大阪の元祖カレーなべと言えば!

大阪でカレー鍋の元祖は宮がみ屋さんです!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは東京事変で「女の子は誰でも

今朝は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

朝からの写真撮影もスムーズに爽やかな一日です。

大阪の元祖カレーなべと言えば!

カレー鍋の元祖「宮がみ屋」さんに行ってきました。

昨日ブログに書きましたマックスブログ塾の懇親会で来た宮がみ屋さん

塾長マックスのお友達のお店です。

入る前から手書きの凄い看板が

宮がみ屋02

宮がみ屋01

カレー好きとしては目の前で見ただけで、思わず興味をひいてしまう看板です!

「宮がみ屋名物カレー鍋」「トマトカレー鍋」「スタミナ鉄板焼きカレー鍋」

どれも試したい!

大阪でも、このような看板を付けている所は周り見渡してもありません。

通り過ぎるお客さんにきちんとお店の価値を店頭で伝えるのって大事ですよね!

 

今回は、俺のらーめんこうたの出張お手伝いなので、大阪のマックスブログ塾の仲間におもてなしをしないと!と思い、スタッフの一人として、料理人としては邪魔したので、ホールでお手伝いです。

マックスブログ塾06

マックスブログ塾めっちゃ盛り上がってるわぁ~

ホール作業であまり食べれませんでしたが、特別に作ってもらったカレーラーメンがものすごく海鮮ダシが効いていて、めちゃめちゃ美味かったっす!

絶対に、今度はカレー鍋食べににきます!

最後に店主の宮上さんとツーショット

宮がみ屋23

たまに札幌にくるようなので、連絡してくださいね~!

終了時刻23時半。明日は7時10分に関空初の新千歳空港行きに乗らないといけないのでこれで終わりかと思ったら・・・

「ミキティもう一軒」と悪い顔をした塾長が笑ってました。

大阪製缶の普通社長の清水さんと方向一緒なので、「帰ろう?」と小声でつぶやいても、悪魔に心を奪われている清水さんは「一軒だけだから」と説得され、来たお店がコチラ

ギロチン

ギロチンさんです!

目がもうヤバいです・・・(汗;

そして、辛いのが有名なこのお店で、ギロチンチャーハンの呪い(辛さ8倍)を注文すると、作っている段階で、空気を吸うと涙ちょちょぎれて、呼吸できません・・・(汗;

スプーンに1/4ほどを口に運ぶと、瞬間に汗が噴き出て、痛い!

ほんのちょっとの量なのに痛い(ToT)

悶えました!

そんなこんな盛り上がっていると、2時過ぎにようやく解放され、ホテルへ帰宅・・・

5時にホテルで車を借りているこうたに迎えに来てもらっていたのですが

朝、ふっ!と目を覚ますと

5半過ぎとるやないかい!!!

メッセージをみると

ミキティ

「さよならーーー!!!」笑のコメントが悲しい・・・(汗;

笑じゃないし!

とりあえず、すぐに着替えて、タクシーを捕まえて、とばしてもらいました!

空港

何とかギリギリセーフで着いたけど、

機内でお腹が痛い(TOT)

昨日のほんの数粒しか食べてない奴が、暴れまわり、トイレに行くとおしりがヒリヒリでした。

今日の教訓

ギロチンでチャーハン(呪い)を少しでも食べると、翌日おしりがヒーハーです。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


暴君のスパルタブログ塾の本拠地に乗り込みました!

大阪のブログ塾は本当に懇親会が熱いです!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTHE WEEKENDで「CAN’T FEEL MY FACE

今朝はくもりからスタートの札幌

1カ月ほど前から肩の調子があまりよくありません。

暴君のスパルタブログ塾の本拠地に乗り込みました!

暴君ことクリーニングビーの壁下さんが主催しているマックスブログ塾in大阪

札幌で塾を開催した時に参加させて頂きました!

マックスブログ塾のおひざ元の大阪で7期が開催されました。

エクスマのエヴァンジェリストコースでどのみち一泊しないといけなかったので、大阪まで行って、一泊、半日伸ばして、朝7時の便で帰ることにしました!

会場に着くと

マックスブログ塾01

「こうじゃなくてこう!」清水ブログ塾になってるし・・・(汗;

これはコンテクストが取れてないと、わかんない人いそうだし・・・(汗;

まぁ、マックスブログ塾に来るくらいの人だから、ハイコンテクスト(言葉で話さなくても感覚として感じる)なんですね。

しかも、会場前に到着すると

マックスブログ塾03

遅刻したものは一発芸でお入りください。塾長

大阪厳し~!

北海道組みはそんな事も出来るわけなく、着席です。

そして、周りが自己紹介して、いよいよ始まり!

マックスブログ塾02

本日のまとめ「SNSの神様の背中をみろ」

って、いきなりまとめからかよ~!

でも、ここに集まってきている人って、なんかすごいです!

ブログ書いている人限定なのに、ブログ書いてないのに来ている人とか、人材の悩み出来ていたりとか。

ブログ関係ないじゃん!って悩みまで告白してるし・・・(汗;

しかも、新しい人が15名に対し、元受講生の参加も無料なので、20名弱の参加者がいました!

合わせて約35名!

何回も来たくなる塾ってスゴイです!

それだけ魅力があるって事ですよね?

伝える言葉に毒が含まれている時もありますが、良く一人ひとりを観察して、特徴を捉えてます。

死にそうな人、ハゲの人、デブの人、それだけで価値になることを教えてくれます。

マックスブログ塾05

逆にそれがマイナス面に働きそうになった時に、注意してくれます!

「お前のそういうとことがいかんのやで!」

普通の人には言えない事も、ズバズバと言ってあげる「愛のある厳しい言葉」本人が気づかずにいるより、幸せですよね?

そんな、マックスブログ塾を途中退席して、懇親会準備です。

大阪製缶の普通社長の清水さんの講演聞きたかった!

でも、俺のらーめんこうたの出張デリバリーのお手伝いを頼まれてました。

マックスブログ塾06

札幌から来て、なぜかお店のお手伝いに全精力を傾けてしまいました。

(昔、水道橋の居酒屋で働いていた血がうずいてしまった)

でも、後半に色々な方と少しでも、お話で来てよかったです!

また、遊びに来るので大阪の皆さんよろしくお願いします!!!

最後に

普通社長の清水さんと念願のテルポーズ

マックスブログ塾04

北海道人が飛び立ちました!

楽しむ事って大事です!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


DM大賞でグランプリを獲った、山代温泉「宝生亭」さんに泊まってきました!

人も建物もお料理も暖かい感じの旅館でした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTHE HEAVYで「SINCE YOU BEEN GONE

今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。

尾崎豊の命日で、なぜか?

この世界からの卒業!と歌いたくなってしまいます!(笑)

DM大賞でグランプリを獲った、山代温泉「宝生亭」さんに泊まってきました!

先日のエクスマのエヴァンジェリストコースの合宿で、宿泊する事になった石川県加賀の山代温泉「宝生亭」さん。

宝生亭07

以前にも、お泊りさせて頂いたことがありました。

しかし、今回は全日本DM大賞のグランプリを獲ってから初の訪問です。

ボッチとマックス

(右がグランプリのボッチこと宝生亭の帽子山さん)

どんな凄いことになっているのか?

カウンターにいきなりグランプリのトロフィーとベルトが!

(写真撮り忘れる失態・・・(汗;)

さらに、おかみさんクッキーまで!!!

宝生亭05

ここは、この宿に泊まりに来るだけでなく、女将さんや、ボッチに合いにきてるんだなぁ~

なんか入り口だけで、他の旅館と違うし!

館内のあちらこちらに、お客様の困ったを解決してくれるPOPが

宝生亭02

エレベーターで、こった首をこなす為に上を向くと、このPOPです。

「あぁ~首つかれているんだな~。せっかく温泉来てるし、マッサージしてもらおうか?」となりますよね。

お土産選びに困った時は

宝生亭04

ランキングで、買って行くもの判断が出来ます。

他にも色々、POPがついているのですが、ネタバレになってしまうので、来た時のお楽しみに!

 

食事はモチロン日本海側の旬の幸で、おいしいです!

宝生亭01

美人女将の麻衣さん(今回写真を撮り忘れ、前回の使用させてもらいました・・・(汗;)

でも、ただ美味しいなら周りの旅館にもありそうですが、ここの仲居さんたちが、本当に気さくに話しかけてくれるんです!

一般的には、仲居さんはお酌して少し話すくらいですが、一緒に飲んで、山代温泉の事等を教えてくれて、その場を盛り上げてくれます。

本当にアットホームな感じを受けます!

でも、外から見るとどこでもありそうな旅館(失礼な言い方ごめんなさい)

設備ももっと良い旅館もある。

全日本DM大賞のグランプリを獲ったことは目ん玉飛び出るほどすごい事ですが、

地道にお客様に手書きのハガキ絵だして、DM出して、電話して。

そして、来た人に喜んでもらえるように、出し物をしたり、カラオケ大会したり、お客様の事を本当に考えています。

お客様との距離感が本当に近い旅館なのだな!って思いました。

しかも、それを続けてきている。

こういった継続が、お客様から信頼を獲得して、リピーターになっているのだな~と感じました。

自分もお客様に何が出来るのか?考えて見ることが大切ですね。

最後に

宝生亭06

たまにキッズルームにリアルパンダが出没するらしい!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


人に伝えるとはどういうことなのか?

エクスマのエヴァンジェリストコースはそんな事を学びます。

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは2 UNLIMITEDで「No Limit

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

今日は久々のブログ更新となってしまいました。

人に伝えるとはどういうことなのか?

エクスマのエヴァンジェリストコースはエヴァンジェリスト(伝道師)として、人に伝えられるようになるために、どうしたら良いのか?を徹底的に学びます!

今回は加賀の山代温泉「宝生亭」さんで合宿です。

人に伝えると言うのを、もっとレベルアップさせたく、エヴァンジェリストコースに入りました。

エヴァエクスマ3回目42

 

始まる前はやる気十分です!!!

体調不良なのに登壇いただいた短パン社長の講演からのスタート。

SNSの近況とレギュラーになった関東のみ放送の「ダイバイヤー」の秘話などを交え、楽しく話してくれます。

単純に面白い!

これって、いったい何なんでしょう?

持っているネタもそうですが、その人の持ってるオーラみたいなものを感じるのでしょうか?

序・破・急で文章は作る。

言葉では理解できますし、落ちついて、文章の中で書くのは出来るかもしれません。

しかし、実際に人前で話すのは、違いますね。

私も実際に講演をしていて、何度も社員の前で練習していました。

でも、深堀していくと、実際には専門の言葉でわかりにくい言葉や、伝わりにくい言い回しがあったりするのです。

エヴァエクスマ3回目48

グループに分かれてのワークショップ

人の話を聴くと、どこがわかりにくいとか、もっとこっちの方が伝わるとわかるのですが、自分の事となると、途端に見えなくなってしまいます。

まず、人に興味を持ってもらうためには、どうしたら良いか?と言う事を考えなくてはならないんですね。

 

二日目はスコットの本物のSNS講座

SNSの広がりにより、誰でもアーティストになれる時代。

アーティストと一部の能力のある人が、芸術性を持った作品を作っているように感じますが、自分の想いや考えを編集し、発信する、つまり、自分の考えを世に広め世の中を変えようとするものすべてがアート。

SNSで世界の70億人が全てアーティストになれる時代が来たのです。

自分の発信に同調し、共感してもらう事でコミュニティを作り、発信力を高めていくことが大事なのですね。

マスコミは発信力があると思っています。

まだまだ、発信力がありますが、近年は急激に落ち始めております。

そもそも、若い人たちが新聞もテレビもない生活をしているのです!うちの一番若いスタッフも新聞も取っていませんし、テレビを持っていません・・・(汗;

なんか、あるのが当たり前と思っていたものが無いと、衝撃を受けてしまいます。

だって、ニュースも携帯で、テレビもしばらくすると誰かがyoutubeにアップしたものを見て、終わってしまいます。

だから、マスコミも力が衰退していくことは明白です。

その中で、誰が言っていることを信じるのか?

やはり、気心知れた友人ではないでしょうか?

テレビ番組で取り上げた人気のお店より、いつも美味しそうなものを食べている友達がオススメする所に行ってみたい!そう思いますよね?

だからこそ、自分自身が何が好きで、どんなことに興味があるか発信して、好きな人が集まるコミュニティを作り友達を沢山つくることが大事なんですね。

その後は、参加者一人ひとりのSNS発信をさらしあげます!確認します!

私の発信も「ブログ少し良くなったけど・・・、フェイスブック雑!」

「はぅっ!(ToT)」

ちょっと、使い方をもっと情報になるように工夫してみます!

なんか、ツイッターの進化バージョンと言う捉え方より、ブログの小ネタバージョンととらえた方が書きやすいですね。

ツールに合わせた発信の仕方って大事です。

そこのツールに集まって人が、どんな情報を欲しがって、登録したのかを考える。

人に伝えるって言う事は、どんな人がこれを見ているのか?この講演を聞きに来ているのか?を考えて、それについて、発信してあげるとより伝わるものになるのですね!

エヴァエクスマ3回目01

 

最後に

なんか、考えすぎで、何もブログが手につかない日が続きましたが、もっと、丁寧に伝えることを意識して、またブログ続けていきます。

合宿は超考えさせられるYO!

ちなみに通し番号は消して、ブログランキングも削除しました!!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!


親の会社で働く後継者に見て欲しい映画。

キンキーブーツがとても良かったです!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはカステラで「ビデオ買って」

今日は石川県の山代温泉宝生亭で目覚めました。

札幌に比べると本当に暖かく、過ごしやすい気温です。

親の会社で働く後継者に見て欲しい映画

キンキーブーツがとても良かったです!

そもそも、キンキー(kinky)とは、ねじれたとか、変な、性的に倒錯した。という意味で、キンキーブーツは男性が女装して、ショーをするためのドラァッグクィーン用のブーツです。

キンキーブーツ

イギリスの田舎にある老舗靴メーカー。

主人公はそこの4代目として、仕事を手伝うが、田舎から抜け出したく、ロンドンに婚約者とマーケティング部門を立ち上げ逃げようとしていたが、引越し一日目に、父親が倒れ、急に戻って会社を継がなくてはいけなくなる。

そして、実際に会社に入ると、会社は赤字で、在庫があるのに靴を作り続けている。

「俺に何ができる?」と言い訳しながら、社員をどんどん首にしていきますが


イライラをぶつけても、悪循環。No.654

自分のことだけでなく、相手の事も考えましょう!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは椎名林檎で「青空」

今日は金沢で目覚めました。

なまら、暖かく気持ちの良い天気です。

イライラをぶつけても、悪循環。

昨日は、エクスマのエヴァンジェリストコースに参加するため、小松空港に出発する予定でした。

新千歳空港で、一緒に学んでいる、昨日紹介したカネマツのマツジン常務と待ち合わせをして、お昼を一緒に楽しでました!

image

そして、搭乗手続きにゲートに入ろうとすると、「小松空港行き、強風で欠航になりました。もう一度、カウンターへお戻りください。」

・・・

マジかよ!

飛行機に乗っていて、欠航は初めての体験です!

image

おとなしく、カウンターに戻り、相談です。

カウンターのお姉さんに「欠航の調整大変ですね。」と気持ちよく探してもらいます。

富山に行くか?東京経由か?

富山は運航調整中で飛び立つ保証はありません。

東京は東京までは行きますが、小松まで飛ぶ保証はありませんが、とりあえず、東京まで着けば、翌日でも間に合う!

という事で、

東京経由にしました!

羽田に到着し、小松行きの方は65ゲートという事で歩き始めると、なまら、遠い!

ハジからハジまで、10分位は歩いたでしょうか?

ゲートに着いた時に一人の方が、怒り始めました!

「小松空港行きに乗れるのか?どこまで歩くのか?何の説明も無い!一体どうなってるんだ!」

確かに正論です。

多分この方も乗り換えで着くのか?不安だっだのでしょう。

お客様のクレームのほとんどは、説明不足が招きます。

でも、そこで、大声で叫んでしまうと、その相手だけではなく、周りも悪い空気になってしまいます。

言った本人も、血圧が上がっているでしょう!

その人も気づくのは素晴らしいので、それを活かして、もし、不安でわからなかったら、自分で聞いて、周りの人に教えてあげたら、その方が絶対にみんなが幸せになりますよね?

だって、みんな本当は小松空港に飛ばしたいのに、本人たちも泣く泣く欠航です。

でも、お客様に言われると、怒られるのが嫌だから、多少危険でも、小松空港に飛ばそうって、考えるようになってしまいかねません。

自分自身も余裕を持って、過ごしたいです。

最後に

16時に金沢に着く予定が、20時になりましたが、無事に着いて良かったです!

image

それにしても、金沢駅の門が凄い!

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

 


みんなが楽しみに待っているDM!No.653

帯広の建築資材の販売をしているカネマツさんから楽しいDM届きました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTで「バードメン

今日は曇天模様の札幌。

今日からお客様のもっとお役に立てるよう内地の方に勉強に行ってきます。

見ただけで楽しさが伝わってくるDM!

帯広の建築資材を取り扱っているカネマツさん

たまに以前から紹介しております!

カネマツ17

ハリーポッターのパロディでノリーポッターDM

カネマツドラクエ59

ドラゴンクエストのパロディでカネマツクエストDM

その他にも13日の金曜日をパロディにしたりと、毎回お客様を楽しませるために、工夫をされております。

そして、受け取る方も、「今度はどんなDMがくるのだろう?」と楽しみになってしまいます!

しかも、多くのスタッフの顔が載っていて、いつもの営業マンや社長の顔が見えるだけで、勝手に親近感を持って、会いに行きたくなっちゃいます!

そして、今回のDMがコチラ

カネマツ06

いつもより、おとなしい感じですが、フェイスブックをパロディにした感じで、エクスマ仲間の香おねえがカレーを食べている写真のインパクト大です!(笑)

今回のテーマはSNSです。

カネマツ03

Line風で会話しているように、商品を紹介したり、

カネマツ04

Twitter風にプロFヒール画面で紹介したり、

カネマツ

Instagram風に写真中心に紹介したり、

しまいには

カネマツ05

KOTOって何かわかります?

モノマガジン

元ネタはこれでしょう。

MONOマガジン」私も好きで、たまに買ったりしていました。

有名メーカー特集や面白グッズ特集など、男心をくすぐる特集が組まれております。

次世代のライフスタイルを提案するMONO情報を提供するのがコンセプト。

そのモノに対して、コトって!!!

しかも、KOTOと書いてあるように、きちんと商品が誰に対して使ってほしいのか?と言う事が書かれております。

「倉庫の作業場のあの場所・・・。

前から気になっていたけど、

届かないからほったらかし。けどコレなら安心!!」

なんか、困っている人がいる情景浮かびますよね?

私は工場ではないのに、事務所のあの場所が気になるって、勝手に思い出しちゃいました。

そうすると「あぁ~!これで問題が解決するな!」とお客様に伝わるのです。

ただの商品と金額が並んでいるだけでは、意味が分かりません。

何故その商品が存在するのか?お客様にわかりやすく、説明してあげましょう!

 

そして、今回のDMと一緒に送られてきたのは

カネマツ07

個人宛てのメッセージ!

こういうのがあると「やっぱり、会いに行きたいなぁ~」と思ってしまいます!

SALEのDMをただ送るだけでは、全然興味が起きませんが、お手紙は「何も買う予定はないけど、会いに行ってみよう!」となりますよね!

あなたのDMはお客様があなたの事を親しみ持って思い出してくれますか?

最後に

こんなカネマツさんの展示会があるのは

2016-04-17 09.01.15

ごめんなさい!!!

ご紹介遅くなって、過ぎちゃいました~~~m(_ _;)m ゴメン!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


スープカレーらっきょのイデゴウさんがデリバリーシェフになってくれました。No.652

スープカレー仲間と贅沢な時間を過ごさせてもらいました。

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはX japanで「

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

空気も澄みきっております。

スープカレーらっきょのイデゴウさんがデリバリーシェフになってくれました。

先日も、夢じゃないかと疑っていたスープカレーらっきょの店主イデゴウさんの出張デリバリーに当選して、心待ちにしていたこの日。

自宅でカレーなのにアチャカフェさんでスープカレー仲間10人でお願いしてしまいました!

休日のアチャカフェさんを利用して、

スープカレーらっきょデリバリー01

なんか、クローズの時に入れるのも贅沢感があっていいですね!

飲み物は持ち込みも、その場で頼むのもOK!

普段はフレッシュなオレンジジュースを出してくれますが、

スープカレーらっきょデリバリー02

毎日、洗うのが大変のようなので、今日はあきらめます・・・(汗;

そして、イデさんの登場です!

スープカレーらっきょデリバリー03

伝説のスープカレー職人が俺のためにスープカレー作ってくれてます!!!

手前の美人女性は創業の年から、イデさんとらっきょを大きくした赤裏さん!

らっきょ最強の二人!

何と贅沢な!

スープカレーらっきょデリバリー04

みんなでインカメ!!!

あっ!一人だけ迷って、たどり着けてない方、写真に入ってなくてごめんなさい!

イデさんの話をお聞きしながら、食べる一杯がこれまた格別!

スープカレーらっきょデリバリー05

らっきょの伝説のお二人と記念写真!

感動です!

スープカレーでつながった輪。

この時が初対面の人もいました。

でも、共通項があれば、簡単に仲良くなれます!

しかも、100%フェイスブックをやっております。

メッセンジャーで簡単にやり取りでき、連絡もスムーズ!

凄い時代になりました!

スープカレーはもうからない

スープカレーは出すまでに時間がかかるし、儲からないんじゃないかと、質問したところ、やはり、儲からないとの事、

これから、お店始めたいって人にはお勧めしない。

本当に他の人気有名店のオーナーの話をきいても、「冬は潰れそうです。」って聞かされると、人が結構入っているのに、回転率や原価が高くて大変なんだな。っても思います。

儲けるなら、ラーメン屋の方が回転率も良いし、原価も安い。

コロッケ屋さんの方がさらに儲かる。

本当にスープカレーが好きで、苦しい時もスープカレーのために乗り越えられるって、想いが無いと、続ける事が出来ない。

 

やはり、どんな仕事でも好きにならないと、続けられないのですね!

最後に

17周年制覇した3人に、らっきょのデリバリーイベントに招待したスープカレー仲間の、のり子先生から、5種類の想い出スープカレー制覇記念のスプーンの入れ物をプレゼントされちゃいました!スプーンと袋をもって記念撮影!

スープカレーらっきょデリバリー06

らっきょのロゴ入りで、入れ物がバンダナの色と合わせております!!!

(袋の色とバンダナの色が一緒なのはたまたまだったことはナイショです!さらに、私が持っているのは頂いたスプーンじゃないのもナイショです!)

皆様、最高に楽しい時間をありがとうございました!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


大変な時ほど経済を止めちゃいけない。No.651

私の師匠、スコットこと藤村正宏さんの言葉です。

おはようございます。

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはDREAMS COME TRUEで「何度でも

今朝起きてテレビを付けると、

昨日起きた地震のニュースが放送されています。

大変な時ほど経済を止めちゃいけない。

師匠のスコットこと、藤村正宏さんに教えて頂いた言葉です。

エクスマ65期最終150_n

大変な時、災害が起こった時、そんな時に被害に遭ってない私たちは何をすればいいのでしょうか。

実際に何か物資を送る事も出来ない。近くだからと言って、現場に行っても邪魔になるだけですし。

ここは、消防や警察、自衛隊のプロの皆様に任せた方が、安心です。

報道の方も、現実を伝えるのも大事ですが、よく「危ないから下がって!」って注意されている映像を流しておりますが、それ自体が作業の邪魔になっています。

スクープを、もしくはジャーナリズムにあふれ、現実を知ってもらいたいと思っているかも知れませんが、少し慎んでほしいなぁ~と客観的に見てしまいます。

今回の地震でも、SNSでもよりリアルな現状が報告されています。

実際、現場にいて、実際に被害に遭った人たちの方がリアルに発信できるからです。

写真でSNSに登校し、こんなになったけど、大丈夫です。と発信してくれた友人。

そんな情報が飛び交っているのに、ダメと言う所に近付き邪魔をしていく、報道の在り方も考えさせられますね。

では、自分たちは何をしたらいいのか?

でも、自分が行っている仕事には社会的役割があるから、仕事をしております。

そのために、目の前にいる人を幸せにしないといけないのかな?

 

・お笑い芸人は、こんな時に不謹慎と思わずに、震災で傷ついた方をいやせるかもしれません。

・美容室の方は、髪をキレイに切ってあげることで、お客様が上を向いてくれるかもしれません。

・飲食店の方は、自分の元気をお客様に分け与えられるかもしれません。

 

やはり、企業は何のために存在するのか?

日本という国に生きている以上、やはり、節税と言わずに、税金を納めなくてはいけません。最近はパナマ文書とかで問題になっておりますが、税の安い所に本拠地を移して、税を逃れる。

日本企業にもかかわらず、他の国に税金を納めているから、税金を納めない。と言った事が行われております。本当にこれからも支持される企業になるのでしょうか?

きちんと、働いて利益を出して、税金を納める。

そんな会社にしたいですね。

私たちが出来る事。

さぁ、今日も張り切って、お客様に会いましょう!

最後に

藤村正宏さんの提唱するエクスペリエンスマーケティング、通称エクスマ。

最近商業界でも話題になっておりますが、塾へいくとただのマーケティングの塾ではありません。

ただのテクニック的な事ではなく、自分は本当に何のために仕事をしているのか?誰を幸せにしたいのか?自分は何のために生きているのか?そういう深いところまで考えられる塾です。

本当にそこまで考えなければ、販促も出来ないと感じます。

まだまだ、エクスマ学びます!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


海明け毛ガニ間もなく終了です!!!No.650

今の時期が一番おいしい!!!その名も海明け毛ガニ!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはPUFFYで『渚にまつわるエトセトラ

今日は気温も落ち着きはじめ過ごしやすい札幌。

先日の朝帰りの影響が1日遅れてくるのは歳のせいでしょうか・・・(汗;

海明け毛ガニ間もなく終了です!!!

突然の始まり、急に何を言っているのかと思ったかもしれません。

でも、どうしてもお伝えしたかったんです!

勉強会仲間の北の羅臼の上村さんから、

「羅臼の流氷明けの毛ガニは最高だよ!」

「春はオホーツク海に来ていた流氷が、沖へと戻り、漁が出来るようになる。

流氷が運んでくる大量のプランクトンなどの栄養分が北海道の海の幸のおいしさを支えております。その栄養をたっぷり取って、寒いので栄養を貯めている。まさに今の時期が一番オホーツク海の毛ガニが美味しい時期なのです!」

そんな話を聞いて黙っているわけにはいきません!

北の羅臼05

申込書に記入して、日付と個数を書き込み即注文です!!!

すると

・・・

北の羅臼01

届いた~~~!

北海道の人でも1年に1度あるかないかの、毛ガニを自宅で食べる機会が出来ました。

チルドで、茹で毛ガニ送られてきましたよ!

個体差はありますが、1杯300gなので、チョット小さ目です。

でも、「このサイズがお手頃で身も詰まって、一番おいしい!」と上村さんは良います。

しかも、ミソの量は大きくてもほとんど変わらないんですって!!!

毛ガニの楽しみはミソが8割と思っている私にはピッタリです!

普通は冷蔵庫から出して、そのまま食べますが、

北の羅臼02

甲羅のミソと身を軽く混ぜて、オーブンで焼いたのが、さらに風味を増して美味しいです。

それを小樽酒商たかので買った日本酒「雁木(がんぎ)」を飲みながらいただくと、最高です!

北の羅臼03

でも、これで全部食べてしまってはもったいない!

少し、ミソと身を残して、甲羅に日本酒の雁木を注いでコンロで網をひいて焼きます!

北の羅臼04

軽く沸騰したら、火を止めて、こぼさないように注意して、甲羅から直接飲みます!

・・・

うまぁ~~~~~!

ミシュランの3つ星が4つ星に増えるほど美味いです!

3回目はかなり味が弱めになるので、繰り返し暖めて飲むのは2回にしましょう。

注文書を始めて見た人にもわかりやすく作ることが大事

説明を聞いて注文書をもらうと、頼みたくなります。

北の羅臼の上村さんとお友達ですし、信頼しております。

北の羅臼05

でも、注文書がもっと、独り歩きしても注文が来るようにするには、最初に説明してくれたことを裏面に書いてしまうと良いかもしてません。

「こんにちは 北の羅臼の上村です!・・・」と、そして、基本的な食べ方、美味しい食べ方の提案などをするとさらに注文したくなりますよね!

せっかく作るのなら、初めての人が見てもわかるように工夫するとさらにいい注文書になりますよ!

最後に

でも、この毛ガニはそんな事しなくても、もう残り少ないって売り切れるほどなんですけどね!

欲しいと思った方は、今すぐ画像をプリントアウトして注文してください!

もしくは、北の羅臼の上村さん

080-8292-5103

まで、連絡してみてください!「やまやみきお」の知り合いって言うと、微笑まれます!(笑)

注)もしかしたら、もう、ないかもしれません・・・(汗;

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: