* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

保険契約につながったカレンダー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

皆さん、カレンダーはどんなものをお使いでしょうか?

お客様の中にはご自身のはがき絵でカレンダーを制作する方がいらっしゃいます。

私はこれがとっても大好きで、会社にも貼ってあります。

その人の人となりが思い浮かんで、ほっこりした気持ちになれます。

 

はがき絵カレンダーを制作された有限会社御用達の菅野憲紘さんから

素適なMessageを頂きました。

「今回のカレンダーは、とても好評でした。

 お客様、知人、ラジオのリスナーさん から多くの感謝をもらい

 何件かの保険契約に繋がりました。

Continue Reading

お店に掲示してあるもの全てが「手書き」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

吹雪ましたね。

昨日はあったかくって、道路がべちゃべちゃだったけど

今日は真冬〜〜〜寒いわ〜

 

このところ社員が次々と体調を崩しております。

ノロウィルスにかかった人、ウィルス性気管支炎にかかった人。。。

少数精鋭のアイムにとっては、とっても痛手です。

体調管理には、くれぐれも気をつけないと!

 

さて、日曜日に「整体」に行ってきました。

私は肩こりがとてもひどくて、休みの度に頭痛がしたり、

背中がしびれるようになったり。。。

 

いつもは「整体」だけなのですが、今回は「足つぼ」もやってもらいました。

90分たっぷり受けて、幸せです。

足つぼは、とってもよかったです。

しばらく足がぽっかぽかでした。

いつも酷使している身体、きちんとケアしてあげないとダメですね。

 

今回、気づいたのは、

お店に掲示してあるもの全てが「手書き」でした!

入り口には、手書きのPOPが大きくあったのですが

更衣室の中の注意書き等も全て手書き。

足つぼ前に足をあっためている間に手渡されたつぼの説明書がすべて手書き!!

すごいです!

わかりやすい!

読み進めやすい!

 

手間ひまかけて作ったことがわかります。

あたたかい!

 

だから、通いたくなるんですね。

そういうお店づくりをしたいものです。

 

札幌 整体 健宝 琴似店 札幌市西区琴似2条1丁目4-1イトーヨーカドー琴似店2F 011-614-8777 年中無休 10時~20時30分

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

身体に優しい歯医者さんの心遣い


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

私は定期的に歯医者さんに通うようにしています。

小学生時は、歯の健康優良児として、よく粗品をもらっていたのですが

歯が痛くなったとき、ずっ〜〜〜と我慢してたら

とんでもないことになってしまったので

それ以来、虫歯の早期発見にツトメルため定期健診は欠かせません。

 

そんな私の行きつけの歯医者さんは、札幌駅南口から近くの

『高輪クリニック匠』です。

 

ここは、和合医療を提唱していて、身体のことを一番に考えて

いろいろ治療をしてくれます。

身体に悪いメタルは使いません!

健康について、いろいろ教えてくれます。

でも、決して押し付けたり、こうじゃなきゃダメ!みたいことはないので

プレッシャーを感じることもなく、心地がいい。

 

そんな歯医者さんで私のお気に入りは、ウェルカムティー!

いつも日替わりで健康茶を用意していてくれます。

この歯医者さんは、普通の歯医者と違って待ち時間は全然なくて

予約時間どおりなので、ちょっとしか時間がありませんが

この健康茶を飲むのが大好きです。

いつも仕事が終わった後に行くので

ほっと一息つける感じ。

 

takumi_4449

 

 

 

 

 

takumi_4448

 

 

 

 

 

 

 

 

 

効用もしっかり書いてあるのが嬉しいです。

この時は「えごま茶」

歯周病に効果があったり、血液サラサラにしたり〜

飲んだら効く気がしますね。

 

患者さんの身体のことを考えて

患者さんの健康を応援してくれる歯医者さん!

嬉しいですね。

 

コツコツした情報発信が通っている患者さんにもとても嬉しいです。

 

高輪クリニック匠 札幌市中央区北3西2 1-27 アストリアビル10F TEL011-242-8888

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

クレームになりそうなことは最初から


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

新春エクスマセミナーのつづきです。

ゲスト講師の2人目は、『旅館こいと』の女将 ふぅちゃんこと小井戸ふみえさんです。

『旅館こいと』は福島県のいわき湯本温泉にあります。

 

ふぅちゃんは、「天然おかみ」で検索すると一番にあがってくる人気ブログを書いています。

エクスマ塾に参加して、学んだことをいっぱい実践しています。

exma_0617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中でも、クレームになりそうなことは最初から書いておくということは

なるほど!と思いました。

『旅館こいと』では、女将がお部屋に挨拶にはいかないのですが

たまに「女将が挨拶に来ない!」とお怒りになるお客様もいらっしゃるそうです。

そこで、お部屋に女将の写真入りで手書きで

「館内を走り回っているので、見かけたらお声掛け下さい」と書いておくと

まったくクレームが来なくなったそうです。

お部屋にお茶を出せなくなった時も、ロビーに「ウェルカムドリンク」を設置!

「ご自由にどうぞ」というPOP。

exma_0619

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり伝えることって、大事なんです。

 

そして、福島と言えば、大震災がありました。

ふぅちゃんもどうすればいいのか、パニック状態。

そんなときのエクスマの仲間の思いやりが本当に心に染みました。

 

思わず、涙・涙・涙でした。

 

そんな中でも明るく笑顔で顔晴っているふぅちゃんがとっても素敵でした!!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

かっこいいDMを出しても展示会に人は来ない


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

藤村さんの次は、短パンこと奥ノ谷圭祐さんの講演です。

私が短パンのセミナーが大好きなのは、「愛」がいっぱいだから!

 

exma_0579

 

 

 

 

 

 

 

どうやったらお客様が楽しんでくれるか、喜んでくれるか

本気で考えて、手間隙かけて、伝えているから。

 

それはお客様だけではありません。

周りの人みんなに!

 

普通だったら、照れて言えないことをさらっと言うし

気遣い、心配りも素適で、それがとてもかっこいい!

 

短パンは、アパレルメーカー。

お客様は、服屋さんです。

 

以前は、展示会を開催する時、他のメーカーと同じように

かっこいいDMをつくっていました。

でも全然人が来なかった。。。

 

「個」を出すといいと聞き、

自分の顔やデザイナーの顔を出したDMに変えたら、人が来た!

「フラムクリップって、奥ノ谷さんのブランドだったんだ」とのお客様の声にびっくり。

自分のブランドだって、知られていなかったのです。

 

もっと「個」を出して、お手紙を書いて、お客様を楽しませる工夫をして

と次々DMを変えていったら、いつの間にか沢山人が集まるようになりました。

 

中でも素適な販促物は、展示会の場所の周辺マップです!

道に迷わないように、

そして、お昼を食べる場所をお知らせしてくれています。

なんて優しい心遣い!

しかも手書きです!!

exma_0586

 

 

 

 

 

 

 

(ぶれちゃってました…)

心温まって、笑いもあって、とってもいい講演でした。

 

こういうお手伝いができるようになりたいです!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

売上があがらない原因は?


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

新春エクスマセミナーは、高井戸倶楽部での開催でした。

私が初めて藤村正宏さんのセミナーを聞いたのが、ここ高井戸倶楽部。

衝撃を受けました。

exma_0569

 

 

 

 

 

 

 

 

どうみても、工場。なのに壁に「高井戸倶楽部」と書いています。

行ったり来たりして、ドキドキしながらエレベーターに乗った記憶があります。

 

会場は、まさに同窓会の雰囲気。

私にしてみると、エクスマの有名人がいっぱい!ファンのような気持ちでした(笑)

 

exma_0570

 

 

 

 

 

 

ゆる〜い始まり(笑)

参加者が「久しぶり〜」などとワイワイしていて、気がついたら始まっていました。

 

最後のエクスマセミナー、スタートです!

まずは、藤村正宏さんの講演。

 

売上のあがらない原因のチェック。

1.商品・サービスの問題

2.そもそも販促していない。販促が間違っている

3.関係性の問題

 

と3つをあげてくれました。

1に問題があっては、販促をしても逆効果かもしれませんね。

常に改善をすること。そして、わからなければ、お客様に聞くのが一番です。

 

2が多くの会社の現状ではないでしょうか?意外と販促していないところが多いんです。

販促をしていたとしても、自分のいいたいことだけでは伝わりません。

お客様の立場になって、お客様にとっていいこと、知りたいことを発信しなければなりません。

 

3の関係性とは、お客様は同じ商品なら関係性の深いところから購入するので

お客様といい関係をつくりましょうということ。

売り込みばかりでは嫌われますので、お手紙、ニュースレター、Facebook、Twitterなどで

自分がどんなことを考えているのか、どういう想いで商品を作っているのかなどを発信して、

親近感を持ってもらう努力が必要です。

 

そして、私の大好きな事例が紹介されました。

exma_0577

 

 

 

 

 

 

ニコルのさいとうくんの事例!

気がついたら、藤村さんのクローゼットの8割(だったかな?)がニコルのブランドだったそう。

藤村さんは特別ニコルが好きな訳じゃないんです。

でもニコルのさいとうくんは、いっつもお手紙を送ってくれるんです。

ニコルの素適なコレクションのカタログと一緒に

お手紙と自分の写真を入れてくるそう。

「藤村さんにはこれが似合うと思います」とオススメも書いてあり

「絶対藤村さんに会いたいです。ボクがいる日は、○日と○日と○日…です。」

って書いてくる。

で、藤村さんは、さいとうくんに会いに行っちゃう訳です(笑)

 

とっても素適な店員さんですね。

自分で勝手にお客様のことを思って、お手紙を送っているのです。

ここまでしてくれるのは、嬉しいですね。

一人ひとりのお客様のことを思って、手書きでお手紙を書く。 手間がかかるので皆しませんが、手間がかかることは伝わるのです。

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

名刺はマスト!(泣)


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

東京から帰ってきました。

8日は東京めっちゃ暖かくって、コート脱いで歩いてたのに、寒波だそうです。

東京でも冷たい風がふいてました。

しかし帰って来て、札幌の気温は、マイナス9度…「さむっ!」

 

今回の『新春エクスペリエンスマーケティングセミナー』は、すっごいよかったです。

エクスマの有名人にいっぱい会えたのです。

いつもブログやFacebookを拝見していまして

会いたいな〜と思っていた方々に会うことができました!

 

向こうは私のことなんか全く知らないのに、

こっちはファンの気持ちでドキドキ緊張してました。

 

「いつもネットで見てました〜」「本の事例でみました〜」と名刺交換。

さすがは、塾生です。

個性的な名刺ばかり!

とっても勉強になります。

 

難点は、ほぼ塾生なので、ちょっとやそっとじゃ驚かれない(笑)

でも、顔写真や似顔絵が入っていたり プロフィールがしっかり書いてあるので その人がわかって、とっても楽しい!

 

二つ折りから三つ折り、はたまたページ物まであります。

内容もわかりやすく、どんな想いで仕事を初めて、どのように取り組んでいるかわかります。

会社案内のようです。

 

あなたの会社が何をしているか分からないとあなたに仕事は来ません。

そして、今必要じゃないかもしれませんが

必要になったとき、一番にあなたの会社を思い出してもらえないと仕事は来ません。

名刺は簡単に捨てられない販売促進のツールです。

 

いっぱい名刺交換をしようと思って、たくさん名刺を持って来たのに

私としたら、その半分を旅行鞄の中に忘れてしまいました。。。

名刺がないと、名刺交換に自分から行きにくいんです〜〜〜〜

小心者の私は、なくなってからはショボンとしていました。

 

伝わる名刺を作るのはもちろん

それを忘れちゃ話になりませんネ。

 

Exma_meishi

 

 

 

 

 

 

 

〈エクスマ〉のすごい名刺の数々! とっても勉強になります。

みんな顔写真か似顔絵がついています。

 

エクスマセミナーのことは、次回に続きます〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

あけましておめでとうございます!2014


あけましておめでとうございます!

〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今年初のブログです。

Facebookをはじめてから、ブログを書いていて

読んでくれている人がいることを実感でき、とってもありがたい気持ちでいっぱいです。

「ブログを書いた方がいい」ということを耳にして、2008年から始めたらしいです。(不確かですが)

毎日ではありませんが、続けて来れました。

皆様のおかげです。ありがとうございます。

 

師匠は、毎日ブログを書くことをすすめています。

スマホやタブレット端末を多くの人が持っているので

ネットにつながらない日は滅多にありません。

 

情報を検索した時に、載っていなかったら話になりませんね。

検索して、ブログがあると、その企業やお店のことがわかり

「いいな」と思ってくれたら、選ばれるかもしれません。

情報が少なかったら、選ばれる確率はとっても低くなります。

概要がほぼ同じ様な企業だったら、どっちにコンタクトをとってみようと思いますか?

まったくどんな人がいるかわからないところより

ブログを発信している人がいて、なんとなく雰囲気がわかるところのほうが

コンタクトとりやすくないですか?

 

情報発信は大事なんです。

 

今年も 会社の売上をアップしたい、ファンを増やしたいと思っている方の

お役に立てる情報はもちろん、

小樽のこと、会社のことなど発信して行こうと思います。

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

 

20130103_hagakie

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

オーダーメイドは不可欠です!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

今週は年賀状ラッシュでした!!

一日年賀状制作。大変ありがたいです。

 

いつもやっていて思うのですが、好みは人それぞれだということ。

正に十人十色。

こちらがこれが売れるかな?と思って、「オススメ」マークをつけたけれど

残念ながら全く売れないものもあります。。。

 

嬉しいのは、はがき絵オーダメイド年賀状や

お客様ご自身の作品での年賀状の数が増えたことです。

 

「個」を伝える事が大事な時代です。

売っている物が同じなら、どうやってお客様に選ばれますか?

自分の会社でしかできないものを発信しましょう!

 

そのためにオーダーメイドは不可欠です!

 

そう感じている企業さまが増えるのは嬉しいことです!

 

「個」を発信したからと言って、どかん!と急に売上があがるわけではありません。

すぐにはいかないからと言って、発信をしないといつまで経っても。。。

徐々にファンを増やしていきましょう。

そのためにコツコツ発信しましょう!

 

chie_daijyoubu05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

POPの完成度


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟Chiekoです。

 

毎月一回の「POP朝会」。朝7時に円山に集まります。

寒くなって来て、早く起きるのが辛いです(笑)

前日が大雨で、久々にずぶ濡れを経験し、朝憂鬱でした。

 

POP朝会は、ただ話を聞くだけでなく

実践する人が集まっているので、面白いです。

 

手描きの新聞の輪が広がりつつあります。

試行錯誤しながら、みんなからのアドバイスを取り入れながら

回数を重ねる毎に進化しています。

 

今回の響いた話は、POPの完成度は、共感度!

 

手描きでPOPを描くと言うと、

私は絵心がないから〜

字が上手く描けないから〜

という声をよく聞きます。

 

POPは上手いからと言って、伝わるわけではありません。

POPは伝わらないと意味がありません。

伝わってなんぼ!なんです。

お客様の興味を惹くキャッチコピーを考えましょう!

 

字が下手だから、絵心がないからと思って躊躇していた方は

ぜひ下手でいいと思って、POPにチャレンジしてみてください!

 

 

popasakai_0425

 

 

 

 

 

 

りたる珈琲 札幌市中央区北三条西26-3-8 TEL.011-676-8190

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ