弊社の水谷が定年退職いたしました。
今まで、お世話になった皆様ありがとうございました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはVillage Peopleで「In the Navy」
昨日の大雪が、まだ融けきらずに、残っている札幌。
雪かきで50肩が復活です・・・(汗;
弊社の水谷が定年退職いたしました。
弊社の水谷が10月を持って、定年退職いたしました。
今まで、お世話になった皆様ありがとうございました!
先週の金曜日に退職祝いを会社で開きました!
私が入る前からの古株でうちの父親とは30年の付き合い。
私が小さいころから、手作業の職人として入っておりました。それが、時代の流れとともに、周りの会社に先駆け200万の2Gのパワーマックを入れたり、デジタル印刷機をいれたり、時代の変遷とともにやることがかなり変わっているにもかかわらず、会社についてきてくれました。
最後は営業と経理です。
時代はほんとに変わっています。
そのなかで、要望に合わせて、自分の強みを活かしながら活躍してくれました。
会社もやはりお客様のお役に立てるようになることが大切なのですね。
送別会は
琴似のコンサファンの行きつけ「焼鳥純平」です。
梅酒バーソウルカンパニーの店主で左手の慶書家の井原さんの友達のお店でした。
こじんまりとした、アットホームなお店です。
カモ鍋なんかをつつきながら、
昔の洋楽やJAZZが好きと言う事で、デザイナーの乃村が、Deep Purple(ディープパープル)ならぬ、アイムのDeep People(ディープピープル)のレコードジャケットを作成しました!
そして、お祝いのケーキも
アニバーサリーの荒木さんにお願いして、趣味の水槽をイメージして魚と水草をデコレーション!
余りにも完成度が高く、その場で食べようと思っていたのを「奥さんにも見てもらった方が良いのでは?」と言う事で、持って帰ってもらいました!
最後に
水谷はうちの会社に入って、結婚し、家を買って、子供を二人成人させました。
本当に会社って、スタッフの人生まで背負っているのだな~と感じます。
これからも、父親の意思を継ぎ、変化に対応し、定年退職できる良い会社を作っていきたいと思いました。
あっ!まだ、父親生きてますけどね!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
Twitterは習うより慣れろ!
一昨日はアイムのTwitter講座が開催されました。
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはNew Orderで「The Perfect Kiss」
昨日は道東方面で、けっこうな雪が積もったようです。
ブラックアイスバーンで、事故も多くおきているので、お気を付けください。
Twitterは習うより慣れろ!
一昨日はアイムのTwitter講座が開催されました!
ご参加いただいた皆様ありがとうございます!
今回は、アイムのお客様創り塾をやっている中で「SNSは大事ってのはわかったけど、使い方がわからない」「何となく使っているけど、どうしたら良いの?」と言う、疑問が結構聞かれたので、開催してみました。
集まられた方は、facebookは結構使っているけど、Twitterの用語や使い方がわからないって、方が多かったです。
講座では、基本的な用語、リストの作り方。
何に気を付けて発信したら良いのか?
でも、結局最後の最後は今回色々教えましたけど「Twitterは習うより慣れろ!」です。
せっかく聞きに来て、最後これかよ!って話ですけど、使わないと、わからない事って、一杯あります。
やっていくと、名称なんかわからなくても、使えちゃいます。
第二部は通称「公開処刑」と言われておりますが、
各個人の発信をみながら、良いところ、問題点を見て行きます。
真面目で硬い人、写真ばかりで人間味が足りない人、そもそもプロフィール写真が卵の人。
自分じゃ意外と、気付かなかったり、振り返ってみることがなかったりしないのですが、人からどう見えているのか?を認識してもらう事が大事ですね。
恥ずかしいと言いますが、ここでの恥はもう全世界に発信されてます!(笑)
ここで指摘されないと、恥ずかしいままかもしれませんね。
途中から、講師の事を聞かずに、自分の発信に夢中になっている皆さん。Twitterにのめり込んでますね!(笑)
どんどん、将来のお客様と仲良くなる発信をしてほしいと思います。
まぁそのための一歩が、ここで踏み出されると、嬉しいですね!
最後に
風邪で体調不良だったので、懇親会出来なくて、スイマセンでした!
写真の目もヤバくてスイマセン!
次回は?体調万全にしておきます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
お客様によく聞かれることは伝わってない
アイムにトイレ標識を付けました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはCiao Ciaoで「Don’t Go Breaking My Heart」
今日も引き続き寒さ厳しい札幌。
このまま冬に突入ですね。
お客様によく聞かれることは伝わってない
アイムで、お客様創り塾等の講演を社内で行っている時に聞かれることが「お手洗いどちらになりますか?」と言う事です。
自分たちはもちろん知っていますが、お客様は初めてですもんね。
そこで、うちのデザイナーの乃村が作ってくれたのが、コチラ
トイレ標識の暖簾です!
これで、少しはわかりやすくなったでしょうか?
あなたのお店でも、お客様によく聞かれることありませんか?
もしかしたら、自分たちは当たり前って思っているけど、伝わってない事も結構あると思います。その中に、お客様にとって大切な価値が眠っているかも知れませんよね。
聴いてくれずに、知らないまま過ごしているって、もったいないですよね。
一度伝えても、忘れてしまったり、しているので、つねに伝え続けないといけません。
何度も聞かれることは他にも困っているお客様がいるかもしれませんし、ブログに書いてみてもいいかもしれません。
お役に立てるブログを書く事ができちゃいますね。
最後に
今は本当に便利な時代になりました。
お客様のお役にすぐ立てる事出来てしまう時代なのです。
お客様からよく聞かれること、スタッフみんなで、洗い出してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
SNSをやってないお客様にも伝わる通信
新陽税理士事務所さんから、個の出た通信届きました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはModern Talkingで「Chery Chery Lady」
今日は晴れて、落ち着いた天気の札幌。
気温は低いままで、このまま冬に突入でしょうか?
SNSをやってないお客様にも伝わる通信
最近はSNSがお客様との関係性をつくるのに非常に需要なツールになってきていると、感じます。
でも、まだまだ、
・よくわからないから使っていない。
・うちのお客様はSNSなんて使ってない。
と言うお客様もおられます。
それでは、お客様と関係性をつくっていくにはどうしたら良いのでしょう?
もし、コンタクトを取っていないと、忘れられてしまう可能性が高いのです。
なぜか?
飲食店ではお店にリピートしないお客様が8割と言われております。
その8割のお客様のほとんどは「特に行く理由がない」「忘れる」がほとんどなのです。
思い出してもらわないといけないのです。
先日、うちにこんな通信届きました。
よっし~事、新陽税理士事務所の吉田さんから通信が届きました!!!
前回はドラクエ風で今回はちょっとライトな感じになりました。
所長よっし~の仕事とは関係のない、浴衣をかった話とか、スタッフの個人的な事とか、お客様紹介までやっております。そして、仕事の事も少々。
良いですね!
こうなると、顔が出てるので思い出すばかりか、想いでもよみがえってきます。
「元気でやっているんだな~」「今度遊びに行ってみようかな?」と思うのです。
人は会社では覚えてないんです。
人で覚えるのです。
だからこそ、ドンドン個を出していきましょう!
このような通信(ニュースレター)であれば、SNSなど関係なく出せますよね?ただ、お客様が最近少なくなったと言うばかりではなく、きちんと自分たちの事を思い出してもらう工夫をしましょう!
最後に
何度も言うようですが、情報はあふれていて、お客様は記憶が日々書き換えられているのです。
その中でも思い出してもらえるように、お客様とどの様に定期的又は、不定期にでも、きちんとコンタクトを取るかが大切です。
ちなみに、通信はSNSをやると、もっと広がります!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
エクスマフラッシュ2016.10.22in旭川
先日、行われたエクスマライブ北の国からイッシー事ソーシャルメディアサラリーマンの石川さんのマネをして、エクスマフラッシュを作りたいと思います。
藤村先生と短パン社長の講演。
旭川と言う地で1万円の講演で200人を集客してしまいました!
今回のエクスマライブの興奮を多くのエクスマ塾生がブログに書いてくれました。
行けなかった方、少しでもお伝えできればと、みんなのブログ添付しますので、その時の雰囲気が少しでも伝わると嬉しいです。
藤村先生の関連ブログ
つながりの経済では、商品にどういう情報を付加できるか?
人工知能が人間を救ってくれる時代|僕たちは素晴らしい世界にいる
講師の短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんのブログ
皆さんがサイコーだったって思ってくれたのは、皆さんがサイコーだったからです。
主催者 うらちゃんこと、旭川の建築屋プランニングアイの浦崎修さんのブログ
エクスマライブ北の国より、やってよかったー!
とっきー事、白樺化粧品を扱っている時田正宏さんのブログ
アナタのまわりが笑顔で満ち溢れるお手伝いをしたい!
ゆかりん事、マインドデザイン協会、菅野ゆかりのブログ
エクスマライブin旭川
し~ちゃん事、幌向の美容師森田賜さんのブログ
エクスマ旭川LIVEセミナーに行って来ました
メロン事、富良野でメロン農家をやっている寺坂祐一さんのブログ
エクスマLIVE in旭川 に参加して 『つながり経済』をガッチリ学ぶ!
シーサー君事、中小企業診断士、乗山徹さんのブログ
宗旨替えの時代
ハーツ事、保険の営業ウーマン三上まどかさんのブログ
行動の先の行動。この一歩を踏み出そう。
ブラン事、釧路のメイクアップアーティスト菅原裕子さんのブログ
眉間にしわを寄せて勉強する時代じゃない!
タイソン事、釧路のリアル暴君、嶋倉真人さんのブログ
「個」を出すって「自撮り」じゃないよ!っていう件。
ひまわり事、モップメーカー松本百合子さんのブログ
浦崎修さん主催の「エクスマLIVE 北の国より」大盛況のうち終了しました。
はだっち事、エステサロン繁盛アドバイザー羽田敬太郎さんのブログ
旭川エクスマ紀行…めっちゃ寒かったけど、めっちゃ温かい人たち。
建築デザイナーの市川明さん(ニックネーム忘れました・・・)のブログ
無事におわりました、エクスマセミナー旭川!
めぐっちょ事、コーチングの先生、太田恵さんのブログ
【行動したもん勝ち!!】
ちえちえ事、ハガキ・通信アドバイザー山谷智恵子のブログ
エクスマLIVE北の国より SNSで発信する時間はない?
スカーレット事、ハガキ絵の先生、山谷恵美子のブログ
エクスマの魅力
みきお事、販促アドバイザー山谷満紀夫のブログ
追加
スポック事、ねじと工具のお店をやっている木元章義さんのブログ
別枠でシミズ事、大阪製缶の清水雄一郎さんのブログ
世界を感じた日
旭川が日本で一番暑くなった日です!
ありがとうございました!
P.S.足りない人がいたら言ってください。追加します!
最後に
イッシー大変だね~
エクスマフラッシュなまら大変だね~~~
いつもありがとう!!!
でも、もう少し、北海道のみんなにブログがんばるように言っときます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
楽しくて、カワイイPOPを作りたかったら「すごはんまっす~」
先日、倶知安で行われた「すごはんまっす~」のセミナーに参加してきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはSamantha Gillesで「Music Is My Thing」
今日は晴れから一転、大荒れの天気の札幌。
私の体調も悪化しております・・・(汗;
楽しくて、カワイイPOPを作りたかったら「すごはんまっす~」
先日、倶知安で行われた「すごはんまっす~」のセミナーに参加してきました!
朝、7時半に八軒の家を出て、着いたのは9時半開始のギリギリ数分前・・・(汗;
でも、ソフト君とモンガ君が「ようこそPOP」お出迎えしてくれたので、インカメしない訳にはいきません。
すごはんまっす~こと、増澤さんとはどんな人かと言いますと、
売れる!楽しい!「手書きPOP」の作り方を販売し、ビジネス本であれば1万部売れればヒットと言われる中、増版で12刷して、18500部も口コミなどで売れている方です!(カワイイPOPを描きたいな!と思っている方はクリックして、是非購入してください)
年間講演100本のPOPの先生です。
で・・・
どんな方かと言うと
なまらカワイイ女の子です!
若干32歳ですが、こんなすごいことになってます!
本当に1年半はブログを書いていても、全然反応がなかったと言う事です。しかし、1年半後の一回の講演から、口コミで広がり、5年目になるとの事でした。先ほども書きましたが、年間100講演ってハンパないですね!
実際にPOPを学びに来ると、POPの書くためのポイントや書き方を事例を交えながら、販促効果なども例に出しつつわかりやすく説明してくれます。
みんなが苦手だと思っているイラストの書き方も「まっす~」に習うと
この通りです!
まずまずでしょう・・・(汗;
ネコなんて特に自画自賛です!
可愛いものを描くことで、段々とテンションが上がってきます!
POPには魂が宿っているので、やっぱりつまんなそうに書くと、それが伝わってしまいます。お客様の事を思い浮かべながら、楽しく描くことで、伝わるとの事でした。
テクニックと気持ちの両面で、POPを描くことが大切ですね。
4時間で作ったPOPがコチラ
販促アドバイザーの私が何をPOPに書こうか?悩んだので、勝手に、白樺樹液の化粧品をあつかっている、トッキーのPOPも作ってみました!
自分がつけた感想をそのままPOPにしてみました。
そして、急遽Twitter講座をやることを思い出したので、昨日もアップしましたが、
Twitter講座のお知らせをPOPにしてみました!
字のきたない私でも、何とか読めます・・・(汗;
やっぱり急には描けないので、繰り返し書くことが大切ですね!
ブログもPOPも続ける事。
口コミはいつ爆発するかわかりません。
きちんと口コミしやすい人になりましょう!
最後に
どれだけ楽しんで、かわいくPOPを作るのか?学びたいのなら、すごはんまっす~オススメです!
特にスタッフに楽しくPOPを描いてもらいたい経営者さんは必見です!
あっ!ちなみに講演依頼は半年待ちなので、悪しからず!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
SNSは心の距離だけじゃなく、実際の距離も縮める!
お菓子のふじいさんに大阪からお客様が来ました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはThe Cover Girl’sで「Show Me」
最近は気温が低く10月とは思えない北海道。
昨日も道北で雪積もってたし・・・(汗;
SNSは心の距離だけじゃなく、実際の距離も縮める!
先日の金曜日、お菓子のふじいさんに行ってきました!
その理由は、シミズさん事、スイーツの缶を主に作っている大阪製缶の清水社長がくるとの事で、取りまかせていただきました!
お菓子のふじいさんに着くと、入り待ちをしている人を発見しました!
なんか変な旗振ってます!
顔は見えませんが、タムタム事、隣町の蘭越町からワザワザ、シミズさんに会いに来たとの事でした!
先日の大阪のエクスマセミナーに参加して、ファンになったようです!
大阪まで、聴きに行く行動力ってスゴイですね!
そして、みんなでインカメ
シミズさんは店内入るなり、店内の楽しさに驚愕しておりました!
想いを形に出来るって、わかっているけど、中々できていないお店が多いって、スイーツのお店を渡り歩いているからこそわかる。
このお店を自分のお客さんに見てもらいたいって言っておられました。
シミズさんも、SNSで藤井さんとつながり、藤井さんが時間がない中、大阪まで行って、会ってくれたからこそ、また、自分もこの藤井さんのお店に行きたいって、思ったと言ってました。
大阪と倶知安って、1000km以上離れた地です。
今までだと、本でみたり、業界誌でニュースになったりしても、見にまで行こうとは思わなかったはずです。
SNSで登校をみて、ストーリーがわかり、親近感を持って、心の距離が近くなると、行くまでの現実的な距離って関係なくなってしまいますね!
SNSは心の距離だけじゃなく、実際の距離も縮めるんですね!
どうしても、会いに行きたい!
そういう人になれるように私も頑張ります!
最後に
倶知安から、エクスマセミナーを受けるため、旭川へシミズさんと移動中
シミズさん、軽快トークで盛り上げられなくてごめんなさい!
次回まで、練習しておきます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
愛がなければ仕事なんかやめてしまった方が良い!
10月22日旭川のエクスマライブに参加してきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはハウンド・ドッグで「ff(フォルティシモ)」
今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。
土曜日の興奮がまだ納まりきらない、月曜日。
愛がなければ仕事なんかやめてしまった方が良い!
10月22日旭川のエクスマライブに参加してきました!!!
うらちゃん事、旭川の建築会社プランニングアイの浦崎さんの企画で、旭川にエクスマセミナーが開催されることになりました!
藤村先生と短パン社長のダブル講演という、北海道ではかなり貴重な機会をいただきまして、本当にありがとうございます!
カジノドライブと言う、ライブハウスで行われた今回のエクスマライブ1万円のチケットが200人完売でした!
旭川以外の人が半分以上だったかもしれません。
大阪や奄美など、道外からも参加されてました!
始まる前から物凄い熱気です!!!
しかし、本当の熱気は始まってからでした!
お二人の講演は、本当に熱い講演でした!!!
13時から17時までが1時間延長になりましたが、それでも短すぎるくらいの講演。
内容は是非、東京や大阪で度々開かれているエクスマセミナーに参加してください。本当にライブでしか伝わらないと思います!
「本で読んで、内容知っているよ!」と言っている方
映画を映画館に行かずに、DVDを見ているのと同じです。
「中々忙しくて、参加できない」と言っている方
時間は自分で作らないと、出来ません。
実際に来たものが体感できるエクスマライブ。
絶対に体感してください!!!
今回のエクスマライブで一番響いた言葉は「愛がなければ仕事なんかやめてしまった方が良い!」って、事です。
藤村先生に教えて頂きましたが、経済は「経世済民」世の中を良くして、民を救うって事です。
企業の価値は世の中のお役に立つことが大切なのです。
もしかして、同じことをやっている企業をライバルと行ってないでしょうか?
値下げ値下げで、スタッフが疲弊していないでしょうか?
企業はもちろん利益を上げなくては、行けません。
でも、それは必要条件であって、目的ではありません。
目の前のお客様やスタッフにいかに幸せになってもらうか?それを考えて、行動しなくてはいけないと、教えられました。
言葉としては確かに知っていました。
しかし、スクリーンに映し出される事例も、北海道のみんなが喜ぶように工夫されていたり、きちんと、みんなの名前を憶えて、呼んでくれたり、いったい何人の名前と顔を覚えているんだよ!って感じです。
受け取る方が愛を感じる講演でした。
世の中を良くしたいとか、人のために何かしてあげたいとか、そういう事が仕事です。
それができなければ、仕事なんて呼べないのですね。
私もまだまだですが、少しづつでも続けていきたいと思います!
最後に
懇親会も200名のうち153名が参加するという、盛り上がり!
藤村先生とツーショット
短パン社長とのツーショットって・・・(汗;
みきおにはまだ早いってことで、もっとお客様に愛を届けて、認められるようになります!!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
お客様に伝えるには、一目で見てわかるのが一番
スイーツのお店「アニバーサリー」さんのチラシが出来ました。
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはDavid Lymeで「Bye, Bye Mi Amor」
今朝、窓を開けると、昨日の雪が残り、道路が白くなって、
ついに股引を引っ張り出しました。
お客様に伝えるには、一目で見てわかるのが一番
前回のアイムお客様創り塾に参加してくれた、あらさん事スイーツのお店「アニバーサリー」の荒木さんが、ご自身でチラシを作成いたしました。
10月22日、23日のハロウィンイベントチラシです。
今までもご自身で作られていて、素人とは思えない出来栄えなのですが、人の顔が出せないとか、問題あるかもと、隠れたお店になっておりました。
しかし、今回は顔出し看板が出来るよ等、お店の様子が分かるようになってます!
それにしても、ハロウィンに写真のような、可愛いお菓子を使ったら喜ばれそうですよね!!!
家では子供たちの笑顔、お土産では相手の家族の笑顔が見られそうな、素敵なお菓子だと言うことが伝わってきますね!
一目で「カワイイ!」とか「美味しそう!」って、わかりやすいのって大事ですね!
私も以前、エクスマ講師としてきていたハッピーさんの似顔絵ケーキでお祝いをしました!
アニバーサリーと言う名前の通り、お祝いの時に、立ち寄りたいお店ですね!
最後に
ハロウィンパーティが今週末にある方、アニバーサリーさんに寄ってお土産を買って、みんなに笑顔になってもらいましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
Twitterの使い方がイマイチわからない!そんなあなたへ
11月2日アイムでTwitter初心者講座を開催します!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはKarenで「Sail Away」
今朝は大雨と雷で激しい天気だった札幌。
今は少し落ち着いてきました。
Twitterの使い方がイマイチわからない!そんなあなたへ
11月2日にアイムでFacebook初心者講座の第2段Twitter初心者講座を開催します!
すぐに受けたいと思った人はTwitter初心者講座をクリック!
最近、Facebookの投稿をみていると「Facebookはある程度使えるけど、Twitterは良くわからない」って、投稿があり、使いあぐねている方が多いようです。
そんなお声を聴くので、Twitter初心者講座を開催する事にしました!
・Twitterって、登録したけど何をして良いかわからない。
・Twitterのボタンの名称がわからない
等々
初心者で、何もわからないって方でも、わかりやすく説明したいと思っております!
スマホ、タブレット又はノートPCを持って、お友達を誘って気軽にご参加ください!
申し込みはコチラ↓
よろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談