* You are viewing Posts Tagged ‘手描きPOP’

Facebookをしていることを発信しよう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

雨の札幌です。今日は会社にまちこが来てくれました〜とってもかわいくて、社員みんな癒されました〜〜〜

さて、先日見かけた美容室が「Facebookやっています!」という手描きPOPを窓に貼っていたのを見かけて、ブログで紹介しましたが実は会社では何もやっていないことに気づきました( ̄Д ̄;) ガビーン

ということで、POPを作ってみました!

Facebookページに「いいね!」してネ!

Facebookページに「いいね!」してネ!

QRコードをつけたら、便利だろうと思ったのですがググってみると、たまたまQRコードを普通にスキャンするとSafariが立ち上がっちゃって、面倒という記事を見つけFacebookアプリでQRコードが読める!って記事にたどり着きました!

 

Facebookアプリを立ち上げ、下の「その他」をクリック!そして、QRコードをクリック!

ココをクリック!

ココをクリック!

そして、「スキャナー」をクリック!

すると、QRコードが読めますので、簡単にFacebookページに行けちゃいます〜〜〜♪

あとは、「いいね!」をするだけ。

私のように、スマホで文字打つのが苦手な人のためにQRコードは便利です〜!

 

〈今日のポイント〉お客様にFacebookをやっていることを伝えよう!簡単にFacebookに「いいね!」できる方法を教えてあげよう!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

毎年予約殺到の為お早めにご予約下さい!!!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

小樽はお祭りが多い町です。今回も行った時は、提灯などが並びにぎやかな雰囲気でした。

さて、通りを歩いているとまたすごい販促物を見つけました。

お店の前にマネキン

お店の前にマネキン

お店の前に浴衣のマネキンがど〜〜〜んと立っていました。浴衣の着付けをしてくれるようです。

そして、手描きのPOPも付いています。

「毎年予約殺到の為お早めにご予約下さい!!!」

価格も電話番号も書いてあるのでこの前を通った方は、メモして連絡ができます。

 

窓にも手描きPOP

窓にも手描きPOP

この美容室は、いろいろ工夫されていますね!

とっても好感が持てます。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お店の前を通る方にアピール


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

暑い札幌!いいですね!夏です♪

 

さて、先日小樽へ行って参りました。いつもバスで向かうのですが、バス停で降りて国道5号線を歩いていると「おっ」という、手描きPOPを見つけました。

手描きPOPが窓に

手描きPOPが窓に

窓に貼ってあるのですが、読めますか?

Facebookに「イイネ」してね

Facebookに「イイネ」してね

FacebookでDeCoを「イイネ」していただけると毎週いろいろな情報が見れますよー☆

かわいいじゃないですか!ちょっと気になっているお店だけど、初めてだとなかなか勇気がいりますね。

でも窓にこんなことが書いてあると気になった人は、Facebookを見てくれます。

チラシをまかなくても、手描きPOPが宣伝してくれますね!

そして、Facebookを見て、雰囲気がわかったら予約する敷居が低くなります。

まずはココから!興味を持ってもらえるような一言を!

かわいい外観

かわいい外観

DeCoは、こんなかわいい外観のお店です。

オシャレにしてくれそうですね♪あ、美容室のようです。

 

〈今日のポイント〉お店の前も有効的に使ってみましょう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾8期終了〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

昨日は「お客様創り塾」の8期の最終日でした。人数が少なかったので、みんなが参加できるように日程も調節しての開催だったので、結果的にすごく長くなってしまいましたがアットホームでとってもいい雰囲気の塾になりました。

最終回は、POP宿題を出していたのでその発表もありました。

POPの発表

POPの発表

忙しい中、時間を作って参加者のためにPOPを描いて来てくれました。本当にありがとうございます。塾で話をしてことを踏まえて、きちんと考えられたPOPでした。

アイムの社内でもみんなでPOPを描きました!!店長さんの似顔絵を描いて、似てる!似てない!と盛り上がりました〜〜〜同じドーナツのPOPを描くのでも、人それぞれ着眼点が違っていろんなPOPができるから面白いですね!

宿題のPOPをお店に掲示してくれることになりましたので結果も楽しみです!

最後は仲良く記念撮影

最後は仲良く記念撮影

ご参加ありがとうございました! 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

北海道farm’s(ファームズ)でジェラートを


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

先日、「北海道farm’s(ファームズ)」さんへ行ってきました。

北海道の美味しいモノが集まっている食のセレクトショップです。円山公園駅から歩いて5分ほど。円山市場の向かいです。

一番に目に付くのは、

ジェラートののぼり

ジェラートののぼり

ジェラート屋さんかな〜と思って、のぞいちゃいます。

やっぱり夏はジェラートのお客様が多くご来店くださるとか。

千歳市の花茶さんのジェラートだそうです。

ということで、私もオーダー!いろんな味が食べたいと言うことで、ダブルで!でも、そんなに多くはいらないので、小さめで!というわがままオーダーでしたが、笑顔で応えてくれました。

桜とかぼちゃのフレーバー

桜とかぼちゃのフレーバー

うん、美味しい。そして、えべつのノースライブコーヒーで一服。

イートインコーナーがあり、ちょこっとくつろげます。

商品としては、パッケージもオシャレなお土産に喜ばれそうなものが揃っています。

見ているだけで、楽しいです。

指名買いで、その商品だけをいつも買って行ってくださるお客様も多いとか。

また、店内でハッとしたのは、

黒にんにくの手描きPOP

黒にんにくの手描きPOP

結構なスペースを使って、展開されている黒にんにく!40過ぎたら黒にんにく

どきっとする方も多いのでは(笑)これ人気商品とのことです。

かわいいにんにくの絵も描かれていて、思わず、ぐぐっと読んでしまいます。

手描きPOPは、力がありますね。

円山へ足をお運びの際は、自分だけのお気に入りをぜひ探してくださいね。 これからの季節ジェラート最高です!

 

北海道farm’s(ファームズ)札幌市中央区北1条西23丁目1-15tel.011-213-9209

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

シュリーの店の壁面は一面POPです(笑)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

風が強く、ちょびっと寒いけど、天気のいい土曜日です。

さて、札幌にある「シュリーの店」ってご存知ですか?

靴やバッグを修理してくれるお店です。地下鉄大通駅にあるシュリーの店は、かわいいお家型なんです。

以前もブログで紹介させていただきました。→シュリーの店壁面アート

シュリーの店「大通地下店」

シュリーの店「大通地下店」

その壁面を見ると

手描きで合鍵の説明

手描きで合鍵の説明

手描きでいろんな説明が書いてあります。

壁がPOPみたくなっているんですね!

鍵には顔が描いてあって、とってもかわいいです!

料金、期間などお気軽におたずねください

こう書いてあるだけでお客様は、声かけやすくなります。

なんとなく、靴を修理している最中だったりするとお客様は声をかけづらいので、一言書いてあるととってもいいですね!

ぜひお試しください。

手描きで靴クリーニングの説明

手描きで靴クリーニングの説明

正面には、キャッチコピーが入っています。

大丈夫!お気に入りの靴まだまだはけますよ! 

そうそう、お気に入りの靴ってちょっとみすぼらしくなっても、なかなか捨てられません。クリーニングに出したら、ピカピカの状態で戻って来るのでとっても嬉しいサービスなんです!

でもあまり知られていませんよね。きっと。大体カカト修理ぐらいしか出したことがない人が多いと思います。

そんな時には、手描きPOPでお知らせしましょう!

手描きは人をひき付けます!

 

〈今日のポイント〉壁面が全部手描きできる壁面POPは、発信力が大きいです!見る人の目を惹き付けるだけでなく写真を撮って、拡散してくれる人も出てきます!

 

シュリーの店 大通地下店営業時間 平日8:00~19:00 土曜日10:00~19:00定休日 日曜・祝祭日

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

奥芝商店 函館本店には楽しい仕掛けがありました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

GWはいかがお過ごしでしたか?私は函館へお墓参りに行ってきました。一人で暮らす祖母の顔に会うのが、楽しみの一つですが、めっちゃ元気でした(笑)たぶん一番元気!一番しゃべる!元気で安心しました。まだまだ大丈夫。

さて、函館のランチに「スープカレー奥芝商店」に行ってきました。

奥芝商店スープカレーの看板

スープカレー奥芝商店の看板

たまたま店の目の前を通り過ぎて、まだ「奥芝商店」に行ったことがなかったので「行きた〜い」とリクエスト。

和風な店内がとっても素適。2時くらいでしたが、満席でちょっと待ちました。

奥行きのあるカウンター席

奥行きのあるカウンター席

本当は人気No.1のおくおくスープを頼むべきなのですがえびスープが食べられる自信がなかったので、しばしばスープにしました。

炭焼き厚切りベーコンとエビチーズグラタン春巻きカレー

炭焼き厚切りベーコンとエビチーズグラタン春巻きカレー

好きな春巻きが入っているカレーを選んでみました。

うん美味しい!

スープカレーの醍醐味は、野菜の美味しさを感じられるところ。野菜が美味しくないと、どんなにスープがよくてもね。北海道ならではじゃないかと思っています。

ごはんについてくるレモンもなかなかよかった。

 

カツゲンの手描きPOP

カツゲンの手描きPOP

店内に手描きPOPを発見!いいね!いいね!このチョイス!ここは五稜郭に行く途中だから、観光客も多いはず。

その人たちに向けてのソフトカツゲンアピールはとってもいいです!もし道外の友人を連れて行って、カツゲンがあったらぜったい飲むようにすすめます!!

そして、これも観光地には外せない。顔はめ看板。

顔ハメ看板

顔ハメ看板

店内に設置されていました。お客様が撮影しているところをこっそり撮影。顔を出した人が面白い顔をしていたので、思わず笑ったら「笑われた〜」って感じで指差されました(笑)

お客様にいろいろ楽しんでもらおうという気持ちがあちらこちらから伝わります。結果こちらも居心地がいいのです。店員さんもとてもいい感じでした。いろんなヒントをもらえるお店でした〜〜〜

 

〈今日のポイント〉お客様の喜ぶことを考えると、楽しい店舗作りができる!

 

奥芝商店 函館本店(道南でSHOW)北海道函館市梁川町7-15TEL0138-83-1017

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

たった1行で商売繁盛!つい買いたくなるPOPの極意


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

私が毎月参加しているナレッジプラザ主催の札幌ビジネス塾が今月は、5月13日(水)に開催されます。

今回の講師は、私のPOPの先生である沼澤拓也氏です。先生のおかげで、お客様目線の重要性や購買促進についていろいろ学ぶことができました。そして、POP広告クリエイターの資格もとらせていただきました。

POPの本を2冊出版され、全国で講演されている沼澤拓也さんの講演を聞くことができる貴重な機会ですので、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います!

◆2015年第4回札幌ビジネス塾のご案内◆

【札幌】2015年第4回ビジネス塾(2015年05月13日[水] 18:00~22:0)

『たった1行で商売繁盛!つい買いたくなるPOPの極意』

□講師:(株)ピーオーピーオリジン 代表取締役 沼澤拓也氏            =====開催要項=====

□日時:平成27年5月13日(水)     講演の部18:00~20:30 □会場:ノボテル札幌 2F(札幌市中央区南10条西6丁目)      交流の部20:45~22:00 □申込:下記”お申込み”をクリック □費用:ナレッジプラザ会員・・・無料(懇親会参加費別途4,000円)     ナレッジプラザ非会員:セミナー・6,000円(懇親会参加費別途4,000円) ※お申込み締切り以降の懇親会欠席は実費を頂戴いたしますので、ご了承ください。

□お支払い方法:当日会場にてお申し受けいたします。

=====お申込締切りは、5月11日です!===== □定員:100 名□TEL:011-261-7411□主催:有限会社ナレッジプラザ

[講師紹介] 沼澤 拓也(ぬまざわ たくや)氏 株式会社ピー・オー・ピー オリジン 代表取締役

公的機関・商店街・大手企業に次世代型POP広告を伝授。POP検定の専門委員や大学講師。チームPOPジャパンを全国プロデュース。 年間150回を超えるセミナー活動は口コミで拡大中!「POPスター」の愛称で、新聞・雑誌等メディアへの執筆活動やテレビ出演など。2012年3月出版「繁盛店が必ずやっているPOP 最強のルール」(ナツメ社)はすでに増刷8回目。今春(2015年)3月1日新著「たった1行で繁盛店に変える!つい買いたくなるPOPの極意」(実業之日本社)を全国出版。

お申込み

札幌ビジネス塾

 

小売店には必須の手描きPOP!

小売店じゃなくても、なかなかいい仕事します!

ぜひ一緒に勉強しましょう! 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手描きが素適な居酒屋さん


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

先日、居酒屋さんに行ってきました。週末でどこも予約がとれなかったところ記憶をふりしぼって、以前連れて行ってもらった「肴や一蓮 蔵」さんを思い出しました!

すると、予約がとれて一安心でした。

こういう時、お店側としては、一番に思い出してもらうって、ホント大事です。

大体大勢で連れられていったお店は覚えていません。少人数で行ったお店なら行ったことは覚えています。でもお店の名前は…覚えていないことも多いです。

今回は、前回連れて行ってもらった方に連絡してお店を教えてもらいました(笑)

なので、お店の方は、お客様に忘れられないようにすることが大事ですね!

 

「肴や一蓮 蔵」さんでは、適当に好きなものを頼みました。

途中でお手洗いに行くと、こんな手描きPOPが貼ってありました。

「4月のおすすめ」!写真入りでわかりやすいし、手描きなので鮮度感があります!

お出しするのに時間がかかる料理にはあらかじめ「少々お時間がかかります」と描いてあります。こういう心配りが素適ですね。最初から描いてあったら、お客様もイライラせずに待つことができます。

4月のおすすめ

4月のおすすめ

そして、その隣には「蔵のかわらばん」!

蔵のかわらばん Vol.54

蔵のかわらばん Vol.54

手描きの通信54号目だそうです!

お店で使っている素材のことや裏メニューの話そして、アルバイトをしていたちゆきちゃんの近況まで書いてあります。

とっても好感が持てますね。常連さんは、「ちゆきちゃん最近いないけど、どうしたんだろう?」と思っているかもしれません。これを読むと、初めて行った人もきっとお客様とコミュニケーションがよくとれているお店なんだな〜と想像できます。

メニューや素材へのこだわりや想いを読むとそのメニューが食べたくなっちゃいます。また食べに来よう!と思ってもらえるかもしれません。

 

蔵のお通し

肴や一蓮 蔵のお通し

最後に「肴や一蓮 蔵」さんのお通し可愛かったです。

 

肴や一蓮 蔵 (さかなやいちれん くら)札幌市中央区南4条西4 すずらんビル別館8Ftel.011-261-2332

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

キオスクも手描きPOPでPR!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

 

マッサンの影響で余市が熱い!結構な方が余市に足を運んでいると思います。余市だけでなく、小樽もわいています。

小樽駅のキオスクには、こんな手作りのデカPOPが!!!

気合いの手作り大POP

気合いの手作り大POP

大きいと目をひきます!並々ならぬ気合いを感じますね。マッサンのロゴ使用が許可された商品がメインで並びます!

大きいPOPをよく見ると

余市町ってどんなとこ?

余市町ってどんなとこ?

余市町をよく知らない人のために「余市町ってどんなとこ?」って言うキャッチコピーで余市町を紹介しています!

もちろん「マッサン」目当ての方は、ニッカウヰスキーに行くと思いますが、ニッカウヰスキーだけでない余市の見所を教えてくれています。

「フゴッペ洞窟やストーンサークルも有名なんです。」と描かれてあるので、時間がある方は、よってみるかもしれませんね。

 

〈今日のポイント〉商品につけるPOPと言っても、商品の情報だけでなく観光地なら観光情報も重宝されます。また、大きいPOPは人目をひくので、売りたい商品はコーナーを作ってアピールしましょう!

 

私のオススメ余市スポット! 

海岸線の景色

小樽からマラソンをして、ゴールが余市でした。暑い中走って、海岸線に出ると、それはもうキレイな景色が広がってゴールが近いことがわかり、気持ちが高なりました。ローソク岩、えびす岩、大黒岩なども見所です。マラソンをしようとは言いませんが、海岸線ドライブオススメです!

フルーツ街道での果物狩り

以前は、札幌から小樽周りで函館へ向かう時、フルーツ街道を通っていました。果樹園の中をくねくね&アップダウンしながら、走るのはちょっと楽しいです。イチゴ狩り、サクランボ狩りなどにもできて、大自然をおいしく満喫できます。アップルパイのおいしい所もありました。

果物狩りの不思議なところは、フルーツ食べ放題になぜか焼き肉食べ放題なるメニューがついていること。そんなに食べられません…(笑)

 

余市宇宙記念館でスペース体験

一度しか行ったことがありませんが、宇宙飛行士 毛利衛さんゆかりの宇宙科学館です。一度は行ってみると面白いと思います。もし今度行ったら、最新のデジタルプラネタリウムを見てみたいと思います。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ