* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

見せてくれて、語ってくれて、伝えやすい


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

またまた行ってきました「かけはし」三週連続「かけはし」です。日本一しいたけの焼き方にうるさいお店「かけはし」…

なんでそんなに「かけはし」なのか

それは、お店のこだわりをわかるように目の前に見せてくれて、語ってくれて、伝えやすいからでしょうか。

ただ美味しいものを食べるだけじゃなく、人間は、脳でもモノを食べています。

こうこうこうで美味しいんですよとか有精卵だから黄色いでしょとか日本酒と野菜からでる水だけのお鍋なんですよとか

情報が加わることで、美味しく感じたりこだわっていることに嬉しく感じたりするものです。

 

「かけはし」で美味しいのは、しいたけだけじゃありません。お鍋を作ってくれたお兄さんが快心の出来という「美酒鍋」!!

「かけはし」の美酒鍋

「かけはし」の美酒鍋

さっきは野菜てんこ盛りだったお鍋が、蓋を開けたら人参が真ん中にあってとてもキレイでした!ナイス!お兄さん!

美味しくて、いろいろ語ることが出来るお店には、知りあいを連れて行きたくなりますね。

もちろんオーナーとお知り合いということもポイントです。

 

〈今日のポイント〉見せて、語って、伝えてもらおう!

 

活食・隠れ酒蔵かけはし 北二条店〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西2 マルホビルB1電話:011-222-9984営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30、ドリンクL.O.23:30)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お客様創り塾でPOPに似顔絵を


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

寒くなって来て、ストーブも必要かなというところですね。私は既に寒くなったらヒーター入れています。こまめに温かくなったら消します。 

さて、本日は「お客様創り塾」の2回目でした。

POPについての話をして、そのあとワークショップで 自分のPOPを作るというのがあります。

似顔絵を入れてくださいね〜と言って自分の似顔絵を描いてもらうのですが参加者の方から、「絵が描けないので、教えて欲しいと思っている」「何かコツはないですか?」という質問がでました。

 

そこで、アイムの“サッカー馬鹿”乃村の出番です(笑)

もとい、デザイナーでイラストレーターでどんなタッチの似顔絵も描ける乃村が簡単なアドバイスとともにささっと似顔絵を描いてくれました〜!!

即興で似顔絵描き

即興で似顔絵描き

すごい!じっくり見て描く感じではなく、 一度しっかり見た後、頭の中にイメージを置いて、ささっと!一度ホワイトボードに向かったら、ほぼ振り返ること無く、描き上げました〜〜

本人と似顔絵

本人と似顔絵

似てる〜〜〜!!!イイネ!こんな風に描いてくれたら嬉しいですね。

ワークショップも楽しかったけれど、本日一番盛り上がったのは、この似顔絵のところでした(笑)参加者の方、ラッキーですね♪

アイムの「お客様創り塾」は、リクエストに応えてこんなサービスもあったり、なかったり(笑)

楽しんで、学んでいただけたら、幸いです!

もちろん、似顔絵制作も承ります!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お店の掲示物はお客様が読んでくれていますか?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

今日は片道二時間半くらいのドライブでした。紅葉が終わりかけな感じでしたが、海が見えるとテンションがあがりました。水面がキラキラして、とても綺麗でした。途中に寄ったコンビニの裏がすぐ海だったので、ちょっと歩いて見に行くと海岸線が広がって、爽やかな風が吹いていて、気持ちよかったです。

高速のパーキングエリアの売店によったところ、こんなポスターがありました。

おすすめベスト3ポスター

おすすめお土産ベスト3ポスター

おすすめお土産ベスト3が書かれたポスターです。人気商品のランキングを知らせることは、販売促進の一つの手法ですね。

で、これを見て思ったのは、

「さっき私がちょっと欲しいと思ったナメタケが一番人気なんだ〜」

です。

 

 

ん?

なんかおかしいですね。

順番間違っています。

 

そう!入口に掲示してあったのですが、入って来る時には全然気づかなかったのです。

残念。店を出る時に気づきました…

ほんとに残念。

 

お店に入る時って、結構まっすぐ前ばかり見てしまっています。ここはパーキングエリアなので、頭はお手洗いに直行することだったりするのです。進行方向と平行に掲示してしまっては、見られない可能性があるんです。

せっかく「おすすめベスト3」を掲示してみたのに、あまり効果がないなと思ったら、設置場所を変えてみるか、手描きPOPにしてみるか、ちょっと手法を変えてみてください。

このポスターは角度をちょっと変えただけで注目度が変わるかもしれませんね。

 

〈今日のポイント〉せっかく作った掲示物の反応が薄いなと思ったら、置き場所を変えてみましょう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

オシャレな大人ハロウィン


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

すっかり日本にも定着したハロウィンですが、子どもたちには嬉しくても、大人はどうなのでしょう?

なんとなく楽しげではあります。ハロウィンの小物を買ったりする楽しみはあります。

先日、大通りビッセがこんなことになっていました。

bisseのおばけグッズ

bisseのおばけグッズがいっぱい!

ハロウィン企画ですが、シックなおばけたちがいっぱいです。

このバッグは、おばけスイーツを食べて、シールを集めるともらえるのです。

bisseのおばけスイーツ

bisseのおばけスイーツ

他のハロウィン企画とは一線を画していて、オシャレでかわいい!

OLが楽しめる企画となっていますね!ここは、オフィス街ですから、子どもではなく働いている方が毎日訪れます。

そんなOLがお客様だからこその企画ですね。

ついつい手が伸びますね〜

期間限定なので、シールラリーに参加して、全部食べたい!という衝動にかられます。

ここが仕事場じゃなくてよかった〜毎日見てたら、絶対に食べたくなります。

こんな大人企画のハロウィンもいいですね!

 

〈今日のポイント〉自分のお店らしいハロウィンを考えてみよう!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

生協の知られざるサービス


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日、大学生協でこんな掲示物を見つけました。

生協の知られざるサービスPOP

生協の知られざるサービスPOP

真ん中にどーんと「生協の知られざるサービス」!!

いやいや「知られざる」って、どういうこと?こっそりやっていたの?(笑)

 

これ実は、学食を入った目の前にあるんです。ドアが開いたら、必ず目に入る位置です。

きっと前からサービスを続けているけど、あんまり利用がなかったんでしょうね?

で、新しいサービスを考えるより、「こんなサービスをやっています」ってことを改めてアピールしようと思ったのでしょう!

とってもいいですね!

  • 「購買で切手・はがきが買えることをご存知でしたか?」
  • 「知られざる検定」
  • 食堂 パーティコンパ利用・合宿の食事

 

ちょっと読んだだけで、「へぇ〜」って思います。食堂でコンパができたり、合宿の食事もできるんですか〜知られざる検定って何かと思い、細かいところまで読んでしまいそうです。

 

このPOPを掲示してから、そのサービスの利用者が増えたのかどうか気になるところですね。

「あんまり売れないな〜」「知られてないな〜」という商品・サービスがあったらぜひPOPで知らせてみましょう!

 

 

〈今日のポイント〉情報は発信しないと伝わらない!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

地元を誇りに思うこと。愛すること。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ちょっと前になりますが、サッポロファクトリーに行った時にみつけたPOPを紹介します。

入った飲食店のテーブルにこれが置かれていました。 

サッポロ生ビール黒ラベルのPOP

サッポロ生ビール黒ラベルのPOP

北海道に、黒ラベルあり。右上にロゴで 「ビールのまち さっぽろ」

これを見て嬉しくなりました!

「特別価格200円」なのも、もちろん嬉しいのですが(笑)「ビールのまち さっぽろ」にやられました。

このPOPは、観光客向けかもしれませんが地元民にとっても、自分の地域の良さを再認識するいいPOPなんじゃないかな〜と。

道外の人が札幌に来て、景色がきれい、食事がおいしいって言ってくれるのって、ほんと嬉しいモノです。

自分たちは普段当たり前と思ってしまっていることが道外の人には新鮮だったり、宝物のように見えたりするんです。

このキャッチフレーズって、地元を誇りに思ったり、愛しているから出てくるんじゃないかな〜

いいキャッチフレーズが書きたいと思ってもやっぱり愛情が無いといいものは、書けません。

商品を売りたいと思ってもその商品への愛情がないと、売れません。

気持ちが入っていないと、ばれちゃうんですね〜

 

そんなことを感じたサッポロ黒ラベルのPOPでした。

「ビールのまち さっぽろ」にやられたのは、私だけかな?そこはちょっと不安…

 

〈今日のポイント〉地元を誇りに思うこと。愛すること。それが、心をとらえる“いいキャッチフレーズ”になる!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

日本一のこだわり+コミュニケーション


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日は、道外のお客様とススキノへくり出しました。

ただ美味しいだけではなく、何かひっかかりのあるお店へお連れしたいな〜と思って「かけはし」へ

 

最初のオーダーで飲み物を頼んだ後にどーんと本日のオススメのかごを持って、オーダーを取りにきます。

いろいろと説明をしてくれます。

かけはしの本日のオススメ

かけはしの本日のオススメ

このお店「しいたけ」が売りなんです。しかも「日本一しいたけの焼き方にうるさいお店」です。

ちょっと興味を惹かれませんか?

焼き方にうるさいってことは、焼き方によって味が違うということ!それは食べてみたくなりますね。

というわけでオーダー!

日本一しいたけの焼き方にうるさいお店のしいたけ

日本一しいたけの焼き方にうるさいお店のしいたけ

大きなしいたけを七輪で焼きます。そして、お塩でいただきます。もともとお店でしいたけを塩で食べるように出していたのだけどテレビCMでしいたけに醤油をかけて食べる様子があって、そのCM以来、お客様が醤油をかけるようになってしまったそうです。

でも醤油をかけると、醤油の味がしいたけに勝ってしまうので塩で食べるように勧めていたら、焼き方にうるさいと言われるようになったそうです(笑)

スタッフの方がちょいちょいやってきて、しいたけの様子をチェックします。

「こうしてください。ああしてください。もう大丈夫ですよ!」と声かけがあります。

これがとってもいいんです!

自然とスタッフの方と和やかに話をすることができます。

話していると、なんか親近感がわいてきます。

ただできた食事を運んでくるだけでなく、何か一言を加えたりしてお客様にいい気分で食事をしてもらうのが、サービスですがそれだと個人差が出てきますね。

しいたけの焼き方をうるさく言うということを通して、スタッフがお客様のことをよく見るようになるんじゃないかなと。

スタッフの方は、みんな笑顔で楽しそうに働いていたのが、印象的です。

 

「日本一しいたけの焼き方にうるさいお店」と覚えてもらうことがとっても販促として有効だと思うし

スタッフもお客様と自然とコミュニケーションできるし

お客様も楽しいし、

口コミしたくなるんだな〜と思いました。

 

〈今日のポイント〉こだわりプラスコミュニケーションで楽しい時間が過ごせます!そして、口コミしたくなります!

 

札幌すすきの居酒屋/活食・隠れ酒蔵 かけはし札幌市中央区南4条西2丁目 第31桂和ビル4階電話:011-552-9984営業時間:月~土 18:00~25:00(24:30ラストオーダー)     日・祝 18:00~24:00(23:30ラストオーダー)

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

文章からも人柄が見え隠れ、通信で親近感を!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

アイムでは、ほぼ毎月お客様へ通信を発行しています。 営業はお客様と顔を合わせることは多いかもしれませんが多くのスタッフはお客様と顔をあわせることがなかなかありません。

どんな人が働いているのかがわかると安心して仕事を出すこともできますよね。

そんなことを思って、自社通信を始めました。

その名も「あいめ〜る」 英語で書くと、aimailaim + mail アイムからの郵便になります〜

 

10月号で96回を迎えます。

10月号はいつも年賀状印刷のご案内と一緒に送るのでA3二つ折りの大きいサイズで社員一人ひとりがコラムを書きます。

コラムの内容はすべておまかせしているのですが、今回はちょっと真面目過ぎたかな? とちょっと反省…

でも、その真面目さがアイムかも(笑)それぞれの文章からも人柄が見え隠れすると思います。

読んでいるうちに親近感がわいてきます。

ブログのアクセスアップのことや顔ハメ看板のことなど少しでもお客様のお役に立てたらと思い、社員がコラムを

あいめ〜る10月号

あいめ〜る10月号

 

〈今日のポイント〉DM、売り込みだけでなく、自社通信を発行してお客様に近くに感じてもらいましょう!

 

 

アイムのお客様ではない方へも、たまに「あいめ〜る」はお送りしています。

今は必要なくても、必要になった時に、アイムを一番に思い出してもらえるように。仲間からは、もう少しこんなふうにしたらいいよとかアドバイスももらえるように。いつもお世話になっている方に、アイムはこんなふうにがんばっていますよの近況報告に。

「あいめ〜る」を読んでみたい!と言う方、ぜひお問い合わせください。今なら年賀状パンフレットも合わせて(笑)お送りさせていただきます。

aim★aimry.co.jp(★を@に)まで

「あいめ〜る」希望と送り先、お名前を書いて、メールください。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

映画を観たらワインが飲みたくなって


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ぶどうのなみだ」の映画を観ました。本屋さんへ行ってみると、PVが流れていました。映画の中の音楽を聴いて、ほっこりします。

北海道の雑誌では「ぶどうのなみだ」特集がいっぱいくまれています。空知へ行きたくなりますね。ロケ地ツアーしたいな〜〜〜〜

 

と思っていると、スーパーに行くとワインコーナーが気になります。

おっ!手描きPOPがついています!

ワインのPOP1

ワインのPOP1

 

ワインのPOP2

ワインのPOP2

ダイエーのワイン担当の方は、手描きPOPにとても熱心です。普段はスルーしちゃうワインコーナーですが、「ぶどうのなみだ」でワイン気分がアップしているのでついワインに目がいっちゃいます。

でもPOPを読んだのは、この手描きPOPのものだけです(笑)

やっぱり手描きの威力はすごいですね。

2013年ダイエーの白ワイン売上No.1!!!

売上No.1なら美味しいだろうと思って、手がのびますね。

 

 

〈今日のポイント〉今はワインの売り時です!手描きで注目をしてもらいましょう〜

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

アイムのすき焼き親睦会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日は会社の親睦会にて、すき焼きに行ってきました〜〜〜

久しぶりの親睦会です。9月はありがたいことにビッグなお仕事が重なっていたのと年賀状印刷のパンフレットの準備でみんないっぱい顔晴りました〜!!

8月で期が変わって、親睦会も新しい会長になり初めてのイベントです。

場所は、琴似「はなの舞」入口にあったのは、活いか!

数量限定イカPOP

実物あり数量限定イカPOP

本物です!生きています♪ テンションあがりますね〜どこで食べるかを決めないでプラプラ歩いていたら、いか好きにはたまらないアピールです。

居酒屋店頭POP

居酒屋さんの店頭POP

そして、美味しそうな写真の店頭POPも!勢いがあって、居酒屋さんらしくていいですね!

みんなのリクエストに応えたすき焼き鍋〜

すき焼き鍋

すき焼き鍋

すき焼きと一緒にご飯を食べたい人がご飯を頼んだのですが、そのご飯が来る前に、ほぼすき焼きは食べ終えちゃっていました(笑)ふだんは一人ですき焼きなんてやらないから、嬉しいですね〜

うん、みんなで食べるご飯は楽しいですね!

はなの舞集合写真

P子カメラマンによる最後の記念撮影!

残念ながらP子カメラマンがタイマーセットして撮った写真は上手く撮れていませんでした(笑)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ