* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

冬本番に!やっとの思いで防寒チラシできました!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

Facebookを見ていたら、こんな投稿がありました。

カネマツさんのFacebookの投稿

カネマツさんのFacebook投稿

【やっとやっと冬本番!防寒チラシ見てね~】まいどさまです!本日マイナス13℃で涙目・野田で~す♪さて本日のスタッフブログは、ワタクシが担当です。一刻も早く防寒チラシをお伝えしたくて順番前倒しでお届けします~やっぱり冬なんだから寒くならないとアレコレ盛り上がらないですよね~そんなお役立ちアイテムをご紹介。見てみてね~コチラから!↓ ↓ ↓ ↓ ↓http://goo.gl/PLf83g

 

クリックしてみると、カネマツさんのブログに飛びます。

「チラシができたよ〜」っていう報告なのですが、軽快な文章とにぎやかなチラシの絵で読んでいて、とっても楽しいです!

カネマツさんは帯広だから遠いです。でもチラシの内容もキャッチコピーとか食い入るように読んで、「これが欲しい…」などと思ってしまいます。

私、特に興味のある商品ではありませんでしたが、「父にいいかな?」「雪かきのために買おうかな?」といろいろ買う言い訳が浮かんできます。

すごいチラシ&ブログです。ぜひぜひリンク先を見て、すごさを実感してください。

 

〈今日のポイント〉買う気がないのに、買う気にさせちゃうチラシ。こんなチラシがつくれたら、最幸です!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

伝わるお歳暮カタログ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ちょっと前になりますが、札幌中央卸売市場場外「カネダイ」さんよりお歳暮ギフトのカタログが届きました。

もともとは、POP朝会のお仲間です。

お店でも様々な手描きのPOPに取り組んで、社内コンテストを開催するほどの力の入れようです。

POPの大きさも大きいものが多く、とっても見応えがありますし、キャッチコピーもとってもいいんです!

そのPOPで培った能力を生かしたお歳暮カタログです。

カネダイさんのお歳暮リーフレットの表紙

カネダイさんのお歳暮リーフレットの表紙

手描きの文字のキャッチコピーが表紙に!そして、なんといっても社員の笑顔の写真が真ん中にど〜〜んと入っています。

とってもいいですね!「確か、この人から買った〜」って、思い出してもらえます。なによりみんなが楽しそうです!

中面にも社員が写真で登場してオススメの商品の説明をしています。

中面の右上には、カネダイのこだわりをマンガで紹介しています!

カタログ中面には、マンガ

カタログ中面には、マンガ

このマンガ、実はアイムの年賀状のパンフレットを参考にして制作されたのです(^^)

文字だけで書くのと違って、マンガだと読むのが面倒ではなくなり、視覚でもとらえられるので、印象にも残りやすいです。

他にこういうカタログはあまり見かけないので、インパクト大です!

しかも毎年少しずつバージョンアップしています!

楽しくて、見応えのあるカタログです。

お客様との関係性もどんどん強くなっていくんじゃないかな〜と思います。

参考にしたいお歳暮ギフトカタログです。

 

〈今日のポイント〉読んでもらえるカタログは、キャッチコピーと社員の顔出しが決め手!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

幟(のぼり)の効果


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟販促アドバイザーのChiekoです。北海道に最大規模の爆弾低気圧が近づくという予報で、昨日から学校が休校になるなどの噂が飛び交っていました。朝、恐る恐るカーテンを開けると、札幌は大丈夫で安心しました。

 

先日、バスに乗っていたら、目にぱっと飛び込んで来たのは幟(のぼり)でした。

1列に並ぶカラフルな幟

1列に並ぶカラフルな幟

幟は風によって、ヒラヒラとはためきます。人の目は、つい動いているものに反応してしまう性質があるので注目をしてもらうには、幟は欠かせないアイテムと言えます。

今日、気がついたのは、幟は冬の方が目立つ!ということです。

周りが雪で真っ白なので、カラフルな幟が際立っています。

幟は、看板と違ってコストも安く、その時々で簡単に変えることができるので今、売りたい商品、オススメの商品をアピールできます。

あまりにも、いろんな幟を一辺に立てることはオススメしません。一つ一つ読むのが大変です。

同じ幟を何本か立てるほうが効果があります。

ずっと立てっぱなしでもいいよ、という人もいるかもしれませんがきちんと営業時間だけにしておいた方が今、営業しているかどうか、もお客様にわかりやすいし幟も長持ちするのではと思います。

なんか、最近新規客が少ないな〜と思ったら幟も考えてみてはいかがでしょうか?

意外とお客様は、あなたのお店に気づいていないのかもしれません。

 

〈今日のポイント〉幟は注目度大! 毎日、お店の前を通っている人でも幟を出すことで、気づいてもらえることがあります。

 

幟の相談もお受けします。お気軽にメールください。aim★aimry.co.jp(★を@に)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

時計台で時計台のはがき絵とカレンダー販売開始しました


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟自分のはがき絵の年賀状が売れて嬉しいChiekoです。

 

今日は、朝一からココへ行って参りました!

雪の時計台

雪の時計台

札幌の観光名所の「時計台」です。ビルの合間にひょっこり建っているのでがっかりの名所でもありますが、白い下見板張りの時計台はかわいくて、好きです。

 

今回、ご縁をくださったのは、帯広の大井さんです。

時計台の鐘の音を聞いて育って、道庁の売店で妹さんがやまやえみこの時計台のはがき絵を買って大井さんに送ってくれたそうです。受け取った大井さんは、この時計台のはがき絵に感動したのです。ある時、やまやえみこと出逢って、はがき絵を描いた人だとわかり、びっくりしたそうです。

このはがき絵が時計台の売店で販売されたらなんて嬉しいんだろうと思ってくださり、時計台の売店に大井さんが声をかけてくださいました。

ありがとうございます!

 

そして、私が本日伺ったのです。最初ははがき絵のポストカードだけだったのですが時計台のカレンダーも作っちゃいました!!

ちょうど12月なので、カレンダーも売れるかな〜と思って(笑)そしたら、カレンダーも気に入っていただき、置いてくださることになりました。

時計台のはがき絵とカレンダー

時計台のはがき絵とカレンダー

はがきは150円 カレンダーは300円

すぐに見本を展示していただきました!もちもんPOPも一緒に納品です(笑)

この売店、なかなかの狭さでいっぱいの商品が売っています。この売店だけでしか買えないオリジナルグッズもいっぱいで見ていて、結構楽しいです!

11月12月は閑散期ということですが少しでも旅人の目に触れたら嬉しいな〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

オノマトペが効果的


こんばんは!風邪は薬に頼らず、治したいと思っているChiekoです。ほぼ風邪治りました〜今回は長かった…

 

さてさて、街でこんなポスターを見つけました!

飛び込んで来るのは

「とろ〜り」

「あつあつ」

「ふーふー」

という文字!

いわゆるオノマトペです!

 

オノマトペが効果的

オノマトペが効果的

 

オノマトペとは、擬声語を意味するフランス語です。

オノマトペって、あまり聞いたことがありませんよね。そりゃそうです。日本人ですから(笑)

擬声語です。簡単に言うと、ものの音を文字で表したものや状態や感情などの音を発しないものを文字で表したものがあります。

わんわん、にゃんにゃん、めーめー

どんどん(戸を叩く音)、ガタンゴトン(電車の走る音)

ばらばら(散らばっている様子)、きらきら(輝いている様子)

キャッチコピーにオノマトペを入れると反応がいい!

商品のキャッチコピーにオノマトペをいれるといいとされています。なぜならその状況を頭にイメージしやすくなるからです。

「あつい ○○ロール」→「あつあつ ○○ロール」

「とろける 北海道ミルクカレー」→「とろ〜り 北海道ミルクカレー」

がぜん、後者のほうが美味しそうに感じませんか?

 

あったかいのが、食べたいな〜という寒い日にこんなポスターを見たら、思わず「食べた〜〜〜い」となっちゃいます。

 

 

〈今日のポイント〉キャッチコピーにオノマトペを入れられないか、考えてみよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

最後のPOP朝会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟あまりできていないPOPクリエイターのChiekoです。

 

私が毎月コツコツ通っていたPOP朝会が今回でラストでした。

4年半、皆勤は私ともう一方!

POP朝会主宰 POPスターの沼澤拓也さんから、

POP12箇条を毎月一つずつ伝授いただきました。

 

冬は真っ暗な中、朝会に向かいます。朝早いし、冬道は車の運転も大変です。除雪を考えると何時に起きて、皆さんやってきているのでしょう?

だから遅刻も大歓迎(笑)

最後は、参加者の皆さん、一人ひとりからコメントがありました。

その中で、宮の森すまいる治療院の鈴木さんが「POP朝会の空気感がよかった」とおっしゃっていました。

 一度聞いたことをまた聞きにくるなんて普通そんなにありません。私なんて、4回も…

POP朝会に流れる空気感がいいんですね〜

もちろん、それは沼澤拓也さんのお人柄から

 

朝会がなくなってしまうのは、残念ですがまた、再会を楽しみにしております。

 

最後のPOP朝会

最後のPOP朝会

スペシャルなモーニングセットも今回で最後…

 

りたる珈琲札幌市中央区北三条西26-3-8TEL.011-676-8190

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

紅紫のランチョンマット12月バージョン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟はがき絵好きのChiekoです。風邪もだいぶ治ってきました〜

 

レストランにお食事に行って、素適なランチョンマットがひいてあったらテンションあがりませんか?

それも使い捨てのランチョンマットだったら特別感が増して、嬉しいです。

一回だけのために、わざわざ用意してくれたのですから。

紅紫のランチョンマット

紅紫のランチョンマット

小樽朝里クラッセホテルの和食処「紅紫」さんでは特別な方だけに、やまやえみこのはがき絵つきのランチョンマットをお使いくださっています。

(数が少ないので、なくなり次第終了ですが…)

毎月、違う柄3案なので、いつも選ぶのも楽しいです。選んでいるのは、私です(笑)見た方が笑顔になって欲しいな〜記念のお食事の思い出の一つになればな〜

って思っています。

そして、「紅紫」のファンになってくれれば、とっても嬉しいです。

料理長の塩見さんがお客様をとても大切にしていることが伝わります♪

 

〈今日のポイント〉感謝の気持ちを伝える方法はいろいろあります。ランチョンマットもその一つ。

 

小樽朝里クラッセホテル〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676TEL. 0134-52-3800 FAX. 0134-52-3888

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

その時の気持ちを代弁してくれてるPOP


こんばんは!まだまだ風邪っぴきでご迷惑をかけているChiekoです。今回の風邪はなかなか治りません〜〜〜〜できるだけ早く寝て、うがいもマスクもしています。

 

そんな私にビビビっときた手描きPOPはこれです!

薬局の手描きPOP

薬局の手描きPOP

薬局に行って、薬ではなく、リポビタンD的なものを買おうと思っていました。そしたら、これですから!

「つら〜いカゼ早く治したい!!」

 ただそれだけなんですが、その時の私の気持ちにぴったりだったので思わず、これを購入しちゃいました。

リポビタンDより高いのに、即決です。

いろいろ成分を説明するよりそのPOPの言葉に共感しちゃった感じです。

 

 

〈今日のポイント〉お客様はどんな気持ちなのか、想像して、キャッチコピーを考えよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPがついた商品から売れて行く


こんばんは!体調が悪く、早く床につくのですが、咳で全然寝られずに困っているChiekoです。

 

とある日、会社に行ったら、パンがいっぱいありました。「POPを描いたら、食べていいよ」との伝言付き。

POPを描いてくれる人を募って、朝一、POP描きからスタートです!

POPと言っても、今回は「はがき絵(絵手紙)」での手描きPOPです。

以前もPOPを作って、お店に置いてもらってところPOPがついた商品から売れて行くそうです。

売れるとなると、嬉しいですね!意欲もがぜん高まります!!

 

とりあえず絵だけ描いて、文字は後から。

函館のパン屋さんのPOP

函館のパン屋さんのPOP

今回は、ブランジェ(パン職人)の似顔絵も描いてみました!(私じゃありませんが…)

売り切れるパンもあるので、そこには

「えっ〜 もう売り切れちゃったの〜と言われました。ごめんなさい!!」っていうPOPも。

北海道産の小麦を使っていたりして、こだわりのパン屋さん。こだわっていても、伝えないと伝わりません。

このPOPが少しでも、お役に立ちますように〜

 

〈今日のポイント〉POPをつけていなかったら、まずは一つでいいので、POPをつけてみよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

出口のきちんとあるPOP


こんばんは!咳で眠れない夜を過ごしている智恵子です…珍しくお休み中に風邪が治りませんでした…今日は一日マスクをして、みんなにうつさないように気をつけました。

 

日曜日は身体メンテナンスに、サムライ整骨院へ行ってきました。

とお店の前にど〜〜んと黒板POPがありました。

気になる黒板POP

気になる黒板POP

「毎年冬になると、肩・腰・関節痛くなっていませんか?」

いいですね!この呼びかけ。 

つい立ち止まって読んでしまいます。

最後に「気になった方はサムライ整骨院へ」

出口もしっかりしています。

また、置いている場所もいいんです。

入口の目の前じゃないので、立ち止まって読んでいても誰かに話しかけられることもなく、じっくり読めます。

私は小心者なので、話しかけられたらさっと逃げてしまいます(笑)

 

〈今日のポイント〉ターゲットに呼びかけたら、出口もしっかりつくることを忘れずに。

 

 

私の肩こりは重症なので、定期的に通わなきゃならないです。肩こりのない生活がしたいな〜〜

 

サムライ整骨院札幌市中央区北1条西24丁目4-1 東光ストア2階 Tel.011-621-2096

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ