* You are viewing Posts Tagged ‘手描きPOP’

お菓子のふじいさんのブラックボード


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

函館の帰りに、倶知安町で「お菓子のふじい」さんに寄りました。

お菓子のふじい 外観

お菓子のふじい 外観

倶知安駅のすぐ近くで、なにやら賑わっている様子です。

ショーウィンドウには、かわいいソフト君が!手描きPOPもついています。

お菓子のふじい ソフト君

お菓子のふじい ソフト君

贅沢ソフト!ムムム!とってもそそられますね!

お菓子のふじい 顔出し看板

お菓子のふじい 顔出し看板

 観光客用に顔出し看板もありました!

ブラックボードにも、なにやら描いています。

お菓子のふじい 大切にしている事

お菓子のふじい 大切にしている事

「お菓子のふじいが大切にしている事」

素晴らしい!

何がって

このお店の販促が素晴らしいです!

自分たちがやっていることを一生懸命お客様に伝える工夫をしています。

お話を伺うと、「うちは○○○にこだわっています」「道産の食材を使っています」とおっしゃるのですが、そのことをお客様に伝えているお店は実はとっても少ないのです。

お店に来たお客様全員には話す事ができないだろうしちょっとお店を覗いた人にいきなり話しかけるとぷいっと去っちゃうかもしれないしなかなか伝えるのって難しいです。

そのためにブラックボードはいいですね。お客様が勝手に読んで、勝手に興味をもってくれます。

またこの「お菓子のふじい」のすごいところは

「お菓子のふじい」のこだわりを伝えるだけでなくなんと、一番食べて欲しい「焼き立てシュークリーム」のPRまでしちゃっています!

賢い!

そして、このブラックボードの良さは、なんといってもかわいい!

スイーツ好き女子はこれにやられちゃいます!いやホントやられます〜〜〜

 

〈今日のポイント〉こだわりや大切にしている事を手描きで描いて伝えよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ワクワクするPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

昨日は、月1回のPOP朝会でした。

POPスターの沼澤拓也氏よりPOPの12箇条をご教授いただくとても大事な会です。

朝7時からのその会が第50回を迎えました!!

おめでとうございます!継続は素晴らしいです!

そして、私50回皆勤です(笑)これは、朝会だからできること。仕事柄、夕方はどうしてもダメという時がありますが朝は出張でもない限り、寝坊しない限り、ほぼ行けます!

ずっと皆勤の私は、他の方よりちょっとリッチなメニューです(笑)

POP朝会の皆勤朝食

POP朝会の皆勤朝食

と前置きが長かったですね。

 

本日のPOP!!

陶器の器の手描きPOP

陶器の器の手描きPOP

陶器の器に添えるPOPです!

キャッチコピーがいいですね。

「お気に入りの器があると毎日が楽しくなるね!!」

陶器の器を買う理由です。お気に入りのモノに囲まれることは、とっても幸せです。だって、それを見る度に「いいなぁ!」「素敵だなぁ!」と思うからどうでもいい器は、なんとも思いません。

お店に置いてあって、ずっと「いいなぁ」と思ってて「でもまだ使える器があるし…」なんて思って、結局ずっと買えません。

そんな人、私の他にもいると思います。

一度、大好きな器を思い切って買うと、なんと楽しい事でしょう!!!(笑)その感情を伝えてあげると、楽しい毎日のために買う!という選択肢が生まれて来るのです。

陶器の器を買う理由を教えてあげましょう!

手描きの筆文字もとてもいいですね!字が躍って、楽しい気分になります。

手描きPOPで買う理由を伝えて、お客様に選んでもらいましょう!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽ワインの手描きPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

小樽の運河の近くにある中央バスターミナルには、小樽バインのワイン屋さんやあまとうやぱんじゅうが食べられるお店も入っています。

私は、よく雨宿りや休憩に使っています。

そこで今回初めて見た気がするのは、ワインのPOPです!

小樽バイン手描きPOP

小樽バインのショップの手描きPOP

 全て手描きで、ワインの特徴が描いてあります。

なかなか気になるPOPです。

気になったわけは、

残りわずか!!

金賞受賞ワイン!!

きちんと受賞リボンもついています。

さりげなく

プレゼントにも人気の商品

と書いてあるし、

手描きPOPにさらに、カードをつけて、

乾杯といえば、スパークリングワイン

なんて描いてあります!!

 

うん、がんばってるね。本とか読んで、がんばってるね。周りに余白もきちんとついています。

手描きPOPをつけることで、1本でも多くワインが売れますように〜〜〜!

POPはさほどお金がかからずに反応をあげることができます。自分で描いたPOPを見て、買ってくれると嬉しいし、やりがいがあります。

買う理由を教えてあげることが大事です。ぜひ手描きPOPにチャレンジしてみてくださいね。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

夏に急増!ハイヒールのカカト修理〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

2013年12月に地下鉄大通駅に「シュリーの店」がオープンしました。

一見なにか分からない、かわいいお家型のリペアショップです。

  • 靴の修理、クリーニング
  • バッグの持ち手、ファスナー交換、染み抜き
  • 合鍵制作
  • 傘の骨直し

などいろいろやってくれます。

 

安売りの登場によって商品の寿命って、昔よりぐ〜んと短くなっている気がしますが逆にいいものを永く大切にと思う人も増えているんじゃないかな〜最近、そう思います。

使い捨てのファストファッションを着て大好きなブランドの高いバッグを持つ。。。

親から受け継いだ年季の入ったブランドバッグを持つ人もいます。新しいよりもかっこいいです。

職人さんが一生懸命手をかけて作ったものを使う側も大切にして、ずっ〜〜〜と使い続ける習慣ができればとても豊かな生活だなって思います。

 

先日、シュリーの店のこんなチラシを見ました!!

手描きでとっても素適です!

シュリーの店手描きPOP

シュリーの店手描きPOPがチラシに!

 

思わず、目がいっちゃいます。ランキング方式。「夏に急増!」

  1.  ハイヒールのカカト(踵)修理
  2.  ミュール・サンダルのカカト(踵)修理
  3.  登山靴のカカト(踵)修理

 

女性靴のヒールは、すぐ減っちゃいますよね。私もよく修理します。

夏に多いんですね。ま、そりゃそうか(笑)

3位の登山靴には、びっくり!登山靴もカカト修理する人がいるんだ!

自分の足にフィットしていたら、確かに他に変えたくないよね〜

なるほど〜

 

今まで知らなかった人にも興味を持ってもらえそうです。

 

シュリーの店は、障がい者自立支援のリペアショップです。障がい者の方がやる気を持って、働ける場所があるのも大事な事です。ぜひ応援したいと思います!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手描きPOPで客単価アップ!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

 POP朝会でご一緒しているビックリッキーさんでは手描きPOPをふんだんに使って、商品販売をしています。

POPを読んで、店内をまわるだけで楽しい。そうすると、店内の滞留時間も長くなり、客単価もアップします。

そうそれがPOPの役目です。POPは、客単価をアップさせる事ができます!

ビックリッキーさんのPOPは、価格を大きく表示していません。価格よりも商品の価値を目立たせています。

そうすることで、お客様が「あら、何かしら?」と気に留めてくれます。これが大事です。

「キンキンに凍らせて楽しむお酒新発売」「飲んでみました!スッキリさっぱりとした味わいは食事とも相性ばっちりですね!」

そして、メーカーさんから来たと思われる印刷物(不確かですが)に飲み方が書いてあります。

とっても気になります!飲んでみたい!特に私は「凍らせ梅酒」!

ビックリッキー新発売POP

凍らせ冷酒と凍らせ梅酒のPOP

手描きPOPの上手さもさることながら陳列もいつも工夫されていますヨ。

 

手描きPOPに興味が沸いたら、POPオリジンさんのHPをご覧ください!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様に気づいてもらえるようPOPを!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

あなたは、何かを買う時、買うモノを決めてから買いに行きますか?

実は約70%ぐらいの人が、買うモノを決めずに、お店へ行きます。

たまたま昼休みに美味しいパン屋さんの前を通ったら、 「明日の朝ご飯用に買おうかな〜」と思ったり 会社帰りにスーパーの前を通ったら 「あ、そう言えば、明日の朝のパンがなかったんだ」と思い出したり

長い距離を歩けば、いろんなお店があります。 お店の中にも、いっぱい商品があります。

その中で、気づかれることが選ばれる第一歩です。 ​そのためにPOPが活躍します。

ぱっと目に入ったPOPに書いてある一言によって ぐっと心をつかまれます。 ピカッと「あ、ごはんじゃなくて、朝はパンにしよう!」などとひらめきます! その時にプライスカードだけだと、素通りされてしまう可能性が高いです。 イメージができないから。

100円の安いパンではなく、160円のパンを買ってもらうには、POPが大事です。

 

そして、初めてそのパン屋さんに入った人でも、 このお店は何のパンが美味しいかがわかるように ランキングがあるといいですね。

すると、選びやすい!

pop_donguri_1591

このお店は、手描きPOPがいっぱいで 遠くから見ても、楽しげでつい足が向かってしまいます。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

イタリアワイン専門店Qvino


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

とてもいい雰囲気のお店に行ってきました。

その名も「Qvino」(キューヴィーノ)

ヴィーノとは、イタリア語でワインのこと。

POP楽会のメンバーがオープンしたワイン屋さんなのですが

イタリアワイン専門店とのこと。

 

イタリアワインソムリエの横田久さんが、

イタリアのぶどうのそのままの味を味わって欲しいと

単一ブドウ品種にこだわって、ワインを品揃えしています。

メジャーなものは、もちろん置くようにしておりますが

デパートなどに置いていないワインもあります!

 

また、このお店の特徴は、ワインショップなのにお食事ができるところ。

伝統的なイタリアンが食べられます!!

カウンター席なので、お一人様でも会社帰りに寄って、気軽に食べられそうです。

 

私の家からは遠いのでなかなか行けませんが、とってもいいです!

帰り道にあったらな〜

お店も、横田さんのお話も楽しくって、すっかり長居をしてしまいました。

イタリア好きの人、ワイン好きの人には、たまらないお店かもしれません。

 

Qvino_5064

Qvino_5063

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Qvino_5077

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品の一本一本にきちんと手描きのPOPがついています!

他にも女性が好きそうな小物がいっぱいディスプレイされています!

 

絶対今度食べにいきます!!

 

 

和飲屋 Qvino(キューヴィーノ) 札幌市豊平区月寒東3条3丁目2-5協立ビル

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

27 / 27« 先頭...1020...2324252627