地元のアットホームなイタリアン!
小樽の天狗山のふもとにある「ラ・サリータ」さんに行ってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはTavaresで「It Only Takes a Minute」
今日も冷え込んだ札幌。
路面のツルツル度が高まっているので、みなさまお気を付けください!
地元のアットホームなイタリアン!
昨日は小樽の天狗山のふもとにある「ラ・サリータ」さんに行ってきました!
本当にアットホームなお店で、知る人ぞ知ると言うようなお店になっております。
お昼に伺って、ランチです!
店内は白い塗り壁に、木目調のテーブルが、少しのリゾート感を与えてくれます!
窓の外を見ると、ベランダの手すりにブドウのツタが絡まっていて、秋には収穫され、ジャムになります。窓の景色も四季があるので楽しいですね!
接客は上品なマダムの松井さんが対応してくれて、本当に落ち着きます!
タンシチューが有名のようですが、お昼なので、
ちえちえがオムライスを注文
私が人気のポークソテーのマスタードソースにしました!
このポークソテーのソースが不思議な味でした!
マスタードを絡めて、本当に上品で繊細な感じ、夜ならちょっとおしゃれして、近所のイタリアンに食べに行くって感じのお店です。
それなのに、肩の力を抜いて、気軽に来られるアットホームさが良いですね!
そして、たまには地元のお店とコラボしてワイン会を開いたり、お店の中には、地元の方の絵などが飾っています。
ステキな小樽の風景が描かれているので、これを見るだけでも楽しいです。
本当にアットホームで暖かい空気の流れる「ラ・サリータ」でした!
最後に
Facebookの初期設定のお手伝いをさせて頂いたので、ドンドン活用してほしいですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
アイムお客様創り塾の開催延期です!
初日は2月2日になりました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはAlephで「Fire On The Moon」
今朝はフワフワの雪が積もった札幌。
冷え込んだ時に降る雪はフワフワで気持ち良いですね!
アイムお客様創り塾の開催延期です!
アイムのお客様創り塾が開催延期になってしまいました!
理由は私が案内していなく、月曜日に急にお声がけを始めたのですが、
・・・
案の定、急には人は集まらない
・・・
1名の参加者になってしまうので、1名で開催しますか?と確認したところ、延期してお仲間を増やしたいとの事で、開催延期です!
アイムお客様創り塾って、名前は怪しいですが、広告出し方の肝をお伝えします。
今まで出していた広告も、この肝をわかって作ることで、効果が全然違います。
参加してくれた方には、リピーターになってくれた方も、たくさんおられます!
実際に販促物を作り、成果を上げている方もおられます!
それくらい、多分役立っていると思います・・・(汗;
今回の日程は以下のようになっています
1回目 2月2日(木曜日)
2回目 2月16日(木曜日)
3回目 3月2日(木曜日)
それなら、参加できる!と、思われた方は↓から参加表明お願いします!
迷っている方は行きたい証拠
私のFacebookメッセンジャーで送っていただいても大丈夫です!
広告を変えたいと思っている、あなたの参加お待ちしております!
ちなみに、一度受けられた方の再受講は無料です
最後に
俺って人気ないわぁ~!
やっぱり、もっと楽しんで発信する事が大事ですね~!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
会社で写真を撮ってもらう工夫をしましょう!
今年の顔出し看板出来ました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMandy Smithで「I Just Can’t Wait」
今日もまた真冬日の札幌。
寒さが続きますが、風邪などに気をつけて下さい!
会社で写真を撮ってもらう工夫をしましょう!
昨年の2016年はお猿さんの顔出し看板で、皆様に喜んでもらいましたが、
(昨年は孫悟空がテーマでした)
今年は酉年と言う事で、酉の顔出し看板作ってみました!
お休み中に来ていただいたお客様創り塾塾生のタジ!
Facebook講座に参加してくれた、ファイナンシャルプランナーのおんちゃんと旭川の建築コーディネーターうらちゃん。
こうやって、楽しんで写真を撮ってもらえると嬉しいですね!
そして、アイムにチェックインしてもらうと、勝手に広めてくれるわけです。
お客様に楽しんでもらえて広げてもらうって、何よりの広告になりますね!
ビジネスの業態がBtoCだと、なおさらやらない手はありません。
わざわざ「口コミして!」と言わなくても、広げてくれるのです。
しかも、類は友を呼ぶではありませんが、やはり友達の友達は思考の近い人が多いと思うのです。
だからこそ、お客様に宣伝してもらうってことが大事、自分で宣伝する効果の何倍も効果があります。
お店で発信してもらう工夫をしましょう!
最後に
昨年、顔出し看板を作っていただいた「はりきゅうアロマのおがわ」さん
昨年バージョン
今年バージョン!
いつも、顔出し看板を注文して頂きありがとうございます!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
良いデザインは古くならない!
今も昔もマックブックはカッコよかったです!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはThe Doobie Brothersで「Long Train Running」
良いデザインは古くならない!
お正月に実家に帰った時に、先日購入したマックブックを広げていると、
二階から姉が昔使っていた初代のアイブックを持ってきました!
初代iBookです!
今から18年前の1999年に発売されました。
iMacを彷彿とさせる懐かしい感じのデザイン!
でも、使う人の事を考えて、そのまま持ち歩いても良いように取っ手がついております!
持ってみると3㎏を越えるヘビー感があり、取っ手を本当に使っている人がいたかどうかは不明です・・・(汗;
しかし、スペックを落とさないために仕方のない重量だったともいわれています。
現在のMacBookと比較してみると
大きさ約1.5倍
厚さは約3倍
重さ3倍
開いてみると・・・
画面の大きさも、さほど変わりません・・・(汗;
それでも、当時は二枚貝のクラムシェル型と言われていました。
ポリカーボネートで、透明感を表現して、シャレオツです!
昔のデザインと言いますが、大きさは別にして、今、出てもおかしくない古さを感じさせないデザインです!
さすが、ジョブズです!
デザインも徹底的にこだわると、流行はありますが、古くならないんですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
今年の目標はコミュニケーション!
あけましておめでとうございます!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはAbbaで「Dancing Queen」
今年の目標はコミュニケーション!
皆様、あけましておめでとうございます!
元日の1月1日から風邪をひいてしまい、さらに咳をこじらせて、病院に通院しております・・・(汗;
7日にして、初のブログです・・・(汗;
やっぱり健康が第一ですね!
一年のはじめと言う事で、今年の抱負は
「コミュニケーションをとる」
です!
SNSでたくさんコミュニケーションをより一層とっていきたいな!と思うのはモチロンですが、
今年は社内のコミュニケーションもしっかり図っていきたいと思います!
昨年は社外コミュニケーションに気を取られ、社内は少し置き去りになっていた感があります。
(昨年の望年会の風景です)
一人が定年退職し、全部で7名と少なくなったので、コミュニケーションがより、大事になってきました。
SNSやリアルを通して、コミュニケーションを取ることで、お客様にも良い影響が出るのではないかと思います!
また、今年一年、皆様にお世話になります!
今年もよろしくお願いします!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
自分の恥部をさらけ出す!
2016年のSNSまとめ
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはBananaramaで「Venus」
自分の恥部をさらけ出す!
今日は大晦日です!
2016年泣いても笑っても今日が最後の日。
そこで、Facebookの記事別のアクセスランキングのトップ10でもしようかと思ったのですが、傾向が出ていたので、それをまとめようかなと思いました。
と言う事で
傾向別アクセスランキング
1.恥部をみせる!
記憶に新しい「大雪で大変だった事件」
女性スタッフとコーデがかぶった「セクハラですよ!事件」
まだ30代なのに四十肩を通り越し五十肩と言われた「肩上がらないよ事件」
スマホの画面が割れてしまった「iPhone画面クラッシュ事件」
鍵が無くて家に入れなかった「鍵はドコ?事件」
など、FBでは200を超える「イイネ」ブログでは150を超える「イイネ」をいただきました。
人の不幸は蜜の味!(笑)
ではないですが、
こういうことは面白いので、みんなが見て、共感したり、単純で反応がしやすいって事なんですね!
2.影響力のある人のタグ付け
師匠の藤村先生のセミナーに参加して、タグ付けすると、アクセスアップです!
エクスマの上位コースのエヴァコースに行った時は周りが影響力ある人の塊
ブログ塾を開催するくらい影響力がいい意味でも悪い意味でもある方でもやっぱりアクセス上がります!なんか、普段とイイネをしてくれる人の顔触れが変わります!
影響力のある人と、影響力のある場所に行くと、相乗効果で、アクセスが上がります。
でも、影響力のある人のタグ付けは気を付けなくてはいけません。その人がどう思われるのか?という配慮が必要です。(私も何回も注意を受けてます・・・(汗;)
自分がタグ付けしたいから、タグ付けするのではなく、タグ付けする事で相手にプラスになるようならタグ付けする。
こういった気遣いが大事なのですね!
3.感情が伝わる
単純にMacbook届いてうれしい!!!ってのを前面に出したブログも意外とイイネもらえました
いっぱいお世話になったスタッフの定年退職
祖母が亡くなった時は多くのコメントありがとうございました
顔出しNGの嫁と結婚記念日と言う事で、モザイク出演してもらったブログはまさかの300イイネ越え・・・(汗;
4.ためになる情報、プロとしての情報
ブログとしては一番書くところですが、中々アクセスを上げるのは難しいです。
でも、たまたま、うまくいった例は
札幌のiPhoneが壊れた人に向けて書いた情報。
「地図の文字が汚すぎる」「地図が気になりすぎる」と言った、恥部との組み合わせで、アクセスが上がりました。
あとは、私は美味しいお店なんかをチョコチョコ紹介しているので、そちらも、丁寧に紹介すると結構アクセスが上がります。
まとめ
同じ情報でも、自分と感情を出しながら、丁寧に説明することが大事なんだなぁ~と改めて感じました。
アクセスが低くても、やっぱりプロとしての情報を出すことは大事ですし、役立つ情報を書くことが大事です。
そして、たまに出す恥部でみんなに楽しんでもらう!
発信する事で、今までマイナスでしかなかった出来事から、ネタになるってプラスが生まれてきました!
落ち込んでいるだけだったことも、みんなに笑ってもらって、気持ちが楽になる。
なんか、セルフカウンセリングみたいになってますね!(笑)
発信はずっと続ける事、そうする事でしか、自分の事をわかってもらってお客様に見つけてもらう事ができないからです。
恥部も含めて好きになってくれるお客様を探すために、地道に続けていきましょう!
最後に
今年一年、私の発信に付き合って下さった皆様本当にありがとうございます!
来年もますます、発信して行きますのでよろしくお願いします!
良い年越しをお迎えください!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スタッフが働きやすい会社にしたい
昨日はアイムの望年会でした!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはDead Or Aliveで「Turn around and count 2 ten」
今朝も冷え込みの厳しい札幌。
吹雪なので、見通しが悪いのでお気を付けください!
スタッフが働きやすい会社にしたい
アイムは昨日で会社が終わり、正月休みに入りました。
今年を締めくくる望年会
来年は酉年なので、鶏鍋でゲンを担ぎます。
うちでは年を忘れる忘年会ではなく、次の年も希望がある望年会と言う言葉を使っております!
今年は一名社員が定年退職したので、より少ない人数で、一生懸命に働いてくれて感謝です。
本当に11月後半から12月はお陰様で、ものすごく忙しくさせて頂きました!
思わぬ、早めの積雪で交通事情も悪く、ご迷惑をおかけすることもあり、大変失礼いたしました。
それでも、何とか年内の仕事を終わらせることが出来ました。
このお正月はみんなにゆっくりしてもらいたいと、いつもは29日の終わりを28日にしてしまいました。
最近までは年末からお正月まで、休みなんて無かった事もありました。
やればできるモノですね。
「全ての事柄は思い込み」と言う、師匠の藤村先生の言葉があります。
本当に思い込みを捨てると、精神的に楽になります!
一時的に売上は減るかもしれませんが・・・(汗;
でも、無理して働くと辛くなるし、スタッフのモチベーションも下がってしまいますしね。
まだまだ、環境を改善途中ですが、良くしていきたいと思います。
そうする事で、それがお客様に波及していくようになっていくと思います!
最後に
最近新入社員が入っていないので、ソロソロ必要かな~
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
インスタの世界観は誰のものか?
見つけられやすい世界観にすることが大事!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMは山下達郎で「クリスマスイブ」
今日は快晴で気温が低めの札幌。
市内は昨日までの雪で、大渋滞です。
インスタの世界観は誰のものか?
先日、富士山写真カレンダーで紹介したすぎちゃんが、昨日、こんな写真をアップしていました。
インスタグラムで最も多く「いいね」をもらった9枚の写真がわかると言うのです!!!
それをやってくれるのが2016bestnineさん
「あなたの2016年のInstagramベスト9を作ろう」と言う事で
自分のInstagramのIDを入れると、数分でベストナインが出てきてしまいます。
スープカレーよりもラーメンの方が人気のようです!
770名で100いいねが付くとランクインします。
この「いいね」の数はまぁまぁでしょうか?
全て11月以降の写真と言う事で、後半の方がフォロワーが増え、イイネが増える傾向ですね。
藤村先生が「自分の世界観を出したらいいよ!」って、言われていたので、最初の頃は、様々な写真を載せていました。
でも、これって自分を表現できているのかな?と疑問に思い少し迷いながら、発信していました。
考えてみると、つながるのはフェイスブックでつながっている知り合いばかり。
だったらFacebookで良いじゃん!って思い。
エヴァを一緒に受けていた「まっつぁん」こと、人を楽しませる天才の千葉と沖縄の美容室のオーナー松島さん
左側です!
松島さんからも「やるんなら、こだわり出した方が良いの当たり前じゃん」と言われ、それ以来、どんなにキレイな景色を撮っても、どんなにかわいいワンちゃんを撮っても、Instagramに載せるのをやめました!
すると、最近は知らない人から、友達申請頂くことも多くなってきました!
インスタでしかつながらない知り合いが出来てきました。
他の知り合いはFacebookやTwitterで発信すればいいや!
世界観と言う事を自分のって事だと思っていましたが、違うかな?と感じました。
芸能人だったら良いんです。
その人自身に興味が、みんなあるので、一挙手一投足を見ていたいってファンがいるのですから、でも、私たちのような凡人は、相手がみたいと思うような世界観をみせたらいいのかな?と思いました!
もちろん、インスタの世界観はあなたのモノです!
でも、こんな世界観好きっていうのは、中々バラバラっとした発信では伝わりません。
だからこそ、見つけられやすい世界観にすることが大事何だなぁ~と思いました。
私はこれからも「自分の好きな美味しいと思うお店」ってのにこだわって発信して行きます。
もし良かったら、札幌中心に美味しいお店紹介しますので私のインスタグラムフォローしてくださいね!
インスタグラム berg0823
最後に
ちなみに、こういうのやっておいてなんですが・・・
SNSの診断系のアプリはスパムも多いのでやらない方が良いと思います!(爆)
※一応、私は会社名まで調べて大丈夫そうなので、やってみました。がやるのは自己責任で・・・(汗;
それでは、皆様 良いメリークリスマスを!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
キターーーーー!!!
念願のMacBookが届きました!!!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMacho Gangで「Dance Around The World」
大雪から一夜明けた北海道。
まだ、雪が降り続き、交通がマヒしております。
キターーーーー!!!
社内のMacが古くなり、ちょうど入れ替え時期。
どうしようかと、考えましたが、今の時期と言う事で判断し、Mac5台を入れ替える決定をしました!
その時に、紛れさして、自分用にMacBookを購入!!!
いや~
今までも、結構、会長のノート(VAIO)と共有していたりと大変でした。
ようやく自分のオリジナルを持つ事ができます。
一瞬、普通のWindowsでもと頭を過ぎりましたが、エクスマの中ではやはり、Macにしないと!と言う事で購入を決定!!!
そして、段ボールを開けると
・・・
すご~~~!
取り出しやすくなってます!
ここまで考えられてるって、ジョブズイデオロギーすごいっす!
色はローズゴールドっす!
シャレオツっす!!!
そして、MacBookを取り出すと
・・・
キレイです!
届いた時のワクワク感ハンパないです!!!
スゴイ薄くて、軽いっす!
ipad2重さ613g
MacBook重さ920g
大きさ、薄さほぼ変わらず!
大きさと持った感じのイメージからすると、ものすごく軽い感じがします!
テクノロジーの進化に驚愕です!!!
最後に
今日はこれを早くいじりたいので、ブログはここまで!
テヘペロ~
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
お客様が買ってくれないからって、安売りしてませんか?
安売りするから景気が良くならない!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはSophieで「My World」
今日から大荒れ予報の札幌。
夕方からのはずが、既に大雪、明日は外に出られませんね。
お客様が買ってくれないからって、安売りしてませんか?
先日、ジャーナリストの池上彰さんのテレビ番組「なぜ世界から格差が無くならないのか?」を見て、本当にそうだなぁ~と思う事がありました。
それは、衝撃的なデータから始まります。
格差の象徴として、
大富豪62人=36億人の資産
なぜこんなことになったのか?と言う事を丁寧に説明してくれました。
「安売り競争が格差を引き起こす」
内容的には、ウォルマートの例を
①大企業が安売りするためにグローバリゼーションの中で、ドンドンと海外の安い所に生産拠点を移す
②国内の雇用が減る(失業率の悪化)
③お金がないから安い所でも良いから働く
④収入が低いために、ウォルマートで安いモノしか買えない
⑤結果ウォルマートに収益が集まり、ウォルマートの一族に富が集中する
逆に生産拠点の海外も
①安いから仕事がある
②人件費が高くなってくると、他の国に生産拠点が移ってしまう
③だから、人件費が上がらずに、安い賃金でずっと働くことになる
それでも、人件費はどんどん上がってくるので、出す国を変えていっている
だからこそ、富める人がと見続け、貧乏から抜け出しにくい、そんな現状が続いております。
つまり、
①安売りするために、コストを下げないといけない
②コストわかりやすいのは人件費なので人件費を削る
③でも、たくさん販売(薄利多売)しないといけないので、忙しいのに給料が安い
④だから、安い物しか買えなくなっている
安売りするから、景気が良くならないんですね。
「安売りするな価値を売れ」っていう藤村先生の本に書いてある。裏の意図はこんな所にあるんですね。
バーゲンセールで喜んでいるのも、今のうちかもしれません。
消費者が安売りに踊らされて、某通販有名サイトでは本当の価格を高く見せて、何割引きと売るような手法もすでに出てきております。
価格っていったい何でしょう?
売れないから、安くすると言うのは、その商品の価値をうまく伝えられていないからですよね?
今はアマゾンなんかで、翌日には何でも届く時代なんです。
お客様が欲しいもの(ニーズ)を聞いているうちに、お客様は検索して、発注ボタンを押してしまうのです。
もう、物は自分でいつでも自由に変える時代
安売りをいくらしても、全世界を相手に、一番安く売る事ができますか?
やすく売って幸せですか?
きちんと、その商品やサービスの価値を伝えて、普通の価格で売ってもらう工夫が大事ですね。
昔もあったと思うんです。
「少し高くても、あなたから買いたい!」って言われるって事。
それだけの人に自分もならないと商売していけない時代になったって事なのかもしれません。
昔からの、温かい血の通った商売がこれからの時代重要になってくる気がします。
師匠のエクスマの創始者藤村先生は「経済」は「経世済民」
「世を納め民を救う」と教えて頂きました。
だから、自分とかかわる人を自分の仕事で、助けてあげたり、幸せにしてあげたりすることが大事なんですね。
多く自分だけ儲かればいいなんて言うアメリカ主導の資本主義時代は終わりつつありますね。
最後に
うちの会社でも、お客様のファン創りを応援し、アイムにお仕事お願いしたいって、たくさん言われる企業になりたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談