景色は最高の調味料「ハーベスター八雲」で食事をする理由 No.427

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはMichael Jacksonで「Thriller

はじめに

今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。

ドライブでどこかに行きたくなりますね!

車を走らせ、景色の良い所に行きたい!

先日、お盆の時に寄った、ハーベスター八雲がものすごい気持ちよかったです。

絶景のレストラン「ハーベスター八雲」

お盆に来ると激混みのハーベスター八雲

でも、混んでいてもみんな来たいのです。

ハーベスター八雲01

5号線から逸れて、丘の上にあるレストラン

以前は曲がるところに信号がなかったため、右折と出る車の渋滞が起きておりましたが信号が出来て、スムーズになりましたがそれでも混んでおります・・・(汗;

来たお客様にはきちんとチェックインしてもらいましょう!

ハーベスター八雲44

チェックインを見せると何かくれるとの事でチェックインすると今回はビスケットを頂けました!

こういう事をしっかり、伝えるのって大事ですね!

ハーブ鶏のフライドチキンなどが有名ですが今回はこれを試してみました。

ハーベスター八雲49

ホエーブタのスペアリブ!!!

しかし、出てきた瞬間に危険な感じが・・・(汗;

甘いモノが苦手な私に甘いたれの予感!

一口・・・

ん~美味しいけど甘くて食べられない(爆)

交換して、ハンバーグとピザを分けていただきました・・・(汗;

でも、ココの食事が美味しいのはなんといっても景色です!

ハーベスター八雲53

晴れていると、本当にきれいな牧場風景、のどかで安らぎを感じます。

このハーベスター八雲の景色が最高の調味料となっており、こんな景色の良いところで食べると美味しさ5割増しです!!!

多分さっきのチェックインが無くても、この景色は伝えたくなってしまいます。

そういう、お客様みずから発信したくなることが大事ですね。

見返りがあるから、しようと思うのと、

面白いから、感動したから発信してもらうのでは伝わり方が違います。

最後に

消費者はどこのお店で食べても良い

あるいは外食しなくても良い

なのに何故、その店にワザワザ行ってお食事をするのか?

その理由を考えていくことが大切ですね!

多くのお店から自分のお店を探してもらうには、○○したい人、この指とまれとこっちから、投げかけて行くことが大切ですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


マネーの虎in札幌に参加してきました! No.426

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはEarth, Wind & Fireで「Boogie Wonderland

はじめに

今日は快晴の札幌、爽やかで気持ちの良い天気です。

こんな時は自転車で爽やかに走りたいですね~

そして、ビールをおいしく飲みたい・・・(汗;

食べる事、飲む事好きですね!

そんなわけで、そういう頑張っている飲食店さんの応援をしたいと言う事で学びに来ました。

マネーの虎in札幌

以前も一度ブログでご紹介した安田久さん

マネーの虎と

日本飲食店パートナー協会(繁盛店販促実践会)の阿保武和さん

のコラボセミナー

飲食店繁盛の法則を成功や失敗等、色々な経験をした生のお話を聞けるのです。

安田塾

勉強熱心な多くの飲食店の経営者さんや店長さんが来ておりました。

実際の講演では

成功する飲食経営者のパターンなどを詳しく解説、少しワークショップを交えながら進んでいきます。

成功の秘訣5つのポイント

実際にご自身で体験した。倒産の話、失敗した店舗の話などを交えながら、話していただきました。

でも、話を聞いた後に必ず実行しなければ、結果は出ない。

その話をきいて自分がどう行動するのか?

今回の講演はそういった行動のヒントを多く話してくれるので、行動しやすいかもしれません。

単発でも受けられるようなので、ご興味ある方は1回でもご参加してみてください!

最後に

実際に自分が何をやりたいのか?どんなお店にしたいのか?どんな風になりたいのか?

TTP(徹底的にパクる)も必要かもしれませんが、オリジナリティを出して自分が気合と根性ではなく、楽しんで続けられるお店をやることが続けられる理由なのだと感じました。

今回は全5回の1回目

第2回目は9月3日にあります。

もし、興味を持たれた方は以下に直接ご連絡いただくか、私にメッセージ下さい!

▼イベントページ▼

www.facebook.com/events/459609710874200/

▼お申込みフォーム▼

hanjou-insyoku.com/p/r/8BLfjlzU

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


札幌~函館のドライブに絶好の休憩ポイント「お菓子のふじい」さん No.425

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは長淵剛で「とんぼ

はじめに

今日はくもりの札幌、過ごしやすい気温になってきました。

朝と夕方は冷え込み、まさに秋の始まりを感じさせます。

さて、昨日アップしたお客様創り塾の案内、さっそく申し込んでいただいた方ありがとうございます。

お盆に行ったお店をアップしようと思います。

倶知安の楽しいPOPのお店「お菓子のふじい」さん

以前もご紹介したことがありますこのお店「お菓子のふじい」さんです。

前回のブログ

お盆で札幌から函館まで車で帰る時の絶好の休憩ポイントなんです。

道の駅で休んだりしながら、ちょうど中間地点で癒しを頂けるお店。

今回も寄らせていただきました!

お菓子のふじいさんの写真スポット

お菓子のふじい52

やっぱり、ソフト君とのツーショットは欠かせません!

そして、

お菓子のふじい32

顔出し看板もソフト君入りで!(笑)

年の1/3は除雪作業って・・・(汗;

顔出し看板はただ作るのではなくて、やはり楽しい方が良いですよね!興味を持ってもらう工夫が大事です。

そして、仕掛けが!

お菓子のふじい17

顔出し看板を撮って、スタッフの人に見せると、ステッカーくれちゃいます!

お菓子のふじいさんのPOP

黒板を使いながら店内に誘導してくれます。

お菓子のふじい00

きもべつ牧場タカラ牛乳、倶知安青木さんの全粒粉、倶知安石川養鶏しんせん卵

人気のシュークリームは原料はすべて、地元で揃えて、作っているんだなぁ~

牧場の名前まで出てくると安心感が違います。

お菓子のふじい27

オーブンちゃんも店内POPで活躍中!名刺があるので持って行ってね!と書くだけでお客様からもらいに来てくれるのです。

お菓子のふじい11

「SLファン必見 クィーンロード」

小樽ニセコ間を走っていたG62がSLの女王と呼ばれていたことにちなんで付けられた名前なんですね!

マニアックですがツイツイ読んでしまいました・・・(汗;

最後に

お菓子のふじいさんは函館に行く途中、帰る時に必ずどちらかは寄りたいと思ってしまいます。

それはなぜでしょう?

・・・

多分、キャラクターやPOPなどがあり、楽しい雰囲気を出しているからではないでしょうか?

だって、せっかくお休みの時によるなら、暗いお店より、明るいお店ですよね!

今はSNSが盛んな時代です。

楽しいとみんなが喜んで友達に紹介してくれるのです。

自分のお店をどうお客様に楽しんでもらうのか考えることが大切ですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


第9期お客様創り塾開催します!参加者募集中 No.424

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは中西圭三で「Woman

はじめに

少し雨が降りましたが、今は晴れて気持ちの良い札幌

先日アップした、自転車で指導を受けるポリスマンとの投稿写真が波紋を呼んでおりますが、早速、前後のライトを購入し、装着いたしました!

皆様も安全運転お気を付けください!

さて、お盆などを挟み、告知を忘れていました・・・(汗;

第9期お客様創り塾開催です!

第一回目は8月25日スタート!

第二回目は9月1日、第三回目は9月15日
三回で1セットです。

すべて、火曜日

お客様創り塾14

言葉を変えるだけでお客様への伝わり方が変わります!

うちは安いよ~と言っていると
安さを求めるお客様が集まってきます。

きちんと価値のわかってくれるお客様に
購入して頂くことが大事なんです。

前回受講されて、お店をオープンした「江別の美容室 秘密基地」さん

私がうかがった時のブログ

私が髪を切ってもらった時のブログ

オープン前の計画の段階からブログにアップし
リフォーム中も楽しそうに発信していました。

そしてオープンした後は

お客様との笑顔の写真をアップ!

お客様と関係性ができているってことですよね!

誰に?何を伝えたいのか?
はっきりさせることが大事です!

せっかく、チラシを作っても
お客様に見てもらえなければ意味がありませんよね?

今、情報量が膨大になっている中
見てもらうだけでも大変なんです。

自分の会社のお客様の事を考え、
何に困っているのか?何がしたいのか?

考えなくて行くことが重要です。

でも、自分でやると主観的になってしまい、
なかなか、わかりませんよね?

そこで一緒に学んだ仲間と
ワークショップ形式で

意見を言いながら、これは意味が分からない!とか
これはわかりやすい!もっと、こういった方が伝わる!

と、客観的な意見を聞くことで
自社のチラシやDM、パンフレットが
より伝わるものになっていきます。

もし、参加したいと思ったらフェイスブックで

www.facebook.com/events/489009817932429/

アイムに直接メール

facebookに直接メッセージでもOKです。

迷っているのは参加したい証拠!

是非、ご連絡ください!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


きんかい茸さんのニュースレターが届きました!!! No.423

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは浜田 省吾で「もうひとつの土曜日

はじめに

今日は雨予報の札幌

お盆が過ぎ、なにか一気に秋めいてきた感じの札幌。

ムシムシした感じがなくなってきております。

空のどんより雲を吹き飛ばす。

楽しいいつものニュースレター届きました!

きんかい茸さんのニュースレター

お盆明けに会社に来るとたまっていたお手紙たちが沢山です。

でも、その中で楽しくて思わず手に取ってしまうのはこういうニュースレターですね!

きんかい茸33

表紙にドンとご本人の顔が!(笑)

エクスマ仲間のエリンちゃんです。

前回のブログ

いつも、マジメななかにも面白いことをしてくれる、きんかい茸さん

今回は「夏レイシ」始めました!

きんかい茸さんのことを知らないと意味が分からないかもしれません。

でも、ニュースレターってそれでいいと思うんです。

なぜかと言うと、ニュースレターは知っているお客様とのコミュニケーションツールですから。

知らない人が文句を言っても関係ない。

自分たちが楽しんでやっていることを楽しんでくれる人たちを増やすって事ですね!

きんかい茸32

自分たちの近況やプロとしての情報

「えっ!?世界の3大キノコが危機に瀕しているの?」

など、キノコ好きには興味深い情報がのっているとキノコがより一層おいしく食べられます!

そして、今回の私の笑いどころは

きんかい茸10

「わ~なんじゃこりゃ!エリンギパスタ」って

エリンギにパスタ刺さってる!なまらウケる!!!

このルックス凄すぎます・・・(汗;

作り方まで丁寧に

きんかい茸

「パスタを根気よく折らないようにエリンギにさします。」

えぇ~一本一本、手でやるの???

これやる人尊敬します・・・(汗;

最後に

ニュースレターはお客様と仲良くなるためのツールです。

自分たちも楽しみながら、お客様に楽しんでもらう事を考えながら作りましょう!

それを見てクレーム言う人のほとんどは、あなたの大事なお客様になりにくいと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


POPを実際に作るのが苦手な人にまちゃのミラクルPOP読本2です! No.422

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはユニコーンで『すばらしい日々

はじめに

ご無沙汰しております。

お盆中は外から、うまくログインできず、更新が止まってしまいました・・・(汗;

また、一からのスタート頑張ります。

皆様、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?

私は函館にお墓参りに行ってきました。

そして帰ってくると・・・

届きました~~~!

まちゃのミラクルPOP読本2

売り込みが苦手な人にオススメ!

まちゃのミラクルPOP読本2

まちゃはエクスマの24期の同期で美容室専門コンサルで活躍しております!

まちゃのミラクルPOP読本20

1の時もそうでしたが、とにかく事例満載ですぐにマネできるものばかりです。

しかも、効果の出ているものを集めているのです。

マネしない手はないですよね!

もちろん「ターゲットを絞る」「何を伝えて」「どう行動してほしいか?」等の基本的なことも書いております。

そして、現場で実際にどう改善したらよいか?等の改善方法も載っている。

ターゲットに呼びかける例、お客様の言葉をそのまま使う例等々

本をみて実際に自分でPOPを作ってみましょう!

実例を見ながら、自分たちの商品やサービスに落とし込んでいけるのです。

実際に試してみながら、反応を見てみる。

反応が無ければ、変えて別の例で試してみましょう。

POPで悩んだら、どうしたら楽しいか?それを考えるとアイデアがたくさん出てきます!

自分が馬鹿だなぁと思うくらい楽しいPOPを作ってみましょう!

そうすると、きっとお客様の印象に残るものになるはずです。

最後に

「POPが苦手」「POPどう書いて良いかわからない」という方に特にお勧めします。

最初、書けなければそのまま写したって良いんです。

反応がなかったら変えてみる。その繰り返しですね。

アイムにも何冊かあるので、もし、ほし~~~~とか興味を持った方はFBのメッセージで連絡してください!

先着で4名様まであります。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


お盆休みに入ります。 No.421

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはエックスジャパンで「

お盆休みです

今日からお盆と言う事で函館に行ってきます!

2015-05-28 16.23.16

※写真はイメージです(この看板みついし昆布温泉 蔵三さんに行けば撮影できます。)

年に数度の墓参りですが、お盆は特に大事ですね。

以前、師匠のスコットのブログで見たと思うのですが

「子供のころにお墓参りしてた子供はいじめをする子が少ない」

とか

「ある刑務所の受刑者の多くはお墓参りをしていなかった」

というようなことを言っておりました。(うろ覚えでスイマセン・・・(汗;)

やはり、先祖に感謝するからこそ、今を大事に思える。

そして、継続していく社会で貢献していきたいと思えるようになるのではないでしょうか。

立待岬にあり、今を感謝してきます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


札幌でベルギー気分を味わいたくなったらポールズカフェでベルギービールを飲みましょう! No.420

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはMr.Childrenで「光の射す方へ

はじめに

今日はくもりの札幌、ジメジメが戻ってきています。

そして、明日からお盆休み。

そんな時はビールが飲みたいですね!

えっ?

いつもだろ?

いつものみたいですが特に飲みたいと言う事で、ドイツビールが好きなのにちょっと浮気して、今回はベルギービールを試してみました。

ベルギービールのお店 ポールズカフェ

センチュリーホテルの地下にあるお店、隠れ家的で人に会いたくない時には使いやすいです。

ポールズカフェ06

入口から木目調な感じで暖かい雰囲気がします。

普通ベルギービールと言うと瓶で提供されることが多いのですがコチラは生ビールもたくさん置いています。

ポールズカフェ02

生ビールだけで7種類もあります。

さらに瓶ビールは数十種類あり、選ぶだけでも大変です。

ポールズカフェ47-1

生のピルスナータイプ

ポールズカフェ56

瓶のエールタイプ

飲むビールによって、グラスが全て違うので種類を変えるたびに楽しみがあります。

ここのお店には100種類近いグラスがあると言う事でした!

しかもドイツビールと違い、ビール純粋令がなかったために、いろんなフレーバーの付いたビールが楽しめます!

女性にはチェリー味のビール等フルーティーな奴が飲みやすいかもしれません。

その他に、ワイン樽で寝かせたビールなど香りや酸味などが楽しめる物もあります。

食べ物はもちろんコレでしょう!

ポールズカフェ22

ムール貝のビール蒸しちょっと汁が多い感じがしますが・・・(汗;

でも、これをつまみながらビールを飲むだけでベルギー人気分が味わえます。

あとはポールズカフェの名物

ポールズカフェ47

鳥のロースト(半身)写真は2切れ食べてしまった後ですが・・・(汗;

皮がパリッと、身はジューシーでなまらうまいです!

最後に

ここに来るとこれが楽しめるってことが重要です。

ポールズカフェはベルギーの雰囲気が味わえるお店、まさにベルギーにあるような、いやそれ以上の生ビール、瓶ビールを用意して、どんな感じのが飲みたい時は何が良いよと言う説明書きまであります。

しかも種類が多いので飽きないし、好みのお酒を見つける楽しさ、好きな形のグラスを見つける楽しさがあります。

ココに来る人にどんな体験をしてもらいたいか?それを考えることが大事ですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


整体は黒板で安心感を与える事が大事「サムライ整骨院」 No.419

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはZIGGYで「I’M GETTIN’ BLUE

はじめに

今日は北海道いたるところで大雨や竜巻警報が出ているのでお気を付けください。

札幌はムシムシしておりますが落ち着いた天気です。 

先週はあまり、体の調子が良くありませんでした。

あまり整体とかに行く方ではないのですが、ゴルフで痛めた腰と、起きるといつも痛くなる右肩を治してもらおうと重い腰をあげました。

サムライ整骨院

サムライ整骨院さんは北一条通の西24丁目の東光ストアの2階に入っている整骨院です。

エスカレーターを上がると左手のつきあたりにあります。

サムライ整骨院11

ちょっと、サムライっぽく、キリッと撮ってみました!(笑)

整骨院さんとかはじめての所は怖いので、結構紹介とかで行きますよね?

目の前に来た人を少しでも安心してもらうために黒板POPって有効だなと感じました。

サムライ整骨院25

中に入るとどんな人がいるのか?施術してくれる二人が顔を出すことにより、誰がやっているのかって、体に触られるわけですから非常に重要ですよね。

自然治癒の力を引き出すとの事で、興味のある方は受付に行きやすいですよね。

 さらに、

サムライ整骨院20

「肉体的・精神的お悩み「ボディートーク」」

「筋肉や関節などのお悩み「フィジカルコンディション」」

肉体だけでなく、精神的なものも見てくれるんだ!

関節がなるのも相談してみようか?となりますよね。

多くの整体の所が「保険適用でやると安くなりますよ!」という中、本当に治したい方は自費でやってくださいと書いてます。

保険適用だと1回数十分という規制があり、しっかり治すことが出来ないようです。

信頼できますね!

最後に

自分たちがどんな考えで施術を行っていて、どういう方向を目指しているのか?を伝えるのって非常に重要ですね。

それに共感した人たちが、施術を受けて、良ければ、友人などにも話ししやすいですよね!

いかに最初のハードルを低くするかが整体のポイントではないでしょうか?

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


打ち合わせを変えれば仕事はうまくいく No.418

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはBOOWYで「B・BLUE

はじめに

今日はちょっと、くもりのお天気、雨もぱらつくようです。

土曜日のゴルフのスコアメイクに苦しんで力が入り、筋肉痛です・・・(汗;

ゴルフも練習でうまくいかないことは、付け焼刃の練習でうまくいってもダメですね。

筋肉痛の時はゆっくり読書と言う事で

佐藤可士和

私が久々に手に取ったのが「佐藤可士和の打ち合わせ」

佐藤可士和49

佐藤可士和は結構好きです。

クリエイティブディレクター、アートディレクターとして、広告を作成しております。

デザイナーですが単にかっこよく見せれば良いとか言う事ではなく、広告する物の価値を考えて、それをどうアピールするのか?を考えております。

例えば、HONDAのステップワゴンのCM

コチラです

色鉛筆で子供が書いたようなゾウさんが出てきて、楽しそうな雰囲気、キャッチコピーは「こどもといっしょにどこいこう。」

少しも車のスペックなんか言っておりません。子供と一緒に出掛けて楽しみたい。そう人の車ですよ。と伝えているのです。

佐藤可士和の打ち合わせ

実際に本の中で何が書かれているかというと、

打ち合わせはクリエイティブの場所なのです。ただ聞いているだけ、書いてメモをしているだけではその価値がないしゃべって考える場所なのです。

だからこそ、打ち合わせ前に事前準備が必要なのです。

ただ報告するだけならメールなどで済んでしまう、せっかく集まる場所ではその時しか出ないアイデアをだす。

そして、本音で話すことがまた重要です。

何事を詰めるにもビジネスでは建前が先に立ってしまう時がある。しかし、建前でうまくいくことはない。本質を理解して、良いアウトプットが出来ると言う事でした。

まぁ詳しくは買って読んでください・・・(汗;

最後に

販売促進もまさにそこが重要な気がします。

特に会社案内などを作るのに他がこんな感じでやってるから、こういう風に作って。等、ただ作れば良いと言うような販促物

何のための会社案内なのか?誰に渡すのか?どう行動してもらいたいか?等、何も考えずにとりあえず、必要と言って作ってしまう。

しかし、もっと本音でぶつかり、明確にしていかないといけないと感じました。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: