* You are viewing the archive for the ‘POP’ Category

『POP広告クリエイター資格取得コース』を開催します。


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

 

この度、チームPOPジャパンにて『POP広告クリエイター資格取得コース』を開催します!

POP広告クリエイターの検定

POP広告クリエイターの検定

いつの時代にもどこのお店にも必ずあるもの❕時代劇などちょっと気を配って見てみてください。(お蕎麦やさんやお祭りシーンに)なくてはならないもの、なくならないもの、それが手描きPOPです❗手描きPOPには“POP広告クリエイター”という資格があります。◎手描きPOPが上手くなりたい◎仕事で使いたい◎指導者になりたい◎資格が欲しい◎他店との差別化をはかりたい◎技術だけでなく販促に関する学科も学びたいそんな方に、その資格取得のための技術を細かく指導する『POP広告クリエイター資格取得コース』を開催します。全6回で2月に全国主要都市で行われる技能試験合格を目指します!いろいろな学習方法がありますが、この資格試験の学習をすると、格段に技術力がアップいたします。そして、アレンジがどんどんできるようになって来ます。〈スケジュール〉毎回19時〜21時予定1. 10/13(木)2. 10/27(木)3. 11/10(木)4. 11/24(木)5. 12/8(木)6. 12/22(木)〈受講料〉50,000円(税込)

〈講師〉チームPOPジャパンのPOP広告クリエイター検定の情報はコチラから公開経営指導協会 http://www.jcinet.or.jp/お申込はFacebookのイベントページにてお待ちしております〜〜〜!!

 

ちなみに8月の検定試験では、この資格取得コースを受けられた二人の生徒さんは二人とも合格致しました!おめでとうございます〜〜〜

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

はりきゅうあろまのおがわ.で白樺フェイシャルトリートメント付き美容はり灸


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

月に一度の身体メンテナンスデーに行ってきましたよ!

発寒南の私の癒しスポット!はりきゅうあろまのおがわ.さんです。

お迎えブラックボード

雨が降っていたので、いつものA型黒板は玄関フードの中でしたが毎日更新の今日は何の日ボードがありました!

毎日更新、ブラックボード

毎日更新、ブラックボード

 

天気と気温も毎日更新!

毎日更新していると、家の前を通る人も「今日は何が書いてあるかな〜」って気になるようになります。

白樺フェイシャルトリートメント付き美容はり灸

私は、みっちり身体を診てもらってハンドのアロマトリートメントとシラカバ樹液のマッサージクリームを使用した美容鍼です!

スペシャルコース、全部で三時間ほどかかります。私の病んだ(笑)身体をメンテナンスしていただき小川直美さんありがとうございます。

あ、今回もシラカバ樹液マッサージの時は寝ちゃいました…えぇ熱いタオルを顔にかけられるまで、爆睡…アロマトリートメントからもう気持ちよ過ぎなのです〜〜〜

小川直美さんからはいつも身体の様子だけでなく、健康アドバイスも受けられます。

私には、黒ごまが必要でした!あ〜〜〜うっかり忘れていました〜〜〜豆腐に黒ごまでした!最近は、豆腐に食べるラー油になっていました(笑)

パソコンで目をやられているので夜はスマホを見ないようにすることと早く寝ること。健康でいないと仕事もきっちりできませんからね。

はりきゅうアロマのおがわ.さんのお客様

小川直美さんは、二人のお子さんをお持ちで自宅でお仕事をしています。

いらっしゃるお客様は、比較的若い方が多く20代から30代の方ホームページを見て小川さんのプロフィールを確認して料金表を見てご予約されている様子だそうです。

小児はりもやっているので親子でもいらっしゃる方が多いそうです。

小川さんは、よく勉強をされているので鍼灸に対する知識がいっぱいあります。すると、お客様もそういう知識を知りたいと言う方が多いらしく施術中にいっぱい質問を受けるそうです。

なんでも惜しみなく答えてくれます。

安心ですね!

顔出し看板を使ってSNS発信

最後に写真を撮らせて頂きました。

お猿の顔出し看板

お猿の顔出し看板

本人あまり乗り気じゃありませんでしたが…要望にお応えいただき、ありがとうございます。

 

この顔出し看板は、ほぼ毎日お子さんたちが楽しんで写真を撮ってSNSで発信をしています。

お客様にも、顔出し看板で発信してもらえるといいですね!

あ!私が発信しなきゃいけないのか(笑)

今度、顔出しします〜〜〜♪

 

 

 

 

はりきゅうアロマのおがわ.〒063-0823 札幌市西区発寒3条4丁目3-28 〈地下鉄東西線発寒南駅より徒歩4分〉Tel.090-2812-5589(ゴーゴーはりきゅう)e-mail : ogawa703@outlook.jp facebook : https://www.facebook.com/ogawa703/ blog : http://ameblo.jp/ogawa703/

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

手描きで、立体でできているPOPに愛を感じます


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先日、大丸藤井セントラルのサンクスセールに行ってきました。あ、もう先月のことです(笑)

とっても嬉しい全館20%OFFです。

開店前から人が並んでおりました。開店のちょっと後に入るとお店の方が会釈で迎えてくれました〜デパートみたいですね(笑)開店に行ったことがないので知りませんでした。ちょっと照れますね。

お店の中で素適なPOPを見つけました!

ジェットストリーム

ジェットストリーム

すごい!手描きで、立体でできています!ジェットストリーム愛をバンバン感じますね!

やっぱりね。気持ちがないとできません。嫌々手描きPOPなんて作れません。

自分が大好きな商品を売っているなら自分で手描きでPOPを描いて欲しいな〜〜〜そして、自分がなぜその商品を好きかPOPで想いっきり語るといいですよ♪

想いは伝わります!

 

いろいろ買い物をしているうちにどんどんお客様も増えてきてまだまだ見たかったけど疲れたので、帰ることにしました。

すると、入口のところにこんなものを見つけました。

真珠の耳飾りの少女

真珠の耳飾りの少女

真珠の耳飾りの少女の顔出し看板!!!!

隣には、モナリザもありました。

すごーーーーー!!!!

顔出し看板やってみたかったけど…

一人だったので…

 

でもね。セールでいろいろ買った後、結構疲れています…どのくらいの人が撮影してくれたのでしょうか。あ、セール前の販促か。

如何にお客様が面白そう!って思って自ら発信してくれるかをいろいろ考えるのは今は必須ですね!

楽しいこと考えよう!

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

ブラックボードで食べたくなるなる@蔵ノ湯


ブラックボードがうまく描けない…とお悩みの方へ。とりあえず何か描いてみよう〜

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

本日は、苗穂駅前温泉 蔵ノ湯に行ってきました。

札幌駅のひとつ隣の駅の前にある温泉です。サッポロファクトリーをもっと東に行ったところです。

コチラのスタッフの方、ブラックボードがお上手です!入口はいってすぐに目に留まります。

8月のお知らせ

8月のお知らせ

今回は、打ち合わせで行ったので食べることができませんでしたが、担々麺好きとしては、「冷やし担々麺が食べた〜〜〜〜い!!!」と思っちゃいました。

写真が効いていますね!

しかも、夏限定ワンコインが魅力です!

『うまい生冷えてます』POPも清涼感があって暑い日ならこれだけで、喉が…

何にも掲示物やPOPがないと何も欲求が起こりませんが担々麺の写真があるだけで、担々麺好きには食べたくなってしまいます。

ビールが冷えていると描いただけでビールが飲みたくなっちゃいます。

さらにキャッチコピーがあれば、担々麺好きじゃない人にも響かすことは可能なはず!

販促を何をしていいかわからないと悩むよりもとりあえず何か発信してみましょう!

反応がなかったら変えればいいのです。

気楽にチャレンジです!

上手い上手くないは、二の次ですヨ♪

 

 

そして、蔵ノ湯では、蔵王様(くらおうさま)もお待ちしております!

支配人と蔵王様

支配人と蔵王様

私は担々麺が好きですが、蔵ノ湯のお食事のオススメは「海鮮あんかけ焼きそば」だそうです。

今度ゆったり温泉に来たいな〜

 

 

苗穂駅前温泉 蔵ノ湯〒060-0032 札幌市中央区北2条東13丁目Tel.011-200-2800営業時間 10:00~24:00(23:30受付終了)

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

札幌のパン屋さん「どんぐり」のPOPが熱い!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

ぶらぶら買い物をしているといつも気になるのが手描きのPOPです。

どんぐりは、手描きPOPのすごいお店として有名です。

今回、入口にあったブラックボードはコチラ↓

祭!!!

夏祭りフェア!!!

とってもにぎやかです!祭り感が出ていますね〜

手描きで描いたイラストとプリントアウトして貼ったイラストとさらには、本物の団扇を組み合わせてとっても素敵に描かれています!

作った本人が楽しんで作ったんだろうな〜〜〜って言うのが伝わってくるとってもいいブラックボードです!

日替わりパンの紹介

日替わりパンの紹介

日替わりパンの紹介のブラックボードは、賑やかさよりもわかりやすさを重視しています。

パッと一目でわかるようにパンの名前に写真が添えられております。

今回のオススメには、「いつもご来店ありがとうございます♪」って言う感謝の気持ちもつづられていて、ちょっと嬉しい気分にもなります。

このブラックボードをみて、カレーパンが食べたくなりました!

 

「どんぐり」のPOPは、レベルが高くていつも勉強になります♪

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

お盆帰省〜帰りは定番のお菓子のふじいさんへ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

函館の帰りは、倶知安のお菓子のふじいさんに寄るのが最近の定番となってきています。

お菓子のふじい店頭

お菓子のふじい店頭

外でソフトくんと顔出し看板がお出迎え。

迫力の壁新聞も!

迫力の壁新聞「ふじい新聞」も!

いつも写真を撮って、ソフトクリームをいただくのですが今回は時間が遅くなってしまったためソフトクリームが終了〜〜〜〜残念〜〜〜

オーブンちゃんがあった場所

オーブンちゃんがあった場所

オーブンちゃんが工場へ移動したとのことで、店内が広くなっていました。

お!噂のオーブンちゃんバッグ発見!

お客様からのプレゼントのバッグ

お客様からのプレゼントのバッグ

お客様から66周年のプレゼントとしていただいた特製バッグ!愛されていますね!!

そしてそして、オーナーのちあきさんが出て来てくれました!!

「山谷さん、来ないのかな〜〜〜って、思っていました」ってちあきさんが思っていてくれたことにびっくり!!嬉しいナ♪

ちあきさんと顔出し看板

ちあきさんと顔出し看板

66周年のステッカーもゲット!

ちあきさんのすることは、いつもワクワク楽しいことばかり!いっぱい刺激をもらっています。

忙しい中、勉強もして、実践もして試行錯誤しながら、楽しんで仕事をしている女性です。

すっかり私もちあきファンです!

 

 

お菓子のふじい北海道虻田郡倶知安町北1条西3丁目4TEL 0136-22-0050営業時間 8:30〜19:00(火曜定休)

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

居酒屋さんの元気のいい店頭POP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

先日みつけたPOPたち!

お料理の写真に手描きの吹き出しPOP!

居酒屋さんの店頭です

居酒屋さんの店頭です

なんだかわからないけど、窓一面以上にアットランダムに貼られていてインパクト大です!

勢い、元気が感じられます!

アットランダムに貼ったところがまず目を引くポイント!

ふきだしの形もモコモコだったり爆弾だったり、工夫されています。

手描きでのコメントにひきつけられます。このコメントを読んでもらって、興味をもったら、ご来店〜〜〜

ふきだしの中に書かれたコピーが来店のポイント!

沢山居酒屋さんがある中でどこにしようか決めずに歩いていたらめっちゃ気になるお店になりますね。

仲間と何人かで飲む時など一次会は決めているけど、二次会は決めてないよと言うことが結構多いです。

そんな時に選ばれるお店となるためには店頭が大事です。

黒板POPなどでお客様にお店の特徴等わかりやすく伝えて気を引かなくてはなりません。

自分がお客様になった時どんなお店に入りたいと思うか消費者目線で見せ方やキャッチコピーを考えてみるといいですね。

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

1行コミュニケーション研究会その1


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

 

私が月に一回勉強をしているナレッジプラザ主催のいちコミ研究会(1行コミュニケーション研究会)に参加してきました。

この研究所に参加しようと思ったのは、キャッチコピーより働くコミュニケーションする1行のセミナーに参加して、自社のキャッチコピーを見直して、コミュニケーションできる1行を創りたいと思ったからです。

アイムのキャッチコピー「あなたの想いを発信します」

ロゴと一緒にいろんなところに活躍してもらおうと考えて、名刺や封筒、はがきなどに印刷しています。

私たちは販売促進支援業なのでお客様の想いをそのまた向こうのお客様に届くように発信して、ファン作りをしたいと思って、考えました。

今でも気に入っています。でもお客様でそう思ってくれているところはどのくらいあるのだろうか?

お客様がアイムに求めているものアイムが強みと思っているが違うかもしれないそんなことを考え、いちコミに参加しました。

かけはし流言葉の創り方

まずは、素適な働く1行を持っているかけはしの下川部康雄さんから組織の強みは何かを考えることとミッションが伝わるように組織の理念とリンクする具体的な行動を言葉に入れること、方程式の一つを学びました。

かけはし下川部さん

かけはし下川部さん

社員みんながその1行を使って行動できると働く1行になるとのこと。

実践して、成果をあげているお店の話は大変参考になります。

POP学から誕生した1行コミュニケーション

後半は、いちコミを生み出したピーオーピーオリジンの沼澤拓也さんです。

いちコミは、POP学から誕生しました。

POP広告に描くキャッチコピーは企業視点になると全然お客様は反応しません。逆にお客様視点のキャッチコピーが描けるようになるとお客様が反応してくれるようになります。

POPをつけたら、売れた!

という風になるのには、繰り返し、繰り返しコピーを考え直す必要があります。

ピーオーピーオリジン沼澤拓也さん

ピーオーピーオリジン沼澤拓也さん

沼澤さんの話は、とてもわかりやすくいつも驚きや発見があります。

今、マスメディアの広告費が激減している中、POP広告の広告費は、微増しています。

マスメディアにお金をかけても反応が以前よりも悪くなっているからあまりお金をかけないんですね。

これからの時代は、つながりの時代なのです。お客様が商品を買って、感動して、誰かに伝えたい!って思った時に口コミしやすい1行があることが大事になってくると言います。

せっかくいい商品でも何もないと、口コミできません。友達につい伝えたくなる1行があるとその1行がきっと一人歩きしていきます。

もっと社員が動きやすくもっとお客様が伝えたくなるそんな1行を生み出したいと思います!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

「お客様創り塾」初心者向けPOP講座


第2回目の自主開催のPOP講座が終わり、ホッとしました。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いPOP広告クリエイターの智恵子です。

7月22日に第2回目の初心者向けPOP講座を開催しました。

前回の講座に出られなかった方からのご要望でした。

ウエルカムボード

ウエルカムボード

18時からの二時間。

初心者向けということで、POPの意味の説明と丸ペン、角ペンの使い方POP文字の描き方の練習をしました。

自分の文字で描いても、もちろんいいのですが自分は文字が下手だから描きたくないと思っている方やちょっとPOPに苦手意識を持っているどうやって描いたらいいかわからないという方へ

POP文字は文字ではありません!図形です!

っていう事を伝えたいと思っています。

POP文字は、人の脳にパッと記憶されるように考えられた文字なのです。

図形としてとらえてください。

POPは、「書く」のではなく、「描く」のです!

私たちは左脳で文字、右脳で図形をとらえています。

そして、感性に働きかけるのが右脳です。右脳に訴えかけられると、購買意欲がふくらみ「素適!欲しい!」となります。

でも、POP文字はきれいに描くことが目標ではありません。

下手でいいんです。

あまりにキレイにPOP文字を描けちゃうとパソコンPOPと同じになっちゃいます。

その不安定さ、均一でないことが親しみをもたせます。

下手でも大丈夫な手描きPOP!

手描きPOPがあることで、お店でお客様の足を止めたりお客様が商品に興味を持ってくれます。

最後にぱちり!

最後にぱちり!

まだまだ講師としては、不慣れで、至らない点ばかりですが…

「お店でPOPを描いてみよう!」というきっかけづくりになればいいなと思います。

ご参加ありがとうございました!

 

 

最後に、見本の文字の用紙を用意するのを忘れて講演中に慌ててコピーしてもらったのは、ナイショです。

 

Specisl Thanks みず。さん!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

普通の人限定の超普通セミナー第二部


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

普通の人限定の超普通セミナーの二人目の講師はお菓子の缶を作っているカンカンマンこと清水雄一郎さんです。

私が期待していたのは、この清水さんの講演です。いつもFacebookに登場して、とても楽しそうででも突然カンカンマンをやめてしまって、どうしたのか不思議でならなかったのです。

清水さんがエクスマ塾に参加してまず作ったのが、カンカンマンだったそうです。

自分がヒーロー好きだったから製缶会社だから、カンのヒーローです!

なんと自腹で20万!

なんと自腹で20万!

しかも会社ではOKが出ずに、自腹で20万円かかったそうです!口元がニコッとしているのがかわいいです。

ブログを書いた方がいいと言われて、3年間ブログを毎日書き続けました。

お客様を訪問

お客様を訪問

カンカンマンでお客様を訪問すると喜んでくれました。

たった一人のお客様を喜ばそうと思って作った缶がとっても売れました。

通信を出したり、DM出したり、とてもいろんなことを考えて作られたものでした。

お菓子のミカタ

お菓子のミカタ

お菓子のミカタ

このHPを見たら、清水さんの想いがいっぱい詰まっていることがわかります。

そして、みんなで一緒に自撮りの練習!

「こうじゃなくて、こう!」

こうじゃなくて、こう!

こうじゃなくて、こう!

※清水さんが写るようにと考えたら、顔真正面になっちゃった… でも、この見切れ具合は、いい感じ(笑)

笑いました〜めっちゃ楽しかったです。

清水さん、サイコーでした!

お決まりのポーズも見られました!

お決まりのポーズも見られました!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading