* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

マスキングテープ活用で楽しいPOPに!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

先日、おそばを食べたくて、でもゆっくり話もしたくて和食ファミリーレストランの「とんでん」に行きました。

入口の掲示板に「とんでんオススメ和菓子」が描かれた大きなPOPがありました!

すべて手描きです!素晴らしい〜〜〜!お持ち帰り用の和菓子ですが、どれも食べたくなっちゃいます。

とんでんの掲示板

とんでんの掲示板

絵も字も上手ですね。

手描きでこれだけ描けるスタッフの方がいたら、

それは会社の資産です!

 

マスキングテープを駆使して、楽しくディスプレイされています。最近、流行のマスキングテープ。かなりの柄があるし、いろんな太さもあります。これをPOPに活用すると、手軽に楽しいPOPができちゃいます。

自分でイラストを描かなくても、商品や季節にあった柄を選ぶと雰囲気でます!

一気にかわいくなるので、私も使っています。

〈今日のポイント〉マスキングテープを活用して、楽しいPOPを作ってみよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

2016年賀状印刷の受付スタートです!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

いよいよやってきました!年賀状の季節です!パンフレットを制作して、発送作業です。

お!何やらPOPを描いてくれているようです!

手描きPOP制作中〜

手描きPOP制作中〜

社員には、POPを私が教えています(笑)

黄色の紙に描いて、段ボールに貼りました!

会社の玄関先へ掲示

会社の玄関先へ掲示

ヴィレバン風!私よりうまい!

訴求しているのは、割引ですか…

んーーーま、いっか…

自ら描いてくれた事が嬉しいです♪

2016年 年賀状印刷パンフレット

2016年 年賀状印刷パンフレット

アイムでは、年賀状をお客様との絆を強くする大切なツールとして位置づけています。

ですので、オリジナルをおすすめします!

その会社のことがよ〜〜〜くわかるような一目であの会社から来た!ってわかるような他とは違うオリジナルの年賀状を制作する事をおすすめします!

自社のキャラクターをお持ちでしたら、キャラクターを使用した年賀状をおすすめします!

年賀状を販促物として、ぜひご利用ください。

 

お申し込みお待ちしております。年賀状のHPはコチラです。 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

細かいところにこだわったから、気に留まりました。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

札幌、寒くなってきました。足が冷えるので、自転車通勤を続けるには、パンスト履かなきゃな〜、でも今から履いちゃうと…心の中でいろいろ葛藤中です。

さて、先日通りで見つけたブラックボードを紹介します。

珈琲店のブラックボード

珈琲店のブラックボード

よく目の前を通って、この黒板POPは見ているのですが、芸の細かさに「ハッ」とさせられました。

「秋の味覚」 っていうところをよ〜く見てください。黄色の文字の上に赤の色を重ねています!!

きっと楽しんでPOP描いていますね〜じゃないと、こんなところに凝ったりしません。

ハロウィンの感じを出すのにイラストをたくさん入れて、楽しそうです!

そして、一度描いたものを描きっぱなしにしていないことも重要です!

一番上に日付と本日の朝コーヒーが描かれています。

同じものを出し続けていないんです!

いくら手描きで描いても、ずっと同じだと風景にとけ込んでしまいます。変化を付ける事によって、気に留めてもらえます。

お店をやっている方で、最近新しいお客様が入って来ないなと感じたらぜひ黒板POPにチャレンジしてみてください!

〈今日のポイント〉神は細部に宿る!細かいところにこだわったから、気に留まりました。POPの役割は、気に留めてもらうこと!

 

そんなPOPがあったのはコチラ↓↓↓

サッポロ珈琲館でした

サッポロ珈琲館でした

ありがとうございます。 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

怖そうなスカルナイトセミナーがめっちゃ楽しかった♪


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

スカルナイトセミナーに行ってきました。ん??なんだそりゃ?って感じですよね。

スカルナイトセミナー

スカルナイトセミナー

こんな感じでスタートです。ん?まだ、わからないですよね。

っていうか、なんだか悪そうな人〜〜〜(笑)プロジェクターでうつされている画像はFacebookのイベントページのトップの画像と一緒です。もし、Facebookでこのイベントの招待が来て講師があった事無い人だったら、私、絶対行かないです(笑) 

講師は、染谷充紀さん。NLPプロフェッショナルコーチでコンサルタント。

でも、今回のセミナーは、勉強仲間の米田靖英さんがめっちゃオススメしてたから、「行こう!」と思いました。

結果、行って良かった!

スカルナイトセミナー、めっちゃ面白かったです。

楽しんでビジネスをしよう!「遊び心」を入れるとお客様が集まる!スタッフが楽しむ!お客様も楽しむ!お客様を楽しませよう!と思うところが選ばれる

でも、むやみにやらず、きちんと仕組み化する。

ゲームショップの販促で面白いPOPを作ったり、目立つ工夫をしたり楽しいニュースレターを作ったりお客様参加型のイベントを考えたりいっぱい事例を教えてくれました。

なんのためにやるのかを押さえた上で自社の自店の価値をいろんな方法で伝えていくそして、それを継続する!

ワクワクしました!

よねっち、企画・運営ありがとうございました!あんなに熱くオススメしていなかったら、もしかしたら行かなかったかも…

 

〈今日のポイント〉誰がどう誘ってくれるか次第で、心はどうにでも動く(笑)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ハロウィンを楽しもう♪


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

最近、日本でもハロウィンが盛り上がっています。いろんなところでハロウィンの飾り付けをしたり、仮装パーティをしたり。

私が注目しているハロウィンのイベントはこちらです↓

大通ビッセの1F

大通ビッセの1F

かわいいおばけがいっぱい登場します。

 「オバケ!スイーツ?」今年のテーマは「MINI」です!

スイーツのミニオバケたち

スイーツのミニオバケたち

白い布をかぶせて、目を付けたら、あ〜ら不思議!

おばけに見えちゃいます(笑)

パンフレット台もおばけに!

パンフレット台もおばけに!

おばけのオリジナルTシャツやエコバッグなども販売されています。

とにかくグラフィックがとてもかわいいのです。

こんなにお金かける?って思いますが、なんだか楽しそうなので、つい手が伸びちゃうから不思議。

限定感もいいのだと思います。

大通ビッセに入っているスイーツのお店がそれぞれ限定のオバケスイーツを出しているので手みやげにも最適!

きっと喜ばれます♪

私も喜びます♪

SNSに投稿します♪

きっと「いいね!」いっぱいつきます♪

 

みんな楽しんで作っている感じがしますね。ミニのパンフもとてもかわいいのです〜

 

〈今日のポイント〉楽しい事は伝染する!きっと作り手が楽しんでいるから、こっちも楽しい!だから、好きな事、楽しい事をしよう♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

道銀ビル地下一階に「UJI NO MORI」オープン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

先日、地下から道銀ビルの階段を登ったら地下一階に新しいお店がオープンしていました。

かわいくて、ついいっぱい写真を撮ってしまいました!

9/19にオープンしていたようです。

フレッシュジュース専門店。中でも飲めそうです。

フレッシュジュース専門店

フレッシュジュース専門店

 

果物のディスプレイ

果物のディスプレイ

疲労回復・美肌・食物繊維など気になるワードのメニューちらしがあり、迷いましたが一番のおすすめになっていた“宇治抹茶りんごジュース”をオーダーしました!

京都の茶問屋から取り寄せた上質な宇治抹茶とのことで一杯430円。

店内の様子

店内の様子

オーダーしてから作ってくれるので、ちょっと待つ時間があります。

抹茶の泡を楽しんで欲しいのでストローはつけませんとのこと。

抹茶りんごジュース

宇治抹茶りんごジュース

かわいいお店のロゴマーク入りのカップ!

お味は、いけます!意外といけます!

抹茶とりんご、よくわかんないけど健康的そうです(笑)

ぜひお試しください!

 

フレッシュジュース専門店 うじのもり

UJI NO MORI札幌市中央区大通西4丁目道銀ビルディング地下1階TEL:011-251-2667【営業時間】平日:8:00~20:00 土・日・祝:11:00~18:00(不定休)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

名入れカレンダーは、選んでもらえる工夫をしよう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

皆さん、カレンダーはどんなものをお使いでしょうか?

企業さんでは、名入れカレンダーを用意している事と思います。アイムでも名入れのカレンダーのご依頼を受けておりますが名入れのカレンダーの受注は、年々減っている様子です。経費削減の一つかもしれません。

でも名入れカレンダーは、お客様に気に入っていただければ1年間ずっと飾っていただけて、見る度に思い出していただけるとっても効果的な販促ツールです。

選ばれるカレンダーをお配りする必要がありますね。

オリジナルのカレンダーの実例

昨年、はがき絵カレンダーを制作された有限会社御用達の菅野憲紘さんからは素適なメッセージを頂きました。

「今回のカレンダーは、とても好評でした。お客様、知人、ラジオのリスナーさん から多くの感謝をもらい何件かの保険契約に繋がりました。カレンダーの威力は、凄いです^_^」

ご自身のはがき絵でカレンダーを制作する方がいらっしゃいます。私はこれがとっても大好きで、会社にも貼ってあります。その人の人となりが思い浮かんで、ほっこりした気持ちになれます。

 

kanno_calender_0299

2014年 御用達さんのカレンダー

有限会社御用達  菅野憲紘さんは、何かといろんなことをされているチョット変わった生命保険代理店さんです。

 

選ばれる販促カレンダーのポイント

そこで、選ばれるカレンダーのポイントです。

  • 飾りたいと思ってもらうこと
  • 会社名が大きくなりすぎないこと(デカデカとはいっていると目障りなので、会社名のところを切ってしまう人もいます)
  • 何をしてくれる会社か知らない人が見てもわかること
  • その会社の人の顔を思い出せるような工夫がしてあること

 

はがき絵カレンダーを作りたいと思ったら…ぜひご相談ください。

株式会社アイム 山谷智恵子までメール aim★aimry.co.jp(★を@に)件名:はがき絵カレンダー制作または、お電話 011-665-2648 ください。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

アナログへアドレッシングさんでイメチェン?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

ずっと伸ばしていた髪を思い立って切ってきました!

円山のアナログへアドレッシングさん

円山のアナログへアドレッシングさん

かわいいファサードで有名な円山裏参道の「アナログへアドレッシング」さんへ。

黒板POPがお出迎え

黒板POPがお出迎え

黒板POPに「美容室の立ったり座ったりがめんどうな方へ」そうそう、前回行った時びっくりしました。美容室で座ったままのところってなかったので突然後ろに倒れるって何〜ってあせったのです。

もちろん突然ではなく、声をかけてくれているのですが思ってもいない事なので、驚くんです。

勉強熱心なオーナーしおちゃんこと塩浜 貴司さん、自ら担当してくれます。ありがとうございます!

しおちゃんは、普段Facebookなどで仕事の様子や近況などを発信してくれているのでいろいろ勉強したり、研究したりしていることがわかるので安心して任せられます。

長い髪をばっさり!

塩ちゃんが写真撮ってくれました!

塩ちゃんが写真撮ってくれました!

断髪式!だそうです〜〜〜こんなに伸ばして一気に切るなんて、なかなかないので新鮮!

最新のパーマをかけてもらいました。

スタッフのみずほさんやすずさんもかわいくて、初々しくて、大会に出たり、資格をとったりとがんばっている様子もしっているので、とっても好感が持てます!

完成!

完成!

 

 

analog hairdressing064-0802 札幌市中央区南2条西25丁目1-23mail : info@analog-hair.com営業時間 10:00〜19:00(月・水・土・日・祝)11:00〜20:00(木・金) 定休日 毎週火曜日・第3水曜日 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

西区西野の景色の良い喫茶店


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

西区西野の景色の良い喫茶店へ連れて行かれました。

住宅街の中、それも坂の上!

駐車場もななめで、ちょっと怖めな喫茶です。

壁に店名が書かれていました。オシャレではなく…ちょっと笑いました。

写真撮ればよかった。

ドアをあけて、階段を上に登っていきまたドアをあけると、一面が窓ガラスです!

そして、絶景〜〜〜〜〜〜!!!!

会社の近くでこんな素適な景色が見られるなんて、感動です。

絶景の隠れ家 喫茶

絶景の隠れ家 喫茶

めずらしく、喫煙可能のようです。

タバコ嫌いの方はご注意ください。

 

ランチを食べながら、打ち合わせ。

オムライスのカレー「ガリバー」を注文。ボリュームがありましたが、美味しかったのでがんばって完食できました。

ガリバー

ガリバー

 

夜景もきっといいだろうな〜〜〜

坂の上での生活は大変だと思いますが、この景色には癒されること間違いなしです。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

くすっと笑ってしまう楽しいチラシ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

美容室ガナーズのオーナーでサッカー馬鹿として有名なかっちゃんこと勝村大輔さんの作る美容室の販促物は、ユーモアのセンスがあって、とっても勉強になります。

チラシの制作でもきちんと数字で成果を残しているので説得力もあります。

チラシに共通しているのは、お客様目線。誰にこのチラシを読んで欲しいと思っているかが明確。だからこそ、その人がどうしたら喜ぶのかを考えることができて、いろんなアイディアが浮かんで来るのです。

例えば、「鳥肌ヘッドスパ!」

ヘッドスパのチラシ

ヘッドスパのチラシ

名前を聞いただけでは、???と思うかもしれませんが鳥肌が立つくらい、気持ちいいヘッドスパを表しています。

普通のヘッドスパより、なんだか気になりますよね?

 

「おばかわいい!」

オバカワイイチラシ

オバカワイイチラシ

これも一瞬???ですが、おばさんだけど、かわいくしますよ〜おばさんって、ひどくない?と思いますが「おばちゃんなんだけど〜おばちゃんみたくなりたくないの」というお客様が多いから(笑)

このネーミング、心をキャッチしませんか?

造語を使って伝えると、とっても伝わりやすい!そして、興味を持つ!

チラシでは、もちろんその単語だけじゃなくいろいろと説明をしてあります。

たった一人の人を喜ばせようと思ってチラシを作っているからチラシからは楽しさが伝わってきます!

なおかつ手描きの温かさがいいですよね〜

パソコンの方がとっても簡単にあっという間にチラシができちゃいます。手描きにすると、やっぱり時間がかかります。

いい加減にすると、それも伝わります(笑)が、デジタルがあふれている世の中で手描きのチラシは目立ちます。

手描きというだけで、目が留まってキャッチコピーで、「自分の事かも…」と心をとらえて本文を読んでもらう。

もしチラシを作るなら、こんなチラシを作れたらいいですね。

 

〈今日のポイント〉チラシを制作するときは、誰に何を伝えたいかを明確にしてくすっと笑ってしまうような一言を入れて手描きで描いてみよう!

 

かっちゃんは、「サッカー馬鹿」で検索すると一番に出てきます!お試しあれ!

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ