* You are viewing the archive for the ‘いろいろ出来事’ Category

旧日本郵船株式会社小樽支店


あまり歴史は詳しくありませんが、

小樽の素敵な歴史的建造物について、もっと多くの人に知って欲しいと思いましたので

簡単に説明をしたいなぁ~と思います。

 

「はがき絵日和」で絵を描いた「旧日本郵船株式会社小樽支店」は

明治39年に造られた国指定の重用文化財です。

 

かつての小樽は、本当に繁栄していたのをうかがわせる建物です。

石造りの2階建てですが、当時は建物前面には

石造の倉庫がコの字に並び、専用の船入澗もあったそう。

 

緑色の屋根に赤い柵(?)がついているのが、とてもステキです。

屋根についている小窓もかわいいデザインです。

設計者は、佐立七次郎さん。

 

2階の大会議室は、

日露戦争後の樺太国境画定会議場となったそう。

 

のぞいてみると、テレビで見る首脳会談のような

雰囲気のある素晴らしい会議室です。

 

〈内部の見学が可能です。ガイドさんもいて、説明してくれます。〉

 

なかなか観光に来て、ココまで足を運ばない北運河にありますが

一度ご覧いただきたい素敵な建物です!

 

旧日本郵船株式会社小樽支店

 

 

「小樽いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

var url = encodeURIComponent(location.href); document.write(”);

旧小樽商工会議所アートプロジェクト


「はがき絵日和」番外編

 

「はがき絵日和」の後、たまたま旧小樽商工会議所で開かれていた

フォーラムに参加してみました。

テーマは「文化遺産が小樽の未来を拓く」

 

旧小樽商工会議所は、3階建地下1階の歴史的建築物です。

昭和初期のモダンなデザインとのこと。

天井が高く、石の手すりの階段がオシャレです。

 

旧小樽商工会議所

 

アーティストで札幌市立大学講師の 山田良氏が

環境芸術の話をしてくれました。

現代アートって、一般にはわかるようなわからないような

でも、アートの力でその場を生き生きしたものにできるといいなと思います。

わからないけれど、なんかステキな感じ。

 

北海道大学観光学高等研究センター長で大学院教授の 石森秀三氏は

北海道・小樽の観光の現状を熱く語ってくれました。

行ってみたい旅行先ランキングでは、常に一位の北海道ですが

日本一安い平均宿泊単価なのです!

ざ、残念な状況です。。。

とりわけ小樽は、前々から言われていますが、宿泊客が少ない。

全体のたった一割弱です。

 

そして、北海道大学観光学高等研究センター 助教授の 池ノ上真一氏は

東京の旧安田楠雄邸の事例を話してくれました。

地域が一体となって、文化を守り、伝えていくことが、とっても重要なようです。

 

小樽には素晴らしい歴史があります。

いっぱい素敵な建築物が残っています。

智恵を出しあって、小樽を輝く街にしたいですね。

 

旧小樽商工会議所2

 

私も小樽のホテルに泊まったことありませんね。そう言えば。。。

宏楽園、朝里クラッセホテルには、泊まっています。

そして、合宿所(!)ぐらいかな。。。

 

 

 

「小樽いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

var url = encodeURIComponent(location.href); document.write(”);

おたるアートプロジェクト


8月6日(土)の「はがき絵日和」の件で

小樽を調べていましたら

こんな素敵なイベントを発見しました。

NPO小樽ワークス主催「旧小樽商工会議所アートプロジェクト」!

歴史的建造物の見学とアートを楽しむイベントです。

山田良氏がアートを手がけます。

7月25日から始まっているイベントですが

なんと!

「はがき絵日和」の土曜日の15:00からフォーラムがあります。

「文化遺産が小樽の未来を拓く」

面白そうなので、行ってみたいと思います。

 

6日は、堺町ゆかた提灯まつりも開催されます。

 

この情報を見つけた

おたる案内人のHPも面白いです!

おたる案内人の体験クイズもあります。

小樽に興味のある方、ぜひチャレンジを!!

 

「はがき絵日和」の参加者も募集しています。

 

 

 

「小樽いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

苫前のエビにワクワクドキドキ!


7/24日曜日は、苫前で風車まつりでした。

私は行っていないのですが…

(ドリカムのワンダーランドに行ってしまいました…)

新谷が行って来ました!

 

風車まつりのメインは、何と言っても

もちろん「風車」!

 

 

 

ではなく

 

 

 

 

甘エビです!

 

甘エビのオーナーになると、

朝水揚げされたエビがもらえちゃいます!

 

 

新谷が見事オーナー権を獲得し

(先着300名!)

甘エビを会社にもいっぱいおすそ分けしてくれました~

お昼にお刺身でいただきました。

苫前の甘エビこれの半分を一人でいただきました~

 美味しかったです!

 

エビを食べると、手が真っ赤になりました。

だからエビをとるとき、みんなゴム手していたんですね~

風車まつりのポスターでは、

青いゴム手でエビをとっている様子が

とても印象的でした。

自分で、がばっとエビをとってみたい!!

 

夏はこういうイベントいいですね~

地域の活性に一役買います。

エビのために札幌から苫前までわざわざ遊びに行きますからね~

体験型は、興奮を持って、誰かに伝えることができます。

ん~私も来年はエビオーナーになろうかしら!?

 

あなたの地域にもステキな体験型のイベントありませんか?

ぜひお知らせください。 

 

 

 

「エビいいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

明日は土用の丑の日!


北海道も「蝦夷梅雨明け」だそうです。

朝、テレビでやっていました。

暑くなったら、「うなぎ」を食べたくなる方いらっしゃいますよね~

 

私は、昨年初めて「中割」というものを知りました。

うなぎが上にのっているだけでなく

ごはんの間にも、うなぎが入っているんです。

うなぎ中割イラスト

 

びっくり!なんとも贅沢です!!

ごはんの熱で蒲焼がトロトロになるそうです。

夏ばて防止に「うなぎ」を!!

 

噂の中割を食べるのには、

昭和32年創業の「かど屋」さんへ!

美味しいのは、もちろん!

お店のスタッフやうなぎのことがわかる 「かど屋うなぎ便り」が発行されていて読むと面白いですよ~

——————————————————— うなぎと和食のかど屋 札幌市中央区南4条西2丁目わたなべビル1F ご予約・お問合せ TEL:011-531-1581 営業時間 11:30~25:00 ———————————————————

 

「夏はうなぎ、いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

きのとやさんのシャーベット


日経新聞の土曜版には、「何でもランキング」というコーナーがあります。

今回のテーマは、「夏に爽やか 果実のシャーベット」!

 

爽やかなシャーベットいいですね~

甘いものが食べられないあの人も、なぜかシャーベットは食べれたり(笑)

夏にアイスはかかせません!

 

そのランキングの7位に「きのとや」さんのシャーベットが入っていました~

北海道からは、ただひとつ!

きのとやさん フルーツシャーベット

これ前から気になっていた商品です。

8時間ほど冷凍庫で凍らせて食べる!とのこと。

ん~~美味しそう!!

一個 336円とちょっとお高めなので、躊躇していましたが

今度思い切って、買ってみようと思います!

 

きのとやの社員さんオススメの一言HP

 

 

 

 

「きのとやさん、いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

松尾ジンギスカン!終了!


たくさん飲んで、食べました~

松尾ジンギスカン最幸!!!

デリバリージンギスカン


おはようございます!!

今日の札幌は、じとっとする雨ですが、 明日のジンギスカンを楽しみに今日も一日元気に顔晴ろう!!

実は明日は会社で、松尾ジンギスカンなんです!

松尾ジンギスカンのデリバリージンギスカンって、ご存知ですか?

去年も何回かやって、社員に大好評!

食材やビール、燃料、そして松尾ジンギスカンオリジナルのジャンボ鍋!を セットで届けてくれるので、とっても楽チンで 美味しいジンギスカンを楽しめるんです。

ちょ~~オススメです!

 

会社だと、刺激はないけれど、リラックスして飲めるんですよね~

う~ん、楽しみ♪

 

 

 

「どさんこならやっぱりジンギスカン!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽AKY結果発表!


先日、小樽「みやこ市」で開催された

第一回小樽あんかけ焼きそばの

人気投票の結果が

小樽AKY48プロジェクトのブログで紹介されていました。

発表の様子が動画でもご覧いただけます。

 

 

 

その結果は… 

なんと

小樽朝里クラッセホテルが2位でした~~~

パチパチパチパチ!!!!!

嬉しいニュースでした。

小樽朝里クラッセホテルへぜひ足をお運びください。

あんかけ焼きそばを食べて、ゆったり温泉につかってください。

緑に囲まれて、リラックスできますよ!

控えめな朝里クラッセホテルさんのHPでは、

あんかけ焼きそばの件は全く触れられておりませんが

売店では、そのあんかけ焼きそばのチルドも販売しております。

AKY48POP

 

 

小樽と言えば、お寿司!と思っていた皆さん。

小樽はあんかけ焼きそばも熱いです。

お昼は、あんかけ焼きそば。

夜は、お寿司でどうでしょう?

 

 

「AKY48いいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

節電POP


原子力の問題もあり、

エコに関心が今まで以上に集まっています。

電気を節電しようという意識が高くなっています。

 

節電の決まりを作ったら、

それをPOPにしてみたら、いかがでしょう?

節電POP

誰が見てもわかる!コンセントを抜くのを忘れない!

 

 

「POPいいね!」と思ったら、応援クリックお願いします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

とってもためになる藤村正宏師のブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ