インスタの世界観は誰のものか?

見つけられやすい世界観にすることが大事!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは山下達郎で「クリスマスイブ

今日は快晴で気温が低めの札幌。

市内は昨日までの雪で、大渋滞です。

インスタの世界観は誰のものか?

先日、富士山写真カレンダーで紹介したすぎちゃんが、昨日、こんな写真をアップしていました。

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

インスタグラムで最も多く「いいね」をもらった9枚の写真がわかると言うのです!!!

それをやってくれるのが2016bestnineさん

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%99%e3%82%b9%e3%83%889

「あなたの2016年のInstagramベスト9を作ろう」と言う事で

自分のInstagramのIDを入れると、数分でベストナインが出てきてしまいます。

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf

スープカレーよりもラーメンの方が人気のようです!

770名で100いいねが付くとランクインします。

この「いいね」の数はまぁまぁでしょうか?

全て11月以降の写真と言う事で、後半の方がフォロワーが増え、イイネが増える傾向ですね。

藤村先生が「自分の世界観を出したらいいよ!」って、言われていたので、最初の頃は、様々な写真を載せていました。

でも、これって自分を表現できているのかな?と疑問に思い少し迷いながら、発信していました。

考えてみると、つながるのはフェイスブックでつながっている知り合いばかり。

だったらFacebookで良いじゃん!って思い。

エヴァを一緒に受けていた「まっつぁん」こと、人を楽しませる天才の千葉と沖縄の美容室のオーナー松島さん

%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%a4%e3%81%81%e3%82%93

左側です!

松島さんからも「やるんなら、こだわり出した方が良いの当たり前じゃん」と言われ、それ以来、どんなにキレイな景色を撮っても、どんなにかわいいワンちゃんを撮っても、Instagramに載せるのをやめました!

すると、最近は知らない人から、友達申請頂くことも多くなってきました!

インスタでしかつながらない知り合いが出来てきました。

他の知り合いはFacebookやTwitterで発信すればいいや!

世界観と言う事を自分のって事だと思っていましたが、違うかな?と感じました。

芸能人だったら良いんです。

その人自身に興味が、みんなあるので、一挙手一投足を見ていたいってファンがいるのですから、でも、私たちのような凡人は、相手がみたいと思うような世界観をみせたらいいのかな?と思いました!

もちろん、インスタの世界観はあなたのモノです!

でも、こんな世界観好きっていうのは、中々バラバラっとした発信では伝わりません。

だからこそ、見つけられやすい世界観にすることが大事何だなぁ~と思いました。

私はこれからも「自分の好きな美味しいと思うお店」ってのにこだわって発信して行きます。

もし良かったら、札幌中心に美味しいお店紹介しますので私のインスタグラムフォローしてくださいね!

インスタグラム berg0823

最後に

 

ちなみに、こういうのやっておいてなんですが・・・

SNSの診断系のアプリはスパムも多いのでやらない方が良いと思います!(爆)

※一応、私は会社名まで調べて大丈夫そうなので、やってみました。がやるのは自己責任で・・・(汗;

それでは、皆様 良いメリークリスマスを!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


キターーーーー!!!

念願のMacBookが届きました!!!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMacho Gangで「Dance Around The World

大雪から一夜明けた北海道。

まだ、雪が降り続き、交通がマヒしております。

キターーーーー!!!

社内のMacが古くなり、ちょうど入れ替え時期。

どうしようかと、考えましたが、今の時期と言う事で判断し、Mac5台を入れ替える決定をしました!

その時に、紛れさして、自分用にMacBookを購入!!!

macbook01

いや~

今までも、結構、会長のノート(VAIO)と共有していたりと大変でした。

ようやく自分のオリジナルを持つ事ができます。

一瞬、普通のWindowsでもと頭を過ぎりましたが、エクスマの中ではやはり、Macにしないと!と言う事で購入を決定!!!

そして、段ボールを開けると

・・・

すご~~~!

取り出しやすくなってます!

ここまで考えられてるって、ジョブズイデオロギーすごいっす!

macbook03

色はローズゴールドっす!

シャレオツっす!!!

そして、MacBookを取り出すと

・・・

macbook04

キレイです!

届いた時のワクワク感ハンパないです!!!

スゴイ薄くて、軽いっす!

macbook05

ipad2重さ613g

MacBook重さ920g

大きさ、薄さほぼ変わらず!

大きさと持った感じのイメージからすると、ものすごく軽い感じがします!

テクノロジーの進化に驚愕です!!!

最後に

今日はこれを早くいじりたいので、ブログはここまで!

テヘペロ~

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


お客様が買ってくれないからって、安売りしてませんか?

安売りするから景気が良くならない!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはSophieで「My World

今日から大荒れ予報の札幌。

夕方からのはずが、既に大雪、明日は外に出られませんね。

お客様が買ってくれないからって、安売りしてませんか?

先日、ジャーナリストの池上彰さんのテレビ番組「なぜ世界から格差が無くならないのか?」を見て、本当にそうだなぁ~と思う事がありました。

それは、衝撃的なデータから始まります。

格差の象徴として、

大富豪62人=36億人の資産

なぜこんなことになったのか?と言う事を丁寧に説明してくれました。

%e6%b1%a0%e4%b8%8a%e5%bd%b0

「安売り競争が格差を引き起こす」

内容的には、ウォルマートの例を

①大企業が安売りするためにグローバリゼーションの中で、ドンドンと海外の安い所に生産拠点を移す

②国内の雇用が減る(失業率の悪化)

③お金がないから安い所でも良いから働く

④収入が低いために、ウォルマートで安いモノしか買えない

⑤結果ウォルマートに収益が集まり、ウォルマートの一族に富が集中する

逆に生産拠点の海外も

①安いから仕事がある

②人件費が高くなってくると、他の国に生産拠点が移ってしまう

③だから、人件費が上がらずに、安い賃金でずっと働くことになる

それでも、人件費はどんどん上がってくるので、出す国を変えていっている

だからこそ、富める人がと見続け、貧乏から抜け出しにくい、そんな現状が続いております。

 

つまり、

①安売りするために、コストを下げないといけない

②コストわかりやすいのは人件費なので人件費を削る

③でも、たくさん販売(薄利多売)しないといけないので、忙しいのに給料が安い

④だから、安い物しか買えなくなっている

安売りするから、景気が良くならないんですね。

 

安売りするな価値を売れ」っていう藤村先生の本に書いてある。裏の意図はこんな所にあるんですね。

 

バーゲンセールで喜んでいるのも、今のうちかもしれません。

消費者が安売りに踊らされて、某通販有名サイトでは本当の価格を高く見せて、何割引きと売るような手法もすでに出てきております。

価格っていったい何でしょう?

売れないから、安くすると言うのは、その商品の価値をうまく伝えられていないからですよね?

今はアマゾンなんかで、翌日には何でも届く時代なんです。

お客様が欲しいもの(ニーズ)を聞いているうちに、お客様は検索して、発注ボタンを押してしまうのです。

もう、物は自分でいつでも自由に変える時代

安売りをいくらしても、全世界を相手に、一番安く売る事ができますか?

やすく売って幸せですか?

きちんと、その商品やサービスの価値を伝えて、普通の価格で売ってもらう工夫が大事ですね。

昔もあったと思うんです。

「少し高くても、あなたから買いたい!」って言われるって事。

それだけの人に自分もならないと商売していけない時代になったって事なのかもしれません。

昔からの、温かい血の通った商売がこれからの時代重要になってくる気がします。

 

師匠のエクスマの創始者藤村先生は「経済」は「経世済民」

「世を納め民を救う」と教えて頂きました。

だから、自分とかかわる人を自分の仕事で、助けてあげたり、幸せにしてあげたりすることが大事なんですね。

多く自分だけ儲かればいいなんて言うアメリカ主導の資本主義時代は終わりつつありますね。

最後に

うちの会社でも、お客様のファン創りを応援し、アイムにお仕事お願いしたいって、たくさん言われる企業になりたいと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


普段は買わない物も共感で買いたくなる!

すぎちゃんから富士山カレンダー届きました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTatjanaで「Santa Maria

昼間は気温が上がっても、やっぱり夜は冷え込む札幌。

朝の道路はツルツルなのでお気を付けください!

普段は買わない物も共感で買いたくなる!

本日、会社に行くと、フェイスブックで色んな人がアップしていたので、待っていたのですが、すぎちゃん事、「伊豆の国市 杉山商店」の杉山さんから、富士山カレンダーが届きました!!!

%e6%9d%89%e5%b1%b1%e5%95%86%e5%ba%9721

前回は短パン社長とのコラボカレンダーを頼んでいたのですが、今回は純粋に富士山だけのカレンダーです。(富士山だけのカレンダーは昨年も出してます)

すぎちゃんのキレイに撮る富士山の写真がSNSで評判を呼び、販売する事になったカレンダー(初年度、利益がなくて送料を考えるとマイナスだったことはナイショです)

すぎちゃんの撮った写真だからこそ欲しいって、なる訳です!

%e6%9d%89%e5%b1%b1%e5%95%86%e5%ba%9722

こんな感じの卓上カレンダーです!

 

ごめんなさい!

お酒と一緒に注文しようと思ってましたが忘れてました・・・(汗;

それでも中には、通信がきちんと入ってます。

%e6%9d%89%e5%b1%b1%e5%95%86%e5%ba%9723

最初は好きな事と、地域のための発信と思ってやっていたことで、自分が富士山の写真を撮るようになったとか、自分でも最初はカレンダーを売ることになるとは思わなかったとの事など、ストーリーが語られております。

そうすると、よりこのカレンダーが思い出のものとなりますね!

プロカメラマンが撮った写真が売られていても、超有名カメラマンが撮った写真でも、私は多分買わないと思います。

しかも、気づけば印刷会社をやって、自ら印刷てて、いつもカレンダーあり余るくらい身の回りにあります!

お金出してカレンダー買ったのって、学生の時に「大石恵」のカレンダー買った以来だよ!(笑)

それなのに、いつもSNS見ているすぎちゃんが撮ったキレイな富士山の写真がみられるなら、買いたいと思うわけです。

すぎちゃんの自分の街が好きで、写真が好きで、富士山が好きって、わかってそれに共感できるから買ってしまうのですね!

 

あなたはお客様に共感してもらうために、どんな工夫をしていますか?

SNSの発信も意識する事が大切ですね!

最後に

すぎちゃん・・・

%e6%9d%89%e5%b1%b1%e5%95%86%e5%ba%9724

ちえちえには様がついているのに・・・

みきおは呼び捨てだよ~~~~~!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


想いのつまったジュエリーが届きました!!!

ジュエリーデザイナーのプリシラが作った短パンピンバッチが届きました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMejaで「Rainbow

今日は快晴で気持ち良い天気の札幌。

気温は相変わらず低めです。

想いのつまったジュエリーが届きました!!!

今日、ブログを書きに会社に来てみると、何か机の上に置いてあります。

ジュエリーデザイナーのプリシラから、届いてます!

2016-12-18-14-08-28

これは、前回注文した「ピンバッチ」では???

開封をしてみると

2016-12-18-14-09-04

プリシラはオーダーメイドのジュエリーを作成される方ですが、心理カウンセラーもやられていて、その人の気持ちがアップしたりするカウンセリングし、シルバー950や心中を使って、ジュエリーを作ってくれるのです!

元東京の大手の企業に勤めていたのですが、一念発起して、札幌に移住してこの仕事をしていると言う方です。

15439968_1164494680325454_1175965508545404173_n

こんな方です!(本人投稿の写真お借りしました)

どんなのつくっているんですか?と話していた時に札幌の塾生がつけて投稿していたピンバッチを作った方でした!

そして届いたのが

2016-12-18-14-09-39

短パンのピンバッチっす!

これテンション上がるわ~!と言う事で、すぐに注文してしまいました・・・(汗;

最後に

もし、お店に行ってもなかなかお気に入りのデザインがないとか、自分を高めるためにアクセサリーを付けたいと思っている方、奥様や恋人の誕生日にこんな形をイメージして、送りたいとか思っている方は是非ご相談してみてください!

プリシラのFacebook

お見積り、ご相談無料です!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


師走

師匠も走るくらい忙しい月ですね!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMAN WITH A MISSION×Zebraheadで『Out of Control

今日は今シーズンで一番の冷え込みだった札幌

外に出ると、手がかじかみました~

師走

12月は師走です。

一説には師匠も走るくらい忙しいからと言われているからだそうです。

それに加え、札幌は大雪により、各地交通渋滞が発生して、普段のに2倍から3倍の移動時間がかかります。

あんまり愚痴を言うのは好きじゃないですが

 

・・・

 

・・・

 

先週から、なんまら、忙しいよ~~~~~~~~~~!

%e3%81%8a%e7%96%b2%e3%82%8c

痛風出たよ~~~!!!

 

お伝えしたいことは以上です。

 

テヘペロ~

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


相手を喜ばせるために何をするのか?

昨日はエゾニティの望年会でした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはSophieで「My World

今日は大雪明けから、一気に気温が上がり、雨模様の札幌。

交通状況は相変わらずなので、早めの行動を心がけましょう!

相手を喜ばせるために何をするのか?

昨日は札幌のエクスマ生の勉強会、エゾニティの望年会でした!

色々なエクスマ生の話が聞けて、自分が話す立場になったりもして、色々と勉強になります!

しかし、今日はただの望年会と言う事で飲みました!

2016-12-12-19-08-07

いつも、開催場所は蝦夷風花さんで、料理長の磯村さんが、お弁当を作ってくれます!

しかし、今回はいつものお礼と言う事で、メニューにない商品でイタリアンのコースにしてくれました!

2016-12-12-21-20-23

タジン鍋で、豚肉を煮込んだもの?

カルパッチョやフォカッチャ、ムール貝の蒸したもの、どれをとっても美味しい!

突如、フェニックスこと、ぶっとびコンサルの進藤厚広さんから提案があり、一年間を振り返って、一般参加してくれた人の中から、表彰式をやりました!

15355786_555998087926806_3320918266220232551_n

(フェニックスです)

その中で、年間一位は

15326345_1152859721501746_6915720358946787544_n

株式会社アライブ ラインの小竹さん(写真右)

本当に勉強熱心で、いつも学びに来てくれました。

その中で、本当に発信などをがんばって続けて、変化してきたと言ってくれました!

少しでもこの会が役に立てているようで、嬉しいですね~

 

それにしても、サプライズで提案を出してきたフェニックス。

少しでも、エゾニティに参加してくれたみんなに喜んでもらおうとする姿勢はさすがです!

飲食や接客業のコンサルなどをやっているのもうなずけます。

相手を喜ばせるために何をするのか?きちんと、考えることが大事ですね!

最後に

でも、サプライズ過ぎて、誰も把握してないし、順位も即興すぎだから~!(笑)

まぁ、エクスマはインプロビゼーション(即興演奏)だからいいけどね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


SNSで影響力は急には高まらない!

続けて自分自身をわかってもらう事が大事

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはユニコーンで「雪が降る町

今日は快晴からスタートの札幌。

昨日までの大雪のために、皆さん除雪がんばっている姿が見られます!

SNSで影響力は急には高まらない!

先日、FacebookやTwitterなどで、紹介した会社の近くのスープカレーレゴンさん

たんに、西のコンサ通りのお店を紹介していたのですが、

早速「とも」こと、行政書士の佐藤友彦さんが、行ってくれました!

%e3%83%ac%e3%82%b4%e3%83%b3

久しぶりに行って、美味しいって言ってくれるだけで幸せです!

別に一円ももらっているわけではないですが、自分の好きなお店を自分の言葉で、紹介しております!

最近は、少しづつ、「紹介してくれたところ行ったよ!」とか「この前紹介していた〇〇買ったよ」って、言葉が増えてきました。

でも、これが広告費をもらって、やっていては信憑性がないですよね?

多分「ただの宣伝だろ!」って、スルーされてしまいます。

でも、自分で実際行って、自分の思った事を普通に書いているだけです。

あと、何よりも大事なのが、続けているって事だと思います!

たまに投稿して、美味しいよ!って言われても、関係性のない人から勧められても、行こうと思いません。

「この人いつも美味しそうなもの食べているから」とか「この事に詳しいから」って信頼してくれるのだと思います。

だからこそ、反応がないからとやめてしまうのではなく、反応が出るまでやり続けるってことが大事です!

SNSで影響力は急には高まりません。

地道にやっていきましょう!

そうする事で、信頼性が高まりあなたから買いたいって人も増えるはずです。

最後に

でも、どんな風に発信して良いかわからないって言うあなた!

%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e5%a1%be03

以上

現場からでした!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


SNSあるがままの自分を出すことが大事!

昨日はタイソンこと、釧路の株式会社ラインの嶋倉社長のセミナーでした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはSamantha Gillesで「Hold Me

今日は大雪からスタートの札幌。

お昼になってもやみません・・・(汗;

SNSあるがままの自分を出すことが大事!

昨日はタイソンこと、釧路の株式会社ラインの嶋倉社長のセミナーでした!

タイソンは釧路では、車屋・不動産・飲食店など、多角化経営のやり手の経営者として名高いのです!

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc01

テーマは「自分を出さずにモノを売るな。」

って、この真冬にタンクトップかよ!

筋肉自慢するなよ!

普段は満席となることのないセミナーも、タイソンがくると言う事で

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc02

133人で満員御礼!

けっこう、エクスマ生も来ております!

スライドが始まると

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc03

鑑別所に入ってました!って、どんだけ悪い子だったの?

釧路で同年代のモノに嶋倉の名前を知らないモノはいないと言うくらいの、札付きだったようです。

その中で、会社を始めた時に、昔やってたことで「嶋倉の会社だったら買うのやめる」って、社員さんの営業が断られることがあったそうです。

悪いことをやっていたのは昔の話、今の自分を見てもらおうとSNSで発信して行きました!(SNSの略わからなくて、こっちに聴いてきたのはナイショです。)

しかし、最初は宣伝ばかりしていて、お店の事を載せても、拡散されていなかった。

でも、自分の事を発信し続けることで、

お店をオープンするときに、スタッフ募集を忘れていて、急遽、Facebookで告知したところ

2016-12-10-13-37-04

いいね548 シェア83 採用2名になったそうです!

化け物です!シェア83って、異常な数字です!

それだけタイソンが自分をさらけ出し、愛されているって事ですよね?

もちろん嫌っている人もいます!

でも、師匠スコットからの言葉で、「キムタクだって人気ランキングNo.1だけど、嫌われ者ランキング3位に入っている」と言われたことで、スッキリしたそうです。

好かれるためには、嫌われても良い覚悟が必要なんだって!

でも、自分を出すって、カッコつけたり、良い事を言ったりする事だけじゃなくて、ありのままの自分をさらけ出す。

無理をしても続かないから、SNSはありのままの自分を受け入れてくれる人を探すことが大事なんですね!

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc04

普段やられっぱなしなので、写真だけでも強気です!(後できっと殴られます)

最後に

こんなに人気のあるタイソンですが、二次会は

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc05

男しかいませんでした!!!

タイソンは男からしか好かれてません!!!

女子から人気ありません!!!

以上!

現場からでした!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


キャッチコピーで、その店柄がわかる

有名な小樽の「利尻屋みのや」さんのキャッチコピーが目を惹く

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはDead Or Aliveで「You Spin Me Round

最近はツルツル路面の続く札幌。

車の運転も慎重な方が多く、イライラしないように早めの行動で行きましょう!

キャッチコピーで、その店柄がわかる

先日、小樽をお客様を案内して歩いていたところ、「何?お父さん預かりますって」と小樽の有名な昆布屋さん「利尻屋みのや」さんの看板に目がいっておりました。

%e5%88%a9%e5%b0%bb%e5%b1%8b%e3%81%bf%e3%81%ae%e3%82%8401

最初に、「七日食べたら鏡をごらん」が有名なのですが、今の若い人は知らないかもしれませんが、以前はラジオCMで流れておりました。

アラフォー以上の方は大体知っているのではないでしょうか?

「昆布の成分が肌に良い」と言う事を、キャッチコピーでわかりやすくしたのです。

それで、昆布を買い求める人も増えているのは事実です!

名キャッチコピーですね!

 

そして、隣の「お父さん預かります」って!

どんだけ邪魔にされてるんだよ!と言うことではなく、「せっかく旅行に来ているのだから、色々お土産を見て回りたい。」

でも、「お父さんが疲れた」とか「早く行こう!とイライラする」そんな光景が頭に浮かびます。

そんな時に、この看板を見ると、ちょっと覗いて、お父さん預けられそうか?確認しちゃいそうですよね?(笑)

ここの利尻屋みのやさんは昆布茶などを出してくれて、くつろげるスペースがあるのです!

そこで、疲れたお父さんはイライラせずに「ここで休んでいるから、ゆっくり見てきていいよ~」となる訳です。

その間に、休みながら店内をみたりして、奥さんに「これ美味しかったよ!」と、結果買ってもらえるチャンスがくるのですね。

小樽の堺町通りに来ているお客様が何に困っているのか?

そんな想像をして、こんなキャッチコピーを考えたのではないでしょうか?

そして、商品名もユーモアが一杯「150歳若返るふりかけ」「ほら吹き昆布茶」「アラジンの秘密」等々

お土産物をみて、疲れたところにこの暖かいユーモアが癒してくれますね!

このキャッチコピーをみるだけで、その店柄がわかりますね。

逆に言うと、キャッチコピーをしっかり作ることでお客様に伝える事ができるって事です。

まさか、パンフレットやチラシの一番上に商品名や企業名を書いていませんか?

きっと、お客様は商品や企業には興味がないと思うのです。

自分の困ったを解決してくれたり、自分に何か体験を与えてくれそうだと思うから購入するのです。

だからこそ、しっかりとしたキャッチコピーを作ることが大切ですね!

最後に

真面目で終わってしまった~

落ちもユーモアもないブログで失礼しました!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: