* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

にしん愛感じました「うま辛バクバク」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先日、小樽駅にある駅なかマート「タルシェ」によりました。

帰りのバスでちょこっと食べれるものを探していたところ

有限会社マルコウ福原伸幸商店さんの「うま辛バクバク」が大量に売られておりました!!

手描きで描かれたPOPがいい味を出していますね! 3種類全部読んでしまいます。  

この商品、商品名からとてもいいです。 「バクバク」という繰り返し言葉と「うま辛」で頭の中にイメージが広がります。 きっと食べたら、止まらなくなるんだろうな〜

3種類の特徴が書いてあるので、3種類全部購入するお客様も多いのではないでしょうか?

 

「にしんをもっと身近に」

「親しみやすいにしんを」 ​などのキャッチコピーに「にしん」に対する愛を感じます!

「にしん愛」がないとこのキャッチコピーは出て来ないでしょう。 好感度大です〜

 

あとは、開発の想いなんかも書いてあるとよかったかな〜

umakarapakupaku_1636

 

ニシンジャーキー「うま辛バクバクフェア」 脂がのった「ニシン」にピリっときいた秘伝のたれで味付けし乾燥させた珍味です。

と「タルシェ」のWEBで紹介されていました。

ニシンジャーキーという言葉いいですね。 何であるかが一目瞭然。

私もピリ辛大好きです!つい食べ過ぎてしまうのが、問題ですが… ほんとにバクバクいっちゃうんです。  

手描きで愛を込めて、POPを描くと伝わりますね!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

チョークアーティスト!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

先週のPOP朝会では、才能あふれる方にお会いしました。 チョークアートをされているんです。

黒板に絵も字もチョークで描かれています。 amazing!

chalkart_1583

チョークアーティスト Hanae Sasamori(ササモリハナエ)さんです!

シアワセ色の看板屋さんというとっても素適なHPもあります。 作品もいっぱい載っていますので、ぜひご覧ください。  

カフェにはブラックボードではなく、黒板があいますね〜

手描きのあたたかさとチョークのもろさ、不安定さ

いいっ!!とってもいいっ!!

 

何か一緒に仕事ができると嬉しいな〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽酒商たかの札幌店(昭和ビル地下)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

あの有名な、お酒は出会い「小樽酒商たかの」に初めて行って来ました。 とは言っても、小樽ではなく、最近オープンした札幌店です。 なにせFacebookの小樽人の投稿でよく楽しそうな姿を拝見している「たかの」さん。 いつかは行ってみたいと、ずっと思っていたのですが、 私は日本酒が苦手なので、なかなか行けませんでした。

 

 

場所は大通り、昭和ビルの地下1Fです。 平日の19時。おしゃれな暖簾がかかっています。 あけて入ると、大勢のお客様で賑わっておりました。 会社帰りのサラリーマン、男性だけだったり、女性だけだったり 立って飲んでいる方も。

 

takano_1588

面白いシステムで、チケット制です。 最初にチケットを買って、おつまみやお酒を注文します。 初めて行くとちょっと戸惑います。

入口の黒板POP(ブラックボード)に店長の写真と一言が書いてあったので

ちょっと店長さんとお話をしたかったのですが 混んでいて、忙しかったようです。 残念。 次回に持ち越しです。

pop_takano_1589

黒板POPを読むと、とっても元気がよさそうで、好感を持てますね! 初めて入る人にはとっても親切です。 だってどんな人がいるのかわからないと 入るのにちょっと勇気が入りますもんね。

 

小樽酒商たかの札幌店 札幌市中央区大通西5-8昭和ビル地下街 B1F tel.080-3294-2794  

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

カフェメニューの表紙は?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

う〜ん。今日はWordPressで土壷にはまりました。。。

早くアップしなければならないのに、やり直し状態です。

最初はそうやって覚えるのですね。

まあでもアップしてからでは遅いので、顔晴ります!

 

さて、増税があって、メニューを変更された方も多くいらっしゃると思います。

アイムでも、メニューを多く承りました。ありがとうございます。

同じモノを作り、価格を変えるだけというのも多かったのですが

デザインをさせていただけるところもありました。

 

こちらは、カフェの「メニュー」です。

B4の三つ折りをラミネートしました。

 

年配のお客様が多めと言うことで、

メニュー自体も文字も大きめです。

お客様に合わせることが大事ですね。

おしゃれにしたいからと文字を小さくしては、年配の方は読めません。

cafemenu_1550

表紙はデザインだけというものが多いですが

このメニューは、

すぐコーヒーを頼みたい人がわかりやすいよう

表紙にもコーヒーの価格を載せています。

そして、カフェのイチオシのドリンク「アーモンド・オーレ」と

おすすめスイーツの「ベルギーワッフル」を載せています。

 

メニューを開かなくてもわかるし

そのメニューが置いてあるだけで、三角POPなどを別に作らなくても お茶している間に、ワッフルが目に入ってくることになります!!

 

cafemenu_1551

中面もそれぞれのメニューにキャッチコピーを入れて、選びやすくしました。

オリジナルで描いた「はがき絵」もなかなかいい味出しています(笑)

プロが撮影した写真ならメニューもいいのですが

素人の撮影した写真だとすごい美味しそうな料理にはなかなか見えません。

そんな時は、絵を利用した方が美味しそうな感じが演出できますね!

絵を見て、勝手に創造してくれますので!

 

メニューを変えて、売上があがるといいですね!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

送別会と言えば、花束プレゼント!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今日は、しばらく使っていなかったTwitterを再開しました。 iPadに「ついっぷる」というアプリを入れていたのですが バージョンアップか何かの時に、アクセスはできるけど何も表示されない状態になってしまい ほったらかしになっていました。。。

ソーシャルメディアの販促にTwitterも欠かせないツールなのですが パスワードが思い出せないし、登録していたメールアドレスは ずいぶん前のアドレスで、もう使用しておりませんでした。  

しばらくパソコンと格闘して(笑) なんとかかんとか復旧できました!! 良かった〜〜〜♪

先日、使い方をおたる政寿司の三代目に教えてもらったので ちょっとずつ使っていきたいと思います!

 

 

さて、先日見た黒板POPです。 札幌はススキノ ラフィラの1階にあるお花屋さんです。

「送別会の花束ご予約受付中

店内大変混み合うため 

当日ご注文はお待ちいただく場合がございます

事前のご注文をお願い致します」

 

このPOPって、お互いにいいPOPですよね。 お客様は待たずに済むし お店も前もって予測できて、混んで慌てることがありません。

そして、その日に花束が必要なかったとしても あの人の送別会には、花束をプレゼントしよう!と思って 予約をしてくれる可能性もあります。

 

ただ送別会で飲もう!だけじゃなく、

花束プレゼントをする人がいっぱいいるんだということにも気づきます。

 

全然買う気がなかった人にも、買う気をおこさせちゃう黒板POP、 なかなかやりますね♪

 

POP_flower_1509

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

機能や安さだけ売っていませんか?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

増税前の私の買い物は、先週壊れたヘアードライヤーでした。

使っていたら、火花が散ってショートしてしまいました。

たった4年しか使っていないのに〜

家電量販店で見ると、いろんな種類があるのですが

デザインがどれもパッとせず。。。

 

結局、無印良品で買いました。

シンプルでインテリアの邪魔にならず、縦置きができること。

私にとっての価値は、大風量でなくていいし、

マイナスイオンじゃなくても良かった。

 

そう、機能でも価格でも選んでいません。

 

人それぞれ求めているものは違います。

いろんな価値があるんです。

 

スペックだけアピールしていませんか?

安くしないと売れないと思っていませんか?

 

そんなことないですよ〜〜!!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

新生活応援します!!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

小樽の畳屋さんのPOPです。

この畳屋さんの目の前を通るのは、いつも楽しみです。

なぜなら手書きPOPが貼ってあるから!

 

今回は、「新生活応援します!!」

書いてある内容は、もう一工夫必要ではありますが

すべて丁寧に手書きで書かれているので、印象があたたかい。

親切にしてくれそうな感じを受けます。

企業イメージはアップしますね。

 

畳の部屋が少なくなって

畳屋さんも今までと同じことをしていては

衰退してしまいます。

 

畳の部屋があったら、どんな生活が送れるのか

どんなライフスタイルの人に畳の部屋はピッタリなのか

情報発信をしていくといいかなと思います。

 

畳の良さがあまりピンときません。

座るといろいろくっついてきたりして、やっかいなイメージです。

新生活を始める人には、

もしかしたら畳の部屋に初めて住むことになるかもしれません。

そんな時のアドバイスをPOPに書いてもいいかもしれませんしね。

 

でも畳を掲示板のように使うのは、いいなと思いました(笑)

畳屋さんならではですね!

このアイデアは素適です。

 

通信とかをお客様に出しているのかな〜

HPで何か発信しているのかな〜

 

書いていると気になって来ましたが、

お店の名前を覚えていません。。。

tatami_pop_1399

顔晴って欲しい畳屋さんでした。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

販促物はブラッシュアップしよう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

札幌もポカポカでしたね!朝の天気予報をみて、春コートにしてみました。

う〜ん、気持ちがいい!

 

先日は、小樽政寿司さんへ行って来ました。

夜8時集合の勉強会です。

地域の方を集めて、エクスマ塾生の三代目が販促の考え方を教えてくれます。

夜の8時に10名程が参加ですよ!

すごいわ〜 小樽すごいわ〜 政寿司すごいわ〜

 

三代目の話はとてもわかりやすい!

モノを売るな。体験を売れ。の例として、観覧車の話をしてくれました。

 

観覧車のスペックは全く同じ

場所もさほど離れていないので、立地条件は同じ

 

違うのは、相席をさせるかさせないかだけです。

 

片方は、混んでいたとしても、カップルはカップルだけで乗せてくれます。

片方は、混んでいるから、相席にしちゃいました。

 

もしカップルで観覧車に乗るならば

相席をしたいかしたくないか、暗黙の了解だと思うのですが。。。

 

片方は、観覧車に乗る事を、2人の時間を過ごすための場所と捉えて

素敵な時間をプレゼントしてくれています。

 

片方は効率を考えて、どんどこ乗せちゃいましたね。

観覧車で高いところから景色が見えればいいんだと思っているから。

 

体験を売っているか

モノを売っているか

 

三代目の体験をからめて、楽しくお話しくださいました(笑)

 

その後は、実践です!

自分たちで制作した販促物をテーブルにあげて、みんなで意見を出し合いました。

ターゲットは誰?

何を伝えたいの?

どう行動して欲しいの?

 

これがとても活発な意見が出て、大変面白かったです。

厳しい意見をいう人も、というよりみんなが厳しい(笑)

 

自分には見えない事が第三者からはよく見えるものですが

レベル高っ!次々、鋭い意見が出て来ました。

 

でもこうやってブラッシュアップすると、販促物はとっても良くなります!

厳しい意見を言ってくれる人が大事なんです。

masazushi_1472

そんな実践を交えた塾をアイムでも開催しています。

ただいま「お客様創り塾」第4期生募集中です!

自分だけ自社だけで考えるよりも、有益です。

せっかくお金をかけて、販促をするのですから

少しでも効果があがる販促をしましょう!

そのために勉強、仲間が必要です!

 

三代目、ありがとうございました!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

マーケティング・販促の参考になるブログ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今日は、HP閲覧三昧!!

会社のHPを制作しようと思い、いろいろチェックしていました。

今更ながら、まとめnaver?NAVERまとめ?って、自分でまとめができる事を知りました。

 

マーケティング・販促の参考になるブログをまとめてみました。

 

◎藤村正宏のエクスマブログ

http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/

とにかくすごい記事をいっぱい書いてくれているので、

毎日勉強になるだけでなく、過去の記事から知りたい事も検索できます!

藤村さんのメッセージから気づきや元気をもらっています。

 

◎シーサー君ブログ http://www.fstcon.jp/?cat=5 売上をあげる中小企業診断士のはがき絵ブログです。 ブログ内容を現した絵が秀逸!辛口なコメントも絵が和ませてくれます。

 

◎短パン社長 奥ノ谷圭祐のブログ http://ameblo.jp/furamuclip/ アパレル業界の有名人。メーカーだけど、小売店の販促を応援。 個を出して、お客様との関係性をとっても大切にしている姿勢が素適!

 

◎コンサルタント松野恵介のブログ http://ameblo.jp/cap0203/ 優しい文章であったかい気持ちになりながら、勉強になるブログ。 たまにアップされる勝手にコンサルが好きです!

 

◎サポーターづくりコンサルタント勝村大輔のブログ http://ameblo.jp/gunnersdk/ 日本一のサッカー馬鹿・美容師で独自のマーケティング論 「サポーター論」を展開します。熱い!  

 

◎リピーター集客の販促物の合宿塾を旅館でやってる帽子山宗のブログ

http://ameblo.jp/ryokandayo/ 自分の子育ての様子もアップしながら、リピーター集客に力を入れています。 アンケートの活用法など勉強になります。旅館業の方は必見!

 

他にも参考になるブログはありますが、今日はここまで。 皆さん、毎日更新しています! 役に立つ情報発信ありがとうございます!!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

誰に、何を伝えて、どうして欲しいのか


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今日は、楽天銀行にやられました(笑)

「楽天銀行に振込って、どうすればいいの〜〜???」

「やったことない」

「セブンだったら振り込めるんじゃない?セブン銀行やってるから」

「郵便局からできたけど、手数料が高かった」etc

 

はじめてのことは、戸惑いばかり。

とりあえず、セブンイレブンに行ってみた。

???

さっぱり分からない。

現金振込はできないと書いてある。

道銀のカード?VIZAのカード?

試してみるが、全然振り込みに行く様子がない。

聞くのも恥ずかしいので、できないんだと決めつけて

道銀へ行ってみた。

 

あっさりできた。

手数料は、420円。

高いと聞いていたので、そんなに高くないじゃん!と思えた。 

良かった。良かった。

 

 

さて、本題。

大学の休憩室に缶コーヒーを買いにいったら、

掲示板に手書きのポスターが貼られていました。

 

共済の給付事例が書かれていて、

「これはいいね!生協もがんばってるね〜」と思いました。

 

内容もとってもいいんですよ。

サブタイトルに「テスト間近。疲労回復夜食オススメメニュー」

夜遅くテスト勉強している生徒にむけての内容です。

オススメメニューが書いてあって

「食中毒に注意!→給付事例」

「戸締まりをしっかり!→給付事例」

最後に

「共済に関するご質問は購買の生協窓口にて」

 

誰に、何を伝えて、どうして欲しいのか

しっかり書かれています!

素晴らしい!

kyosai_pop_1178

でも、上を見ると

タイトルが「夏の共済ボード」。。。

 

今、冬ですけど〜〜〜〜〜〜〜!!

 

う〜ん。もったいない!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ