* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

エクスマ的ソーシャルメディア初級講座SNS


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

白馬八方温泉 ホテル五龍館』にて、エクスマ的ソーシャルメディア初級講座 1日目つづき。

 

さて、SNSと言っても、販促の根幹はホームページです。

ただ仲良くなっても、「あなたは何をしている人だっけ?」となっては困ります。

ブログを書いて、自分のしていることを伝えましょう。

「こんなブログを書きました」とFacebookにアップします。

Facebookにアップすると、「いいね!」やコメント等でコミュニケーションをとることができます。

いい投稿は、「シェア」してもらえます。

自分の知らない「友達の友達」にも情報が届きます。

「友達の友達」も良かったら「シェア」するかもしれません。

「友達の友達」は、あなたのブログを読んで、興味を持ったらあなたのホームページを見てくれるかもしれません。

 

自社のホームページをいっぱいの人がみてくれるようにSEO対策にお金を費やすよりもいいブログを書いて、共感してもらって、「シェア」してもらうほうがいいんじゃないのかな〜

そもそもそんなお金ないし(笑)

なんかそっちの方が幸せ。

自分の発信に共感してもらって、仕事がくるなんて、素適!「買って買って」って言うのも、言われるのも嫌ですよね。「もっと安く」って毎回言う人とは、疲れちゃうし。

 

ブログも書いているだけだと、なかなか見に来てもらいずらいのでFacebookに投稿すると、「友達」の目に触れるので、とってもいいです。

もちろん、自分のブログを読んで欲しいだけではダメですので「友達」と交流をしましょう!

 なんか大人になって「友達」も照れくさいですね。でも、お客様と友達になるって素適です!

普段はお友達になりましょうとは言えませんが、Facebookなら言えちゃいます(笑)

お客様の投稿に自分から「いいね!」をして、コメントをしましょう!

SNSをやっていたら、楽しくて、あっという間に時間が経ってしまうのですが…なかなか会えないお客様とコミュニケーションできるのは、とっても楽しいです。

 

山品商事のサンピン君クッキー

山品商事のサンピン君クッキー

セミナーで聞いたことと、自分の意見とごっちゃになりましたが私が聞いて来たことは、おおむねそんなところです。

休憩に、山品商事のサンピン君クッキーいただきました! 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

エクスマ的ソーシャルメディア初級講座1日目


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

白馬八方温泉 ホテル五龍館』にて、エクスマ的ソーシャルメディア初級講座 1日目。

5名の講師陣が熱く語ってくれます。藤村正宏氏、佐藤ゆかり氏、大見知靖氏、奥ノ谷圭祐氏、壁下陽一氏

 

始めから、衝撃的なお話がありました。今は情報があふれているとよく聞きますが、エリック・シュミットさん(Google会長)によると

人類の夜明けから2003年までに生み出された情報量を、現代社会は1日で生み出している

えっ〜〜〜〜〜なんですって〜〜〜〜〜はは〜〜ついていけないわけです。いろいろと…

こんなたくさんの情報の中からどうやって自分の会社をみつけてもらうのか興味を持ってもらうのか、大変な時代です。

チラシを出しても、当たらないわけです。選択肢がいっぱいあるのですから。

情報をどこから取り入れているかも変わってきています。

前は、ネットサーフィンをして、コンテンツを閲覧するのに時間を使っていましたが今は、人とのコミュニケーションに時間を使っていませんか?

Facebook、Twitterなどを見て、「いいね!」を押したり、コメントしたりリツイートしたり。

SNSをしない日はありません。

そして、だれかの発信から世間のニュースを知ったりしませんか?

そう、SNSかなり重要です!!

だって、同じモノだったら、知らない人から買うより知っている人からモノを買います。「何かを欲しい!」と思った時に、一番に思い出してもらうことがまず必要で一番に思い出してもらうためには、頻繁に接していないとなかなか難しいです。

毎日、会いに行けないし毎日、電話もね〜毎日、手紙も書けません。

でも、SNSでつながってたら、ほぼ毎日思い出してもらうことが可能です!

DMだけを送ったら、売り込みしかしない人となり、嫌がられちゃいます。でも、SNSできちんとコミュニケーションがとれていればDMだって嫌がられません。

 

ね、SNSって大事だな〜って思いませんか?

 

ゆかりん

講師紹介にて。唯一の女性講師ゆかりん

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

夏に急増!ハイヒールのカカト修理〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

2013年12月に地下鉄大通駅に「シュリーの店」がオープンしました。

一見なにか分からない、かわいいお家型のリペアショップです。

  • 靴の修理、クリーニング
  • バッグの持ち手、ファスナー交換、染み抜き
  • 合鍵制作
  • 傘の骨直し

などいろいろやってくれます。

 

安売りの登場によって商品の寿命って、昔よりぐ〜んと短くなっている気がしますが逆にいいものを永く大切にと思う人も増えているんじゃないかな〜最近、そう思います。

使い捨てのファストファッションを着て大好きなブランドの高いバッグを持つ。。。

親から受け継いだ年季の入ったブランドバッグを持つ人もいます。新しいよりもかっこいいです。

職人さんが一生懸命手をかけて作ったものを使う側も大切にして、ずっ〜〜〜と使い続ける習慣ができればとても豊かな生活だなって思います。

 

先日、シュリーの店のこんなチラシを見ました!!

手描きでとっても素適です!

シュリーの店手描きPOP

シュリーの店手描きPOPがチラシに!

 

思わず、目がいっちゃいます。ランキング方式。「夏に急増!」

  1.  ハイヒールのカカト(踵)修理
  2.  ミュール・サンダルのカカト(踵)修理
  3.  登山靴のカカト(踵)修理

 

女性靴のヒールは、すぐ減っちゃいますよね。私もよく修理します。

夏に多いんですね。ま、そりゃそうか(笑)

3位の登山靴には、びっくり!登山靴もカカト修理する人がいるんだ!

自分の足にフィットしていたら、確かに他に変えたくないよね〜

なるほど〜

 

今まで知らなかった人にも興味を持ってもらえそうです。

 

シュリーの店は、障がい者自立支援のリペアショップです。障がい者の方がやる気を持って、働ける場所があるのも大事な事です。ぜひ応援したいと思います!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ちょっとした一言で食べたくなる〜


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ずっと気になっていた小樽のカフェへようやく行ってきました〜いつも小樽の話題を出していますが、なかなか小樽でご飯を食べる暇がないのです。

五号線沿いにたたずむ昔ながら(風)のカフェです。なぜ気になっていたかと言うと、小樽つながりの方がFacebookで話題にあげているから。

外観はこんな感じ。

小樽ミューズの外観

小樽ミューズの外観

ちょっとひとりだと、入りにくい感じですが、勇気を持って入りました。

きれいなキャンドルが並べられていて、何組がお客様がいました。

皆さん、常連さんのようです。

 

メニューを見ると、ハンバーグステーキが美味しそう!!

北海道後志管内のお肉だけを使用しています。

やわらかくジューシーでお子様からお年寄りまでお楽しみいただけます。

手描きの温かさとさりげないコピーがとってもそそります。

あ〜食べたいけど、時間なし。。。

小樽ミューズのメニュー

小樽ミューズのメニュー

 

時間がないので、パフェと珈琲になっちゃいました。

小樽Museでカフェ

パフェと珈琲

 

 

キャンドルライトカフェ&レストラン 小樽Muse小樽市稲穂1-11-7tel.0134-31-6300

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPとお礼状とFacebook


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

先日は、第48回目のPOP朝会でした。毎月1回、継続して続ける事は本当に素晴らしいです。

私はただ参加しているだけですが、何か少しでも参加者の方のお役に立ちたいと毎回なるべくネタを持っていくようにしています。

街で見かけた素適なPOPとか実際に効果があったPOPとかいいセミナーのお知らせとか

今回は手前味噌ながら、「はがき絵でファン創り」講座のお知らせをさせていただきました。この講座は、実はPOP朝会の主宰であるピーオーピーオリジン 沼澤拓也さんよりご紹介いただいた札幌市生涯学習センターちえりあの須田さんからお話をいただきました。

 

講師の依頼までの過程

須田さんとは、POPジャパンメッセの懇親会で名刺交換をさせていただきFacebookで友達になって私からお礼のはがき絵をお送りしていました。

実際にお会いしたのは、その一度だけ。

でもFacebookでコミュニケーションをとってブログを読んでいただきアイムがやっていることを「いいね!」と思っていただいたから講師のご依頼が来たのだと思います。

お礼状だけでも、こんなに長く覚えていてくれないだろうしFacebookだけでは、この企画は生まれなかったと思います。

お礼状とFacebookは、これから欠かせないツールです!

 

手描きのチラシは目をひき、想いが伝わります。

ちえりあの方が「はがき絵でファン創り」講座のチラシを創ってくださいましたので、そのチラシをPOP朝会に持参しました。

はがき絵でファン創り講座

7/26 ちえりあで開催「はがき絵でファン創り講座」のチラシ

このチラシを見て、とってもいいなと思ったんです。全体は、パソコンで創っているのですが、一部が手描きになっています!

わざわざ手をかけて、手描きを入れています。

担当の方が本当にはがき絵をいいなと思ってくれていて、いっぱい人を集めて、話を聞いて欲しいんだな〜という想いが伝わってきます。

はがき絵でファン創り講座2

手描きのコメント入りチラシ

「手描きが入っている?あ〜嬉しいな〜実践してくれているんだ。 ちえりあで私がPOP教えているんですよ」と沼澤さん!

さすがです!!

実践しないと意味がないので、教えた後きちんと実践している事がとっても大事です。聞いて実践したと言うことは、腑に落ちたということで先生の話がしっかり届いているんですね〜

 

素適な方々に恵まれて、本当にありがたいです。

7/26(土)ちえりあの「はがき絵でファン創り」講座にぜひお申し込みください!

たくさん集まったら、私もサポートで行けますので〜♪

 

POP朝会

第48回POP朝会

りたる珈琲札幌市中央区北三条西26-3-8TEL.011-676-8190

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

何をしてもなかなかとれないその腰痛…


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

肩こりがひどいので、サムライ整骨院へおじゃましました。すごいでしょ、サムライって名前。名前から意気込みが感じられます。

 

ここのいいところは、施術前にキチンと身体の様子を機器を使って計測してくれるところです。

パソコンの画面に私の身体の状態が映し出されて悪いところが赤くなっています。。。

だいたい悪くなっていくので、赤がピカピカしているのですが施術後にまた計測すると、赤がなくなっていたりしてビックリです。

効果が目に見える事は大事ですね。

信用度がアップします!

 

サムライ整骨院の前には、素適なブラックボードもあります。

腰痛何をしてもなかなかとれないその腰痛…アナタの知らない解決法があります。

気になるものは、何でもご相談ください。

 

気になります〜〜〜!だって解決したいから!治したいから!わらにもすがりたい(笑)

いいPOPですね。

アテンション!インタレスト!デザイアー!アクション!

サムライ整骨院 黒板POP

先生方も勉強熱心でやさしいです。早く肩こりが治りますように〜

 

サムライ整骨院札幌市中央区北1条西24丁目4-1 東光ストア2階 Tel.011-621-2096

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

忘れられない似顔絵名刺


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

ここ続けて、名刺デザインのご依頼をいただいております。とっても嬉しいです!なぜなら、名刺は小さいですが、とっても価値のある販促ツールだと思っているからです。

 

名刺交換をせっかくしたのに、会社に帰って見直すと、

  • 誰からもらった名刺かがわからない
  • 顔が思い出せない
  • 何をしている人なのかがわからない

そんなことありませんか?

 

あ、私よくあります。。。名刺交換の時は、話す事に一生懸命。相手が質問上手だったら、こっちがはなしてばっかりで相手の事を聞く時間がなかったりとにかく沢山の人としちゃったら、よっぽど印象が深くない限り、思い出せません。

 

そんなとき、会社に戻って、名刺を見た時にあ、あの人だ!と思ってもらう事。自分の事ばかり話してしまったけど、あの人こんな事しているんだ!と思ってもらう事。とにかく、名刺を見て誰だかわかる事が最低条件だと思います。

 

ですので、ご自身の写真入りか似顔絵入りの名刺をお勧めしています。

 

で、嬉しい事にここ一週間制作した名刺は、一名以外すべて似顔絵入りです!

名刺を見て、あの人だ!と思いだしてもらう。

最低条件です〜

 

水草似顔絵 その人の個性が現れるように趣味もイラストになっているといいですね。ちなみにこちらは、水草が趣味のMさんの似顔絵です。

今はサンプルがHPに出ていませんが、これから徐々に載せていきます〜

売れる名刺、似顔絵入り名刺が作りたいと思ったらぜひアイムにご相談ください!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPはマーケティング思考になる道具


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

月曜日は、ナレッジプラザ「札幌ビジネス塾」でした。

講師は、Dサポート株式会社の清水祥行さんと株式会社ピーオーピーオリジンの沼澤拓也さんです。

テーマは、実践するドラッカー[事業編]〜自社商品を活かすPOP講座〜「POP」は 経営者やスタッフが マーケティング思考になる道具!

まず、前半はワークショップでした。

 

お客様は誰か?

これを深堀するワーク。具体的なお客様像をイメージします。

後半は、お客様視点のPOPについて簡単な講義を受けて、即実践!

自分の会社で最初に提案する取引は?という問いで出て来た事(商品・サービス)のPOPを描く事になりました。

盛り込む内容は、

  1. 誰に勧めたいか?
  2. どんなメッセージをその人に伝えたいか?

この二点と絞って、マーカー1本を手に取り、描きました!

 

私が描いたのは、

“お客様に喜んでもらいたい”と思っているホテルの支配人へ手間ひまかけた手書きのお礼状を出しましょう!

お礼状POP

手描きのお礼状のPOP

 

どうでしょう?伝わっていますか?どんな割引サービスより、手書きのお礼状が嬉しいんです!まずは、お礼状を書く事から始めて欲しいな〜〜〜

はがき絵のお礼状なら温かさも伝わります♪

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

笑あり愛ある短パンセミナー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

お暑うございます。お昼は、中華屋さんへ。こんな日は「冷やし中華」気分でしたが、まだ「冷やし中華」始まっていなかったです。がっかり…

 

昨日は、ヤマチコーポレーションさんで「アパレルメーカー社長 兼 芸能人 短パン社長の札幌セミナー」でした。

短パン社長とは、こんな人です。

 

もう何度かお話を聞いておりますが、大好き!

アパレルメーカーの社長さんで、お客様に喜んでもらう事、楽しんでもらう事をいっつも考えていて、めちゃめちゃ「個」を発信しています!

今は、情報の洪水の中で生きています。新聞、本、テレビ、ラジオ、Net etcハンパないです。

情報がいっぱいあるってことは、その中で選ばれるのが大変だと言う事です。たくさん情報がありすぎて、違いがよくわからないから明確に違いがわかる「価格」で消費者は買ってしまうのです。

自分のお店、会社が他とは違うものってなんだろう?

販促物を作ろうと思う時、まず考えますよね。

店名を隠しても、あのお店だ!あの会社だ!って思われないと…

 

絶対的に違うモノがあります!それは、「人」です!

世の中で一人だけなのは、自分です。

自分が「個」を出して、発信する事にとっても意味があります。

自分はこういう事を考えていて、こういう事が好き!などありのままの自分をさらけ出す事によって興味をもってもらえてそれに共感をする人が集まってきます。

自分はこういう人間だと言う情報発信を常にする事とお客様に感謝の気持ちを伝えるお手紙を書く事が大事です。

背が高くて、シャレオツで、一見強面の短パンですがお客様のことをいっぱいいっぱい考えて愛情をもって接してくれるので、とってもファンが多いです!

 

短パンセミナー

熱い!熱い!短パンセミナーの様子

 

B to Bのビジネスは、お客様の売り上げをあげる事が使命です。 

私もお客様の売り上げをあげるお手伝いをすべく、顔晴ります!

短パンありがとう!

 

あ、本名書くの忘れました。奥ノ谷圭祐さんです。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

カフェの入口POPで即決!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りをしたいDMアドバイザーのChiekoです。

 

寒い土曜日でしたね。予定があり、ホッカイロを持ちつつ、小樽を歩いていました。時間があまりなかったのですが、ちょっとお腹を満たしたいと思い、カフェを探しながら歩きました。やっぱり雰囲気のあるところがいいよね〜何もなければ、ルタオかな? などと思いつつ。。。

 

そう言えば、北一硝子の中にも喫茶店があったはず!と思い入ってみると、どんとPOPがおいてありました。ドアが閉まっていて、暗そうでちょっと入りづらいけど…このPOPを見て、「まぁ素適!」

カフェのPOP

中の様子がわかって、おすすめセットもわかるPOP

 「『ミニクリームぜんざいと珈琲セット』食べたい!」と私の心をわしづかみ!!ちょっとだけ食べたかったのです。店内の天井には、ステンドグラスが!そして、私の気分にたまたまあっていたセットが書かれていたので即決です。

 

おかげで素適な空間で時間がない中でもゆったり過ごせるカフェに入ることができました。こんな空間ですよ。こんなものがオススメですよ。を知らせてあげることは大切ですね。

カフェバー七番倉のステンドグラスの天井

カフェバー七番倉のステンドグラスの天井

 

カフェバー七番倉のミニクリームぜんざいと珈琲セット

カフェバー七番倉のミニクリームぜんざいと珈琲セット

 

お客様が私の他に一組居ただけ、ゆったり気分で楽しめました。お店にいたのはわずか20分位ですが…

知らせてくれて、ありがとう!POPがなければ、入るのを躊躇していたと思います。

 

カフェの入口POPの役目

  • 「一度も入ったことがない人に向けて、こんなところなので安心してお入りください。」と知らせてあげる。
  • 「こんなに素適なところなので、いい時間が過ごせますよ。」と知らせてあげる。
  • 「当店のおすすめは、これです。」と知らせてあげる。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ