お客様のお話を聴くって、勉強になります!
イネスホームの塚本社長に、社内勉強会でお話して頂きました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはAlephで「Fire On The Moon」
今日は大雪からのスタートでした。
まだまだ、札幌は冬の真ん中ですね。
お客様のお話を聴くって、勉強になります!
昨日、土曜日は社内勉強会として、実際のお仕事でもお世話になっている、イネスホームの塚本社長に、社内勉強会でお話して頂きました!
両親たちが作った会社を順風満帆に引き継いだわけでなく、本当に紆余曲折ありながら、引き継いでいき
父親との軋轢や、社員との確執を赤裸々に語っていただきました。
その中で、社員さんと一緒に今後塚本建設をどうしたら良いか?を必死で考えたとの事でした。
その時に、多くのスタッフがやめた中で、女性スタッフが残ってくれ、そして、自分の所にいる大工さん。
それを活かしていこうと言う事で、女性目線で、チョットプラスの家づくりが会社のテーマになったと言う事でした。
当時はお金がなかったので、お金かけなくてもできる事、壁にチョット穴をあけて、物を置くスペースを作ったり、チョット冊子をたてかけられる場所を作ったり、出来ることを考えた。
そうすると、
このように、CAFEのような、おうちになりました!
モデルハウスに遊びに行くだけでもインテリアがオシャレだったりで楽しいです!
もし、お子さんが生まれて家を建てたいな?と思った方はモデルハウスを見に行ってみてください!
私が写真撮って遊んでいる中、スタッフは真面目に聞いてます!(笑)
最後に
お客様にいわれて一番うれしかった言葉は「あなたの所で家を建てて嬉しいです!」と言う事でした。
本当に仕事冥利に尽きると言っていました。
仕事はお客様にありがとうと言ってもらえるような仕事をしたいですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
西18丁目駅構内に札幌大吾ぱん屋オープンです!
2月22日に平岸で人気のパン屋さんがオープンしました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMichael Prince「Dance Your Love Away」
今日は快晴の札幌!
やっぱり天気がいいと、気持ちが良いですね!
西18丁目駅構内に札幌大吾ぱん屋オープンです!
2月22日に平岸で人気のパン屋「札幌大吾ぱん屋」さんがオープンしました!
けっこうオリジナルのパンを作ったりなど、面白いメニューもあります。
平岸本店も地下鉄南北線の平岸駅の3番出口にありますが、今回のお店は地下鉄東西線の西18丁目駅の構内にあります。
場所は
チョット、いつもの汚い地図でごめんなさい!
西18丁目の赤いしるしの所にあります。
(photo by P子)
自分で選んで、受付にもっていく感じです!
2月22日にオープンしたばかりなので、物凄い人が来て、売り切れてしまうので、どうしても買いたいと言う方は早めに来て下さい!
私はココのお総菜パンが好きです!
ガーリックラスクもちょっと小腹が減った時に美味しいです!
オウチが近かったり、職場が近い方は是非寄ってみてください!
最後に
パンを普段食べない私が買いにくる。数少ないパン屋さんの一つです!
札幌大吾ぱん屋
本店 地下鉄南北線 平岸駅3番出口
iias店(イーアス)東札幌 1F
西18丁目店 地下鉄東西線 西18丁目駅構内
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
沖縄を贅沢に案内付きで回ってきました!
恩納村のB&Bサーフサイドさんに泊まってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはザ・ブームで「島唄」
今朝は猛吹雪の中からのスタートの札幌。
まだまだ、冬でした・・・(汗;
沖縄を贅沢に案内付きで回ってきました!
今回沖縄に来ることになって、行きたいところが一つありました。
それは恩納村でB&Bサーフサイドと言う、恩納村で宿泊施設をやっている「ゆうちゃん」事、エクスマ生の佐藤祐介さん
沖縄で働いておりますが、実は札幌の西陵高校のパイセンです!!!
それで、驚いて、エクスマつながりで、友達申請してつながりました!
そこには、絶対泊まりたいと言う事で、初日、那覇どまり、次の日にB&Bサーフサイドに宿泊、そして、那覇に戻ってきて宿泊とありえないスケジュールになりました!(笑)
でも、ゆうちゃんのおかげで本当に至れり尽くせりの旅になりました!
※説明すると長くなるので写真中心です!
宿泊客が連泊のお客様ばかりで、時間が空いたため、那覇まで迎えに来てもらいました!
エクスマのエヴァ同期まっつぁんの沖縄のお店「FUNTAS」の前を通り
ナニコレ珍百景にでた、巨大ブランコのある沖縄蕎麦屋をスルーして
休みもなく、カヌーでライディングです!!!
洞窟探検して、
プチ青の洞窟をみて、
ぬれるので写真はありませんが、シュノーケリングをして、コウイカや熱帯魚を水族館のように色とりどりのたくさん魚が泳いでいました!
なまらキレイです!!!
40分でしたが、もう体力が限界でした・・・(汗;
腹ごしらえは
沖縄そば屋のなかむらそばで、アーサーそばをいただきました!
磯の風味がして物凄く美味しい沖縄そば。
今まで食べた中で一番美味いかもしれません!
そして、休もうかと宿に戻る選択肢もありましたが、せっかくなのでスコットおすすめの「ネオパークオキナワ」に行こうとなり
動物との距離がものすごい近いです!
えさに鳥が食らいついてきて、若干の恐怖すら覚えます!(笑)
作られた感が全くなく、大自然をそのまま活かしている。
ゾウガメにのって、移動する事も可能です!
私が乗っても、ものともせずに、すすみます!
人も少なく、のんびり過ごすには良い施設だなと思います。
そして、金武町(キンチョウ)と言う所に美味しいタコス屋さんがあるとの事で来たのが
お菓子感覚で、何個でも行けそうです!
周りも、古びたアメリカンテイストが色濃く残る街で、米軍基地(海軍)の街と言う事で、両腕に入れ墨をしたゴッツイアメリカ人が、普通に歩いているので、若干怖いです・・・(汗;
一人では歩けません・・・(汗;
そして、ホテルに戻り、ブログを書いて
夜飯に移動!
ホテルから40分ぐらいかけておいしいステーキ屋に連れてきてもらいました!ステーキハウス金松さんです!
閉店ギリギリでしたが、ボリューム満点!で本当に肉を喰らっているって感じのステーキでした!
帰りにアメリカンテイストのドライブインによって、ホテルに帰って爆睡!
良く朝目覚めると
窓からの景色が最高です!
海とジャングルで自然いっぱい!
非日常感に癒されます!
そして、最後の〆は
エクスマ生のごっちとシェリーと合流し沖縄家庭料理「三笠」さんです!
肉と豆腐とにんにくの炒め物。地元の人でなまら混んでる!
本当に贅沢にアテンドして頂きました!
今回はたまたま、宿泊客が連泊のお客様だけだったので、一緒に行動してくれましたが、普段は動けない時間もあるようなので、シーカヤックなどやりたい方は早めに連絡したください!
ご予約はB&Bサーフサイド
犬同伴でも泊まれるお宿で、店主が釣り好きなので、釣りが好きな人も宿泊してみてください!!!
最後に
これだけ、まわってもらったのに、ホテルを写した写真一枚もないよ~~~!!!
ごめんなさい!
でも、ホテル目当てじゃなく、優ちゃん目当てで来てくださいね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
仕事のような遊び、遊びのような仕事。
エクスマセミナーin沖縄に行ってきました。パート2
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはKen Laszloで「Tonight」
札幌の朝はやっぱり、寒かったです。
しかし、徐々に陽も早くなり、確実に春が近づいていますね。
仕事のような遊び、遊びのような仕事。
エクスマセミナーin沖縄に行ってきました。パート2
今回のテーマは「onとoffを分けるな 遊びのような仕事、仕事のような遊び」でした。
世界の富豪上位8人の資産が下位の資産の36億人分に相当する。と言う、お話から始まりました。
資本主義は21世紀の資本を描いたピケティも教えてくれていました。
自分で稼いで上昇する賃金よりも、不動産や株などで資金運用している方が、上昇のパーセントが高いって事で、一生差は縮まらないって事で、一部抜ける人もいますが、基本的には格差が広がるのが、資本主義なんですね。
そして、人間がする仕事の多くはAI(人工知能)やロボットに置き換わる。
つまり、働く場所がなくなっていくってお話なんです。
そこで、自分が何をするのか?
「出家」的な仕事観を持つことが大事
なにも、お坊さんになると言う話ではなくて、「自分の好きな事」「自分の信じている事」に生活のすべてのエネルギーをそこに集中して、特別なものを手に入れる。
プロのスポーツ選手を例に例えていました。
野球とかサッカーなんて、実生活に難も役に立たない!でも、技術を磨き、普通の人が出来ないレベルまで到達すると、それにお金を払おう(お布施しよう)と思う人たちが出てくるって事でした。
これからの社会は本当にプロしか生き残ってはいけない時代になってくる。それ以外はAIに置き換わってしまう、可能性があるって事なんですね。
2人目のゲスト講師はハッピーことハッピー薬局の橋本さん
元々、物凄くまじめな方で、スーツや白衣を着て過ごしていて、お金の亡者のような方(ご自身で言っておられました)で、薬局をやられてました。
しかし、エクスマに出会い
お店に置いていた2400種類あった薬を本当に自分が使ってい良いと思う、物だけを残したところ。
なんと、今は8種類のサプリメントしか取り扱わなくなりました!
お店はハワイアンカフェになって、初期のころおいていたPOPももうありません。
知っている人しか商品買わないし、進めないから!
そして、髪も金髪で、アロハシャツで過ごしています。
好きを仕事にすると、その好きな物を経費で買えるようになる!
ますます、好きなもにお金おかけて好きを追求できるようになる。
イヤイヤだと、やっぱり続かないですよね?
好きな物って、時間を忘れてやってしまいますよね?
好きな物を仕事にするって、24時間仕事をしているって事なんです!
そのくらいの好きな物を仕事にしないと、これからの時代やっていけないよって話なんです。
だから、仕事に好きを取り入れて、ずっと、仕事をしているのが大切なんですね!
最後に
でも、「自分の好きって、なんだろう?」って、思う方もおられるかもしれません。
私も最初そうでした。
お金ないし、時間ないし、やりたいことも無いし。。。
その中でも、「やってみたいな」「あれ好きだったな」って思った事をやれば良いと思います。
その中で、仕事と組み合わせて行けばいいのです!
途中で、好きじゃないと思えば、変えれば良いと思います。まず、行動しないと何も始まらない!行動しましょう!
ちなみに、私も食べるのが好きで、食べログとブログで食べ屋の発信をしておりました。
食べログのプレミアム会員に無料でなれるくらい!
また、食べ物ブログ再開しようと思います!
もし、良かったら、読者登録してください!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
話が上手いよりも、伝わることが大事
昨日はエクスマセミナーin沖縄でした!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMiles Davisで「So What」
今日は沖縄の那覇で目覚めました。
天気は曇りですが、気温は暖かいです。
話が上手いよりも、伝わることが大事
昨日はエクスマセミナーin沖縄でした!
エクスマの上位コースのエヴァンジェリストコースの同期のジャジーこと、沖縄の行政書士の城間さんが初めてエクスマセミナーで講演されるということで、応援に行って来ました!
トランペットを持って登場ですが、
・・・
弾けませんでした・・・(汗;
って、軽快にすべりながらスタートしました!(笑)
昔は、ジャズ好きなのに、あまり詳しくないことを言えなかったジャジー。
エヴァの途中から、知らないこと、勉強している途中ということを、曲がわからなくても素直に知らないと言えるようになりました。
これって、本当に勇気のあることだと思います。
行政書士ジャジー総合法務事務所とつけるくらいジャズ好きなんですから。
でも、素直に話すことで、本当のことを話しているのだと、信頼感が出て来ます。
そして、実際の講演もけっして話が特別上手い訳でもありません。
ただエクスマに出会って、真面目だった自分が好きを取り入れて、スーツを脱ぎ捨て、楽しく仕事をするようになり、事務所の周りのおばちゃんと仲良くなったり、
遺産相続の相談に来るお客様に喜んでもらったり、好きを仕事に取り入れて、自分がこう変わって来た、その過程を丁寧に説明してくれました。
本当に伝わりました!
自分ももっと好きを発信しようと、発信しようと心あらたに思いました。
最後に
沖縄まで、応援に8名も集まるエヴァの仲間最高です!
私もエクスマセミナーで講演できるよう、宿題頑張ります!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
知っている人と行くと、より楽しい!
ジャジーのエスコートでジャジーツアーに参加してきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはCharlie Parkerで「Bird of Paradise」
今日は沖縄の那覇からのスタートです。
天気は曇っていますが、非常に暖かいです!
知っている人と行くと、より楽しい!
昨日はジャジーのエスコートでジャジーツアーに行こうと言う話で、予定をしておりました。
しかし、1日早くエクスマの講師陣たちが打ち合わせをすると言うことで、急遽、打ち合わせに混ぜていただきました!
贅沢っす!
途中ハショリますが、ジャジーの予定を聞いて、それに講師陣も参加する事になりました!
そして、沖縄料理の後に来たのが、JAZZクラブ「Parker’s Mood Jazz Club」
生の演奏が聴けるジャズクラブです。
普段、まったくと言っていいほど、縁のない場所でした。
シャレオツだし、言ってみたいけどハードルが高いような場所。
ジャズを知らない私が行ってもと思うようなところに、今回はジャジーがいる事で入ることができました!
ジャズって、オーソドックスな演奏っていうものがない。
全て、インプロビゼーション(即興演奏)である。
それがジャズ、オリジナルで作られているジャズミュージックもあるが、ボサノバやいろいろな音楽のジャズアレンジだったりするものも多いとのことです。
その場でせめぎ合いで、即興が生まれる。
守らなきゃいけないコード進行はあっても、それに準じていれば、どんな即興演奏もあり!
なんかこれって、エクスマセミナーだな!
「今更かよ!」って、ハッピーにツッコまれましたが、ジャズ自体の意味を知らなかった私が、このお店に来て、初めて意味が理解できたかなぁ〜と思います。
言葉は分かっているつもり、でも、分かっていないことって結構あるんですね。
知っている人と行くと本当に楽しいですね!
最後に
沖縄の夜は暑かったです!
貴重な体験をありがとうございました!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
地元グルメも情報を伝える事で価値も高まる
小樽の老舗蕎麦屋「薮半(やぶはん)」さんに行ってきました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはMelaで「Help Me」
今日は−5度の札幌からスタートでしたが、沖縄に到着しました!
20度で涼しいって言ってました!
地元グルメも情報を伝える事で価値も高まる
小樽の老舗蕎麦屋「薮半(やぶはん)」さんに行ってきました!
小樽の昔ながらの石造りの倉庫を利用して、お店ができております。
店内に入ると
小樽の豪商のものを移築した歴史を感じる空間を感じながら、お蕎麦をいただきます。
そして、今回の目的はこれです。
鰊群来蕎麦(ニシンクキソバ)
普通の鰊そばは、小樽や江差などの昔鰊で栄えたと事を中心に見られる料理で、かけそばにニシンの甘露煮が乗っているようなものですが、鰊群来蕎麦は小樽の新しい名物にしようと歴史は新しいです。
1950年代までは、小樽の海岸でニシンが産卵のため大群で押し寄せ、産卵・放精によって海の色が乳白色になる現象がありました。
しかし、乱獲が原因なのか?
その後パッタリと小樽の海岸が乳白色に染まることはありませんでした。
しかし、2008年に再び小樽近くの海岸に群来が起こったのです!
それを記念して、かけそばに白いとろろを群来に見立て、数の子を散らして、鰊を乗っけて、鰊群来蕎麦の完成です!
実際の鰊群来蕎麦です!
小樽は港町なので、関西人には信じられないくらいの濃いめです!
でも、歴史でその味が醸し出されていると、美味しくいただきます。
こういった情報がわかると、味が二倍にも三倍にも感じられますよね?
人間は情報を食べていることが多いのです。
情報を伝えることで、お客様が食べた後にも、お客様が楽しんで、友人などに話せるようになると、さらに価値が高まりますね。
もちろん美味しくいただきました!
最後に
マックスブログ塾で、鰊そばをお題にブログ書いてと言われてブログのためにきました!
邪な考えできてしまいました・・・(汗;
でも、このお蕎麦は旬の2月と3月だけの限定で、これを機会に来れて良かったです!
最後まで読んで頂きありがとうございます
スタッフと改めてお話しするって大事
アイムの半期を終えて、個人面談でした。
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはF.C.F.で「Bad Desire」
今日は晴れたり雪がぱらついたりと変化の激しい天気だった札幌。
寒さも少し戻り、いつもの2月に戻った感じですね!
スタッフと改めてお話しするって大事
アイムの半期を終えて、個人面談でした。
アイムでは期の始めと、半期ごとに個人面談を行なっております。
目標ややりたいこと、やって欲しい事などを期の始めに話し合って決めるので、その半年ごとの確認です。
そして、日頃思っていることや、改善したら良いことも聞きます。
会社として、お願いしたいことも伝えます。
実際にどんな事をしたかと言うと
カレー食べたり
スープカレー食べたり
お蕎麦食べたり
焼肉食べたり
食べてばっかりやん!って、
ハイそうです!
フランクに話せるように、ランチを食べながらのお話でした。
最後に
やっぱり少しでも良い会社を作りたいですね!
最後まで読んで頂きありがとうございます
キャッチコピーは練習が大事
昨日はアイムお客様創り塾の2回目でした!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはThomas & Schubertで「Little Flower」
今日は午後から雪の降り続く札幌
明日にかけて大雪になりそうなので、お気を付けください!
キャッチコピーは練習が大事
昨日はアイムお客様創り塾の2回目でした!
今回のテーマは「POPで価値を伝える」
一部はどんな考えでPOPを作ったら良いのか?
POPの基本的な考え方からお伝えします。
どういうPOPがお客様に伝わって、どういうPOPがお客様に伝わらないのか?
事例を交えながら、説明させていただきました!
そして、第二部は
実際にPOPも描いてもらいます!
小売店でなくても、もし自分にPOPを付けたらどんなPOPを付けるのか?
キャッチコピーやセルフコピーをつけてもらいながら考えてもらいました。
なんか、話だけ聴いて、見本だけ見ていると、描けそうな気がするんです。
でも、実際自分の事をPOPに描こうとすると、なかなか、描けません!
エクスマの基本である
・ターゲットは誰か?
・何を伝えたいのか?
・どう行動してほしいのか?
と言った事を考えながら書くのは練習が必要です。
良く野球をみて子供に「こう投げたら良いのに!」って、教えることがあるお父さんもいると思います!
子供も見てて「そんなの簡単!」と思って、実際に投げてみると出来ない。
よくある事です。
自分ではカッコよく出来てるつもり、でも、周りから見ているときちんと投げれていない。
ビデオで自分のフォームをみて、愕然とします!
「こんな汚いフォームで投げてるんだ!」
と自分でも気づきます。
「じゃぁ~今度はもっと腕を振りかぶって投げてみよう!」
と成長できるのです。
いくらPOPを学んでも、いきなり上手には描けないのです。
自分では描けるつもりでも、描けないのです。(たまに天才的な人はいますが)
だからこそ、POPも練習が必要です。
文字やキャッチコピーなどを練習し、実際に店頭にはったり、キャッチコピーをつけてチラシを出したり、お客様の反応をみながらテストしていき、たくさん描くと上手になっていきます!
だんだんと、自分でもわかるようになってきます。
そのきっかけに今回なったら良いな~と思います!
最後に
皆さん最初の写真でお気づきだと思いますが、2名が急きょ来れなくなり
2名のみの参加でした~~~
人気なぁ~~~~~
アイムお客様創り塾人気なぁ~~~~~
でも、バッチリ個別指導のトゥライ!が出来ました!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
無理をしてもしょうがない、自分の合う所で楽しもう!
昨日はマックスブログ塾の仲間のシバトモ兄さんに出会いました!
こんにちは
あったか販促アドバイザーの山谷みきおです。
今日の頭の中のBGMはHazell Deanで「Whatever I Do」
今日は非常に暖かい札幌。
雪融けが進んで、少しづつ車も走りやすくなっております。
無理をしてもしょうがない、自分の合う所で楽しもう!
昨日は大阪からマックスブログ塾の仲間のシバトモ兄さんこと心理カウンセラーの柴田智子さんが来られていると言う事で、是非とも会いたいと言う事で、別の勉強会の懇親会を終了した後
23時過ぎに会いに行ってきました!
定休日なのに、お店を開けさせられたこうたが恨めしそうににらんでます!
お返しにハバネロラーメンを喰らったようですが!(笑)
それにしても、このシバトモ兄さんハンパないっす!
大阪は神戸や京都から、一緒にして欲しくないと嫌がられるって、話をしてました。
なんか、大阪ってガサツなイメージ(大阪の人スイマセン・・・)
確かに北海道の人から見ても、そんな感じ
そこで、生まれ育ったシバトモ兄さんはその中でも、西成と言う、大阪の中でも特におかしな人が多い地域?(語弊があったらスイマセン)が肌に合うとの事、人の優しさや怖い兄ちゃんが少ないって言ってました。
そこが落ち着くと・・・
芦屋にも住んだけど、なんか面白くないし、生活しにくい!
どう話を聴いても、話を聞けば聞くほど、周りのみんなは「絶対住みたくない!」って思うエピソードしか出てきません(笑)
でも、人は自分が落ち着くって所が良いのかもしれません。
無理して、背伸びをしたり、こうしなきゃいけないと決めつけたり・・・
そうすると、どこかに無理が生じます。
自分が楽しんで、がんばれるところでやることが大切ですね!
それにしても、シバトモ兄さんの話はおもろいわぁ~
西成の話で、1年分のブログ書けそうやわぁ~
下から2番目です
もう少し、北海道を楽しんでいってください!
最後に
シバトモ兄さんのFacebookのプロフィールみると
こんな感じで清楚系ですが
本物は・・・
詐欺や~~~~!!!
こんな変顔もダメっす!
インパクトありすぎて、面白ハードルあがります!(ぐっさん事、ヤマグチ整骨院の山口さんの娘かほちゃんの友情出演っす!)
Facebookのプロフィール写真は偽りのない姿にしましょ!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談