* You are viewing the archive for the ‘販売促進のこと’ Category

たくさん情報を発信して、楽しさを伝えましょう♪


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、父の日に何かいいプレゼント無いかな〜って大通ビッセのYUIQ(ユイク)を見てみました。

このお店は、贈り物に最適なちょっと素適なモノが置いてあります。和のモノも多いです。見ているだけで、幸せな気持ちになるモノがいっぱいです。

野口染舗さんのShi bun no San

その中に、Shi bun no San という野口染舗さんがプロデュースしたブランドの商品も置いてありました。

ファッションと融合したキモノづくりがコンセプトでジーンズ着物や襦袢Tシャツなどオシャレなモノが売っています。

ジーンズ着物は、ホントとってもかっこいいです!若い男性からおじさままで!みんな着るとかっこよくなります。

 

野口染舗さんのリーフレット

野口染舗さんのリーフレット

商品の他に、iPadで画像を流していたりリーフレットや通信も置いておりました。

どんなお店かを伝える通信

野口染舗の通信「ささら」

野口染舗の通信「ささら」

野口染舗さんがどんな会社なのか会社の様子を伝える通信は、知らないことは感心しますし取材があったことを伝えると信頼感が増します。

しっかりしている会社だなって思います。

主催したイベントの様子なども載っていて楽しそうな様子が伝わってきます。

私もFacebookで見る度に、楽しそう〜〜〜いつか参加したい!って思っちゃいます。

 

イベント開催で着物が売れる?!

その野口染舗さん等が主催のワインのイベントに参加した人がこんな投稿をしていました。

Continue Reading

手描きPOPもSNSも活用しているはりきゅうアロマのおがわ.


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

土曜日は、身体メンテナンスデーでした〜〜〜おなじみのはりきゅうアロマのおがわ.さんへ行ってきました。

遠くからでも目立つ黒板POP

遠くからでも目立つ黒板POP

毎日、黙々と働いています(笑)

毎日のお天気と今日は何の日

毎日のお天気と今日は何の日

玄関フードには、毎日描き変えているミニ黒板POPもあります!これは毎日Facebookに投稿されているのですが、この「おにぎりの日」はこんなことがありました。

オーナーの小川直美さんの投稿に、呼びかけられた人が投稿をシェアしちゃう(笑)これは、SNSでの関係性ならではの出来事です。

二日前の和菓子の日に大福を食べに行っちゃうっいう下りがあって、呼びかけられて、おにぎりを買いに行っちゃう(笑)おもろ〜〜〜い!

って伝わっていますか?

SNSをしていると楽しいことがいっぱい起こります。楽しんだモノ勝ちです(笑)SNSのおかげでお客様のことが今まで以上によく見えて価値観がわかって、より親しくなれます。

SNS上でコミュニケーションをとって、楽しそうな様子が周りにも伝わると、友達の友達も「なんか楽しそうなところ」って、興味を持ってもらえるようになります。

人は楽しいところに集まりますからね〜〜〜

ですから、SNSは仕事です!

 

 

 

本日のアロマ

本日のアロマ

風邪気味だったことを伝えて、アロマを選んでもらってはりきゅうして… Continue Reading

店員がいなくても働く手描きPOP


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、喪服を買いました。今まで持っていなかったことも問題ですが…

絶対必要になってしまったのでイオンのフォーマルのお店に駆け込みました。

愛を感じる手描きPOP

喪服なんて、考えたことがなかったので何を選べばいいかわかりません。

店員さんもいませんでした。

すると、種類毎に手描きのPOPがつけられているのを見つけました。

メッセージカードのようなPOP

メッセージカードのようなPOP

ハンガーにリボンで吊るされていてさりげなくメッセージカードに一言その服の特徴が描いてあるんです。

「あら、嬉しい心遣い!」と思いました。

試着しようとすると、そこには『少しの間、席を離れています』的な事が描かれていたカードも置いてありました。

試着室に入ると、『フェイスカバーをお使いください』とのカードも!!

全て手描きで、きっとPOPの事は習ったことはないけど自分がいない時に、お客様にお伝えする方法としてご自身で考えられたんじゃないのかな〜〜〜って思いました。

本当は聞きたいことがいろいろあるけど、この手描きPOPのおかげで心地よく自分で試着して、試すことができました。

 

愛のある接客で安心してお買い物

と、着替えたところで店員さん登場です!!

良かった〜〜〜サイズ感とかあわせるバッグのこと、聞きたかったんです。時間がなかったので、急いでいろいろ聞いたのですが、本当に丁寧に応えてくれて、とってもいい店員さんでした!あまりにもいい接客だったので、説明を聞いて考えていなかった数珠まで買っちゃいました(笑)

そうしたら、「なんでも勧めちゃって申し訳ありません」的な感じに。

こちらこそ、いいお買い物ができて、嬉しいです〜

 

 

最後に「この手描きPOPいいですね〜描かれたんですか?」って尋ねると

「そうなんです。初めての方には違いがわからないんじゃないかな〜と思って、でもお客様に褒められたのは、初めてです!」

「すごいいいですよ〜〜〜」って返すと照れていました。

愛情たっぷりの店員さんに会えるとお買い物がとても楽しくなりますね〜フォーマルってそんなに売れるものじゃないですが、長く着る服ではあると思うので、間違いのないモノを買いたいですね。

イオン琴似店のフォーマル売り場、おすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

Continue Reading

好きな人からモノを買おう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

私の周りには、はがきを書く方、通信を書く方、POPを描く方などいっぱいいます!

その中で最近流行なのが、筆ペンです!

ぺんてるのArt Brushと言う筆ペンがとっても使いやすいのです。

 

ArtBrush(アートブラッシュ)

ArtBrush(アートブラッシュ)

インクが無くなったので、注文をすることに。

アシストさんからArtBrushが届きました!

その筆ペンを頼んでいるのが、釧路でオフィスのお困り事を解決してくれるアシストの浅野さんです。

いろんなITのお困り事が本業なのに、手作りが大好きなんです。仕事が丁寧で、今回もこのパッキングです!

かわいい手描きメモ入り!

かわいい手描きメモ入り!

猫のメモに癒されます〜〜〜

シャキーーーン!!!

シャキーーーン!!!

たくさん手に持てなかったので今回頼んだうちの3本。

なんとArt Brushには、補充インク(カートリッジ)もあります!これは嬉しいですね!筆先は悪くなっていないのに、新しい筆を買うのは気が引けますから〜

新しい筆ペンで一筆描いてみました。

新しい筆ペンが届いてテンションがあがったので、浅野さんからいただいたノートに一筆描いてみました!

イチロー語録

イチロー語録

イチロー日米4257安打ピート・ローズの歴代最多安打記録(4256安打)を超えた!

Continue Reading

全て手作り!愛情いっぱい詰まった春巻き屋さんです!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、札幌はYOSAKOIソーラン祭りで熱く盛り上がりました。

そんな中、JR札幌駅前会場では、エヌエスフーズさんが初出店!手焼き春巻きの皮で作った中華春巻きとチーズ春巻きを販売です。

YOSAKOI ソーラン会場での春巻き販売

アイムでDMを制作させていただいていることもあり販売当日、スタッフが春巻きを買いに行ったり私も最終日に駆けつけました。

お店の外観

お店の外観

黄色い手描きの垂れ幕やPOPで素敵にディスプレイされていました。

春巻きのメニュー

春巻きのメニュー

パンフレット制作時に作った春巻きの皮TEYAKINGのキャラクター(似顔絵)を生かして、手作りでメニューボードを作られていました。

二日目から登場のPOP

二日目から登場のPOP

「台の下は全部POPで埋めた方がいい」というベテランのお隣さんからのアドバイスで初日終わってから、夜に作ったという手描きのPOP。いろいろ試行錯誤しながら、やれることを精一杯取り組んだ様子が伝わってきます。

そして、今回の目玉(笑)

TEYAKING手作り顔出し看板

TEYAKING手作り顔出し看板

プラ段とかいうもので制作したようです。… Continue Reading

お店前黒板POPで気軽に入ってもらおう!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先日伺ったお店の前に素適な黒板POPがありました。

お店の前の黒板POP(ブラックボード)inすすきの

蝦夷風花の黒板POP

蝦夷風花の黒板POP

蝦夷風花(えぞふうか)っていう北海道の食材を使った和食のお店です。

ちょっと高そうな店構えです。

その黒板(ブラックボード)に描かれているのは

こんにちは〜♪蝦夷風花の店長ノムリエです!!蝦夷風花って敷居が高いですか?全室個室だし、入口が入りづらいってよく言われるんです…でもスタッフはこんな感じで敷居が低いので看板見たよ!とお気軽に入って来てくださいネ♪

そして、スタッフの笑顔の写真が飾ってあります。

こう描いてあったら、ちょっと入りにくい入口でもかわいい店長ノムリエや明るそうなスタッフに安心して入ることができますね!

入口の前で自撮り

入口の前で自撮り

こんな高そうなお店で、入口でインカメ(セルフィー)しても怒られません(笑)

この日は女子会で

鰊の切込みとクリームチーズなんたら

鰊の切込みとクリームチーズなんたら

なんと、馬刺

なんと、馬刺

Continue Reading

アイムお客様創り塾12期2回目


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日、アイムのお客様創り塾第12期の2回目がありました。

いつも結構頭を使うのがこの2回目です。なんて言ったって、POPをその場で完成させなければならないのです。

お客様創り塾、真剣な様子

お客様創り塾、真剣な様子

時間が決まっていますので、必死です。

POPを描く時は、POP文字と言うものがありますがお客様創り塾では、その描き方はさておき、キャッチコピー重視でいきます。

完成したら、発表もしていただきます。

参加者の感想を交えながら、ご紹介します!

たかたろうのPOP

たかたろうのPOP

 

新陽税理士事務所のこば

新陽税理士事務所のこば

「自分をPOPで説明するのが楽しかったです。自分を分析できないとマーケティングなんてできる訳が無い、精進します。」とのコメントをいただきました。

 

鍼灸治療院寿あき屋のまっきー

鍼灸治療院寿あき屋のまっきー

実行しようと思ったことは「自分自身が何を伝えたいのかはっきりさせるいろいろ描いてみる」とのことです。

ワインストーリー案内人

ワインストーリー案内人

「自分の売りを分析しようと思った」とのこと。自分のことって、意外と自分ではわからないので自分のPOPって難しいんですよね。

行政書士のトモ

行政書士のトモ

いいオノマトペが入っているPOPを作りました。

「ボディコピーのブラッシュアップをしたい」とのこと!

皆さん、最終回お楽しみに〜〜〜

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

鶴雅のスタッフの想いがつまった手描きの売店通信


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

普段より私は、会社のことを伝えるツールとして、自社通信(ニュースレター)をオススメしております。アイムでもお客様に「あいめ〜る」という通信を発行させていただいています。

同じような勉強会に参加しているお仲間もポツポツ自社通信を始める方が多くなってきました。

「手描きがいいよね〜」なんて言いつつ、手描きってめっちゃ大変なんです(笑)

普段、パソコンで創り慣れている私にとっては手描きってハードル高いんです。

しかも、「プロなんだからうまいのが当たり前でしょ」と思われるのもかなりのプレッシャーで、一度描いた文字もエライ時間をかけて修正します。

そんな中、あかん遊久の里鶴雅の売店通信のご依頼がありました。

すべて手描き!とのご依頼です!!

手描きの方が想いが伝わる!手描きの方があったかい!

そんな風に思っていただき、ご依頼をいただき、感謝です。

鶴雅のスタッフの方が手描きで書かれた原稿を元に見やすいようにレイアウトを変更したり、キャッチコピーを考えたりして作りました。

スタッフの方もPOPを描かれたりしているようでとてもお上手です。

一生懸命考えて楽しく作ったと言うことも原稿から読み取れるのでその想いを伝えられるよう私も気合いを入れて、がんばりました。

 

鶴雅の売店通信

鶴雅の売店通信

めっちゃ時間かかりました〜〜〜これホント想いが無いとできないYO〜〜〜毎月手描きで描いていらっしゃる方、尊敬します!

手描きは大変!でも、できた時の喜びもひとしお!そして、この通信を見て、売店に足を運んでくれた方がいるならとっても幸せ!

この売店便りが欲しい方はぜひ鶴雅にお泊まりください。

 

 

あかん遊久の里鶴雅〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号TEL.0154-67-4000 FAX.0154-67-2754

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

近況から始まるお手紙で鮭を注文!


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

 

あの熱い男から、またまた手描きの通信が届きましたよ〜〜北の漁師羅臼の上村さんからです。前回届いたのは、コチラのブログで→「お客様の心をわしづかみするラブレターのような通信」

旬旨通信vol.4

旬旨通信vol.4

今回は、初夏の味覚「時不知」のご紹介なのですが最初に衝撃の文章から始まります。

前回、急性肺炎になった話を載せていたのですが今回はなんと急性胃腸炎になったようです(笑)

いやいや笑えないけど、ネタ的に面白過ぎます!!

そして、時不知についての価値が書かれています。

  1. 安心で安全の120%天然の鮭です。
  2. 肉厚で雑味ナシのマシュマロのようなフワッとした身質と脂のり
  3. 最高鮮度の船上活〆品を使用します。

すべてが手描きでめっちゃ勢いがあります!!

そして、最後にはおせっかいが書かれています。

塩焼きが一番ウマイ

知床らうすのラウシップという塩をつけるのでその塩をふりかけて、焼いてお召し上がりください

とのこと。

塩焼きが美味しいので、特別な塩をつけて送ってくれるんですって!!!

上村さんの熱い想いが通信を通じて、届きましたよ〜〜〜♪

 

もし気になる方がいらっしゃいましたら。北の漁師羅臼のFacebookページにメッセージをしてみてください!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

はがきの輪が広がっています


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

今はデジタル全盛の時代です。スマホを持ち歩き、いつでもメールを見たりFacebook、LINEしたりできます。

簡単にいつでも連絡を取り合うことができます。

なのに最近、私には、はがきがいっぱい届きます!すべて手描きのはがきです!

はがきをいっぱいいただきました。

はがきをいっぱいいただきました。

とっても嬉しいです!

デジタルは早いけど、何日か過ぎてやってくるはがきはあたたかさを感じます。忙しい現代人、24時間じゃ足りないって思っている方が多いと思います。

その忙しい中、はがきを描く時間は私のことを考えてくれるのです。

何もやること無いからはがきを描いているわけでは決してありません。忙しいのに、私のために時間を使ってくれているのです。

ほんとありがたいです。

このはがきの輪が広がっているのは、アイムではがき絵コミュニケーションの会を開いていることとはがき手紙大好きな集客マスタースケッチのセミナーに参加したこととはがきでお店のお客様とご縁を繋いでいる梅酒BAR SOUL COMPANYの井原慶一朗さんの慶書セミナーに参加したことです。

参加者の多くが「はがきはいい」って思ってお互いに送りあいっこしている感じです。

自分がいいと思うものと一緒の人たちなのではがきを送りあって、とっても楽しいです!

コミュニケーションにデジタルもアナログもありませんね。

このデジタルの時代だって、アナログでもコミュニケーションできます!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ