エクスマは異端ではなく、主流になる。 No.350

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日は昼頃から土砂降りの札幌(小樽)

と言うわけで、今日のBGMはZIGGYで「I’M GETTIN’ BLUE

商業界 特大号出ました!

ずっと、ブログにのせたかったです。フェイスブック上で今話題の商業界がうちにも来てました!

商業界特大号7月24

2015年7月特大号のテーマは「エクスマの真理」
幸せをつくり、結果利益を生む「つながり」のマーケティング
藤村正宏
坪井秀樹の世界、十二使徒

何やら、宗教がかってきましたが・・・(汗;

最近になって、頻繁にメディアに取り上げられ始めたエクスマ、知らない所で消費行動が変わってきました。

塾生が成果を出し始め、注目されてきました。

でも、これは一過性の注目ではなく、これからの主流のマーケティングの考えだと私は思います。

エクスマとは

これからの時代、モノは余っている

これまでのようなやり方では売れない

じゃあどうすればいいのか?

エクスペリエンス(=体験・経験)という付加価値をつけて売ればいい

消費者は、どこの店で買ってもいい

あるいは、買わないという選択肢もある

なのに、なぜ、あなたの店で買わなければいけないのか?

その理由を、わかりやすく教えてあげましょう!

と言う、考え方です。

エクスマがこれからのマーケティングの主流になる4つの理由

1.「モノ」が余っている

モノ余りの社会では、人は「モノ」に興味がなくなっている。断捨離と言う言葉が表しているように要らない物は「ハイキ」されてしまうのです。

2.「個」の時代になっている

今は自分主体の時代、今の若者はテレビが家にないと言う方もおられます。お金がないわけじゃないんです。スマホで趣味のアーティストのYoutubeをみて、SNSして、それで充分なんです。周りは関係なく、自分のコミュニティに集中しているのです。

3.「関係性」の時代

今は何を買うかより、誰から買うか?が大事な時代になってきました。並んでいる商品の品質などがわかりにくい時代、誰が作って、誰が売っているのか?が信頼して買ううえで重要になってきました。

4.「本質」の時代

ドラッカーを学んでいると、「真のマーケティングは、顧客から出発する。すなわち、人間、現実、欲求、価値から出発する。」と言う事でした。お客様の立場に立った、エクスマが主流になって行くのですね!

最後に

私が説明するよりも、この商業界の特大号 7月号をぜひ書店でお買い求めください。実際に価値を伝え、関係性を深め、成功している事例がたくさんです。

まだ、買っていない方は是非お買い求めください!

あなたはどんなお客様を幸せにしたいのか?その人にどんな価値を自ら提供できるのか?エクスマはマーケティングと名乗ってますが、自分の会社が何のために存在するのか?まで突き詰めて考えるので本質になるのですね!

エクスマを極めると宗教になるのか???(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


上手なPOPで販促物の作り方がわかる3つの理由! No.349

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日も連続で真夏の気温の札幌、ソフトクリームがが食べたくなりますね!

と言うわけで、今日のBGMはGipsy Kingsで「Bamboleo

はじめに

昨日は第8期お客様創り塾 第2回目「POPで価値を伝える」を開催いたしました!

第8期第2回O塾明

POPって小売店の方しか必要ないって思ってませんか?

「うちはBtoBだから、関係ないよ!」しかし、POPに書く、キャッチコピー等の「コトバ」を考える時に非常に参考になります。

POPを上手に書けるようになれば、すべての販促物の作り方がわかると私は思います!

上手なPOPで販促物の作り方がわかる3つの理由

1.POPは「Point of Purchase(購買する場所)」

POPは売り場ではなく、お客様が購入する場所、つまり、お客様の視点に立ったPOPを作らなくてはいけません。その視点を学ぶことが重要だからです。

2.他の販促物と基本的に構造は一緒

1.ターゲットを絞る
2.何を伝えたいか?
3.どう行動してほしいか?
そして、それを誰が言っているのか?

販促の基本的な考えがPOPには特に大切です

3.手書きで書くのでアイデアが広がる

POPは基本的に手書きです。書いているうちに日常のパソコンなどと違い、手を動かす、色を付けることで楽しくなって、脳が活性化されます!そうすると、アイデアも出やすい状況になります。

例えば

販促物を作る前に伝わるキャッチコピーかどうか試すことが出来ます。POPはお金のあまりかからない販促物です。小さく始めて、反応あるものを販促物にしたらいいのです。

BtoBだから配るところがない?大丈夫!名刺の裏をそのPOPにしてみましょう!きっと、反応があるはずです。反応がなければ変えれば良いのです。

もしも、POPを付けなくても良いと思っている方、自己紹介や自社の紹介をする時にはどうするのでしょう?名前と業種だけではほかの人と同じになってしまいます。どういう人のお役に立てるのか?そういうことをPOPを作ることでスムーズに出てきて、しかも文字数が限られているので、簡潔にまとめて話せますね!

最後に

POPは理解しているだけでは意味がありません。実際に作って、反応を見るまでがPOPなのです。そして、どの時が反応が一番良いのか?そして、お客様に伝わる「コトバ」を自分で知ることで、他の販促物に活かすことが出来るようになりますね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


SNS初心者講座終了いたしました! No.348

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日は真夏の気温の札幌、これだけ暑いとジプシーキングスが頭の中でなり始めます!

と言うわけで、今日のBGMはGipsy Kingsで「ヴォラーレ

はじめに

先週の土曜日はアイムお客様創り塾参加者向け「SNS初心者講座」でした。サブタイトル「まだSNSを使いきれていない人、一緒に頑張りましょう」

SNSを始めたいけど中々、始められない、どんなことが出来るのかのセミナーです。

参加いただいた方、ありがとうございます!

これからの時代、関係性が重要になってきているので、SNSは有効に使えるツールだと私は思います。

snsセミナー46

SNSが大事な3つの理由

1.忘れられない

失客の多くの理由は忘れてしまう事だと言われております。それが良いお店であっても、美味しいお店であってもです。

2.スマホが重要なアイテムになっている

若い世代はスマホの接触時間が長いため、相手がスマホでもコミュニケーションを取れるようにしていかなくてはいけないのです。

3.お客様と仲良くなる

これからは関係性で物が売れる時代、お客様と仲良くなり、その中で、消費が生まれる時代になってきています。

例えば

私の近所に焼肉屋さんがあります。「一番星」と言う名前のお店、3年間に一回しか行ったことがありませんでした。しかし、先日、Facebookで「いいね!」を押して、情報が流れてくると、月に1度くらい訪れるようになっています。

ただ、情報が流れてくるだけでも、思い出すのです。

このお店、本当にいい肉を扱っていておいしいんです!でも、気になってはいましたが中々行くタイミングがない、でも、アップされていて、「良い上タン入りました!」と言うと、あっ!行ってみようかな?となる訳です。

SNSをやっていなければ

もし、SNSをやっていなければ、多分、「あそこ美味しかったね!」と思いつつ、ずっと、行かないままだったのではないでしょうか?

最後に

SNSはお客様に情報を伝えたり、仲良くなるためのツールです。すぐに結果が出るわけではありません。しかし、SNSに後から参入しようと思うと、関係性をやはり、一から作っていかなければなりません。

今から少しづつでも始めていきましょう!

行きたいお店はたくさんありますが、いけるお店は限られております。その時に、あっ!あのお店に行こう!と思われるようにSNSで発信することが大事ですね!

懇親会の様子

SNSセミナー17

今回、小学校の運動会があって、参加できない方も、多数おりました。ごめんなさい、今度調整します!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


お客様がもらってうれしい「お菓子のふじい」のニュースレター No.347

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日は昨日の暑さを冷ましてくれるような雨、
空気が爽やかになりました。

今日のBGMは浜田省吾で「ジェイボーイ

はじめに

今回は以前も紹介したことのある倶知安にお店のある「お菓子のふじい」さん

以前のブログはコチラ

「ソフト君」や「オーブンちゃん」っていうカワイイキャラクターでお店を紹介してくれてます。

その「お菓子のふじい」さんで会員登録するとニュースレターが送られてきました!

お菓子のふじい49

SNS時代でも、やはり、こちらからアプローチするニュースレターも大事だと思いました!

ニュースレターが大切な3つの理由

1.お客様に思い出してもらう

失客理由の多くは忘れられてしまう事、定期的にコンタクトをとる事により思い出してもらいます。SNSも重要ですが年配の方等、SNSをやっていない方も多くおられますね。そしてこちらから、積極的にアプローチできるわけです!

2.会社のことを知ってもらう

自分の会社がどんな思いで、もしくは自分自身がどんな想いでやっていて、みんなにどうなってほしいのか?それを伝えることでお客様に共感してもらい、関係性を深めます。

3.お客様と仲良くなるため

今の時代、お客様との関係性が重要になってきています。会社のやっている事やスタッフ等の情報をのせ、お客様に応援してもらいましょう!

コチラから情報発信(自己開示)することにより、お客様が関係性を感じてくれるのです。

「お菓子のふじいさん」からのニュースレター

お菓子のふじい44

「この度はふじいのメンバーになっていただきありがとうございます。」

お礼から入り、特典として、ミニソフト引換券!うれし~!大事なのがせっかく行っても食べられないことがあったら困ると言う事で定休日と食べるのが難しい時をきちんと教えてくれてます!

手書きで暖かさが伝わってきますよね!

お菓子のふじい56お菓子のふじい02

「出来る男のおしゃれな贈りもの」「シーン別に合わせた贈りもの」ニュースレターにし、情報として書くことで、売込みっぽく無くアピールしています。

お菓子のふじい28

ポストカードもおまけに入っております。

もし、これが商品の羅列だと

もし、これが商品と金額の羅列だとどうでしょう?

多分お客様は「あ~売込みか?」となって、ごみ箱に行ってしまう可能性が高いのです。

だって、お店で「これ○○円です!値下げするので買って!」って言われるとひいちゃいますよね?

それと同じことです。

最後に

ニュースレターはこちらから能動的にアプローチできるツールです。お客様が喜んでみたくなるような、ニュースレターにして、お客様と関係性を深めていくことが大事ですね!

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


お客様を選ぶ時代!完全予約制のお店に学ぶ! No.346

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日も連続で快晴!運動会が集中しているようで晴れてよかったです。みんなガンバレ!

今日のBGMはCarl Carltonで「SHE’S A BAD MAMA JAMA

はじめに

昨日は大通公園のライラックまつりに行ってきました!

夏の気温で夕方でも暖かく、金曜日と言う事もあり、サラリーマンやOLさんであふれておりました。

らいらっく祭り7

某ソムリエと某ノムリエは今日はいないみたい・・・(汗;

その後は久々に完全予約制の某お店へ

そのお店は女将さんをお話をして、お店のことを納得してから、利用してもらいます。実質「いちげんさん」お断り!

どなたかの紹介で入らなければかなりハードルが高いのです。

でも、きちんとお客様を選ぶことって大切だと私は思います。

お客様を選ぶ3つの理由

1.スペースが限られている

カウンター8席ほどの小さなお店なので入れる人数が限られております。たくさんの人を呼んでも、入りきらないので、お客様を絞っています。

2.場の雰囲気を作る

お話をしっかりして入る、もしくは紹介で来ることにより、その場の空気を壊すような人は入れません。よって、来ている人たちに良い環境を提供できるのです。

3.価値のわかる人に来てもらう

自分たちのお店の価値をわかってもらう人に来てほしい。そこで、お話をして、価値のわかる人に入って頂きます。それを共有した人が集まって、それに合う人を常連さんがそのお店の雰囲気に合う人を紹介してくれます。

例えば

ここはアットホームで偉ぶるところがなく、女将さんとマスターのお二人と会話しながら、美味しいお料理と美味しく珍しいお酒を飲みながら、ゆったりした時間を過ごす場所、何故か?お店なのに友人の家のホームパーティに参加したような気分になります。

実際のお料理

ほり米17 ほり米26

そろそろ今年最後の旬のアスパラ(グリーン・ホワイト)、しかも、どでかい4Lサイズ、それなのに根元まで柔らかで根元を実際生で食べさせてもらいました!シャキあまです!

ほり米20

ホタテのお刺身、コッコ添え、ホタテの貝柱は手で裂いて、レモンとお塩で食べるのですが出汁が入ってると思えるほど、ホタテが濃厚!コッコはあぶらがのっているので醤油で食べます!

ほり米18

五神 山乃かみ酵母(ササユリからとれた酵母)を使用してます。

ほり米28

天吹 いちごの酵母を使用

このような珍しい、お酒をたくさん用意していおります。

良いもの、面白いものを少しずついろんな人に飲んでもらいたいと言う思いが伝わってきますね!

もしも

そういう事がわからない人たちを入れてしまうと、自分はお客様だから、偉そうにしている人が入ってきて、「大声ではなし」「早く酒を注げ」その場にいる、ほかのお客様がカウンターで並んでいるため、迷惑しますよね!

実際に予約しないで入ってきて、無言でドカッと座っていく人がいるそうです。

普通、お店に入ってきて、「こんにちは」とか「あいてますか?」って聞きますよね?そんな礼儀知らずな人は、お店の雰囲気を壊してしまいます。

そうすると、お店がお客様にしたいと思っている人が離れて行ってしまうのです。

最後に

このお店では、お客様は自分でお客様って思っている人ではなく、きちんと普通の礼儀がわかって、楽しくのめて、美味しく食べれる人、そして楽しく会話できる人がターゲットなんです。

お客様を選ぶことは最初難しいと思うかもしれません。でも、逆に選ぶことにより、お客様に選ばれ、コアなファンが増えていくのですね!

ウニ玉にて〆

ほり米53

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


同業種も集まると力になる!「ザンギ甲子園」No.345

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日も快晴!気持ちの良い天気の札幌

今日のBGMはEarth, Wind & Fireで「Boogie Wonderland

はじめに

昨日も快晴で小樽までの道のりもお仕事なのにドライブ気分で走ることが出来ました!

ちょっと寄ってみたのが地元小樽のスーパー「ベンジー花園店」が企画した「ザンギ甲子園」ラジオや新聞にも取り上げられました。

ザンギ甲子園42

ちなみに「ザンギ」とは鶏のから揚げのことです!

同業種で集まりイベントをすることは大事だと私は思います。

同業種で集まりイベントを行う3つの理由

1.ファンに思い出してもらう

同業種が集まり、イベントをすることで好きな人が集まりやすい。そういう時には行ってみようか?となる訳です。

2.イベントにすることで認知度を高める

好きな人が集まる中で自分の会社を知らない人も集まってくれ、知ってもらうチャンスがやってきます。

3.メディアに取り上げられる

イベントだとメディアにも取り上げられやすく、認知度を高める。

以上の3点からお客様を取られると言うより、認知度が上がり集客力が高まることにより、相乗効果が出るんですね。

ザンギ甲子園

今回も「ザンギ甲子園」と銘打ち、13種のザンギが集まり、きちんと始める時も整列し、入場行進から始まりました。

ザンギ甲子園05

ただ、並べるだけでなく、きちんと、イベントとして見せることを企画することでメディアも注目してくれるのですね!

ザンギ甲子園45

ちなみに、11時で商品がならんでいるところです。

おたる政寿司のタカもお手伝い中

ザンギ甲子園03

準備中に邪魔しちゃいました・・・(汗;

11時半からですが時間前にお客様が集まっています。

打ち合わせがあるので12時半に戻ってくると

・・・

ナニーーーーーーーーーーーーー!

ザンギ甲子園37

全部売り切れてない・・・(汗;

せっかく小樽まできて、何もない・・・

完売です!

その様子はテレビでも放映され、注目度抜群でした!!!

最後に

たかがザンギでも集まり、イベントにして、注目してもらったんですね!

もし、一店舗でやっていたら、注目されることはないでしょう!

これも、お客様を楽しませたいだけではなく、ベンジー花園店さんと協力するお店屋さんが自ら楽しんでやっているのが伝わってきます。

そういう所にお客様はやってくるのです。

同業種はライバルではなく、同じものでお客様を喜ばせたい仲間なのですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

 


ターゲットを絞ることは大事です。大きいサイズのお店「グランバック」 No.344

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日も快晴!気持ちの良い天気の札幌
ドライブ日和なので隣の小樽まで遊びに行こう!

今日のBGMはラルクアンシェルで「Driver’s High

はじめに

先日、お客様と打ち合わせに行くところのビルの1Fにターゲットがしぼられた看板がありました。

グランバック17

「グランバック」大きいサイズの専門店

わかりやすく、ターゲットの人はすぐに「私のことだ!」と反応することが出来ます。きちんとターゲットを絞り、呼びかけることって大事だと私は思います。

ターゲットを絞る5つの理由

1.お客様に認識してもらう

お客様は自分のことにしか興味がないので、自分に関係あるないを「0.5秒」で脳に選択されてしまいます。認識して頂くために、「自分のことだ!」と思って頂くことが大事です。

2.伝える言葉が明確になる

お客様を絞ることにより、伝わる言葉が明確になります。お客様が何に困っていて、何に関心があり、どういう行動をするのか?がわかるからです。

3.自社のコンセプトが決まる

お客様を明確にすることにより、品揃えやサービスが一般的に販売するときと違ってきます。そうすると、それを気に入った人がまた、自分と同じような人を連れてきてくれるのです。お客様も宣伝しやすいですよね。

多品種、低価格は大企業に任せ、自分が喜ばせたい人にきちんと利益のでる価格で買って頂く事が大事です。

グランバック57

例えば

服屋さんでも、自分の所が特徴的だって思っているお店が多くありますが、ほとんどが伝わっていません・・・(汗;

うちの店はこういう特徴がありますって書いてませんものね!「感じてください!」って言ってるように思います。でも、お客様はそんなに暇じゃありません。

グランバックの様に「大きいサイズの人買いに来てください!」といってしまうと、買いやすくなりますね!そして、同じ体格の友人も同じ悩みなので教えてあげますよね?

もしも、専門店じゃなければ・・・

大きなサイズと言われる人は多分、ほかのお店に行き「LLサイズありますか?」と恥ずかしそうに聞いていたのではないでしょうか?

それがグランドバックに来ると恥ずかしがる必要がないのです。

そうすることにより、来店のハードルを下げているのですね。

ターゲットを絞ることにより、品揃えやサービスが明確になりますね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


やっぱり関係性で買ってしまいます。No.343

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日は快晴で暖かいです。
琴似神社のお祭りも盛り上がりそうですね!

今日のBGMはカステラ「太陽テカテカ

はじめに

今日は天気も良く、車の洗車したくなりました。

ふと、某スーパーの駐車場に停めていて、

新車だったのにドアの横を傷つけられはげた所が気になってしまいました。

そこで、友人のいるジェームスさんにタッチペンを買いに出かけました。

POPで読ませる

ジェームス

オートバックスと並ぶ、言わずと知れたカー用品店ですよね!

入口に入ると、きちんとPOPが置いてあります

ジェームス25

この時期は気になります!

「虫ついてませんか?」

私は心の中で答えます。

「ついてます。しかも、気になってます!」

しかも、この蚊のイラストが目を引きます。

そうすると、内容が気になって、このPOPを見てしまうんですね!

無料の会員になると洗車が会員価格なんだ!せっかくだから、入ってみようかと思うのですね。

タッチペン

実際にタッチペンを買いに来たので売っている所に行くと、同じスバルでも何種類かのブラックがあると言う事にレジのお姉さんに聞くと、ドア開けた下に番号書いてますとわかりやすく教えて頂き、開けてみると確認できました!

まぁD4Sとわけのわからない番号ですがお姉さんに言われていたので、すぐにわかりました。

クリスタルブラックシリカって名前は書かないんですね???

もちろん会員になりましたが友人はいない・・・(汗;

すると・・・

ジェームス52

無料会員なのにこんなに付属品が・・・(汗;

何かよくわからず持って帰ると

ジェームス12

簡易物入れみたいなモノと

ジェームス58

20周年記念と言う事でドーナッツが付いておりました。

私は食べれませんが社内では大うけです!

いくちゃんありがとう!

最後に

私は別にどこで買っても良かったのです。

近くにスーパーオートバックスや別のジェームスもあります。

どこで買っても良いからこそ、「せっかくなら知っている人のいる所にしよう!」となる訳です。

結果的にいませんでしたが・・・(汗;

レジのお姉さんによろしく言っといて!と帰っていくのです。

関係性がなければタッチペンを買っていないかもしれません。しかし、知り合いがいるとせっかくだから、買おうかなぁ~と消費が動くわけです。

これからの若い人たちはSNSで小学校からの知り合いが繋がっていくわけです。何かものを買おうとするとその商売をやっている友人がいそうですよね?

売り方そのものが変化していきそうです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


北海道食べる通信が発行されます! No.342

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日は快晴からのくもり、雨がポツリポツリと降りそうな気配

今日のBGMはブルーハーツで「TRAIN-TRAIN

はじめに

最近はTPP参加問題など食の問題が取りざたされております。

TPP参加はグローバル社会において、仕方のないことだと思います。鎖国をしていて開国を迫られたあの時のように・・・(汗;

日本は資源を輸入に頼って生きている国です。

そして、自動車などの商品を売って外貨を稼いでおります。

都合の良い所だけ、規制するって言う事は自然にできなくなってしまいます。

国は補助できますが、それには限界もあるでしょう。

ですが、私は日本の今まで培った信用がTTPでも日本の農業が負けないと思っています。

日本の農業が負けない理由

1.国産が安心

日本人はやっぱり、国産を買いたがります。肉は最近、いろんな国のものが増えてきましたが、野菜はそのもの自体が口に入るので、海外のものは買えません。

2.品質が高い

日本の厳しい消費者に対応するために、農家さんが努力し、品種改良などを繰り返し、品質が良く、農薬などの使用を抑えた物が多いので安心です。

3.外国にも売れる

中国の友人が言うには自国の野菜が怖くて買えないから、外資系スーパーや日系スーパーで買うと言う富裕層も多いそうです。

品質も高いのでこれから選ばれる可能性も多いですね。

たとえば

スーパーに行って、日本の消費者が何を選ぶのか?本当に安い海外から輸入されたものを買うのでしょうか?

一部の人は買う人もいると思います。しかし、多くの人は安心で品質の高い、日本のものを選ぶのではないでしょうか?

北海道を食べる通信

もちろん、それを伝える努力はしないといけません。

だって、その価値を伝えないとないのと同じになってしまうのです!

北海道は食糧自給率が200%と言われているので、もっともっと、発信して価値を伝えていかなくてはいけません。

そこで、食べ物付、情報誌「北海道食べる通信」発行されます!

スクリーンショット 2015-05-26 19.03.24

作る人と食べる人がつながり、食の価値がもっと高まります。

北海道の食材をもっと知りたい方はコチラから

最後に

こういった活動をすることにより、北海道の農家の価値が高まって行きますね!

TTPなんかに負けないよう、価値ある農業を応援していきましょう!

応援するために私も会員になっちゃいました!

みんなで北海道農業を盛り上げましょう!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


遊ぶことも仕事です! No.341 

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている
アイムの山谷満紀夫です。

今日も快晴!いったん落ち着いた花粉症が
一昨日あたりからひどくなり始めました・・・(汗;

なんか、種類の違う花粉が飛び始めたのでしょうか???

今日のBGMはThe gardensで「Bye Bye Blue

遊ばざる者働くべからず

私は日曜日もじっとしていられない性格で

色んな所に出かけてしまいます。

一日寝て過ごすことは強烈な二日酔いの時くらいです・・・(汗;

師匠の藤村さんの教え「遊ばざる者、働くべからず」は
まさにその通りだと思います。

遊ばないといけない3つの理由

1.お客様の行動を知る

販促の仕事をしていて、思うのですが
どこかお店に行ったり、観光したり、
あらゆるものに販促が関係しております。

自分が消費者にならないと本当にお客様の欲しいものがわからないし、お客様の行動がわかりません。何をみて、自分はここに行こうと思ったのか?なんで、ここのお店で食べたのか?すべて理由がある訳です。

その人たちの行動がわからないといけませんね!

2.人生を楽しむ

会社の経営理念は良く社会のため等と書かれていますが自分が生きている意味は何なのでしょう?自分自身も楽しみましょう!

3.人間の幅を広げる

お客様と会話するときに会話になるように、いろんな事を知っていた方が話ができ、アイデアを出すときも物を知っていた方がより多くのアイデアが出ます。

遊びと言っても、外に出るだけではなく、本を読んだり、映画をみたり、そうする事で本物に触れることが大事です。

例えば

映画もビデオではなく、封切の映画を見た方が良いに決まってます!

海外の事も本で見るより、現地の方が良いわけです!

Dublinmanu_30

写真は十数年前アイルランドのダブリンでドッグレースを見た時の写真です。

当たったら、友達のドイツ人にビールおごらされました・・・(汗;

友人曰く「運はみんなにわけると、もっと良くなる!」

確かに楽しい気持ちはみんなで共有した方が良いですよね!

SNSをしているとばれてしまう

関係性やコミュニケーションで消費が動き始めているこの昨今、もしも、遊びのない生活をしていると、お客様とつながることが難しくなってしまうのです。お客様も自分の興味のある情報をくれる人の投稿を良く見るはずです。

昔のように、こんな情報あります!と持って行ってもお客様の方が詳しかったりするのです。

最後に

「遊ばざる者、働くべからず」は、SNS時代にはさらに重要になってきたのですね。自分が楽しむことで、お客様も楽しんでくれる。それが消費行動につながっていくのです。

自分ももっと遊び心が必要だと反省

もっと、遊ばないと!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなくて、投資にしませんか?

伝わる会社案内のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属:

2025年賀状印刷