* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

黒板POPも当日だけの情報じゃなくてもOKです


告知は早めにすると、興味のある人にとっては嬉しいです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

土曜日にスターバックスの前を通ったら、こんな告知がしてありました。

スタバの黒板POP

スタバの黒板POP

4月27日(水)は、スターバックスコーヒー北海道15周年4月24日(日)は、すすきのイトーヨーカドー店14周年を迎えます。

みなさまへ感謝の気持ちを込めて両日コーヒーテイスティングを行います!是非お立ち寄り下さい

企画の内容はさておき、23日の時点で告知がされていました。ここは人通りも多いので、多くの人がこの黒板POPを横目で見て行くと思います。

Webなどへの発信は、事前にしていてもあまり事前に黒板POPでは告知していないかもしれません。

いつも通っている人は、これを見て「コーヒーテイスティングできるなら、この日の待ち合わせをココでしようかな?」とか「一度も入ったこと無かったけど、この機会に試してみようかな?」とか思ってくれるかもしれません。

 

いろんなイベントも一緒です。当日に、「今日○○やっています〜〜〜」というSNSの発信を見て「え〜知っていたら、行きたかったよ〜」って思うことありません?

当日のSNSの発信を見て、「お、行こう!」って思う人もいるので当日の発信ももちろん大事です。

でも事前に知らせてあげると、興味のある人にとってはとっても嬉しい情報になります。

 

〈今日のポイント〉お客様に嬉しいイベント情報の告知はお早めに〜〜〜!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手描きPOPが満載で気分がウキウキしちゃいます


手描きPOPがいっぱいあるとなんだか楽しそうな雰囲気がします

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

 

手描きPOPがあった場所がますますパワーアップしていました!

前回にも紹介しましたuji no moriの前を通りました。

まずは、黒板POP!

まずは、黒板POP!

カラフルな商品説明POP

カラフルな商品説明POP

何を飲もうかと迷っている方に疲労回復にとか脂肪分解を促進とか美肌にとか選びやすいようなキャッチコピーが描かれています。

「もちろん、味でえらんでもOKです!」とかわいいキャラクターが言っているのも好感をもてますね!

ブラックボードにプラスの吹き出し!

ブラックボードにプラスの吹き出し!

目立つ「美味しく!アンチエイジング」の文字!これは、女性には気になります〜キャラクターがブラックボードから飛びだしているのもいいですね!

吹き出し満載!

吹き出し満載!

「このにんじん本当にスゴイんです!」「体に効く」「10月27日『ガイアの夜明け』放送されました!」ハンパないふきだしにめっちゃ気になります!

たくさんPOPがあることで、なんだか楽しそう!な雰囲気がします。POPに注目して、読んでみると、なんだか気になります!一回試してみようかな〜って思います!

私もジュースを飲むことは滅多に無いのですがここの前を通ると、飲んでみようかな〜〜〜って思っちゃいます。楽しそうな雰囲気は、人をひきつけますね♪

「新しいお客様が最近お店に入って来ないな〜」なんて思っている方はチラシの前に、ブラックボードを一枚買ってぜひ何か描いてみてください!

何を描いていいかわからない方はまずは「お気軽にお入りください!」からチャレンジしてみてね!

 

前回私が描いたブログはコチラ↓手描きPOPで入りやすく「UJI NO MORI」

 

フレッシュジュース専門店 うじのもり

UJI NO MORI札幌市中央区大通西4丁目道銀ビルディング地下1階TEL:011-251-2667【営業時間】平日:8:00~20:00 土・日・祝:11:00~18:00(不定休)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

大丸札幌店の春の売り場でワクワクしました


いつもと違うコトが興味をそそります。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーの智恵子です。

友達に会うのに、街に出ました。(札幌駅・大通周辺へ行くことを「街に行く」と言います。)

友達とたくさんおしゃべりを楽しんだ後久しぶりに大丸札幌店をぶらりとしてみました。

売り場には、新鮮さが必要です

2階がいつの間にか変わっていて、素適な売り場になっていました。

やはりたまに売り場を変えることは、小売店には必須ですね。

買う予定がなくても、なんかワクワクしてぐるりと一回りしてみちゃいます。

そう、前回来たときと雰囲気が同じだったらどうせ同じだろうという気持ちが働きもし商品が変わっていても、あまり目に留まらないのかもしれません。

変わっていることで、何かあるかも!という気持ちになります。

それがリピーターさんだったら尚更ですね。しょっちゅう行くのに、何も変わっていなかったらお買い物の楽しさは半減しちゃいます。

いつも来てくれる方に喜んでもらうため楽しい売り場づくりをするといいですね。

ノスタルジーなディスプレイ

ノスタルジーなディスプレイ

今までになかったディスプレイに驚きました。時代はノスタルジーなのかな〜それとも今の20代が知らない昭和の時代が逆に新鮮なのか…

ノスタルジーな感じは好きなので、こんなディスプレイにほっこりします(笑)

斬新!ブラックボードのディスプレイ

歩いていて目に留まった素適なブラックボードがあります。

ディスプレイにブラックボードが使われていました!

ブラックボードのディスプレイ

ブラックボードのディスプレイ

立体の白い鳥が飛んでいてその鳥がバッグを加えているんです〜〜〜

かわいい〜〜〜!!

おしゃれでとってもいいアイディアです!このバッグにも興味を持っちゃいました。

 

自分の買い物は全くしませんでしたがとても楽しめました。

売り場づくりVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)は、学ぶときっと面白いだろうな〜

 

もし小売店の方でVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)をして欲しい方がいらっしゃいましたら先生をご紹介しますので、お声掛けください。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

自社通信を出すとこんなに楽しいことが起こります


自社通信って、こんな効果があるんですね!

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーの智恵子です。

 

シラカバ樹液の化粧品「ピュアタイム」の時田正宏さんからシラカバ新聞が届きました。今回で第3号です!

シラカバ新聞vol.3

シラカバ新聞vol.3

すべて手描きで書かれています。筆ペンPOPや慶書を習って、すっかり筆ペンファンになったようです。

◎お客様とコンタクトをとって、忘れられないようにすること

自社通信の大事な役割は、忘れられないことなんです。そのため自社通信を多くの方にオススメしています。いい商品、いいサービスだと思っても、人って忘れちゃうんです。

◎近況や自分の好きなことを伝えて、親近感を持ってもらうこと

会社から発行するものということで、ついつい商品アピールになりがちなのですが自社通信の大事な役割のもう一つは、自分や社員のことを発信して共通点を発見してもらうことです。共通点があると、一気に距離が縮まります。親近感がわくんです。

とっきーこと時田正宏さんの「シラカバ新聞」はとっきーの楽しんでいること、お客様の紹介、そして、とっきーの考えていることの三部構成であっという間に読めちゃいます。

◎お客様がSNSで発信してくれること

そして、SNSの時代の自社通信のいいところは、お客様がSNSで「届いたよ〜」「ありがとう」って発信してくれることです!そうすると、お客様の周りの友達が「何だろう?」って見てくれます。つながりの経済の時代ですので、友達の投稿にはキラリと目が光ります。友達がいいって言ったり、楽しそうな様子を見ていると、とっても気になります!私もその中に参加したい!輪に加わりたい!って言う感情がわいてきます!

 

Facebookの投稿

Facebookの投稿

個人的なお手紙まで公開(笑)

個人的なお手紙まで公開(笑)

感謝をSNS上で!

感謝をSNS上で!

Facebookで全公開になっている投稿をいくつか紹介させていただきました。

これは、もうとっても嬉しいですね!一生懸命手描きで通信を描いたかいがあります。お客様に喜んでもらえてその喜びをみんなに伝えてくれて嬉しいことこの上ありません。

仕事がますます楽しくなりますね〜〜〜

 

時田工業 株式会社 ピュアタイム1978事業部〒062-0041 北海道札幌市豊平区福住1条3丁目6-8電 話:011-856-8582(受付時間:月〜金 AM10:00〜PM5:00)北海道蘭越町産シラカバ樹液50%配合のピュアタイム化粧品http://ameblo.jp/bbpcfstslcr/

 

自社通信が気になると言う方はアイムの山谷智恵子までご連絡ください!

tel.011-665-2648

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

センスの良さと居心地の良さに癒されるカフェエデン


アイディア出しもはかどる癒しカフェが近くにあると嬉しいです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーの智恵子です。

 

久々に円山西町のカフェエデンに行ってきました!

カフェエデンは、緑に囲まれて、ゆったりとくつろげるカフェです。

本当はゆったりするために行くのですが私が行きたかったのでお願いをして、打ち合わせをカフェエデンでしてもらいました(笑)お付き合いいただき、感謝です!

美味しく、センス良く、落ち着くカフェは打ち合わせにも最適!

カフェのセンスの良さと居心地の良さにお客様も「打ち合わせヤメますか〜」って言っちゃうほどです(笑)

真面目な私はしっかりと打ち合わせしましたけどね。

いやいやこのオシャレでいて、あたたかくリラックスできる雰囲気がアイディア出しをスムーズにしています。話があっちこっちに飛びながら、楽しい打ち合わせになりました。

もちろんしっかりスイーツは食べましたよ♪

抹茶白玉パフェ

抹茶白玉パフェ

美味しい!!あ〜〜〜幸せ〜〜〜

いろんな話をして、すっかり長居しちゃいました。

カフェエデンのポイントカードは次々ワクワクしますよ!

そして、お会計時には、ポイントカードをいただきました。3回通うと、素適な北欧柄のコースターがプレゼントされます!地下鉄からは遠く車じゃないとなかなか来れない立地ですし駐車場もちょっと狭いです。そんなに気軽に通えないかもしれません。だからこそ3回も来ていただいたら、カフェエデンのファンに違いありません。

3回の次は10回のポイントカードになります。その10回のポイントカードがたまるとその上のVIPな会員になれちゃいますヨ。

VIPな会員になった時にもらえるカードが特別なんです!もらっただけで嬉しいかわいいカードです!欲しいな〜〜〜

 

 

カフェエデン〒064-0944 札幌市中央区円山西町7丁目2-37 TEL 011-590-1860 OPEN 11:30 – 18:00(季節により変動あり) 火・水定休

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ご縁をはぐくむマーケティングセミナー with 左手の書家 慶一朗


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

【第2回★札幌のみ】ご縁をはぐくむマーケティングセミナー with 左手の書家 慶一朗に参加してきましたよ!とても興味があったのに第1回には行けませんでした。

場所はコチラ「梅酒BAR SOUL COMPANY」略して、ソルカン!

梅酒BAR SOUL COMPANY

梅酒BAR SOUL COMPANY

北34条駅という、地下鉄乗降駅ワースト2位の駅の近く開業9年目を迎えるいろんな梅酒を楽しめるお店です。

素適な書が飾ってあります

素適な書が飾ってあります

このお店のオーナーさんが「慶書」という書を書くんです。

第一部 スケッチこと冨樫大助さんのマーケティングセミナー

スケッチこと冨樫大助さんのセミナーを聞くのは二回目です。事例満載で、話しかけるように参加者との掛け合いありの笑いの絶えない、楽しいセミナーでした。

でも、重要なことはしっかり伝わってきます。お客様と関係性をつくること。発信には、最善の配意すること。価値を伝えて、商品力×関係性で選ばれる。

スケッチは、言っていることとやっていることが一緒なので説得力があります。そして、手紙を書くことを大事にしているところが大好きです。

冨樫大助さん

冨樫大助さん

第二部 井原慶一朗さんの「慶書」セミナー

初めての体験、「慶書(けいしょ)」です!「慶書」とは、左手の書家 井原慶一朗さんの「慶」で慶びを伝えるという「慶」でもあると思います。

書を描くのを始める前に、井原慶一朗さんがなぜ書を始めたかそして書でどういうことが起こったのかをお話してくれました。

想いを込めて、文字をしたためることが如何にパワーを持っているか如何に相手の心を揺さぶるのかそれを知って、お客様に書を書き続けているのです。その数は1万枚以上にのぼるそうです。

感動です。

この話を聞いて、すっかりファンになりました。

自分もはがきを書くことを大事にしているので素適な方達と巡り会わせていただきご縁を育んでいます。

改めて、心を込めて、はがきを書いていきたいと思いました。

井原慶一朗さん

井原慶一朗さん

 

そして、いよいよ「慶書」!ルールはありません。自由に書いていいのです。めっちゃ戸惑いましたが…なんと「秘伝の書」をいただき、その教えに沿って、書いていくと

あ〜ら不思議!なんとなく、素適な書に見えてきました(笑)

慶びスケッチ!頂きました!

慶びスケッチ!頂きました!

[caption id=”attachment_12141″ align=”alignnone” … Continue Reading

社内で筆ペンPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

土曜日は、習って来た筆ペンPOPを社内で行いました。

2時間の内容を1時間にぎゅっと圧縮しましたが今までもマーカーの勉強会はしているのでさくさくと進みました。

筆の使い方もちょっとコツをつかむとみんなすぐにうまくできました。すごいわ〜〜〜

正方形の中に一文字を描きます

正方形の中に一文字を描きます

好きなPOPを描いてみました

好きなPOPを描いてみました

強弱をつけて、イラストも!

強弱をつけて、イラストも!

一時間でいろいろ楽しめました。みんなの可能性も無限大!

自身の一枚を持って!

自信の一枚を持って!

マーカーよりも手が疲れない。楽しかった。との感想をいただきました。

マーカーでも筆ペンでも好きな方でぜひPOPを描いて欲しいな〜〜〜と思います!

筆ペンも気に入っていただいたようなのでカラー筆ペンをもう少し揃えたいなぁと思いました。筆ペンはあっという間にインクがなくなってしまうのですが楽しく描くことが一番ですから!

共用部分に筆ペンもしまっておきますね〜〜〜

 

筆ペンPOPを習ってみたいと思ったら、下記へご連絡尾根がいいします〜〜〜

筆ペンPOPの先生は、星野真実先生です!

チームPOPジャパン Mami Hoshinoお問い合わせ・お申し込みチームPOPジャパンメールにお願い致します。t-popjapan@y-mobile.ne.jp

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

4/6は札幌のはがき絵コミュニケーションの会でした


SNSの活用で「絵コミ」もより楽しく!

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

4/6は、札幌のはがき絵コミュニケーションの会でした。

ちょっと仕事が混んでいたので、出席できませんでしたが事務所のつい立ての向こうで「絵コミ」が開催されているので楽しそうな様子が伝わってきました。

チーズケーキのサプライズ!

今回は、なんと福迫がチーズケーキを焼いて持って来てくれました!!

福迫お手製チーズケーキ

福迫お手製チーズケーキ

夜中に思いついたと言うことでしたが甘くなくチーズの香りたっぷりで、食べたことの無いタイプのチーズケーキでした!

参加者のみなさんも喜んでくれました!!

そんな絵コミの発表の様子です。

カメラマンは福迫です。

しーちゃん

しーちゃん

ちかこさん

ちかこさん

なおみん

なおみん

くにもとさん

くにもとさん

しーちゃんのお客様

しーちゃんのお客様

福迫は私より写真が上手ですが、撮るところが違うことに気づきました。私は、描いた人とはがき絵を一緒に入れようとしますが福迫は人だけ(笑)

この時は、私は写真撮影を頼んだわけではなく自主的に福迫が撮ってくれたので、とってもありがたいのですがもし、写真撮影を頼むなら「こういう目的で写真を使うからこういう風に写真を撮ってね」と詳しく説明をすることが必要だなと思いました。

それにしても、絵コミはとってもいい雰囲気でした!

それは、一ヶ月に一度会うだけでなくSNS上でもつながっているからその人がどんなことが好きでどんなところに行っているかがわかるから話もはずむんだろうな〜〜〜って思いました。

お互いの距離の縮まる時間がSNSのおかげでとっても早い!

だって、しーちゃんに会った途端に「お誕生日おめでとう!」の声が上がっていましたから(笑)

SNSはビジネスに活用すると、より楽しくなりますね!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

筆ペンアートコース スペシャルテクニカルコース受講


短時間で手軽に仕上がり、オリジナルな文字ができるのが筆ペンPOPです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターのChiekoです。

「筆ペンアートコース スペシャルテクニカルコース」を受けてきました!

POP広告クリエイターの資格を持っておりますがPOP広告クリエイターの試験はマーカーだけです。

筆ペンは慣れると、マーカーより早く描けますし和風のデザインにぴったりなので居酒屋さんなどは、一度筆ペンPOPを習ってみることをぜひぜひオススメしたいです。

筆ペンPOPの講師は、星野真実先生です。

講義風景

講義風景

星野先生の特徴は何と言ってもとっても楽しそうにお話しすることです!POPがほんとに好きだなってわかるので受講する側も最初からワクワクします。

筆ペンは、インクを用意しなくていいので習字と比べて、とってもお手軽です。しかもカラフルなカラー筆ペンもあるのでPOPを描くには、最適です。

3回コースの一回目なので筆のタッチをいろいろ練習してそれから字を描きました。

お題は「楽読時計台スクール」

お題は「楽読時計台スクール」

先生から出されたお題で描いてみました。

正方形のマスにいっぱいいっぱい描くのがPOP文字の特徴です。

お題は「おにぎり」

お題は「おにぎり」

好きな具を入れたおにぎりのマークです。

松前漬けは最近セイコーマートで発売されたホットシェフのおにぎりです。きっと北海道新幹線にあわせての新商品じゃないかな。

太いところと細いところを上手に組み合わせるのがコツですね。

とにかくならうよりなれろ!

いっぱい描いて、自分独自の筆ペンPOPの描き方を見つけるといいと思います!

あ〜〜〜楽しかった!

内容的には初級編と一緒なので星野先生の初級編講座を受けた人は2回目からでも楽しめると思います。

筆ペンアートコース スペシャルテクニカルコース

短時間で手軽に仕上がり、しかも自分だけのオリジナルな文字ができるのが特徴です。基本ストロークから、大/小POP<ショーカードやプライスカード>イラストやロゴのような文字の描き方など独学では学びきれないテクニックをお伝え致します。<2時間×3回コース>受講料:18,000円(税別)1回目 4月7日(木)2回目 4月21日(木)3回目 5月12日(木)時間 19時から21時講師:チームPOPジャパン Mami Hoshinoお問い合わせ・お申し込みチームPOPジャパンメールにお願い致します。t-popjapan@y-mobile.ne.jp

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

I am コトPOPper届いたにゃん!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいPOP広告クリエイターのChiekoです。

嬉しいモノが届きましたよ〜〜〜♪

コトPOPperカード

コトPOPperカード

POPの学校のPOPの先生 山口茂先生から『I am コトPOPper』という青いネコちゃんのカードが届いたんです!

「コトPOPを作る人」を「コトPOPper(コトポッパー)」と呼び、 コトPOPの存在や効果をより幅広く伝えて行きたいと考えて作りました。

私もコトPOPを作れるようにがんばらなきゃという想いを込めて「カードが欲しいです!」と山口先生にお願いをした次第です。

なんと素敵なことにカードには好きなシリアル番号を入れてくれると言うサービス付きです!

封筒とカードの裏面

封筒とカードの裏面

テンションがあがる黄色と私の大好きなミッフィーの切手のついた封筒に手描きで一言メッセージが書かれて、届きました。

カードの裏には、こんなメッセージが。

コトPOPperとは地球上のスベテのモノPOPをコトPOPに変えるためにやってきた青いnekoのこと。

POPは、商品の価値を伝えるとってもとっても大事なものです!

価値を伝えることによって誰かの役に立つんですよ〜〜〜

これからもますます価値を伝えられるよう顔晴りますよ〜〜〜

山口先生には、実はまだお逢いしたことありませんが機会を作って、逢いに行ってみようと思っています〜

先生の本はコチラです↓コトPOPを書いたらあっ、売れちゃった!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ