旅行の醍醐味は予定不調和!

ふと通りがかった所にきれいな桜並木通りがありました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは1986OMEGATRIBEで「君は1000%

朝から雨が降ったりやんだりの天気の北海道。

函館から札幌に帰ってきました。

旅行の醍醐味は予定不調和!

ゴールデンウィークは2泊で函館に行ってきました。

祖母の家に毎年、ゴールデンウィークとお盆に函館へ帰っています。

そこで、毎年ゴールデンウィークは「花見にどこ行こう?」となる訳です。

でも、桜の花の咲くタイミングはバラバラ。ほとんど散っていたり、まだ咲いていなかったり、それでも種類が違うと、咲いてるものに少しは出会えたりします。

今回は、せっかく出来たんですもの、コッチを見に行かないと!

北海道発の新幹線「新函館北斗駅!」

新函館北斗01

官主導で誘致をしておりましたが本当に必要なのか?

飛行機よりも高いし遅い。北斗星やカシオペアよりも景色を楽しめない。

案の定と言うべきか、現在乗車率25%ともいわれております・・・(汗;

札幌まで伸ばすのはやめた方が良いような気すらします。

まぁ出来てしまったものは仕方がない活用方法を考えましょう!

でも、この周辺を見渡すと、

新函館北斗03

レンタカーが近くを牛耳って、ただの素通りの駅になりそうな予感・・・(汗;

観光で写真が取れる所は

新函館北斗02

ケンシロウくらいでしょうか?

消化不良のため、その帰り道に近くのソフトクリーム屋「鈴木牧場牛乳」さんに寄ってきました。

新函館北斗06

大正19年からの老舗の牧場!

濃厚ソフトクリームはクリーミーで美味しかったです!

その帰り道でした。

川を渡ると、下の方に桜が咲いている道を発見しました!

なんか、車も通れそう!と言う事で、ぐるっと周り行ってみると・・・

新函館北斗05

本当に桜のトンネル!

くもりだけど、なまらキレイでした!!!

隠れスポットなのか?車も数台しかいません。

来年晴れていたらまたここに来たいです!

たまたま、通りかかって、予定に無くてもそこに行ってみるって大事です。

ツアーで予定通りの旅、そんなのはテレビで有名スポット観た方がプロが良い時期に移したきれいなものがみられます!

やっぱり、予定不調和で、通って気になったお店に入ったり、キレイそうな場所で車を停めて撮影したり、そういった事が本当の旅行ですよね?

最近は何でも調べてしまいますが、こういった寄り道できる余裕くらいは欲しいですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


今回の旅行で改めて、つながりの社会だという事を実感しました!

函館の大福の大阪屋さんに行ってきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは矢沢永吉で「アリよさらば」

今日は天気も良く、ドライブ日和の北海道。

函館への帰省中ですが、途中の渋滞も自動運転で快適でした。

今回の旅行で改めて、つながりの社会だという事を実感しました!

ゴールデンウィークはいつも函館に帰省しております。

出発してから、羊蹄山が綺麗なことや桜が綺麗なこTwitterでツイートしながら、ドライブしていると・・・

ツイッターでつながっている函館の大福の大阪屋の大阪さんから返信がありました。

いつも、函館に帰省するたびにお墓参りをしているので、お供えを適当なところで購入しておりました。

しかし、せっかく買うならと大福の大阪屋さんでお供え物買おうかと寄ってきました!

image

函館新道を降りて右手の温泉を過ぎてすぐ、右折すると、そば屋の大阪屋さんの隣に、大福の大阪屋さんがありました!

店頭にはきちんとブラックボードを立てております。

image

チョット反射して、見にくくてすいません・・・(汗;

そして、店内に入ると、イターーーーー!

image

大阪さんだ!

きちんとツイッターの写真が本人なので、すぐにわかりました!

プロフィール写真できちんと個を出すのって大事ですね!

安心して入れます!

話を聞くと聞くと共通の知り合いがいて、知っていてくれたようです。

なんか、初めて会うのに、会話もできて全然初めてじゃないような気がします。

これって凄いことだなって思います。

始めてきたお客様は、最初探り探り話すか、マニュアル通りの対応になってしまいがちです。それが、急に友達のような関係から始まるのです。

中には「これでいくら売上あるの?」ってなるかも知れません。

たしかに、今回の売り上げは数百円かも知れません。

でも、つながりで消費が行われる社会になり始めていると気づくことが大事です。

今までないツールでつながり、消費が起こっています。

最後に

インターネットが出てきたときも、まさか、洋服がネットで売れるなんて誰しも思いませんでした。

今度はツイッターなどのSNSで消費がこれからの主流になるのではと思います。

ネットの情報はあまりに多すぎて何を信じていいかわかりません。

何を信じるかというと友達の情報です。

その時に、いつも発信している友達の情報があると、ネットで調べなくても良いのです!

「この間友達が行っていたお店は楽しそうだから行きたい!」となるわけです。

そのためには都合の良い時だけではなく、普段から良い情報を発信してないといけません。

楽しみながら、発信し続けましょう!

 

最後まで読んで頂いて本当にありがとうございます。


イラストがもう少しうまく描けたらなぁ~って思ったことありませんか?

アイムでデザイナーがイラストのコツを教えてくれる講座を開催します!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMICHAEL FORTUNATIで「ALLELUIA

今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。

今日から気温も上がりそうで明日からの連休はすごしやすそうですね!

イラストがもう少しうまく描けたらなぁ~って思ったことありませんか?

アイムでデザイナーがイラストのコツを教えてくれる講座(第一回目)を開催します!

今回はお魚の書き方!と言う事で、飲食業にお勤めの皆様にオススメ!

普段POPやメニュー、チラシを作る時にちょっと魚介類のイラストを入れたいと思ったことはございませんか?

簡単なイラストを添えるだけでお客様の目を引き付けることができるものです。

そんな、アイムのイラスト講座です!

何故?アイムでイラスト講座をやろうと思ったかと言いますと、アイムお客様創り塾の中で、参加者へ案内を作る時に、たまに参加者自身の似顔絵を描いて、案内にしたりするのです。

そのイラストが良いと言う事になり、その場で弊社のデザイナーの乃村にホワイトボードにサラサラっと書いてもらいました。

その時の絵がコチラ

第六期似顔絵

特徴を捉えて、簡単に描いちゃいます(素人には絶対できませんが、プロは難しい事を簡単にしちゃいます!)

おぉ~!と周りから歓声が!

「私も書けるようになりたい!」「イラスト学べる講座ないの?」

と言う事で作ってしまいました!

アイムイラスト講座

一階でそう簡単にイラストが描ける様になる訳ではありませんが、今回はお魚に絞って、特徴の捉え方を教えます!

普段のチラシやメニュー、POPがワンランクアップするかもしれません。

本当に絵を描いたことが無い人でも、わかりやすいように説明するので、イラストを描いたことが無い人も一からみんなで学びましょう!

最後に

今回はおたる政寿司さんのタカ(似顔絵真ん中)の希望により、魚介系がテーマとなりましたが、こんなイラストが描きたいとの要望あれば、講座を開けるようにします!

メッセンジャーかコメントに入れてください。

今回のお申し込みはアイムイラスト講座魚介編から参加をクリックしてお願いします!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


アットホームな大阪のスイーツのお店!

パティスリーモンガトウさんにお邪魔してきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMichael Jacksonで「Beat It

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

明日からは少し気温が上がるようです。

アットホームな大阪のスイーツのお店!

パティスリーモンガトウさんに行ってきました!

(もう一週間以上の前の話でごめんなさい・・・(汗;)

パティスリ―モンガトウさんは、東大阪の八戸ノ里駅の近くで長尾さんご夫婦でやられている。こじんまりしたお店。

なんで、札幌に住む私が知っているかと言いますと、フェイスブックでたまに大阪製缶の清水さんがアップしているからなんです!

モンガトウ07

俺のらーめんこうたのこうたとサキーコとレンタカー借りて、行きたいと言う事で、一緒に行くことになりました!

お店に入る前から、きちんとお客様を楽しませてくれる仕掛け

モンガトウ02

ソフトクリームの看板がキャラクターになっております!

さらにお店がどんな事が出来るのかの紹介も

モンガトウ01

似顔絵ケーキやってます!

きちんと説明すると、わかってくれますよね?

でも、お目当ては皆さんコチラでしょう

モンガトウ08

ソフトクリームの種類が豊富なんです!!!

果物や抹茶、チョコレートなど色んな物をのっけて、まるでパフェのように楽しめるソフトクリームなんです!

(メニュー画像が無くて、香川のうどん王子こと山地さんの画像を拝借したのはナイショです。)

モンガトウ06

みんなでカラフルなソフトクリームを持って記念撮影!

私は甘いのが苦手なので、バニラですが・・・(汗;

クリーミーで美味しかったです!

看板に書いてあった助言通り、甘いコーンが苦手なのでカップにして置けば良かった・・・(汗;

(サキーコは計3つも食べました!)

食べている時に周りを見渡すと

モンガトウ04

クッキーなどのスイーツのお土産を持っていけるようにカワイイ缶!

モンガトウ05

おぉ~大阪製缶の清水さんサインまで!

有名人御用達なんですな!

そして、パティスリ―モンガトウのお決まりの遊びと言えば、お茶をフーフーしてメガネが曇る。

モンガトウ03

こうたとサキーコが必死でやってました。

(冬だから曇るんじゃないの?でも、必死でフーフーしてました)

最後に

近くに小学校があり、子供たちの下校時間「ここのソフト美味しいよ~」と友達に教えてあげる。その友達も「俺も食べたことある。美味しいよな~」と何気ない会話。

本当に地域に密着したお店なんだと言う事がわかります。

子供たちが大きくなって、このお店に帰ってくる。そんな、アットホームなお店ですね。

ゴールデンウィークもやっているようなので、大阪に行く人はパティスリ―モンガトウにレッツゴー!!!

 

パティスリ―モンガトウ

大阪府東大阪市下小阪5丁目6-4
Tel 06-6724-2846
近鉄八戸ノ里駅徒歩2分 八戸ノ里小学校東側
営業時間 9:00~20:30  不定休 木曜

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


あなたは自社通信をお客様に出してますか?

自社通信はお客様と仲良くなるためのツールです。

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはBOΦWYで「Cloudy heart

今日も昨日に続き冷え込みが厳しく、北海道各地、雪の所もあるようです。

お出かけの際はお気を付けください!

あなたは自社通信をお客様に出してますか?

昨日、休日に会社に出てくると、ポストに新聞と一つの通信が入ってました!

2階の事務所に上がる最中に思わず、吹き出しそうに・・・

新陽税理士事務所01

新陽税理士事務所さんから、楽しい通信が届いてました!

我々、R35世代には懐かしい某人気RPGゲームのパロディで、開く前から楽しめちゃいます!

新陽税理士事務所02

しかも、こだわりがハンパない。

コマンドが「こもん」「けっさん」「そうぞく税」「ゆうし」

「そうぞく税」が選択され、基礎控除額が下がってます。・・・等々

きちんと税理士事務所として、お客様に役立つ情報がのっております。

税理士事務所って、皆さん硬いイメージありませんか?

そして、相談行くのもチョット敷居が高いし、電話するのですら躊躇します。だって、一部では先生と呼ばれるほどなんですから。

でも、こんなふざけた楽しい通信を送ってくるなんて、親しみやすいですよね?

しかも、裏にはスタッフの自己紹介までついております。

きっと、年上のお堅い経営者さんには「なんだ!こんなの送って!」と怒られてしまうかもしれません。

もし言われたら「ごめんなさい。もう送りません。」と言って、その方には送らなければいいのです。

でも、自分が好きなものを利用して、通信を作り、それを喜んでもらえる人をお客様にした方が、関係も良好になり、無理なく長く付き合えますよね!

 

日ごろから

らっきょ本店

こんな感じで付き合える方が、いろんな事を言いやすいですよね?

通信を作るポイント

1.自分を出す

顔をきちんと出して、誰が送ってきているのか?がすぐにわかるようにする。

2.プロとしての情報

お客様に役立つ、プロとしての情報をのせる。

3.近況

せっかくなのですから、親近感を持ってもらうために「こんな事ありました。」等の近況を載せるといいですね。

最後に

自社通信、アイムでは毎月、請求書の中に入れて、お渡ししております。請求の無い方はお会いした時に手渡ししております。

毎月は大変と言う方も四季に応じて、お客様に何かアドバイスみたいなものがあれば3カ月に1回でも良いと思います。

失客の一番の原因は忘れられてしまう事です。

あなたにも、美味しかったけど、1回しか行ってないお店ってありますよね?

思い出し、親近感を持ってもらう事で、何かあった時にせっかく行くなら、選んでもらえるようなお店にしたいですよね?

その為に発信しましょう!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


アジアナンバーワン水族館のも選ばれた、大阪の「海遊館」に行ってきました!

リピーター率が6割超えの魅力ある水族館でした。

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは野猿で「フィッシュファイト

今日は北海道の一部で雪が積もっているフェイスブックが沢山上がってました。

かたや沖縄の友人は半袖でした・・・(汗;

日本列島は長いですね!

アジアナンバーワン水族館のも選ばれた、大阪の「海遊館」に行ってきました!

日本三大水族館の一つで、美ら海水族館と八景島シーパラダイスには行ったことがあり、水族館好きとしてはどうしても来たかった大阪の「海遊館」。

リピーター率が驚異の6割超えをしているのも特徴です。

今回少し大阪で時間が出来たので、おっさんと二人で海遊館に行ってきました!

レンタカーで行ったのですが、大阪の道混んでるわぁ~

平日のお昼時にもかかわらず、信号が多く、ずっと渋滞・・・(汗;

公共交通機関の利用をお勧めします!

ようやくついた海遊館

海遊館01

入口に迷ってしまいました・・・(汗;

左に行けど、右に行けど見つからない・・・

入口が目立だず通り過ぎてました・・・(汗;

入場前に

海遊館02

あるあるですね!

じんべい君に食べられて、記念撮影。

入場すると

海遊館003

ドーム型水槽の中をとおって入場です。

海遊館は魅せ方がスゴイ

魚を一匹一匹魅せるのも良いのですが、環境ごとに展示しております。

日本の森を再現した水槽

海遊館04

カワウソが泳いでいる姿(水中)、戯れる姿(水上)、動きがあって可愛らしいです。

その他にも、アリューシャン列島や南極、モンタレー湾等々

各国の海域の環境をそのまま再現していて、どんなところで、生活しているのか?感じる事が出来ます。

私が中でも迫力を感じたのはエクアドル熱帯雨林

海遊館05

巨大なピラルクーが、何匹も優雅に泳いでいます。

途中に水槽の中に飼育員が入って、いるのもエンターテイメントになっております。なんと、クリスマスシーズンはサンタの格好もするようです!

飼育員は邪魔と言う概念を打ち消して、それ自体を価値にしてしまっているのが素晴らしいですね。

実際にサメやエイの背中に触れて、体感してもらう。

ニンテンドウDSで色々な細かい説明がクイズなど楽しみながらできる。

また、楽しみたくなる魅せ方をしているのですね。

あまり多く載せてしまうとネタバレになってしまうので、皆さんも遊びに行ってくださいね!

最後に

たくさん水族館がある中で、確かに大きいと言うのも価値になります。珍しい魚がいると言うのも価値になるかもしれません。でも、ただそれだけだと一回見て終わりになってしまう可能性も高いですよね。

それが、この海遊館ではリピーター率が6割を超えると言う事で、また来たくなるって事です。それは魚を見る以外にも目的があるって事ですよね。

水族館に来たお客様にどんな価値を感じてほしいのか?考えることが大切ですね。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


顔出し看板って本当に必要?何で作るの?

顔出し看板はお客様が気軽にお友達にお店を紹介できる販促ツールです!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはスピッツで「空も飛べるはず

今日は少し寒いですが、快晴で気持ちの良い天気の札幌。

午後からは曇って、怪しい天気に、一部では吹雪の予報が出ておりますが・・・(汗;

おたる政寿司さんで新しい顔出し看板作りました!

結構前から、おたる政寿司さんで利用して頂いてる顔出し看板

何かおたる政寿司をお客様に発信してもらうツールを作りたいと言う事で、一番最初に作ったのが、こちらの顔出し看板です。

政寿司顔出し

「おたる政寿司の匠の寿司をどうぞ!!」

結構大きくて、玄関前にインパクトがあります!

出ていく時も、お客様が「あぁ~これ撮りたい!」と言う事で、お手伝いで写真を撮ったこともあります。

その他に1階のカウンター席で食べているお客様は、職人さんとの距離が近いので、一緒に写真を撮るように1台用意しました。

おたる政寿司顔出し看板

カウンター席に座るのは2名様位ですよね?そうすると職人さんを入れて、3人くらいで写れます!

そして、2階のテーブル席で家族連れにも写真を撮って喜んでほしいと言う事で、ご相談を受けました。

そして、作ったのがコチラの顔出し看板

おたる政寿司新顔出し

小樽の観光名所である小樽水族館と、鰊御殿、日和山灯台を入れて、もちろんお寿司も!小樽の観光の思い出写真が撮れちゃいます!

顔出し看板って本当に必要?何で作るの?

顔出し看板は、お客様が気軽にお友達にお店を紹介できる販促ツールです!

お店側から「うちの写真を撮って、宣伝してください!」って言えませんよね?

雑誌やフリーペーパーにわざわざ広告料払って、宣伝していますよね?

それが、お客様の方から積極的に写真を撮ってお友達に紹介してくれる販促ツールなのです!

しかも、現在はSNS(フェイスブック、ツイッター、インスタグラム等)を利用している人が多い時代。

これからもっと増えていくでしょう!

発信してくれる人の友人は、嗜好が近い人が多い可能性が高いですよね?

「類は友を呼ぶ」

あなたの友人もあなたと嗜好が近い人が多いはずです。

その友人からの口コミは非常に興味をそそられますよね?

「今度、そこ連れて行って!」となる訳です!

SNSが普及し、つながりの社会になっている中、どんな広告よりも有効だと思いませんか?

お客様に楽しんで発信してもらいましょう!

最後に

現在、チラシやフリーペーパーの効果が下がり始めています。

新規のお客様の集客にSNSが利用できますね。

お客様が楽しんで発信してくれることで、お店が楽しくみえるのです。

どうせなら、楽しい所で買い物したり、食事したりしたいですもんね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


大阪の元祖カレーなべと言えば!

大阪でカレー鍋の元祖は宮がみ屋さんです!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは東京事変で「女の子は誰でも

今朝は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

朝からの写真撮影もスムーズに爽やかな一日です。

大阪の元祖カレーなべと言えば!

カレー鍋の元祖「宮がみ屋」さんに行ってきました。

昨日ブログに書きましたマックスブログ塾の懇親会で来た宮がみ屋さん

塾長マックスのお友達のお店です。

入る前から手書きの凄い看板が

宮がみ屋02

宮がみ屋01

カレー好きとしては目の前で見ただけで、思わず興味をひいてしまう看板です!

「宮がみ屋名物カレー鍋」「トマトカレー鍋」「スタミナ鉄板焼きカレー鍋」

どれも試したい!

大阪でも、このような看板を付けている所は周り見渡してもありません。

通り過ぎるお客さんにきちんとお店の価値を店頭で伝えるのって大事ですよね!

 

今回は、俺のらーめんこうたの出張お手伝いなので、大阪のマックスブログ塾の仲間におもてなしをしないと!と思い、スタッフの一人として、料理人としては邪魔したので、ホールでお手伝いです。

マックスブログ塾06

マックスブログ塾めっちゃ盛り上がってるわぁ~

ホール作業であまり食べれませんでしたが、特別に作ってもらったカレーラーメンがものすごく海鮮ダシが効いていて、めちゃめちゃ美味かったっす!

絶対に、今度はカレー鍋食べににきます!

最後に店主の宮上さんとツーショット

宮がみ屋23

たまに札幌にくるようなので、連絡してくださいね~!

終了時刻23時半。明日は7時10分に関空初の新千歳空港行きに乗らないといけないのでこれで終わりかと思ったら・・・

「ミキティもう一軒」と悪い顔をした塾長が笑ってました。

大阪製缶の普通社長の清水さんと方向一緒なので、「帰ろう?」と小声でつぶやいても、悪魔に心を奪われている清水さんは「一軒だけだから」と説得され、来たお店がコチラ

ギロチン

ギロチンさんです!

目がもうヤバいです・・・(汗;

そして、辛いのが有名なこのお店で、ギロチンチャーハンの呪い(辛さ8倍)を注文すると、作っている段階で、空気を吸うと涙ちょちょぎれて、呼吸できません・・・(汗;

スプーンに1/4ほどを口に運ぶと、瞬間に汗が噴き出て、痛い!

ほんのちょっとの量なのに痛い(ToT)

悶えました!

そんなこんな盛り上がっていると、2時過ぎにようやく解放され、ホテルへ帰宅・・・

5時にホテルで車を借りているこうたに迎えに来てもらっていたのですが

朝、ふっ!と目を覚ますと

5半過ぎとるやないかい!!!

メッセージをみると

ミキティ

「さよならーーー!!!」笑のコメントが悲しい・・・(汗;

笑じゃないし!

とりあえず、すぐに着替えて、タクシーを捕まえて、とばしてもらいました!

空港

何とかギリギリセーフで着いたけど、

機内でお腹が痛い(TOT)

昨日のほんの数粒しか食べてない奴が、暴れまわり、トイレに行くとおしりがヒリヒリでした。

今日の教訓

ギロチンでチャーハン(呪い)を少しでも食べると、翌日おしりがヒーハーです。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


暴君のスパルタブログ塾の本拠地に乗り込みました!

大阪のブログ塾は本当に懇親会が熱いです!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTHE WEEKENDで「CAN’T FEEL MY FACE

今朝はくもりからスタートの札幌

1カ月ほど前から肩の調子があまりよくありません。

暴君のスパルタブログ塾の本拠地に乗り込みました!

暴君ことクリーニングビーの壁下さんが主催しているマックスブログ塾in大阪

札幌で塾を開催した時に参加させて頂きました!

マックスブログ塾のおひざ元の大阪で7期が開催されました。

エクスマのエヴァンジェリストコースでどのみち一泊しないといけなかったので、大阪まで行って、一泊、半日伸ばして、朝7時の便で帰ることにしました!

会場に着くと

マックスブログ塾01

「こうじゃなくてこう!」清水ブログ塾になってるし・・・(汗;

これはコンテクストが取れてないと、わかんない人いそうだし・・・(汗;

まぁ、マックスブログ塾に来るくらいの人だから、ハイコンテクスト(言葉で話さなくても感覚として感じる)なんですね。

しかも、会場前に到着すると

マックスブログ塾03

遅刻したものは一発芸でお入りください。塾長

大阪厳し~!

北海道組みはそんな事も出来るわけなく、着席です。

そして、周りが自己紹介して、いよいよ始まり!

マックスブログ塾02

本日のまとめ「SNSの神様の背中をみろ」

って、いきなりまとめからかよ~!

でも、ここに集まってきている人って、なんかすごいです!

ブログ書いている人限定なのに、ブログ書いてないのに来ている人とか、人材の悩み出来ていたりとか。

ブログ関係ないじゃん!って悩みまで告白してるし・・・(汗;

しかも、新しい人が15名に対し、元受講生の参加も無料なので、20名弱の参加者がいました!

合わせて約35名!

何回も来たくなる塾ってスゴイです!

それだけ魅力があるって事ですよね?

伝える言葉に毒が含まれている時もありますが、良く一人ひとりを観察して、特徴を捉えてます。

死にそうな人、ハゲの人、デブの人、それだけで価値になることを教えてくれます。

マックスブログ塾05

逆にそれがマイナス面に働きそうになった時に、注意してくれます!

「お前のそういうとことがいかんのやで!」

普通の人には言えない事も、ズバズバと言ってあげる「愛のある厳しい言葉」本人が気づかずにいるより、幸せですよね?

そんな、マックスブログ塾を途中退席して、懇親会準備です。

大阪製缶の普通社長の清水さんの講演聞きたかった!

でも、俺のらーめんこうたの出張デリバリーのお手伝いを頼まれてました。

マックスブログ塾06

札幌から来て、なぜかお店のお手伝いに全精力を傾けてしまいました。

(昔、水道橋の居酒屋で働いていた血がうずいてしまった)

でも、後半に色々な方と少しでも、お話で来てよかったです!

また、遊びに来るので大阪の皆さんよろしくお願いします!!!

最後に

普通社長の清水さんと念願のテルポーズ

マックスブログ塾04

北海道人が飛び立ちました!

楽しむ事って大事です!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


DM大賞でグランプリを獲った、山代温泉「宝生亭」さんに泊まってきました!

人も建物もお料理も暖かい感じの旅館でした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTHE HEAVYで「SINCE YOU BEEN GONE

今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。

尾崎豊の命日で、なぜか?

この世界からの卒業!と歌いたくなってしまいます!(笑)

DM大賞でグランプリを獲った、山代温泉「宝生亭」さんに泊まってきました!

先日のエクスマのエヴァンジェリストコースの合宿で、宿泊する事になった石川県加賀の山代温泉「宝生亭」さん。

宝生亭07

以前にも、お泊りさせて頂いたことがありました。

しかし、今回は全日本DM大賞のグランプリを獲ってから初の訪問です。

ボッチとマックス

(右がグランプリのボッチこと宝生亭の帽子山さん)

どんな凄いことになっているのか?

カウンターにいきなりグランプリのトロフィーとベルトが!

(写真撮り忘れる失態・・・(汗;)

さらに、おかみさんクッキーまで!!!

宝生亭05

ここは、この宿に泊まりに来るだけでなく、女将さんや、ボッチに合いにきてるんだなぁ~

なんか入り口だけで、他の旅館と違うし!

館内のあちらこちらに、お客様の困ったを解決してくれるPOPが

宝生亭02

エレベーターで、こった首をこなす為に上を向くと、このPOPです。

「あぁ~首つかれているんだな~。せっかく温泉来てるし、マッサージしてもらおうか?」となりますよね。

お土産選びに困った時は

宝生亭04

ランキングで、買って行くもの判断が出来ます。

他にも色々、POPがついているのですが、ネタバレになってしまうので、来た時のお楽しみに!

 

食事はモチロン日本海側の旬の幸で、おいしいです!

宝生亭01

美人女将の麻衣さん(今回写真を撮り忘れ、前回の使用させてもらいました・・・(汗;)

でも、ただ美味しいなら周りの旅館にもありそうですが、ここの仲居さんたちが、本当に気さくに話しかけてくれるんです!

一般的には、仲居さんはお酌して少し話すくらいですが、一緒に飲んで、山代温泉の事等を教えてくれて、その場を盛り上げてくれます。

本当にアットホームな感じを受けます!

でも、外から見るとどこでもありそうな旅館(失礼な言い方ごめんなさい)

設備ももっと良い旅館もある。

全日本DM大賞のグランプリを獲ったことは目ん玉飛び出るほどすごい事ですが、

地道にお客様に手書きのハガキ絵だして、DM出して、電話して。

そして、来た人に喜んでもらえるように、出し物をしたり、カラオケ大会したり、お客様の事を本当に考えています。

お客様との距離感が本当に近い旅館なのだな!って思いました。

しかも、それを続けてきている。

こういった継続が、お客様から信頼を獲得して、リピーターになっているのだな~と感じました。

自分もお客様に何が出来るのか?考えて見ることが大切ですね。

最後に

宝生亭06

たまにキッズルームにリアルパンダが出没するらしい!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: