西のコンサ通り散歩「スープカレーレゴン」

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはPitbullで「Fireball ft. John Ryan

最近は暖かめの札幌。

くもりですが、道路が走りやすく、良いですね。

西のコンサ通り散歩「スープカレーレゴン」

今回の西のコンサ通り散歩は「Spicy Soup Curry LEGON(レゴン)」さんです。

場所は会社のすぐ近く札幌市西区西町南18-1-40 1階

旧五号線を手稲方面へ 右手にパチンコハッピーを過ぎ 少し行くと 左手にセーコーマートがある その建物の隣にあります

%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%b4%e3%83%b301

お気に入りのお店の一店で、店内はアジアンテイスト、待ち時間が少しかかるためか、マンガも充実しており、サラリーマンにも人気のお店です。

けっこう古くからあるお店で、スタンダードな味

%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%b4%e3%83%b302

メニューも結構シンプルでしたが、最近はスープの種類がけっこう選べるようになりました。

私は定番のオリジナルスープが好きなので、オリジナルスープ以外頼んだことがありません・・・(汗;

そして、ここの名物「チーズとろたまベーコンのスープカレー」を注文

%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%b4%e3%83%b304

濃厚系のスープでスパイスの複雑な感じがあります。

ふわとろタマゴとチーズがスープと絡むと、なまら美味しい!

ベーコンは単独で美味しい!

私は揚げ野菜のブロッコリーが特に好き!

%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%b4%e3%83%b305

スープカレーを今まで食べて、キライだった人も、ここので好きになるかもしれない一店舗。

お寄りの際はお声がけください!

最後に

提供に時間がかかる時には、きちんとPOPなどで、告知することが大切です!

%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%b4%e3%83%b303

事前にわかると、お客様の理解も得られますね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


目的をもって楽しく働くって大事!

昨日はヤマチユナイテッドの山地章夫社長の講演でした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはPatty Ryanで「You’re My Love, You’re My Life

今日は大雪からスタートの札幌

雪が重たく、春の雪のようです。

目的をもって楽しく働くって大事

昨日はお世話になっている法務会計プラザさんの年末懇親会でした!

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc02

200名を超える方が集まりました!

その基調講演はヤマチユナイテッドの山地章夫社長です。

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc04

「ヤマチの100ビジョン成長モデル」

と言う事で、ヤマチユナイテッドさんでは、企業が多角化経営をすることがずっと残っていくために大切と言う事で、100企業や事業をを企業内で作ろうとされております。

今、現在どの様な会社があるかと言うと、建築の「ジョンソンホームズ」・家具インテリアの「inZONE」・イベントの「アンカー」・機能訓練専門デイサービス「きたえるーむ」等々50を数える企業や事業が既にあります。

なんか、たくさんの事業があると大変そうだと思いますが、山地社長の考えに若い人に活躍してもらえる会社を目指いている言っておりました。

リクルートの時にも「今の若者には目的がない」と言っている人もいるが「ある人材もいる」と断言しておりました。

仕事は楽しいって若い人達に伝えて、自分の好きを仕事にするチャンスを与えている素晴らしい方です。

ドンドンと失敗してもチャレンジして行くことが大切、今はコストをかけずに販促だってできるんですから!と出てきたスライドに

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc03

SNSの神様の短パン社長が登場です!(本物じゃなくて、スライドですよ・・・(汗;)

 

楽しんで、色々なことにチャレンジするから、成功した時に喜びに変わる。

楽しんでいるから続けられる、そして、会社が強くなっていく。

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc05

8000社の中から船井総研のグレートカンパニー大賞に選ばれたりもしちゃってます!

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc06

そして、スタッフが300人集まって、運動会なんかもひらいちゃってます!

目的を持って、楽しく働くってこんなに素敵な事ができるんですね~

そんな、山地さんが講演されたことは本にも書かれております!

2016-12-06-18-28-48

会社を強くする多角化経営の実践

会社を楽しくさせたい、リクルートなどにお困りの方は、読んでみてください!

最後に

売上160億円の企業グループの社長と言う事ですが、本当に偉ぶらず、フランクな感じで話され、本当に人として素晴らしいと感じます。

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc01

インカメに本にサインまでもらっちゃいました!

でも・・・

%e5%b1%b1%e5%9c%b0%e7%ab%a0%e5%a4%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc07

山谷満紀夫って、呼び捨てだよ~~~!

ニックネームの「みきお」ならまだしも、普通に呼び捨てだよ~~~!(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


地方の方が活躍できる時代なのかもしれない

平取の牛のおいしいお店に行ってきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはAnita Wardで「Ring My Bell

今日は快晴で気温も高くドライブしたくなる天気の札幌。

短かった秋が戻ってきた感じです。

地方の方が活躍できる時代なのかもしれない

先日、日高の方に行った際に以前から、目の前を通り気になっていたお店に訪れました。

その名は「びらとり和牛専門店 くろべこ」さんです!

%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9301

畑ばかりの景色の中に、突如現れる赤い壁面の変わった建物。

%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9309

道路沿いにデカい看板もたっております。

この田舎で、見逃すわけがないと言うくらい大きい!

まず、目の前を通るお客さんに知ってもらうって大事ですね!

%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9302

そしてお店の前には、店内に入らなくても、大雑把な情報がわかるようになっています。

店内は広く、木目調で良い感じ

%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9303%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9304

メニューもびらとり和牛専門店と言う事で、ステーキとハンバーグメインで乗っております!

ここは一番人気で、イチオシと書いている「和牛くろべこスペシャルステーキ」で!!!

ライスも大盛りにしちゃいました・・・(汗;

待っている間に、そこに置いていた有名旅行雑誌じゃらんを見ていると

%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9307

ご当地お肉を扱うお店の中で、道内では有名な白老牛のお店を抜いて、堂々の一位獲得でした!!!

そんなすごいお店だったんだ!

料理が出てくると・・・

%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%b9%e3%81%9308

300gのステーキって、ボリューム満点!

ジューシーでうまいっす!!!

歯ごたえがしっかりあるタイプで噛めば噛むほど肉のうまみも出ていながら、パサパサ感はありません。

脂の甘みも上品で美味しいです!

こんな田舎で、こんなおいしいものが食べられるとは!!!

・・・

食べた後に少し考えました。

もし、このお店が東京のど真ん中や札幌の中心部にあったとしたら、どうでしょう?

多分、全国の何百種類と言うおいしいお肉と一緒になってしまいます。

お客さんは多分、色々なブランドのお肉をみて、ブランドだけでわかる人は少ないですよね。

そこで、自分のブランド牛を見つけてください!って言っても多分難しい。

そういう意味では地方の方が活躍できる時代なのかもしれません!

「ドライブついでに、あのお店寄ろう!」とか「あそこのお店を目的にドライブしよう!」と言った候補になることが大事です。

ただ、びらとり和牛を売るのではなく、地域も一緒にうっていくことが大事。昔は旅行雑誌なんかでプラン考えたことありますよね?

でも、最近は旅行情報誌の信憑性も怪しくなってきております。

だって、広告を載せてくれるお店を上位にするのは、当たり前ですよね?広告費出してない所が一位になって、広告やめるぞ!と言われるより、一位になってまた広告載せてもらう方が双方いとって気持ちが良いですもんね。

そう言うわけで、旅行情報誌を買わなくなる。5年前に比べ20%ダウンと発表している所もあります。

だからこそ、自分自身できちんと世界に向けて、SNSなどで情報発信することが大事です。

黙っていても、何も起こりません。

日々、みんなに情報発信する事で、商品やサービス。そして何よりあなたに、興味が湧いて、行きたくなってくるのです!

発信していきましょう!

最後に

日高の一泊出張で1㎏太ったことはナイショです・・・(汗;

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


キャラクターはいるだけじゃ意味がない!

みついし昆布温泉蔵三さんに行ってきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはKylie Minogueで「Turn It Into Love

今日はみついし昆布温泉蔵三さんで目を覚ましました。

昨日の大荒れの天気とは打って変わって、快晴で穏やかです。

キャラクターはいるだけじゃ意味がない!

皆さんのお店にはキャラクターがいますか?

以前からのキャラクターブームに乗っかって、作ったけど、全然活用されてない。っていう例も多く見受けられます。

でも、せっかく作ったのに使わないってもったいないですよね?

活用してこそ、初めて作った意味もあると思うんです。

そこでうまく活用しているのが、「みついし昆布温泉 蔵三」さん。

こちらには、蔵王様と言うキャラクターがおります!(弊社で企画デザインさせて頂きました!)

%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%97%e6%98%86%e5%b8%83%e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%94%b5%e4%b8%8904

蔵王様(くらおうさま)が温泉の前で、今月のイベントカレンダーを持って、イベントの案内をしてくれてます。

%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%97%e6%98%86%e5%b8%83%e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%94%b5%e4%b8%8905

「蔵王様のわがまま饅自由(まんじゅう)」

温泉まんじゅうと言うとどこでも一緒と思いますが、キャラクターを出すだけで、そこの温泉のオリジナリティが出てきますよね?

しかも、イラストだと若い人にもお土産として、渡しても喜ばれそうです!

そして、裏には製作ストーリーが、四コマ漫画で描かれております。

%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%97%e6%98%86%e5%b8%83%e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%94%b5%e4%b8%8906

蔵王様や支配人の紹介もしながら、少し面白くストーリーを伝える。

お客様に興味を持って、もらいながら、伝えるって大事です。

そして、もちろん顔出し看板も!

%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%97%e6%98%86%e5%b8%83%e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%94%b5%e4%b8%8902

スタッフの岩見さんと撮影!

けっこう、親子で撮ったりする人が多いみたいです!

モチーフは蔵三さんの名物の船型露天風呂。

お風呂では基本的に写真が取れないので「こんなお風呂に入ってきたよ~」と、伝えるのにも良いですよね!

さらにここでは年賀状にも登場させて頂きました!

%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%97%e6%98%86%e5%b8%83%e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%94%b5%e4%b8%8901

スタッフの松田さんと一緒に!(年賀状わかりにくくてスイマセン・・・(汗;)

年賀状のデザインを2案出したら両方の蔵王様の年賀状を作成しました!

普通の年賀状がくるよりも、自分の会社とわかるような年賀状の方が、思い出してくれるので良いですよね!

もちろん、コンセプトなどきちんと決めて、キャラクターに人格を与える事も大事ですが、キャラクターを作ったら、ドンドンと露出させることが大事です。

まず、目に触れて、認知してもらう事!

もし、あなたのお店にもキャラクターがいるのであればドンドン露出させてください!!!

最後に

うちにも、キャラクターいたのに活用してませんでした~

アイちゃん、イサムくん、ムサシくん 3人もいたのに、活用できてませんでした~!

もう、印刷したものもなくなって、誰の記憶からも忘れられてます・・・(汗;

その頃と、デザイナーがまた変わったので、新しいキャラクター作ろうかなぁ~

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


思わず、笑顔になるDM届きました!

俺のラーメンこうたのクリスマスカードが届きました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはAntonellaで「Supersonic Level

今日は雨模様の札幌。

明日から大荒れ予想なので、今日のうちに用事は済ませてください!

思わず、笑顔になるDM届きました!

一昨日、会社に出社すると、一枚のカードが机の上に置かれていました。

良く見ると「俺のラーメンこうた」から、クリスマスカードでした

%e4%bf%ba%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%81%93%e3%81%86%e3%81%9f01

もうすぐクリスマス!って、事で、クリスマスカードっす!

店主こうたの顔が出ていて、手書き風です。

「去年は5歳の娘がサンタにお手紙書いてたなぁ~、寂しくないわ!」と、一人ツッコミです!

DMは知り合いの所に届けられるので、プライベートのネタの方が親近感がわきますね!

裏面は

%e4%bf%ba%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%81%93%e3%81%86%e3%81%9f02

「俺のラーメンこうたのスタンプラリー」

スタッフみんなの顔が出ていて、良いですね~!

手書きで、読みにくいって方もいるかもしれません。

でも、私はこのDMは俺のラーメンこうたのみんなの顔と人柄が伝わってきて「バカだなぁ~」って思い大好きです!

ファンに喜ばれる個性あふれたDMなんです。

11月29日にDM来て、締め切りが12月20日って、毎週通っても追いつかんじゃん!(笑)ハードル高っ!本当の常連さん向けのDMですね!

でも、4ポイントで何かがもらえるらしいのでちょっとチャレンジしてみようかな?

DMって、皆さんは何のために出しますか?

「セールのお知らせ」?それって、もしかしたら、見られず捨てられているかもしれません。

だって、「ウィンターセール」って書かれても、買う理由が見当たりません。

例えば、洋服屋さん、今はアウトレットショップなども充実し、もし安いものを買うのであれば、アウトレットでさらにセールの日を狙えば、いくらでも安く買えます。

そもそも、ユニクロで十分なデザイン性と素材のモノがあれば、日常的に安く買えるのです。

お客様からしたら、どれも似たような商品なのかもしれません。

だからこそ、自分の事を発信しましょう!自分自身はどこのお店にもない個性なのですから。

そして、お客様と仲良くなるために出しましょう!

顔が見えただけで、届いた人が笑顔になる。そんなDMになるように心がけて作ったら良いと思います。

最後に

個のDMが届いた翌日に、裏面にかいてあるお星さまがどこかに行っちゃたよ~~~!

遠いどこかに行っちゃたよ~~~!

俺のラーメンこうたに行った方は、こうたにドンマイと声をかけてあげてください!

「こうた!来年のお手紙の文章ももう決まったね!!!」

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


アイムの年賀状申し込み20%OFFは明日まで!

アイムでは年賀状印刷を承ってます!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMは

今日は積もりそうな雪が降り続いている札幌。

明日の朝は雪かきの予感です。

アイムの年賀状申し込み20%OFFは明日まで!

今回は売込み情報です!

アイムではアイムでは年賀状印刷を承ってます!

明日、11月中に申し込むと20%OFFです!

アイム年賀状申し込みはコチラ

2017_nenga_01

今日伝えたいことは以上です!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


アレルギーの子供にも優しいスイーツ

東川町のお菓子屋さん「LOLO Higashikawa(ロロ ヒガシカワ)」に行ってきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMichael Fortunatiで「Gonna Get You

今朝は少し雪の積もった札幌。

雪は解けましたが、寒さは続いておりますね。

アレルギーの子供にも優しいスイーツ

先日、旭川に行く途中に東川町にあるお菓子屋「LOLO Higashikawa(ロロ ヒガシカワ)」さんに行ってきました!

以前も何回かお邪魔しているお店ですが、毎回いろんな変化をしております。

今回も安定のお菓子はモチロン

lolo%e6%9d%b1%e5%b7%9d02

仲のいい友達の商品なんかも取り扱ってます

lolo%e6%9d%b1%e5%b7%9d03

陶器を置いたり

lolo%e6%9d%b1%e5%b7%9d04

物凄くかわいい椅子を置いたり、化粧品や下着なんかも扱っています。

シャレオツな雰囲気が漂います。

何をコンセプトに集めているかと言うと、自分がうれしい商品と言う事です。

2児の母で、子供にやさしいお菓子を食べさせたいとの思いから、卵、バター、牛乳未使用でアレルギーの子にも優しいお菓子だそうです。

2016-11-28-14-06-30

ちなみに、お土産用に買ったヴィーガンチョコレートマフィンは米粉を使って、作ったねっとりとしたチョコレートマフィンです!

グルテンフリーなので、安心して食べる事ができます。

多分アレルギーの子供たちって、スイーツを食べたくても、食べられなかったりで、特にクリスマスなど悲しんでいる子もたくさんいますよね!

その為にラトビアケーキを作りました

lolo%e6%9d%b1%e5%b7%9d07

(写真はSUU 札幌さんより)

こちらも卵、バター、牛乳未使用でグルテンフリーのスイーツ。

普段思い切って、スイーツを食べられないアレルギーのお子様のクリスマスにいかがでしょうか?

今回、特別にSUU札幌さんでラトビアケーキを販売してくれるようです。

ラトビアケーキの販売

もし、本当にLOLO東川に興味のある方は12月17(土)・12月18(日)にLOLO Higashikawaのオーナー有希(ゆうき)さんがSUUに来るので、会いに行ってみてください!

SUU札幌の場所

lolo%e6%9d%b1%e5%b7%9d01

一番右がオーナーの有希(ゆうき)さんです!

もし、旭川に行く機会があったら寄って下さい!

育児などで忙しいので、お店のオープンは、土日の午後のみです!

最後に

ここのヴィーガンチョコレートマフィンを買って、旭川の会議の時にみんなに配ろうと思っていたら・・・

忘れたよ~

車の中に入れたままで、喫茶店ちろるに入って、みんなに渡し忘れたよ~(ToT)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


まず、知ってもらうことが大事!

比布町のエクスマ化プロジェクトの会議に勝手に参加してきました!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはTashaで「You only you

今朝は雪が少し積もった札幌。

でも、早い時間にすぐ融けてしまいました。

まず、知ってもらうことが大事!

昨日は師匠のエクスマの創始者、藤村先生が比布町のコンサルに入ると言う事で、事前に旭川で、あつまると言う事で、参加してきました!

まず、腹が減ってはなんとやら

%e6%af%94%e5%b8%83%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%9e%e5%8c%96%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%8801

ラーメン屋で腹ごしらえです!

ダイエット中の駒ちゃんが、ラーメンにライス、餃子を注文しておりました・・・(汗;

そして、作戦本部

%e6%af%94%e5%b8%83%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%9e%e5%8c%96%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%8802

旭川のアンティーク喫茶店ちろるの2階に貸切部屋があって、作戦本部としては最高です!

一人650円以上のものを頼むと、部屋の貸し出しは無料です。

%e6%af%94%e5%b8%83%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%9e%e5%8c%96%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%8803

色々、意見を出し合います。

・比布町ってそもそも何があるの?

・誰呼びたいの?

ソモソモ論から

・街を発信するならwifiの無償提供!

・Twitter登録で、税の割引!

具体的な発信

・後は目指す街づくり

まず、知ってもらうために何をして、注目してもらうか?が大事だな!って思うんです。そして、「なんか楽しそう!」って、興味を持ってもらう。

誰か、隣の町の東川町の成功例を持ってきましたが、それ、エクスマじゃないっす!(笑)

せっかく師匠がきたなら、もっと継続的に、活性化できる方法を探した方が良いですよね!これからはつながりの経済、まず知ってもらって仲良くなることが大事。

意外と、皆さんも自分のお店が知ってもらえていると思っているんです。

でも、ほとんどの人がお店の事、ましてや仕事の事なんて、お客様は興味がないんです。だからこそ、お客様に知ってもらう、売り込みなんて、嫌われます。

どうやって、お客様に楽しんでお店の事を知ってもらうか?工夫が大事ですね。

比布町がこれから間違いなく、発信されて変わっていきます!

2年間見逃さずに見ておいてくださいね!

最後に

本当に自由闊達な意見が飛び交いました!

でも、あんまり自由すぎると

何事も否定しない師匠からツッコまれた~~~!!!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


もっと北海道コンサドーレ札幌を応援したい!

昨日は西のコンサ通り商店会の望年会でした!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはMike Hazzadで「Stop Me Baby

引き続き真冬日の札幌。

昨日の夜、近くだからとスーツ姿で出て、死にそうになったのはナイショです。

もっと北海道コンサドーレ札幌を応援したい!

昨日は西のコンサ通り商店会の望年会でした!

そして、そこに登場したのはミスターコンサドーレと言われ、10年以上コンサドーレに在籍していた砂川選手がお話をしてくれました。

砂川選手がお話しすることが結構前に決まってましたが、J1昇格とJ2優勝が最終戦までもつれ込み、ドキドキしておりましたが、無事に両方獲得し、気持ちよく講演を聞く事ができました!

%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ac%e6%9c%ad%e5%b9%8c01

「ホームで負けなし、やっぱり、ファンの応援が力になる」と言う事でした。

砂川元選手もS級ライセンスを目指して、今活動している最中。

いつか、コンサドーレの監督として、戻ってきて欲しいですね。

 

%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ac%e6%9c%ad%e5%b9%8c05

ドーレくんも来てくれて、みんな一緒に写真を撮りたがっております!

物凄い人気です!!!

私は

%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ac%e6%9c%ad%e5%b9%8c03

砂川元選手と一緒に写真を撮らせていただきました!

その時に気になっていたことを質問

「最終戦の後半の引き分け狙いのパス回しは仕方ないんですかね?」

砂川元選手「海外だと、そこで応援歌とかをうたったり、応援の掛け声を時間になるんです。もっと、サッカーが浸透して、その時間も楽しんでもらう風土を作らないと」

もっと、発信して、もっと、お客様に伝えないと、理解してもらえませんね。

私も、西野コンサ通り商店会を通して、少しでも広められるお手伝いが出来ればと思います。

最後に

来季J1に上がり、活躍を見る機会が増えると思います。ますます、ドームで応援に行きたいと思います!

地域の人が地元のチームを育てる。そして、選手たちがそれに応える。そういう循環が盛り上がりにつながりますね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


iPhoneで有料アプリやゲームを購入したい。

iTuneカードを使いましょう!

こんにちは

あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。

今日の頭の中のBGMはSamantha Gillesで「Hold Me

昨日に引き続き、真冬並みの寒気が覆っている北海道。

札幌の中心部はまだ雪は積もってません。

iPhoneで有料アプリやゲームを購入したい。

皆様、iPhoneを使っていて、「アプリを購入したい!」って、思ったことありませんか?

数百円で、良い機能のアプリが買える。

でも・・・

「どうしたら良いかわからないから面倒くさい」

「クレジットカードの番号を打ち込むのが不安」

私も実は今まで有料アプリ、欲しいなと思いつつ、面倒くさくてやっておりませんでした。

今回、のっぴきならない理由で、有料アプリを購入する事を決意!

itune%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

iTunesカードを会社の近くのローソンで購入しました!(ようやくかよ!)

使い方です。

1.iTunesカードの裏に銀のテープで隠れている所を剥がす

(写真撮り忘れました・・・(汗;)

2.iTunesのダウンロードページに飛ぶ

itune%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%8905

 

そうすると、サインインの画面が出てくるので、

3.パスワードを入力。

パスワード皆さん覚えてます?iPhoneが壊れた時など、AppleIDとパスワード無茶無茶大事なので控えておいてください!

4.カードを読み取る

itune%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%8904

カードの裏の銀を剥がしたところに、パスワードが書いてあるので、カメラで読み取って下さい。

一瞬で読み取れます!

以上

すると、もう購入分の金額が登録されて、有料アプリなど購入と押すと、購入できるようになります。

簡単に購入できますが、上限も決まっているので、使いすぎずに良いですね!

最後に

今更ながら、iTunesカード初めて使いました!

けっこうドキドキ。

SNSとかを始めてやる人も、けっこうドキドキなのかもしれませんね!

でも、やってしまうと、簡単にできてしまう。そんなことも多いと思いますので、勇気を出してやってみましょう!

師匠の藤村先生の言葉「とりあえずやってみる、ダメだったらやめればいいんだから」

まさにその通りだなって思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: