帰りの挨拶は「お疲れ様です」ではなく「お楽しみ様です」No.414
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはKylie Minogueで「I Should Be So Lucky」
はじめに
今日はくもりの札幌、雨が降り出しそうな感じ。
そんな中、自転車で通勤をしていると朝でもドンドン汗があふれてきて、会社に着くころには汗だくです・・・(汗;
フェイスシートで顔をフキフキごまかしております。
ソフトクリームが食べたいですね・・・(汗;
お疲れ様でした
さて、タイトルにも書いたのですが、あなたが会社を出る時にはなんと声をかけるのでしょう?
「お疲れ様でした」
多分、そんな感じだと思います。
私も若い時にビジネス書で習いました。
「ご苦労様」は目上の人がいう言葉と教えられ、「お疲れ様」を使う方が好ましいとのことでした。
しかし、仕事をして疲れるってなんか残念!
しかも、俺、疲れてないしと言う方もおられます。
そこでアイムでは数年前から「お楽しみ様でした!」を最後のあいさつに代えたのです!
来た時は「おはようございます」は良いですよね?
変える時「お楽しみ様でした!」
スタッフはみんな言って帰ります。
だって、仕事は誰かのためになることをやって、喜んでもらって、給料得ているんですから、疲れるためにやっているんじゃないですよね?
言葉を変えると思考が変わる
思考が変わると行動が変わる
行動が変わると結果が変わる
もちろん、他のお客様には謎だと思うので「ありがとうございます!」等を使っております。
最後に
言葉は発する言葉により、思考が左右されるとの事なので、何気なく使っている言葉も改めて、見直すことも必要かもしれません。
もちろん、マイナス言葉よりもプラスの言葉、不平不満を言っても何も状況が変わる訳ではありません。むしろ、悪化する可能性があります。
どうせ同じ言葉を発するなら、プラスの方が良いですよね?
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
商業界3回連続エクスマ特集です! No.413
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはDonna Summerで「Hot Stuff」
商業界9月号
今日は札幌、真夏日の一歩手前、外に出るとものすごい熱気が・・・(汗;
短い夏なので楽しみましょう!
そんな、暑い日が続くのはこれが届いたせいかもしれません。
商業界9月号
ただの商業界ではありません。
なんと、エクスマ特集が3回連続!
しかも、短パン社長とハヤタンの熱いコンビです。
特別企画「実践者が語るエクスマの神髄」
独自化の王者 坪井秀樹
ハヤタンこと、坪井さんはリサイクルショップを1店舗から立ち上げ10年で上場させた方です。
『ビジネスとしての技術の他に自分らしさをプラスすることが大事、技術を高くするのはプロなら当たり前の話、だからこそ自分らしさをみせて、フックをかけていきましょう!
それを続けていくことが大事、成功するには続けること。でも、無理やりなら続きません。好きなことだから続く、「遊びのような仕事、仕事のような遊び」をしていくことが大事。』
今までは、「好きなことで食えるほど仕事は甘くはない」と言われていましたが、これからは「好きじゃないことで飯が食えるほど甘くない」と言う時代になってきたのでしょう!
SNSの神 奥ノ谷圭祐
言わずと知れた芸能人、短パン社長こと奥ノ谷さん、婦人服アパレルが不況と言われる中、業界を盛り上げています。
『アパレル業界のDMはどれもカッコよく、誰から送られてきたのかわかりません。お客様は来てくれないのです。つまり「伝わらない」のです。そこで、フラムクリップのDMに少しづつ自分の顔を載せ始めました。するとお客様である洋服店の人たちから「楽しそう」「面白そう」と反応が返ってきた。来社数も3倍に口座開設率は70%にアップしました。
一番大事な販促とは「お客様にありがとう」と伝えることです。感謝の気持ちが無ければお客様は来ません。お客様に対する愛情が無ければ、本当の意味で伝わらないのです。必要なのは「覚悟と行動力」です。』
自分を出すのは恥ずかしいかもしれません。でも、商売をしている以上、多くの人に知ってもらわなければならないのです。特に社長は出なくてはそれには自分の商売に対する想いが大事なのですね。
最後に
熱い二人のセミナーを開いたのは新潟のウィザップさんと言う印刷会社さんです。
元々は「安く」「早く」「言われたとおりに」を言われつづけていた印刷会社がマーケティングを学び、社員一同発信して、独自化をしている。当たり前からの脱却をして、楽しんでいるのが伝わってきました。
うちも、もっと楽しく発信しないと!
気付かされた商業界9月号
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
ターゲットを絞ることで訴えかけた人に来てもらう、札幌競馬場に行ってきました! No.412
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはMichael Fortunatiで「Give Me Up」
札幌競馬場で夏競馬が開催されました
今日も暑いですね!アイスが一層おいしくなりますね。
そんな時に、札幌競馬場で夏競馬が開催しました!
普段競馬をやらない私もこの時ばかりは参戦です。
なにかヤサグレているイメージの競馬場も過去の事、リニューアルされキレイになって、本当に女性でも気安く入れるようになりました。
入口のオブジェも
お花で彩られ、写真を撮っている人もたくさんいます。
競馬場内
やはり、目の前でお馬さんが見れると言う事で
馬がものすごい近距離でみえるパドック、ここでお馬さんの調子をみます。
そして、裏道に入り
騎手が馬に乗って、優雅に歩いている姿も間近に!
レース次第ではゲートの開くところも
ガッシャーンと言うゲートの開く音が迫力があり、興奮を呼び起こします。
さらにメインはやはりゴール前
馬よりもお客様が興奮しております・・・(汗;
「差せーーー」とか「そのままーーー」とか、そんな雰囲気を楽しむのも良いですね。
私の楽しみ
私の一番の楽しみはやはりコレ
暑いでも日陰に入ると涼しいそんな北海道の気候には、芝生の上でビールが最高です!!!
日曜日でメインがある時は結構混みますが土曜日は穴です。
そして、お昼はコチラ
札幌のお好み焼きと言えば、安心の懐かしい味「風月」さんの焼きそばです!
その他にも色々なフードが集まっていて、それを楽しみ来るだけでも来る価値あります。
その他には、キッズルームやフワフワなどがあり、子供連れてピクニックの様に使われていたりします。
気軽に来られて、気軽に遊べる。そんなスポットですね!
最後に
競馬場も以前は嫌われていて、賭け事の好きな親父ばかり行く、汚くて、タバコ臭くて、暗い雰囲気が、ターゲットを変えることでキレイになっていきました。
そうです。ターゲットが変われば、自分たちのすることが見えてくるんですね!
そうすると、イベントで呼ぶ人や、内容も変わってくるのです。
そういう変化をしてきたからこそ、今、多くの女性なども入っているのですね。
ターゲットを決めると行動も変わってきますね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
カフェエデンさんの優しい通信 No.411
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはVan Halenで「Jump」
はじめに
今日も引き続き良い天気の札幌、北海道の爽やかな夏がようやく来たと言う感じです。
外にも出歩きたくなってきます。
読書するときもチョット雰囲気の良いカフェで読書したい。
そんな時に、緑の多いカフェ「カフェエデン」さんでくつろぎます!
もいわ山麓道路沿いの一軒、ファミリーマートの横にある隠れ家的なカフェです。
店内には緑がいっぱい
こんな感じで座っているだけで癒されてしまいそうです。
通信(ニュースレター)
そんな心地良いお店のニュースレターが出ました!
Cafe E.den GREEN NEWS Vol.2
カフェエデンさんの通信(ニュースレター)です。
オススメメニューの紹介や、お世話になっている方の紹介、自社のお菓子のレシピ、カフェエデンの植物たちの紹介です。
カフェエデンさんの事をわかってもらうため、そしてお客様に美味しいと思ってくれたお菓子を自分でも作れるようにレジピまで公開しちゃってます。
通信はお客様と仲良くなるためのツール、自分の理想とするお客様を思い浮かべながら、どんな事を書くとうれしいのか?どんな情報で喜んでくれるのか?考えて作ることが大事ですね。
まぁ、結果的に理想のお客様は自分の好きを受け入れてくれ、喜んでくれる人かもしれません。
それを続けることで、来てくれたお客様との関係性が深くなっていくのです。
最後に
新規のお客様も大事ですが、こういう既存のお客様に情報を伝える通信などを利用しながら、お客様の心の中に自分の会社を入れておいてもらう。
お客様の生活の中で、自分の会社がどのようにかかわって、その人の暮らしを豊かにしていくお手伝いができるのか?
安売り合戦やライバルのために会社を始めたわけではない。誰かを喜ばせたいから、誰かのお役に立つから、会社を始めたのではないでしょうか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
店内に手書きがあると暖かさが伝わりますね「美容室イプス」 No.410
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはBon Joviで「It’s My Life」
はじめに
今日も爽やかな天気の札幌、カラッとしていて気持ちの良い天気です。
こんな時はどこかに出かけたくなりますね!
そんな時に寄らせていただいたのが「美容室イプス」さんです。
勉強会のお仲間の大家さん。
札幌市中央区南4条西15丁目3‐5の電車通りに面した。医大近くの美容室です。
ココのオーナーの美容室さんも勉強熱心でいろいろ試しています。
昔はパソコンで打っていたPOPも
手書きで暖かくなっていました。
リッチシェービング、いつもより贅沢お顔剃りメニューなのにたった500円って試したくなりますね!
髪を切っているその目の前の鏡がそのままPOPに変身!
この使い方も面白いですね。
そして、効果があるとのこのPOP
7020円の育毛剤、なんとこれが2カ月で58本も売れちゃうんです。
美容室はお客様の入れれる人数は決まっていますが、こういう店販が売れると、売り上げも上がってきますよね。
あと、リピーター効果がないと言われているホットペッパーもターゲットを絞って、伝えることでリピーターになりやすいお客様を集客しているとの事でした。
最後に
やはり手書きは暖かくて伝わりますね。
シャレオツな空間であっても、手書きが加わると、そこには暖かさが出てきますよね。
そして居心地がよくなってくるのではないでしょうか?
しかも、手書きPOPを書くと、売り込まずにお客様から話を切り出してくれますね。
そうすると、言う方はアドバイスになります。お客様との立場が変わってきます。
その小さな違いが大きな違いになって行くのですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
アイムはお客様と仲良くなりたい企業を応援します! No.409
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはSurvivorで「Eye Of The Tiger」
アイム31期始まります
今日は快晴の札幌、久々にカラッとしていて気落ちの良い朝です!
今日は8月1日と言う事で札幌競馬場の開催が始まりました。
・・・
と言う事ではなくて、アイムの31期が始ました。
支えて下さったお客様、協力会社様、社員の方々、ありがとうございます!
30年続く企業は1万社に2.5社と言われています。
永く続けることって本当に大変です。
同じことをやっていたのでは事業は継続していかないのでしょう。先代たちに感謝です。
リュウエー製版時代
アイムの前身はリュウエー製版と言う会社でした。印刷会社の下請けのような形です。
何をしている会社かといいますと印刷機に刷る画像の付いたプレートを巻くのですが、そのプレートに画像を映すためのフィルムを作ってました。
ちょっと説明難しいですが・・・(汗;
印刷物と言うのは4色で出来ています。
写真を4版に分けるのが製版のお仕事
職人がカッターを持ちながら、画像の切り抜きなどをしておりました。
最初のころは職人作業で良い値段がもらえておりましたが、ドンドンと価格が下がり、見積もりして仕事をして、納めてから、これしかお客様からでなかったと・・・(汗;
勝手に値段を下げられることも当たり前でした。
広告制作会社に
そんな時に先代がいち早く目を付けたのがマッキントッシュ、これからはコンピューターの時代と導入し、制作会社のアイムを立ち上げました。
そして、少しづつですが、下請けではなく、エンドのお客様から直接お仕事をいただくようになりました。
自分たちの言った価格がそのままもらえる嬉しさをその時知ったと言っていました。
イベント企画運営
スーパーさんのイベントやお祭りの企画運営の手伝いをしておりました。
そのおかげでYOSAKOIソーランの会場運営もさせていただき楽しかったです。
しかし、平日は印刷関係の仕事、土日はイベントで、休みない生活をしておりました。
印刷機導入
一部一部別なものが刷れる印刷機を導入、お客様から制作を受け刷りたいと思ったわけではなく、これからはお客様一人ひとりに合わせた印刷物が主流となり、その方が広告効果が高くなる、と思ったからです。
この機械のおかげで色々なお客様に提案できましたし、良かったと思います。
しかし、来年の末でメンテ終了の連絡が・・・(汗;
結構高かったのに、10年で使えなくなっちゃうんですね(ToT)
販売促進支援業
そして、現在はお客様の販促(販売促進)のお手伝いをしております。
DMエキスパートやエクスマなどを習いながら、同じ販促物でも、言葉が違えば効果が違うと言う事を学び実践してきました。もしかしたら、もっと販促効果の高い方法があるのでは?とお客様とお話ししながら、販促のアドバイスをさせて頂いております。
それを伝えるお客様創り塾まで弊社で開催しております。
最後に
昔、機械などを買うと、何十年と持つものが多かったですが、最近は10年ほどで技術革新との名のもとにサポート解除されてしまいます。
パソコンなども5年使えば使った方でしょう。ドンドンとサイクルが早くなっています。
今までと同じことをやっていたのでは無くなってしまうのは自然な事なのかもしれません。
だからこそ、経営理念は恒久的な揺るぎない信念を創るでしょう。
アイムは
「私達は、お客様一人一人とつながりを深めたい企業の想いを発信し、ファン創りのお手伝いをします。チームアイムは、それを喜びとし北海道に住む人々の心を豊かにします。」
お客様と仲良くなりたい企業様がうちのお客様でそのお手伝いと言う、ブレない信念を持ちながら、アイムは今後も企業とお客様をつなぐお手伝いをしていきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
「マッドマックス 怒りのデスロード」で学ぶ、奪い合うより、分け与えることが大事 No.408
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはMAN WITH A MISSION×Zebrahead 『Out of Control』
マッドマックス
引き続き気温が高めの札幌、雲が集めでまた雨が降りそうです。
朝から汗が流れております・・・(汗;
汗が流れると言えば、先日、「マッドマックス 怒りのデスロード」と言う映画を観てきました。
これは映画館の大迫力で観る映画です!
映画中のバリバリのロックサウンドが心臓にグイグイ突き刺さってくる!!!
戦闘?(カーチェイス?)シーンを盛り上げる音楽!
なんとこれは日本のロックバンドとアメリカのロックバンドのコラボなんです!
オオカミとシマウマのコラボ最高です!
内容
昔、メルギブソンがやっていたマッドマックスが有名ですが、その続きです。
前作からの続きと言う事で過去に警官だったこと、助けられなかった子供の呪縛に取りつかれ生きている。
出演してきていきなり愛車V8インターセプターが盗られて、主人公が捕まるところからスタートでこの後も主人公はV8インターセプターに乗れません・・・(汗;
北斗の拳もこのマッドマックスを参考にしたとの事で、よく知るうちら世代には今回も非常にのめりやすいでしょう!
核戦争で多くの人がなくなり、緑も荒れ果てた地上、そこで水やオイルを牛耳って、民を支配するものから、逃げようとするヒロインと支配していたものが拘束していた妻たちの逃走を助けていくお話。
トレーラーを利用した。カーアクションとそれに合わせた音楽が見どころです。
メッセージ
映画にはただ面白いとか、楽しいだけでなく、色々なメッセージが込められていると思います。
今回のこの映画も前回に続き、人間の愚かな戦争に対しての警鐘なのではないでしょうか?
オイルや水を奪い合う事で、戦争や格付けが起きる。しかし、分け与えることで平和になる。誰か力を持った者の欲が競争を生むと言う事なのでしょう。
最後に
振り返ると、商売も同じ、スーパーなどの大手が値下げで全部のお客様を集客しようとしてきた。顧客は全部うちのお店。それにより、地域のお店が消えつつあります。
どの町に行っても、同じ大企業の看板ばかり、某ホームセンター、某100円ショップ、某スーパー、某ファーストフード、某ドラッグストア等々
地域の特徴がなくなるために、このままでは旅行する人も少なくなるのでは?と心配です。
やはり、自分は誰を幸せにしたいのか?絞って、価値をわかってもらい適正価格で買って頂く、これが大事ですね。
奪い合うよりも、分け与える考えがないと世界の成長はないのかもしれません。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
お客様が発信したくなる仕組みを「美容室 秘密基地」に学ぶ! No.407
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはBlondieで「Call me」
美容室 秘密基地
今日も相変わらずの暑さの札幌、保冷剤を胸ポケットに入れて、ブログを書いております。
こんな暑い時はドライブでもと言う事でやってきました「美容室 秘密基地」
以前も何回かご紹介させて頂きました。
数々の伝わる発信をしている美容室秘密基地です。
秘密基地ジャンプ
そこで、また面白い試みがされております。
それがコレ!
秘密基地ジャンプ!
お子さまが多いので、お子さまに楽しんでもらいながら、発信してもらおうと言う企画ですね!
そうすると、子供たちが楽しんで飛んでくれるのです!
それがコチラ
子供たちみんな笑顔で本当に楽しそうですね!
SNSでつながっているお母さんたちが「○○ちゃん写ってるよ!」と子供に見せると、「楽しそうだから、僕もやりたい!」となりそうですよね?
楽しんでやっていることが知り合いの知り合いに伝染していく、これが大事なんですね。
大人はやらないようですが「せっかくだもの みきを」
かっ、、、体が重い・・・(汗;
さすがにヒーローショーをやっていたタカヒーローには敵いませんでしたが、それ以上に重力を感じました。
ドラゴンボールに出てきた御供が修業した重力室の2倍設定にした感じです。
最近とんだことが無いんで気付きませんでした・・・(汗;
そこで
注)大人は飛ぶときに注意してください。足の筋をおかしくする可能性があります!
最後に
お客様の髪を切ると言う行為は一緒ですが、その日常の中の出来事をお客様に発信して頂くか?
多分来ているお客様の友人は似たような方なので、お客様になってくれる可能性は高いと思います。
その時に何か行くきっかけみたいなものがあると、行きやすいのではないでしょうか?今までの美容室を変えるのは浮気と言われ、なんか後ろめたいこともあります。しかし、「子供が行きたいと言ってる!」とか言い訳が出来れば変えやすくなるかもしれませんね!
まぁ大事なのは楽しそうで、そのコミュニティに参加したいと思われることですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
BARにも個性が必要だ!ススキノにある餃子のおいしいBAR「446」 NO.406
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはRick Astleyで「Never Gonna Give You Up」
はじめに
今日も暑い札幌、ジメジメとして雲行きが怪しいです。と書いていたら、予想通りの大雨が降ってきました!雷を伴うようなのでお気を付けください。
以前とは違い、最近は各社ともテント屋根がある面積が増えていますね。
そんな中、昨日はお世話になってる方の還暦お祝いをし、そこから旭川の友人が来ていたので途中で抜けさせていただき、いつものススキノにある蝦夷風花さんで合流しました。
そこで、一杯のみ
BAR446
そして、すぐに蝦夷風花さんの系列のBARに移動しました。
中に入ると、普通のバーのイメージですが最初に出てきたお通し
シジミの醤油煮、ツブ、きくらげの山わさび・・・(汗;
BARと言えば、乾きものくらいかな~というイメージですが、さすがに蝦夷風花さんの系列店です。なまら本格的な、おつまみ。
ワインも結構良いのが入っております。
飲んでいると突然の来客が
エクスマ同期の友人、美容室専門コンサルのまちゃが遅れて合流のノムリエに捕獲されてきました!
ノムリエ大物ゲット!
まちゃワザワザ顔を出してくれてありがとうございます!
あっ!話を戻しますと
SNSでアップされていて、気になっていたモノ、噂には聞いておりましたが、もっとすごいのを知ってしまいました!
餃子です!
エビ入り、明太子入りとあるので一人にひとつづつあたるように注文しました。
一口・・・
うまぁ~~~~
皮に包まれた中にスープが入っているし、そのスープがコクがあるのにあっさりしていて、食べやすい!
本当に飲み物の味を壊さないと言うか、引き立ててくれます!
これじゃ~足りないと言う事で追加注文
エビ餃子なくなりました・・・(汗;
次に来るお客様ごめんなさい!食べすぎました。
そして、チャーハンも
ベタつくことなく、パラッと仕上げてあり、味も全然しつこくなく美味しい!
夜にちょっと小腹が減ってきたら、〆はラーメンじゃなくBAR446になりそうです。
最後に
BARと言えばこういう物と言う概念を取っ払う事で、こんな時はこのお店に行きたいとなる訳です。
お店に関係ないと思っても自分が好きなことや得意なことを出すことによって、そのお店独自の価値がうまれてきますね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
札幌のスープカレー屋は強烈な個性が光り、お客様が使用法を選んでくれます。 No.405
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはCulture Clubで「Karma Chameleon」
札幌のB級グルメ「スープカレー」
札幌は今日も天気が良く、朝から気温が高めです。
こんな時はスープカレーが食べたくなりますね!
札幌のB級グルメのスープカレーです。
スパイスたっぷりで汗をカキカキ食べるのが良いですね!
私も大好きで札幌市内で150件ほどはまわっているのではないでしょうか?
スープカレーとは
スープカレーとはどんなものか?
汁が多いカレーで、ご飯をスプーンの上に乗せ、スープカレーにくぐらせてから食すと言う、ちょっと変わったスタイル。
道産野菜等の道産食材をふんだんに使用しております。
そのため、値段が1000円前後とちょっと高めになってしまうと言う事で敬遠される方もおります。
札幌の普通のルーカレー好きには受け入れられないことも多いです・・・(汗;
ただ、ルーカレーと別物と意識できるようになると、味がわかってきます。
上記の写真はスープカレーの元祖のアジャンタと言うお店のスープカレーで、かなりクセがあり、初心者が手を出すと打ち返されてしまいます。
スープカレーと名づけたのはマジックスパイスさん
インドネシアのスープを改良してオリジナルで作ったようです。
2000年に入り、一気に広まっていきました。
その中には濃厚系、さらさら系、和風だし、トマト系、スリランカ系等様々な味
そして、
お店の雰囲気も基本的には怪しい感じ(マニアックな感じ)が昔は多めでした。
怪しいビルのさらに一番奥にあったり、ログハウス風だったり
もちろん、今はきれいでおしゃれなところもあります。
スープカレーを食べに来るお客様
スープカレー屋さんは回転率が悪く、かなり工夫しないと、売り上げが上がりません。
そこでBarをしたり工夫しているお店もありますが、スープカレーだけでも永く続けているお店が結構あります。
自分の強い個性を打ち出し、それに共感した人に継続的に通ってもらう。かなり、好みが分かれます。そして、マイスープカレー屋を持っている人もいますし、シチュエーション別スープカレー屋を持っている人もいます。
例えば、スープカレーの初心者にはこのお店、海鮮好きにはこのお店、ちょっと今日は二日酔いだからこのお店等々
今までのお店は強烈な個性でお客様が勝手にシチュエーションを考えて、選んで行っていたのです。
だからこそ、新しいお店はこんな時はうちのお店をご利用くださいとわかりやすく伝えることも大事なのかもしれませんね!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?
伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談