一周全部見て、雪見だいふくに手をかけたのですが、このPOPがなぜか私を呼んでいます。

「安納芋だよ〜〜〜」(笑)

そう、私に刺さったコピーは「安納芋」「安納芋食べてみるか」

なぜか気が変わって安納芋のアイスを買ってしまいました。

雪見だいふくは、いつもおなじみなので味が分かっています。

知らない「安納芋」は、未知の世界なのでちょっとワクワクしていました。

そして、袋を開けて、びっくり!

「お!芋の形してる(笑)」

食べてびっくり!

「あ!もなかだったんだ(笑)」

安納芋もなか

安納芋もなか

自分が何の情報も得ずに「安納芋」のアイスというだけで手に取ってしまったのでした…

たぶん酔っていたからだと思います…

ふだんは、しっかり情報読んで買っていますよ!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ