リアル店舗だからできることを!

VMDセミナーに参加してきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTacoで「Got to Be Your Lover

今日は雪からスタートの札幌。

4月中旬ですが、寒さがつのります・・・(汗;

リアル店舗だからできることを!

昨日はエクスマ仲間のマットことVMDコンサルタントの藤井さんのセミナーに参加してきました!

チョットお手伝いするために、早めにいって一緒に腹ごしらえ

マット01

ラーメンQと言う、シャレオツなラーメン屋さん

(本当は味の三平に行こうとしてましたが2回連続の定休日にぶつかると言うハプニングがあったことはナイショです)

食後のコーヒー屋で打ち合わせ

マット02

年下のノムリエに請求書の指導してもらってます!(笑)

マット03

会場はテレビ塔の2階で眺めが良いです!

さて、本番は

マット04

「VMDセミナーin札幌 今、リアル店舗ですべきこと!」でした。

みなさん、VMDってご存知ですか?

なんか私は印刷業界にいるので、なんとなくわかっていましたが、やっぱり何となくでした・・・(汗;

VMDとは

マット05

ヴィジュアルマーチャンダイジングの頭文字で、お店やブランドの価値を五感で伝えるマーケティング活動の事。売り上げを上げるためのシステムの事なんです!

ディスプレイとの違いもわかりにくいですが、ディスプレイは実行する事を言い、VMDは売り上げを上げるためのシステムの事でした。

お店の昔の考えは

マット07

商品は売れてるものを作る

宣伝店舗内装はオシャレで話題性のあるデザイナーやアートディレクター

ディスプレイは海外の情報をもとにトレンドの魅せ方

オープン販促は目玉商品で価格の安さ訴求

しかし、オープン時は売り上げが上がるものの、翌年からは売り上げを下げておりました。

そこで矛盾を感じたマットは

リアル店舗でVMDを利用して、もっと売り上げをあげたいとの事でした

今、価格や品ぞろえではネットに勝てません。

リアル店舗だからこそ、出来ることをすることが大切

マット08

そこにいるお客様に対してVMDを考えて、マネキンや商品は配置、接客でもっと、お店の商品の価値を高める事ができる。

カッコつけたディスプレイよりも、お客様を楽しませるVMDでもっともっとリアル店舗の売り上げは上がる。

 

さらに、今はSNSでお客様に写真を撮って広めてもらうような工夫をすることも大事、こんな所で写真を撮りたいと思ってもらえるような工夫をすると、お客様が勝手に写真を撮って広めてくれるとの事でした。

お客様にとって、その商品を使ったらどんな体験ができるのか?伝えることが大切なんですね。

その服を着て、海に出かけてたくなるとか、その服を着てデートに行きたくなるとか、そのリアルなお店だからこそ、五感で伝える事ができ、お客様がイメージしやすくなるのですね!

お客様に自分のお店が何を伝えたいのか?考える事って大切ですね。

でも

・・・

せっかくマネキンをキレイに着飾っても

2017-04-11 16.31.50

マネキン自体が汚れていたり、壊れたりしていると、意味がなくなるとの事でした。

きちんと、キレイにみせるって言うのは最低限の事なんですね。

最後に

やっぱりメインは懇親会

マット09

マネキンの会社の方が多く来られていて、業界の面白いお話が聴けました!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


どうしても、ブログが書けない

どうしてもブログが書けない!

そんな時は、写真を一枚のっけて

感想を一言!

そして、テヘペロ〜

で、終わってOK!

だって、人間だもの!

みきを


楽しみたいなら、これだけは買ってほしい

今日は言いたいことは一つ

 

SNSを楽しみたいなら写真集買ってください!

以上!

てへぺろ〜

 

 


最高の手羽先が食べられるお店

大通にある手羽家さんに行って来ました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはAustin Mahoneで「Dirty Work

今日は快晴ですが、風の強い札幌。

気温は相変わらず低めなのです。

最高の手羽先が食べられるお店

先日久々に手羽先を食べたくなり、行って来ました!

地下鉄の大通駅の近くにある「酒処 手羽家」さん

いつも、混んでいるこのお店のメインは何と言っても手羽先!というか手羽先しかありません!(爆)

南1丁目電車通り沿いプレジデント松井ビルの地下に入っていくとあります。

本当は誰にも教えたくない一件

手羽が有名でなんまら美味い!!!

店内は古い感じで カウンターと座敷でテーブル席や掘りごたつなんて、生易しいものはありません。

若いお姉ちゃんがキャピキャピ入れるようなお店ではありません!

サラリーマン憩いの場

金曜の夜ともなると超満員で予約無しでは入れない。

以前は土曜日もお休みでしたが、息子さんに代替わりして、土曜日も行けるようになったのは嬉しい!

そして、頼んだ手羽先がコチラ

2017-04-06 19.00.01

大人二人で行くと、一人前のこちらが提供されます。

そして、そのほかに頼むのが、白菜

2017-04-06 18.39.57

綺麗に切られ提供される白菜の漬物

発酵が良い具合に進んでいて、酸味がたまりません!

手羽先と白菜を見るだけでも芸術的価値があります!(笑)

二人で行くと、もうこれとビールだけで十分お腹いっぱい!

でも、大人数で、訪れると食べたいのがイカ刺し

2017-04-06 18.51.51

凍って、出て来て、一瞬「なんだよ!」冷凍かよ!と思いますが、

新鮮なうちに凍らせるこの方法が鮮度を保つために一番美味しいんだ!と理解できる味!

そして、ちょっと何もなくなって、口さみしくなったら

2017-04-06 18.46.52

フライドポテト

これだけ食べても、お会計が3000円しません!

人気の理由がわかります!

でも気をつけたいことが

手羽家で気をつけたい5つのこと

①予約の時間できる時間は早めのみ18時くらいまで、そのあとは混んでいるので並んでいる順、予約を入れてくれません。

②一人1000円以上飲み物を頼まなくてはいけない!サービス価格でやっているので、そのくらい飲まないと割りに合わないからです。

③お絞りは一人一枚まで!手羽先の価格を維持するためコストは削減しております。

④手羽先は2人で1つまで!3人の場合はたくさん食べて飲んでいる人だと、2人前注文できることもありますが、基本的には1人前。

⑤ありえないぐらい詰め込まれるのでお上品な方はNG!4人卓を2人と2人になるのはもちろん。8人卓に3人と5人とかでも入れちゃいます!

以上のことを気をつければ、ものすごく楽しめます!!!

最後に

ブログに書いてたら、また食べたくなって来た〜〜〜!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


黒板に何を買いたらいいか悩んでませんか?

友達に話すように描いてください!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはFun Funで「Happy Station

今日は朝から冷え込みの厳しい札幌。

風の強さが余計にそれを際立たせます。

黒板に何を買いたらいいか悩んでませんか?

先日、JR琴似駅の花づくしさん花のアレンジメントを作っていただきました!

寿あき屋04

マッキーの開店祝いにお花をアレンジメントしてもらったのです!

そして、店頭には黒板が

黒板02

今日の日にちと曜日、気温と天候

これは通学や通勤で目の前を通る人たちにとって、嬉しい情報だなって思ったんです。

帰りには雨が降りそう?とか寒くなりそうだから、どっかでカイロでも買おう!とかって思いますよね?

しかも今の時期に合わせて、入学、進学、入社に合わせてアレンジしますよ!っていってくれてると安心します。

でも、自分で実際に黒板を描こうとすると、何を描いて良いか悩んでしまいます。

そんなに時に隣の美容室のこんな看板が目にとまりました。

黒板01

「問題 500円と50円で30円にしてください」

・・・

思わず立ち止まって、考えてしまいました!

なぞなぞにやられてしまいました!

そして、思わずお店の名前を確認、ここ美容室だったんだ!

毎回、花づくしさんには来ているのに、美容室が隣にあったことに気づきました!

深く何かを伝えようと力を入れずに、友達に昨日あった面白いことを伝えるような感じで描けば良いと思います。

最後に

なぞなぞがまだ解けてません!

繰り返します!なぞなぞがまだ解けてません!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


北海道コンサドーレ札幌好きの通信できました!

北海道コンサドーレ札幌J1記念特別号外!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはChangeで「A Lover’s Holiday

今日は気温が下がると言う事でしたが、

もう下がっても10℃を超えて、ポカポカ陽気の札幌

北海道コンサドーレ札幌好きの通信できました!

今シーズンいよいよJリーグが開幕し、昨年J1昇格を果たした我が北海道コンサドーレ札幌!

それを記念して、北海道コンサドーレ札幌好きのうちのデザイナー乃村が「北海道コンサドーレ札幌J1記念特別号外」を作成しました!

イラスト03

うちのデザイナー乃村です!

自らも草サッカーチームでゴールキーパーとして現役で頑張っております!

そして、できた通信がこんな感じ

北海道コンサドーレ札幌01

見た目でカッコいいです!(笑)

そして、裏面が

北海道コンサドーレ札幌02

3月18日のJ1初勝利のサンフレッチェ広島戦のレビューと次のFC東京戦の見どころを記事にしましたが

・・・

熱いっす!!!

サッカーへの想いが熱いっす!!!

デザインも内容も好きが溢れる本気っぷり!!!

好きを仕事にするってこういう事なんだ!と伝わります!

余りの出来に

北海道コンサドーレ札幌03

会社の前にご自由にお持ちください!と、玄関にPOPを付けて無料で置いてしまいました!

もし、欲しい方は玄関にあるので、持って行って下さい!

遠い方は送りますよ!(笑)

最後に

なんか、今は西のコンサ通り商店会のマスコットをデザインさせて頂いたり、しています。

ケルン君27

でも、もっと北海道コンサドーレ札幌のお仕事をしたいので、お声がけください!(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


スープが最高に綺麗なラーメン!

菊水のラーメン屋「中華そば カルフォルニア」にいってきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはGreen Iceで「Gigolo

今日も天気が良く、ポカポカ陽気の札幌。

花粉さんも元気です(爆)

スープが最高に綺麗なラーメン!

オープンして2年弱ですが、もはや、老舗人気店の風格すら漂う。

菊水のラーメン屋「中華そば カルフォルニア」にいってきました!

気にはなっていたもののこちらに来る機会がなく、諦めておりましたが、たまたま近くを通ったので初訪問です!

中華そばカルフォルニア01

オープンの11時半に行くと、すでに列ができておりました。

閑静な住宅街で、これだけ列ができるとは、すごいです!

しかし、駐車場が一台しかなく、止めるところにさまよっている車が多数見受けられました。

コインパーキングに停めるのが一番でしょう!

メニューは

中華そばカルフォルニア02

中華そば・煮干しそば・ワンタンそばの大まかに3種類

一番人気の塩煮干しそばが気になりますが、今回は黒わんたんめんを注文!

出て来ると、カウンターの人は台から自分の目の前に運ばないといけませんが、若干熱めなので、気をつけてください!

・・・

中華そばカルフォルニア04

美しい〜〜〜

究極に透き通ったスープ!

もはや、芸術品です!

食べる前から、こんな仕事をしているなら、まずいわけがないと思ってしまいます!

いつもは斜めから写真どりするのですが、あまりの綺麗さに上から撮ってしまいました・・・

スープを一口

・・・

ん〜〜〜

美味しい!

煮干しの出汁が主張しすぎることなく、丁寧に作られていることが伝わってきます。

醤油との透き通った繊細な感じが伝わってきます。

麺は中細ストレート麺で見た目は白っぽく、一口噛むと、サクッといった歯切れ食感のいい感じが伝わってきます。

麺の固めの調整ができないのは、サクッとした歯ごたえのためでしょうか?

ワンタンの量も半端なく多い!

大盛りがなくて、ガッカリしていましたが、十分な量です!

中華そばカルフォルニア06

うまぁ〜〜〜!

再訪したい一件となりました!

最後に

スープの繊細さから、塩煮干しそばを次回頼みたいと思います!

今日はただのラーメンブログでした・・・(汗;

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


地下鉄東西線の西18丁目駅が今熱い!癒しの三重奏!

パン屋さん鍼灸治療院がニューオープンしてます!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはKen Laszloで「Tonight

今日は天気も良く、ポカポカ陽気の札幌。

ソロソロ、タイヤ交換の時期ですが、峠越えなどある方はまだまだ油断しないでくださいね。

地下鉄東西線の西18丁目駅が今熱い!癒しの三重奏!

最近、ドンドンと新しいお店がオープンしている地下鉄東西線の西18丁目駅周辺。

元々、良いお店の集まる地域ですが

鍼灸治療院 寿あき屋オープン

本日、4月5日「鍼灸治療院 寿あき屋」さん、移転オープンです!

場所は

寿あき屋01

地下鉄東西線の西18丁目駅4番出口をでて西方向に歩いていくと、何件か先のBerkeleyビルです。

寿あき屋03

今は標識もありませんが、601号室でやっているので、下でピンポン押してください!

寿あき屋04

ベテラン鍼灸師まっきーがお出迎えしてくれます!

まっきーの鍼灸の効果はこちらのブログから、

鍼灸で癒され、健康になった後は、お腹が空きます・・・

札医大病院前の「The End Cafe」

札医大病院の目の前にあります!

theendcafe01

シャレオツな感じです。

theendcafe02

カレーやトースト、ハンバーグの写真が載っておりますが、私の注文はやっぱりコチラ

theendcafe03

スープカレーっす!

今月のマンスリースープカレーはぶたしゃぶでした!

4番(けっこう辛め)

汗と鼻水が・・・(汗;

スープカレーはオーソドックスなタイプで普通の人にも食べやすいタイプ!

野菜が美味しかったです!!!

theendcafe05

以前、勉強会でご一緒したカマダさんっす!

Facebookでつながっていたのでお声をかけて頂いてうれしかったです!

ここで癒されて、帰りは

西18丁目駅構内 札幌大吾ぱん屋

平岸の人気パン屋の札幌大吾ぱん屋が今年、西18丁目駅にオープン!

大吾ぱん屋18丁目店02

結構人がいて混んでます!

一応19時までになっておりますが、ていねいに手作業で作っているために、個数が限られ、売り切れる場合もあるようです。

ここで、パンを買って、帰りたいですね!

大吾ぱん屋18丁目店01

西18丁目駅店特別メニューの西18丁目アンパンも販売してます!

スープカレーの辛味を癒してくれますね!

最後に

今日一日で回ってきましたが、天気も良くお散歩日和にはサイコーの癒しコースですね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


その場ですぐやるって大切

今日はサキーコのスパルタPOPセミナーでした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはAntonellaで「Supersonic Level

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

花粉が辛いです!(笑)

その場ですぐやるって大切

今日はサキーコのスパルタPOPセミナーでした!

俺のらーめんこうたの空き時間14時~17時を有効に活用したいとの事で、場所貸しを考えていて、その中の案として、サキーコのPOPの評判が良いので、POP講座をひらこうと言う事になりました!

そして、もちろんナチュラルでPOPを描いているので、伝わるか心配と言う事で、白羽の矢が当たったのは私です・・・(汗;

頼まれごとは試されごと、とりあえずやってみます!

サキーコスパルタPOPセミナー04

入り口にはなぜか?

「本日、みきをの日」って書かれてます・・・

まずは、腹ごしらえと言うことで、釜玉うどん!

サキーコスパルタPOPセミナー01

うまぁ〜!

本人たちはうどんと言いますが、極太ラーメンっす!(笑)

前座は、私のPOPの基本的な考え方をお伝えしました。

そして、実際に描く段階

サキーコスパルタPOPセミナー02

天才POP職人のサキーコが鞭を持ちながらの指導です!

なぜか?ずっとこうたが叩かれてました!(笑)

みなさん真剣ですが、いきなり、キャッチコピーを書けって言われても難しいですよね?

実際描いてみないと、それってわかりません。

聞いただけだと、わかった気になってしまうのです。

そして、何回も書き直して練習することが大事。

18時終了予定が、案の定おわらずに伸びました。

でも、サキーコは宿題を残して、一時帰宅

サキーコスパルタPOPセミナー03

受講生は一生懸命POPを何度も書き直して、アイデアを伝えたりしますが、基本は自分で考える!

描き直して、どんどん良いPOPになっていきました。

誰に伝えたいのか?が明確になってきて、心が動きます!

実際にここで作らずに後でやろうと思っても、結局ほとんどの場合やりません!しかも、そのPOPが伝わるのか?確認できません。

だから、鉄は熱いうちに打てじゃないですが、その場でやることが大事ですね。

最後に

私も19時半前まで粘りましたが、用事がありタイムアップ。

でも、受講生の皆さんは頑張ってました!

本当にお疲れ様でした!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


ヤバイTシャツ屋さんYoutube再生回数3日で33万回!

音楽のプロモーションも変わってきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはヤバイTシャツ屋さんで「ヤバみ

今日はくもりからスタートの札幌。

朝寝坊して、会議が開かれなかったのはナイショです・・・(汗;

ヤバイTシャツ屋さんYoutube再生回数3日で33万回!

皆さんご存知でしょうか?

「ヤバイTシャツ屋さん」と言う名前の大阪出身のコミックバンドがいることを!

ヤバいTシャツ屋さん02

ほとんどの方は知らないのではないでしょうか?

ホームページに書いてある内容はジョークばっかりです!(たぶん)

私がこのバンドに出会ったのはAir-Gと言う北海道のラジオ局で、ヤバイTシャツ屋さんの歌が聞こえてきたことです。

そのタイトルも無茶苦茶!

ネコ飼いたい

ヤバいTシャツ屋さん01

「ゆるかわ(ゆるくて、かわいい)」なイラストで若い女の子のハートをがっちりキャッチです

でも、曲はただただ「ネコ飼いたい!」と叫び続けるだけの曲です!

余りのインパクトにYoutubeで聞き直してしまいました・・・(汗;

この中毒性

中学校の頃にロックバンドの「カステラ」を好きだったことを思い出しました!

迷曲「ビデオ買ってよ

当時の周りにはあまり理解してくれる人はいませんでしたが・・・(汗;

それでもコアなファンがついていて、幻のバンドとなっております。

話しは戻りますが、ヤバいTシャツ屋さんは、中毒性のある曲で昨年あたりから、フェスなどに参加し、入場規制にもなったりしている本当にヤバいぐらい来ているバンドです!

一番最初に出した新曲のタイトル

ヤバいTシャツ屋さん03

「そこまでヤバくない」って・・・(汗;

関西のノリなんでしょうか?(笑)

でも、楽しさが伝わってきます!

そして、Twitterにこんなのが流れてきました。

これが3日で33万回再生!

公式Twitterのいいね「6700」

リツイート「3662」

Twitterの平均フォロワー数が「約300人」そうすると単純計算でわずか3日で約100万人にこの情報が伝わったと言う事になります!

しかも、無料です!

物凄い拡散力です!

今まで、プロモーションとかをTVCMなどに何千万円もかけて、広告する時代じゃなくなったのですね。

好きとか、楽しいと思った人が広げていく、そして、類友で、感性の近い人に情報が届く。

そうすると、マーケティングしなくても、自分を好きな人が集まってくるのですね!

音楽プロモーションもSNSが大事な時代になってきましたね。

本当に今の時代「知っている人は知っている、知らない人は全く知らない」って、事が多くなりそうですね。

最後に

私は本当に音楽雑食性です!

なんか、音楽博愛主義者なので、何か面白いアーティストいたら教えてくださいね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: