チャレンジ精神が大事!
芽室町の柏葉牧場さんを見学してきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはPaul Lekakisで「Boom Boom」
今日は久々に快晴の札幌。
気持ちの良い気温です!が、台風が心配ですね・・・(汗;
チャレンジ精神が大事!
先日、帯広に泊まったので翌日に近くのお客様、芽室町の柏葉牧場さんを見学してきました!
牧場に入ると
物凄い量の牧草ロール!
山積みですが、一年でなくなってしまう量との事・・・(汗;
広大な土地にでっかい建物!!!
これぞ北海道と言った感じです!
ナレッジにマツモッティを呼ぶのに協力いただいた柏葉社長
柏葉牧場さんは主に牛乳を生産している牧場です!
搾乳機もズラッと並んでおります!
どの牛から、どのくらいとられているのかもチェックされていました!
なんと、それによって、種付けの日程を決めたりしているとの事でした。
メインの乳牛の方を見学させていただくと
入るなり、人が好きなのか?こっちを向いてお出迎え!(笑)
下に撒いている配合飼料も、お産直後と、しばらくたった牛で替えて工夫しているようです。
お乳が出る分栄養をたっぷり取らないと、痩せていっちゃうようです!
子牛の飼育もやられております!
やっぱり子牛は可愛いですね!
そして、男の子が萌える乗り物も沢山!
とうもろこしを刈り取る機械
こんな感じの凶暴な歯をしてます!
1週間くらいしか使わないのに、新品だと5000万近くする代物です・・・(汗;
「レンタル出来ないんですか?」と、伺ったところ、
「使いたい時はみんな同時だから・・・」との返答
10年使って、1日70万の計算ですか・・・(汗;
その他にも
牧草ロールを巻く機械
等々
一つの牧場に色んな機械が何台も置いてあるのです!
牧場って大変ですね!
それでも、色んな事にチャレンジしようとしている柏葉さん素敵です!
最後に
カワイイ牛さんですが親牛は大きくて怖くて触れなかったのはナイショです!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
聴く人の言葉で伝えるって大事!
マツモッティにナレッジプラザで講演してもらいました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはBronski Beatで「Hit That Perfect Beat」
今日は雨模様だった札幌。
ここ最近は雨続きですね。
聴く人の言葉で伝えるって大事!
私がアイムに入ったころから10年以上ずっと学んでいる勉強会「ナレッジプラザ」さん
ドラッカーの教えを元に、マネジメントの原理原則を優しくわかりやすく伝えて下さる佐藤等公認会計士(ウチの会計をお願いしております)のおかげで、わたしでも少しドラッカーがわかるようになりました!
当初は札幌だけだったのですが、道内や日本全国に広がりをみせております!
その中で、帯広でエクスマの話をしてほしいとの事で、帯広であればと帯広で建築資材を取り扱うカネマツのマツモッティ事、松本則夫さんにと思いナレッジプラザで講演してもらいました!
でも、1時間しか話せないとの事で、誘った手前わたくしがサポートさせて頂くことになりました・・・(汗;
講演前に、カネマツさんによると同期のコーディー店長もいて、記念撮影っす!
マツモッティが夜の講演に備えて、練習しております! pic.twitter.com/v3oUCkEH1v
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) September 12, 2017
当日の3時間前に初めて、マツモッティの話を聞きました!
これで当日、一緒にしゃべるんですから・・・(汗;
北海道ホテルさんで講演
マツモッティはエクスマを通じて、最初はチラシ制作など自分中心で始めたものの徐々にスタッフを巻き込みながらやっていき、
終いには、スタッフが全部やってくれるまでに成長していく事になった経緯やスタッフが個(ひとけ)を出すことで成長していった事などをわかりやすくお話して頂きました!
最初が仲の悪かった家族も
笑顔で3人で写真が写せるくらい仲良くなったとの事でした!
事例を中心に専門用語を使わずにわかりやすく説明していて、さらに笑いも起こっていたのでスゴイです!
この時点で1時間と言っていたのに、1時間半
・・・
スライド数枚消して、早口でしゃべらないと・・・(汗;
サポートで講演させて頂きました
楽しんで講演しているフリをしていただきました!(笑)
私はドラッカーとエクスマを両方学んでいるので、エクスマをドラッカー風に説明してみたら面白いかな?と頭をひねって1週間で何冊もドラッカーの本を読んで、頭爆発しそうになりましたが、無理やり落し込んでみました・・・(汗;
帯広のナレッジプラザの方は本当に話を聞いて反応して頂き、こんなカミカミの私の話もきちんと聞いて下さり、真面目度合いが伝わってきました!
結果は意外に好評だったようで、良かったです。
聴く人の言葉で伝えるって本当に大事なんですね!
でも、誰でもわかるように説明できるのが大切で、師匠の藤村先生・ドラッカーの事をわかりやすく伝える佐藤先生と今回の講演のマツモッティ本当にすごさを改めて感じました!
今回、わからない所に講演に来て下さったマツモッティと、きっかけをいただいた柏葉牧場の柏葉さんと十勝バスの野村社長を始め皆様に感謝申し上げます!
最後に
前日の夜から風邪をひき、当日の朝は出社できないほどフラフラで、練習もなしに何とか講演したのはナイショです!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
いつも同じよりもばらつきがあった方が面白い!
未知の会のゴルフコンペに行ってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはLady Lilyで「Get out of my life」
今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。
たまにサッと雨が降る時もありますが、ここ最近は晴ればかりです!
いつも同じよりもばらつきがあった方が面白い!
昨日は中小企業家同友会の青年部「未知の会」のコンペがありました!
朝の雨がウソのように、始まる前には快晴に!
総勢43名で行われた未知の会のビックイベントの一つです!
若手経営者が集まっておりますが、一緒にまわった方々は、チョットレベルが違うようで、現時点で60回とか40回とラウンドしている猛者でした・・・(汗;
スコア100位でウロウロしている私は何とか足を引っ張らないように必死です!
ラウンド中にスコアをまとめようと、ドライバーではなくウッドを持って失敗したり、調整ショットして短すぎてバンカーはいったり・・・
まぁいつもの事ですが、安全に行こうとして失敗すると、メンタルがやられます!
人生はチャレンジの連続
まだ、ヘタなんだから、一発狙いで一か八か!
守りに入って、失敗するより、前向きになれます!!!
ゴルフは戦略性がありながら、メンタルのスポーツとも言われています。
そして、一緒にラウンドすると性格がわかるとも。
だからこそ、経営者の方々がハマっていくわけですね!
ただ年寄りが、道楽でやっていると思っていたゴルフに、自分がこんなにはまると思ってませんでした・・・(汗;
最後に
最近の3戦は98が3レンチャン・・・(汗;
スコア一緒だと面白くない!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
8月の美味しかったスープカレー
暑い時にこそ食べたくなるのがスープカレー!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはEddy Huntingtonで「Meet My Friend」
ここ一週間晴れが続く札幌。
関東の方にも分けてあげたい位ですね。
8月の美味しかったスープカレー
暑い時にこそ食べたくなるのがスープカレー!
と言う事で、行ってきました!
トマトの効いたスープ「サムズカリー」
北大の近くに出来ていたスープカレー屋「サムズカリー」さん
外観はチョットアンティークでシャレオツな感じです。
ランチに訪問で、
今日のランチはサムズチキンカリー!
ご飯にちょこんとのっているのは
自家製青南蛮の佃煮をトッピング
辛さと甘みがパンチを産みます!
にぎやかで楽しい「トムトムキキル」
閑静な住宅街の中に突然、
入口から、インパクトを与えてくれる外観
カレーであなたを元気にします!って
元気になっちゃいましょ!
駐車場の案内は「カレーバカの店」って(笑)
スリランカ系でスパイス感高めのお店、スープカレー初心者はちょっと苦手かもしれません。
とんかつスープカレーは別盛りで出てきますので、最後までサクサク
自家製のパクチーをトッピングして、さらに癖のある感じに!(笑)
最高に旨いです!
清田に来るとココか「カレー気分」さん!の2者択一
最後に
8月はスープカレー巡り、残念ながら2件のみでした・・・(汗;
もう少しペースを上げたいと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
アイデアは楽しく出すとドンドン出てくる!
昨日はアイムのアイデア出し会議でした!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはLady Lilyで「Get Out Of My Life」
今日も晴れて気温が高めの札幌。
夏が踏みとどまってくれてます!
アイデアは楽しく出すとドンドン出てくる!
昨日はアイムのアイデア出し会議でした!
時間内に終わらず、今日も残りやりましたが・・・(汗;
今年度のアイムの方向性を確認して、やる事を決めるためアイデア出しです!
ばたやんが、みんなに買ってくれた名寄のアイス餅
わたしに社長が変わってから、みんなの意見も取り入れたいと、トップダウンから変更したいと思っております。
しかし、毎度探り探り、やっている感じですが・・・(汗;
でも、楽しくと言う事で、意見が出にくい時は、とりあえず出すために、古今東西で無理矢理出してみたり!(無理やりかよ!w)
自分の趣味や好きな事で貢献できることを出してみたり!(笑)
そうすると、意見が出やすくなります!
下向いてたっていい意見は出てきません。
発言する事で、誰かのアイデアのもとになったり、意見をとりあえず出すことが大事ですね。
どうせ全部は出来ないのですから、やれることから少しづつやっていく、そして、そこで、やるべき事とやりたい事がリンクしていくことが大切だと私は思います!
自分が好きな事をして会社に貢献できる!
そんな、会社にしたいと思っております!
でも、まだまだやらないといけない事もたくさん・・・(汗;
それも、自分でどう楽しみながらやっていくのか?工夫することが大切ですね。
どうせやらないといけないなら楽しまないと!
まだまだ、途中ですが何とか笑顔の多い会社にしたいと思っております!
最後に
実は期の終わりは7月ですでに新しい期に入っているのにやってます!(爆)
まだまだ、新しい期が始まらないのはナイショです!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
楽しくなる物が撮りたくなる!
先日、夜出歩くと、琴似神社のお祭りがやっていました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはGreen Iceで「Gigolo」
連日の快晴と少し気温も上がってきた札幌。
夏が少し戻ってきてくれたようです!
楽しくなる物が撮りたくなる!
先日、夜出歩くと、琴似神社のお祭りがやっていました!
琴似本通りの歩道に一直線にずら~~~っと並んでいる姿は壮観です!
フランクフルトや綿あめ、射的等々
お祭りを盛り上げる屋台が沢山出ております!!!
でも、最近はやっているのはコチラ
電球ソーダ
皆様もチラッとは見たことがあるかもしれません!
韓国でヒットしたものが、広がったものだと言われています!
韓国の人は写真の写りなどをものすごく気にします。
写真を撮るにも、きちんとモデルのようにポーズを決めて、日本人が恥ずかしがるような感じを当たり前にやっておりました。
そんな韓国の人たちの目にとまったのがこの電球ソーダ。
電球ソーダを片手にパシャリ
電球ソーダだけをパシャリ
さらに
飲み終わった電球に小物を入れてパシャリ
持っているだけでも楽しいし、さらに飲み終わった後も使える電球ソーダ!
今はかわいくて、写真映えするものがSNSに拡散しやすいものが、広がっていくのですね!
飲食店では盛り付けを変えたり、お皿を変えたりと工夫しているお店が増えてきました。
自社の製品も少し写真映えを考えて、入れる物を変えたり、そのモノ自体の形を変えたり、工夫してみると、新しい需要が増えるかもしれません。
最後に
電球ソーダを買おうと思ったのですが、甘いのが苦手なので、捨てることになってしまうと思いあきらめたのはナイショです・・・(汗;
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
自分を発信すると相手が興味を持ってくれる!
街のでんきやさんからお料理レシピ集が届きました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMister Blackで「Macho Man」
今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。
連日の快晴です!
自分を発信すると相手が興味を持ってくれる!
今朝のツイート
届いたよ〜!
あなたの街のでんきやさん「ようでん」から、頼んでいた一恵レシピ集
何故か?電気屋なのに、お料理レシピ集!#シノズキッチン #ようでん #美幌の一恵 pic.twitter.com/KaQK5dJhzI
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) September 4, 2017
あなたの街のでんきやさん「ようでん」さんからレシピ集届きました!
知らないあなたは「なぜ?電気屋から?」と思った事でしょう!
この「ようでん」さんは美幌から毎日SNSで発信をしております。
店長のゆうきゃん
奥様の美幌の一恵
このお二人が、お店の中でお料理教室を開いておりました。
ある時、生徒さんから、「スープカレーやった時のスパイスだけ欲しい!」との投稿をしたところ
・・・
私も欲しい!って、人が出てきて販売することが決まりました!
私も購入
その時のブログです!
そのスパイスセットの販売が人気になり、今では第3弾の販売しております!
販売されている様子を知りたかったら、Twitterで「#シノズキッチン」で検索すると様子がわかります。
話は戻りまして、料理が美味しそうにアップされる料理教室
なので、レシピ集を作って、販売しちゃいました!
電気屋さんが売るレシピ集!
もう、何屋さんかわかりません!(笑)
人気のスープカレーのレシピももちろん載ってます!
レシピ集なんて、世の中に5万とある中で、わざわざ素人の片田舎の電気屋さんから買わないといけないのでしょう?
それは、周りの人が、美味しい料理を作れる人と認識しているからです。
ドンだけの肩書よりも、いつもの発信をしている人から買いたい!
あの料理教室で、作っていた料理を作りたい!
と思ったからではないでしょうか?
知っている人から買いたい時代なのですね!
最後に
レシピ集ですが、レシピ10個だけです!
クレームは受け付けません!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
西のコンサ通り散歩「美和食堂」
冬は閉店している老舗の地元食堂
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはTASHAで「My Turn」
今日も秋晴れで気持ちの良い札幌!
空気が爽やかです!
西のコンサ通り散歩「美和食堂」
ついに念願の「美和食堂」さんに行ってきました!
本当に味のある地元の食堂と言った感じ
チョット年配のお姉さま二人でやられておりますが、
創業は40年以上との事
歴史を感じます!
年季の入ったマンガなども置いてあり、サラリーマン憩いの場になっております。
そして、以前あった丼ものは作らなくなり、ラーメンとチャーハンだけのメニューになりました!
そして、そのらーめんの価格!
なんと、今時430円!!!
味噌ラーメンだと450円
そして、大盛り50円!!!
醤油の大盛りを頼みました!
器から、ラーメンが溢れそうなくらいの大盛りです!
これで480円って・・・(汗;
シンプルで飾らないスープは飽きが来ません!
普通盛りでも、十分な量だと思います
次回はチャーハン400円を付けてみたい衝動にかられます!
サラリーマンの憩いの場ですが、冬季の1月~3月(場合によっては12月)は閉店しておりますので、悪しからず!
最後に
こういった老舗店がドンドンと少なくなってきているのが悲しいですね。
もっと、こういったお店を活用できるようになればうれしいです!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
楽しく工夫するって大事!
今日はスポーツGOMI拾い大会でした!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはRossで「Magical Dream」
今日はくもりからスタートの札幌
気温もそんなに高くなく、過ごしやすい気温です!
楽しく工夫するって大事!
台風の接近も心配されていましたが、くもりで無事に開催されました「ほっかいもっかい杯 スポーツゴミ拾い大会in札幌」
西のコンサ通り商店会もお手伝いすることになりました!
スポーツGOMI拾いとは「GOMI拾いは スポーツだ!」を合言葉に5人一組で、制限時間内にどれだけゴミを拾えるかを競った競技になります!
全国各地で行われ、札幌では6回目?くらいになるそうです。
そして、
これから、スポーツGOMI拾い大会in札幌です!
審判の大役を仰せつかりました!
頑張ります!#スポゴミ #スポーツGOMI拾い大会 pic.twitter.com/N91bbXzJXJ
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) September 2, 2017
5人で一組ですが、ルールを守っているのか?きちんと見守る審判でお手伝いです!
どのくらい人数が集まるのかと思っていたら、67チームも集まってきたのです!
単純計算で、335人の人がGOMI拾いをしたことになります!
皆様、地域貢献を楽しみながらしたいって人の集まりなんですね!
ゆるキャラなんかも登場して、お祭り感覚で出来ます!
ですが、
拾う時は真面目に拾ってます!
しかし、ゴミが落ちてません・・・(汗;
西区けっこうきれいですね(笑)
ゴミの重さで勝敗が決まるのですが、全然落ちてません・・・(汗;
川の周りに少し、ゴミがたまっていたくらいで、ほとんどありませんでした!
1時間で戻ってくると、ゴミを計量し、結果発表の待ち時間
新国際大学のチアリーディングがHBCのキャラクター「もんすけ」と踊ったり、元コンサドーレ札幌の吉原元選手のトークショーがあったり、待っている時も楽しませてくれました!
結果的には他の区と比べてもゴミは少なかったようです。
ゴミは少ない方が良いのですが、大会としては少し物足りない?感じに・・・(汗;
でも、一見なにも楽しい事のなさそうなゴミ拾いを、イベント化して、楽しく出来るって良いですね!
子供たちだけでなく、大人も一所懸命にゴミを探し出して、ゴミ袋に入れていくのです!
普段のゴミ拾いとはモチベーションが違いますね!
そうすると、成果も上がりやすくなります!
何か自分の会社でも、仕事をもっと楽しくする工夫を考えることも大事だと感じました!
最後に
一時間ただついて歩いただけで、結構疲れました・・・(汗;
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
8月のおいしかったラーメン
8月は暑いのであっさり系が多かったです!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはPamelaで「Saturday Night」
9月に入り今朝は冷え込みました!
でも、快晴で爽やかな天気です!
8月のおいしかったラーメン
8月は暑いのであっさり系が多かったです!
店主に会いに行く街のラーメン屋「麺屋 嘉門」
色んなメニューにチャレンジする勉強家のラーメン屋
会社の近くにあるラーメン屋「嘉門」さん
いつも新しいメニューがあって、チャレンジしている感じが良いですね!
鶏がら醤油らーめん頂きました!#麺や嘉門 #嘉門 #札幌 #札幌ラーメン部 #札幌らーめん部 #西野 #西のコンサ通り散歩 pic.twitter.com/DcHKLlQCvU
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 5, 2017
でも、ベースの鶏ガラ醤油ラーメンが美味しいっす!
懐かしい感じのする安定のラーメンです!
琴似のあっさり系らーめんと言えば「らーめん 竹馬」
透き通ったあっさり系のスープですが
朝、インスタにらーめん竹馬さんの投稿をしたら、食べたくなって、来ちゃいました!
冷たいレモンらーめん!
さっぱりして美味しい!#札幌らーめん部 #らーめん竹馬 #札幌ラーメン部 #琴似 #レモンらーめん pic.twitter.com/Z1QEkq5UKh
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 13, 2017
夏はさらにサッパリ食べられる冷たいレモンラーメン!!!
爽やかで、ジメッとした夏は涼やかになります。
レモンは絞らない方が苦みが出ずに最後まで美味しくいただけます!
朝ラーするならココに勝る所はない「おお田ラーメン店」
札幌では珍しく朝の6時から空いている!
お昼はラーメンって事で、「おお田ラーメン店」さん
淡口醤油らーめん
今時500円!
しかも、本格的でうまぁ〜!!!
他の味も絶対試したい!
朝ラーもやってます!#札幌 #札幌らーめん部 #札幌ラーメン部 #おお田ラーメン店 #朝ラー pic.twitter.com/xgRzPu3P6H
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 9, 2017
手もみ麺で、本当に麺を食べたと言う感じのするラーメン屋
スープはシンプルですが、麺に負けないしっかりした出汁です!
煮干しが効いたうまさ「らー麺 山さわ」
煮干しが美味しいラーメン屋さん
移転した「ラーメン山さわ」さんに初訪問!
安定の鶏白湯ラーメン
カラニボを今度頼んでみよう!#山さわ #札幌らーめん部 #札幌ラーメン部 #札幌 #鶏白湯ラーメン #らーめん山さわ pic.twitter.com/ZIzyJGC1qm
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 3, 2017
でも、頼んだのは鶏白湯・・・(汗;
鶏白湯の中ではあっさり系でサッパリいただけます!
札幌の二郎インスパイア系の中でもお気に入りの一つ「麓郷舎(ろくごうしゃ)」
最後の方はガッツリが欲しくなっていたようです・・・(汗;
今日はらーめん屋さんに山を登りに来ました
麓郷舎(ろくごうしゃ)さん
久々の二郎インスパイア系で野菜マシ
お腹パンパンです!#麓郷舎 #二郎インスパイア系 #札幌ラーメン部 #札幌らーめん部 pic.twitter.com/vmqIUpzo8z
— 山谷みきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) August 21, 2017
今回は野菜のみマシにしてみました
上のもやしをスープにつけながら、食べます!
濃いめの醤油ベースのスープに、太い腰のある面がガツンときます!
最後に
暑いので、前半はあっさり系で攻めていたのですが、最後はこってりで落ち着いてしまいました・・・(汗;
まだまだ、コッテリが好きなお年頃!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談