続けると成果は出る!

筋膜リリース体操を1週間してみました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはVillage Peopleで「In the Navy

今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。

どこかに出かけたくなりますね!

続けると成果は出る!

アイムでは毎朝、色々な体操をしております。

デザイナーで座ったままの仕事のスタッフが多いために、少しでも健康を考えての事です。

その中で、ラジオ体操、サッカーのパス、天風体操など色々やっておりますが

今回は肩こりに効く筋膜リリース体操をやる事に

ためしてガッテンの筋膜リリース体操

やる時に、成果が分かった方が面白いと言う事で、しるしをつけてやってみました。

でも、やる前の写真が無いので、成果のみの報告です・・・(汗;

筋膜リリース

左にある黒い点が以前の私の方の上がり具合です。

それが、たった一週間で上記のような位置まで手が上がるようになったのです!

「おぉ~」とスタッフも驚き

多少はありますがほとんどの者の肩が以前と比べ上がるように!

やっぱり続けると成果って出るんですね!

ブログも少しづつでも毎日続けます!!!

最後に

今日から旅行のため少し手抜きブログ続きますがよろしくお願いします!

テヘペロ~~~!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


イラストをうまく描くにはよく見る事

アイムでイラスト講座が開催されました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはA Taste of Honeyで「Boogie Oogie Oogie

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

寒さはまだまだ感じますね!

イラストをうまく描くにはよく見る事

アイムの絵心ない芸人を担当しているみきおです。

アイムはみんなデザイナーなので、イラスト講座の初期段階から、結構うまい人が多いです。

そこでイラスタ講座をひらく前に、もちろん、練習もかねて、社内向けのイラスト講座を行いました!

イラスト03

講師はウチのデザイナー乃村

最初のお題は「サザエさん」

はいっ!

皆さんイメージできましたよね?

国民的なアニメの主人公

何回も見たことあると思います!

そこで、何も見ずにイメージで書くと

・・・

イラスト04

放送事故レベルです・・・(汗;

意外とみてるようでも、きちんと細かく見ていないんだ!と感じます。

以前TVでやっていた絵心ない芸人の気持ちがものすごくわかります!

だって、描けないんだもん!

でも、そのものをみてゆっくり描くと

イラスト05

薄くてごめんなさい・・・(汗;

でも、きちんと見て描くと、こんな私でも描けます!

だから、しっかり見ることが大事

続いて前に座った人の顔を描く。

お題はウチのデザイナー福迫

イラスト01

しっかり見て描いたつもりなのに~~~!

おばさんになっちゃった

難しい!!!

そのまま描くっていうよりは特徴を捉えて、ちょっと大げさに、性格がわかるように描くことが大事

って事で、出来上がったのが

コチラ

イラスト02

コッチの方が良いですよね?

リアルに描こうとすればするほど似ないので、特徴を捉えて、特徴だけ描く!

特徴をよく見る事が大事なんですね!

こんなイラスト講座の本番の様子

イラスト00

参加して下さった皆様ありがとうございます!

最後に

通信を自社で作っているけど、イラストが欲しいけど描けないとか、もう少しうまく描きたいと思っているスタッフさんに出張イラスト講座も行いますよ!

私のメッセンジャーまで連絡ください!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


Facebookの使い方これであってるのかな?

Facebook初心者講座行います!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはThe Three Degreesで「When I See You Again

今日はくもりからスタートの札幌。

家に預かり犬が来て、テンション高めです!

Facebookの使い方これであってるのかな?

最近、一時使っている方が減ってきたものの、最近また盛り返しつつあるFacebookですが、まだまだ、このまま使ってていいのかな?とか

もっと、ビジネスにつなげられないかな?

と、思っている方も多いと思います。

昨日の「ホンマでっか!」に、こんなSNSアンケートがあったようです。

「嫌われるSNS投稿」

17156270_1881184972098479_3566599825783118448_n

(撮影:鈴木寛奈さん)

1位 仕事のネガティブ投稿

2位 仕事の充実アピール投稿

3位 忙しさアピール投稿

4位 自撮り写真の投稿

5位 プライベートのネガティブ投稿

6位 プライベートの充実投稿

いったい何投稿したらいいんだよ!って、ツッコみいれたくなっちゃいますね!(笑)

確かにネガティブ投稿はこっちも暗くなってしまいそうなので、やめた方が良いかもしれません。

ネガティブ投稿もネタ的に面白く投稿すると「いいね」も押しやすいです!

充実投稿が嫌いって・・・(汗;

自分が充実してないんだな・・・(汗;

充実している人と仲良くした方が良いので、ここは無視して良いかな?

自撮り写真の投稿

ごめんなさい!ウザかったら解除してください!(笑)

たまにウザいは我慢してください!(笑)

何をFacebookで発信したら良いのか?

Facebookの発信は誰か一人でも喜んでもらえれば良いと、思いながら発信しましょう!

充実投稿・自撮り投稿

別に一部に嫌われたって、いいじゃないですか?

世界中のみんなが同じ考えになることは無いのです。

自分の考えに共感してくれる人を集めた方が、自分も過ごしやすいですよね?

恐れずに発信し続けることが大事

自分の発信もまだまだですが、発信しないと上達しません!

間違ったら、誤ればいいのです!

・・・

でも、思ったんです!

1位の仕事ネガティブ投稿ですら20%の人しか嫌われないんです!

80%の人は何にも思ってないか?興味を持ってみてくれる!

これってスゴイと思いません?

嫌われるからやめよう!って思っている発信の2割しか嫌われない!

ますます、恐れずに発信できますね!

最後に

でも、やっぱり使い方不安と言う方はアイムで

Facebook初心者講座やります!!!

Facebook初心者講座3月23日(木)アイムで行いますので、よろしくお願いします!!!

参加ボタンを押すだけ!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2万円のドライヤーもPOPで売れる!

1カ月チョットで12台売れました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはThe Supremesで「Stop In The Name Of Love

今日はスッキリとした天気の札幌。

花粉の量が多めな感じです・・・(汗;

2万円のドライヤーもPOPで売れる!

昨日は、「美容室 秘密基地」さんに2周年記念のノベルティをお届けするために訪問しました!

秘密基地01

商業界の看板大賞の優秀賞にも選ばれた看板の前でパチリ!

昨日は火曜日お休みなのですが、趣味のDIYをしておりました。

秘密基地02

来てくれるお客様に飽きられないようにと、変わったことを楽しんでもらえるようにと言う事でした。

以前と違う所を全部見つけた方には何かプレゼントがあるようです!一か所は上の写真がヒントです!(笑)

行ったことのある方はもう一度行ってみては?

そして、お話をしていると

「POPでなんかドライヤーが売れてるんですよ~」と

どんなPOPかみせてもらうと

秘密基地03

鏡と鏡の間において、どっちに座っても見えるようにしています!と

・・・

えっ?もっと詳しくみたい?

・・・

はい!

もったいぶってます!(笑)

物凄く効果があったので、すぐにみせるのもったいないなぁ~って

・・・

・・・

あっ!

ソロソロイラッとしてきそうなので・・・

そのPOPがコチラ

秘密基地044

渡辺家ランキング

オーナー タカヒロ

No.1 復元ドライヤー(ハンドブローで簡単にまとまる)

No.2 マイコモイスチャーローション

No.3 キュベシノブシャンプー フレ

嫁 モモコ

No.1 復元ドライヤー(ドライヤーなんて乾けばいいと思っていたのに、奇跡のドライヤーです!!!)

No.2 マイコモイスチャーローション

No.3 キュベシノブシャンプー フレ

おまけで、息子さんたちもキュベシノブシャンプー フレ(笑)

これを、飾っておくだけで、気になるのです。

そして、お会計の時に追い打ち

秘密基地05

復元ドライヤー

これは本当にすごい!手ぐしでもまとまるし、顔に当てるとリフトアップも!

2月人気商品 あのドライヤーがついにNo.1になりました!

ここまで書かれると気になるので、頼んでも2か月待ちだったのに、購入してくれる人がいました!

さらに、気になる方には1週間のレンタルもしていて、1週間試すと、必ず買いたくなるって言ってました!(笑)

これが1本2万円もする品物なんですが、なんと

1カ月半で12本!!!

これ凄くないですか?

この美容室 秘密基地さんは、予約制で同じ時間には1組しか入りません。

だから、一日施術できる人数が多くても6名

パーマやヘッドスパなどが入ると3人でマックスなんて事も、休みもあるし、2月なんて28日までしたない。

実質1カ月で、この数字です。

平均4名として、30日120名

その一割が2万もするドライヤーを購入しているって事になるんです!

すごくないですか?

秘密基地06

そりゃこんな笑顔になるわ!(笑)

もちろん、ブログなどで事前情報は流しているのですが、POPを付けてから売れ出したと言ってました!

POPは無言で肩を押してくれるツールなのですね!

最後に

この復元ドライヤー本人たちも使っていて、本当に良いんですって!だからこそ、間違いなく進められる。復元ドライヤーから、普通のドライヤーに戻した時に圧倒的な違いに驚くって言ってました!

気になった方は、美容室秘密基地に問い合わせてください!

~秘密基地の基本情報~
TEL:011-398-4510
予約、お問い合わせはお気軽にお電話ください!

■営業時間 10:00~20:00(12月から冬時間営業)
■予約制
■定休日 火曜、第三水曜
■住所 〒067-0032 江別市元江別886番地9 5丁目ハイツいずみ102号室

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


小さくなった石鹸が電子レンジで再生!

きちんとやり方は確認してからにしましょう!!!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはThe four topsで「Reach out i´ll be there

今日はくもりからスタートの札幌。

花粉の量も増えてます。

小さくなった石鹸が電子レンジで再生!

先日、「コレ考えた人、天才じゃね!?~今すぐ役立つ生活の知恵、集めました~」と言うテレビ番組で紹介されていたある技が気になりました!

石鹸01

「小さくなった石鹸を電子レンジで再生!」

そうなんです。

うちの会社の男子トイレにある石鹸も小さくなって洗いにくいと思ってました!

見てみると

石鹸02

小さくなった石鹸を、四つ位集めてレンジでチンすると

石鹸03

巨大な一つの石鹸になってくれる!

なるほど、なまら簡単だ!!!

昨日の夜に、スタッフもほとんど帰って、ブログも書いて落ち着いた時に

石鹸04

じゃじゃじゃじゃーん!

小さくなってしまっていた男子トイレの石鹸

さっそくレンジでチンだ!

分数は3分位でスイッチオン!!!

あとは待つだけ

待ってる間に、Facebookでもみてよ~

・・・

・・・

・・・

なんか、臭い

・・・

・・・

・・・

焦げた匂い?

・・・

・・・

・・・

あぁ~~~!!!!!

レンジの所までダッシュ!

すると

・・・

・・・

・・・

ファイア~~~~~!!!

レンジの中で何かが燃えてるよ~~~

スイッチも切れない

周りがどんどん煙とにおいが充満しております!

火災報知器があったらなっているレベルで、スプリンクラーがあったら作動どうしてそうなレベルっす・・・(汗;

間もなく

「チンッ」っと

開けるのもコワ~~~

勇気を振り絞って開けると

・・・

・・・

・・・

石鹸05

まぼろし~~~!!!

石鹸が消えて、ススになってました・・・(汗;

そして、「ピキッピキッ」っと、ガラスの割れる音が・・・(汗;

レンジのガラス板が割れて、下に石鹸が垂れて、台にガラス板がこびりついて取れなくなっていました!!!

アーメン!

・・・

この技、よく見返すと、4つの小さな石鹸をまとめてチンしても、40秒でできるとの事でした・・・(汗;

はい!

使用上の注意はよく読んでご利用下さい!

最後に

みんなで利用している電子レンジ

ないとみんな困るので、ニトリで5000円で買ってきました!!!

石鹸06

電子レンジ新しくなって良かった良かった!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


看板を出すところも考えましょう!

ターゲットがいる所に出すことが大事です!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはJigsawで「Sky High

今日は天気も良く気温も高めの札幌。

気温も7度まで上がり、雪融けも進んでいますね。

看板を出すところも考えましょう!

先日、車で36号線を走っていると、目にとまった看板があります。

看板を出すところ

この看板の右側に静岡県の文字がかかれておりました。

えっ?

静岡?ここ北海道なのに?

「ほのか」って書いてあると、札幌の人は「温泉ほのかグループ」や「ほのかスポーツクラブ」等を思い出します。

しかも、文字も達筆でよく読めません・・・(汗;

「静岡県 ほのか」で検索してみると

・・・

デザイナー個室の居酒屋が出てきますが違うっぽいな

・・・

旅館って書いてあったかな?

「静岡県 ほのか 旅館」で検索してみると

あっ

・・・

「【公式】熱海温泉地にあるコンパニオン高級旅館」

・・・

これか

・・・

チョットやらしい奴やん!(笑)

この看板見て、北海道のおっさんたちが熱海の温泉地にコンパニオンを求めて行くのかな?

でも、一瞬で通り過ぎます。

電話番号メモできません・・・(汗;

この看板を出すのにいくらかかったのでしょう?

高級だから、まぁ、看板代くらい安いものなのでしょう・・・

税金対策なんでしょうか???

日本の経済にとってはありがたい事ですが・・・

でも、出す場所はココじゃない気がします。

北海道のスポーツ新聞の広告に入れるか?

すすきのの高級クラブにパンフを置いてもらうとか、

ターゲットがどこにいて、どういうライフスタイルを送っているのか?を考えないとお金の無駄遣いになってしまいます。

看板を出すときの考え方(エクスマの基本)

・ターゲットを決める

・何を伝えたいか

・どう行動してほしいか

これをしっかりと考え、

さらに看板は出す場所をしっかり考えていきたいですね。

最後に

関係者の方ごめんなさい!!!

いっている人いたらごめんなさい!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


直感的・本能的ヒラメキが重要になってくる

脳科学の西田文郎先生の講演を聞いてきました。

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはArabesqueで「Hello Mr. Monkey

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

心もキレイに洗われる気がします。

直感的・本能的ヒラメキが重要になってくる

昨日は脳科学の西田文郎先生の講演を聞いてきました。

西田先生

簡単に言うと、脳の構造を理解して、成功脳を作り上げるメンタルトレーニングの先生です。

以前、北海道は高校野球が弱くて、甲子園で一回戦負けは当たり前、8強に残ったら奇跡ぐらいのイメージでした。

しかし、西田先生の弟子がメンタルトレーナーとして、駒大苫小牧にサポートに入ると、見事、北海道勢といて初の優勝を手にしたのです!

そして、有名な「人差し指をみんなで天に向かって突き上げるポーズ」を生み出したのです。

ピンチの時もみんなで人差し指を天につき上げる事で、成功をイメージして、ピンチを切り抜けるのです。

その他にも、女子ソフトボールの日本代表もメンタルトレーニングで、金メダルを勝ち取ったり、勝負の中の厳しい世界でも成果を発揮する考え方です。

その教えを書いているのが

西田先生01

No.1理論」です

「スポーツのような勝ち負けで成功する脳であれば、勝ち負けのない経営者なんて、簡単に成功できる。」とおっしゃってました。

2年前に脳こうそくで倒れられて、驚異的な復活を遂げ、今回、脳こうそくになると飛行機に乗れないとの事で、わざわざ、新幹線を使って、電車を乗り継いで、来てくださいました。

今回がもしかしたら、札幌では最後の講演となるかもしれないとの事で、参加です!

そして、話を聴くと、AIのお話が出てきました。

AI(人工知能)はこれからの人間社会において、必要になっていくものです。

でも、IQでAIに勝つことは不可能、人間の平均IQが100でほんの一握りの天才でも、せいぜいIQ200

それが、AIになると1万です

・・・

勝てるわけありません。

思考をつかさどる左脳ではAIに勝てないのです。

だからこそ、直感や本能をつかさどる右脳が大事になってくる。

つまり、右脳が強い女性が活躍する時代になってきたって事ですね。

私が学んでいるマーケティング塾のエクスマも感性とか、感情とかを昔からものすごく大事にしていて、世の中がようやくその考えに近付いてきているって、事なんですね。

その為に、ヒラメキを大切にすることが大事

そのヒラメキを鍛えるために、感性を磨いていかなくてはいけませんね。

映画やスポーツをみたり、美術館に行ったり、時間を作って体感していくことが大切ですね。

最後に

ラ・ラ・ランド見に行かないと!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


3.11を忘れない

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMozartで「Requiem

今日は大雪からスタートの札幌。

2017-03-11 07.23.07

一面雪景色

私は雪の新鮮なにおいが好きです

乾いた水のにおい

昨日まで道路が顔を出し、春の訪れも近いと感じていた矢先

確かに昨日も断続的に雪が続いていた

確かにまだ3月

雪が降ってもおかしくない時期

でも、しばらく降っていないと、もう降らないと潜在意識で思ってしまう

3.11

6年前 東日本で大きな地震が起こった

本当に悲惨な出来事

亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします

でも、人は日常に追われ忘れてしまう

だからこそ、被害に遭わなかった私はこの日に思い出すことが大事

1日でも思い出す

そして 生きている感謝をし

こういうことがまた起こるかもしれないと言う危機に備える

振り返るための大事な日

地震は必ず起こる

これは日本に住んでいるみんなの共通認識

だからこそ 先人たちは揺れに共鳴し耐えられるモノづくりや壊れても直しやすいモノづくりをしてきた

しかし 高度経済成長下で 技術力が上がってくると

力で自然を抑えようと 堤防つくりなどをしたり コンクリートで頑丈にしたり

でも 自然になんて勝てない

絶対に勝てない

スーパー堤防を作っても、お金ばかりかかるだけ

津波のある所 全部 堤防で囲うわけにはいきません

人間の方が工夫するしかない

山の上に住む 流されても すぐ再建できるような家にする

その方が コストもかからないし 人間的な気がします

自然の力に歯向かうのではなく

理解して 一緒に歩んでいく

人は自然の中で生かされている

太陽・酸素・海・風

もう十分だったはずです

いつの間にか 足りない事を覚えてしまった

なんでも 自分の思い通りになると思ってしまった

そこで 天災が人々に思い出させる

人はいかに無力かと

だからこそ 人は助け合っていかなくてはいけない

だからこそ 自分が何を生業にして 生きていくのか

なにで 人のお役に立って 生きていくのか

これからは昔のように つながりが大事な時代になってきたのかもしれませんね

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます


心に余裕を持ちましょう!

イライラしていると自分が損です!(笑)

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはman with a missionで『Raise your flag

今日は少し暖かさが戻った札幌。

くもりですが、元気に行きましょう。

心に余裕を持ちましょう!

今日、チョットお薬を買いにツルハドラッグさんに寄りました!

買う物は決まっていて、一つの商品を手に取り、レジに並んでいると後ろにまたお客さんが並びました!

前の人のカゴに少し多めの商品が入っていて待っていると

・・・

突然お婆ちゃんが買い物カゴを私の前に置いてきたのです。

おい~~~

おい~~~!!!

イヤイヤ!

並んで、商品置いてるよね???

そこに割って入るって、どんな神経してるねん!

以前の私なら

不機嫌そうに「お婆ちゃん、コッチも並んでるんだけど」って、言ってしまっていたでしょう。

・・・

 

しかし、私が師匠のスコットの朝のおつげを毎日読んでいるので、慌てることはありません。

 

優しい人にならないと

後ろの方と、しょうがないね~みたいな顔をしておりました。

すると、レジの女の子が優しく

「先に待っているお客様がいるので少し待っててくださいね~」と声をかけました

お婆ちゃんは不機嫌そうに後ろに並び直してました。

まぁ、確信犯だったようですね・・・(汗;

でも、本当に最近はイライラが少なくなりました!

車に乗っても以前なら、変な運転をしているものに、睨みをきかせたり、怒鳴ったり・・・

スイマセンでした。

今はなっても一呼吸で落ち着いて、許せる心が出来ました。

その方がみんな仕合せです。

「イライラすると自分が損しているだけなんだ」と思えるようになりました。

外で起こっている事実は変えられないけど、自分の心は自分で決められるのです。

自分が幸せになりたいと思えば、そんな事実も笑えばいいのです!

「あっ!ブログのネタ出来た!」とか、これだけで一気に仕合せです!

痛風になっても仕合せ、風邪をひいても仕合せ

全ての事象は捉え方なんだなぁ~

イライラしていると損、いつも笑顔の毎日を過ごしたいですね!

最後に

なんか、エクスマと言うマーケティングを習っているけど、人としてのどう生きるか?そんなものも教えて頂いてるそんな気がします。

一部では宗教のように思われていますが、あくまでマーケティング塾です!

リスペクトしすぎて私のような塾生が勝手に宗教化してるかな?(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


働く環境を考えることも大事

本日、エアコン二台取り替えました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはレミオロメンで「3月9日

まだまだ、寒い日が続く札幌。

花粉が少し飛び始めているのか鼻水が出始めました・・・(汗;

働く環境を考えることも大事

今年のお正月明けから、ものすごくエアコンの調子が悪く、寒い日々を送っておりました。

エアコン01

エアコン02

もう、二十数年たち、ボロがだいぶ出ておりました。

いつか壊れるだろうと思っていましたが、ついにその日はやってきたのです。

急に変えようと思ってもエアコンの取り付けなどは結構見積もりや、手配に時間がかかるものですね・・・(汗;

寒いけど、全然取りつかない日々を過ごしておりました。

それでも、だましだましエアコン付けて、石油ストーブ持ってきて、足元のヒーター購入して・・・

そして、春近くなった3月9日サンキューの日にエアコンがついに2台交換する日が来ました!

エアコン04

全てを取り外して、

エアコン03

室外機まで、総取り換えです!

そして、ついに

エアコン05

新しいのが付きました!!!

これで、安心して仕事が出来ますね!

でも、寒い中、本当に文句も言わずに頑張ってくれたスタッフに感謝です。

壊れそうと思った時に、早めの手配が必要ですね・・・(汗;

少しでも、働く環境をこれから良くしていきたいと思います!

最後に

毎年、風邪の物が何人か?出るのですが、寒い中で、今年はスタッフは誰一人風邪ひきませんでした!!!

暖かいと、逆に油断するのか?

まぁ、私はお正月に一人だけ風邪ひいて喘息出てましたけどね!(爆)

 

今日は3月9日サンキューの日でした


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: