昨日、小樽が日本で一番、熱かった!エクスマセミナー「映画で気づく!SNS時代のビジネスの本質」in小樽 No.454

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはIron Maidenで「The Trooper

昨日、小樽が日本で一番、熱かった!

昨日は小樽でエクスマセミナーが開催されました。

史上初、藤村先生短パン社長坪井さんの3名の最強コラボです。

この3人が集まることはもう二度とないかもしれません。と言う事でキャンセル待ちが出るほどの人気です。

大阪、名古屋、石川、東京等全国各地から集まってきておりました!

エクスマセミナーin小樽34

始まる前から熱気ムンムン!

ゆる~いマーケティングセミナー、リラックスして聞けるように、ビールなどを飲みながら、参加できます。

今回は「映画で気づく!SNS時代のビジネスの本質」というテーマで開催されました。

色々なテーマの映画が出てきて、わかりやすく説明して頂きました。

エクスマセミナーin小樽59

藤村正宏氏の前ふり

・自分の今できることをどうしを組み合わせて、新しい価値を考えていく編集力。

・子供のような柔軟な発想で、既成概念にとらわれず、常に本質を考えていくこと。

・小さいころの夢見ていた自分に今の自分が誇れるのか?そういう行動をしていくこと。

坪井秀樹氏

坪井さんは傘屋を3代目でつぎ、廃業して、一から会社を興し、買取王国を上場させ、翌月にはすぐ辞める決意をして、代表取締役無職として活動しておられる方です。

スティーブマックィーンから学ぶと言う事でお話しされました。

学ぶには置換を意識することが大事

1.直接置換:同業種がやっていることを直接パクる

2.間接置換:異業種がやっていることをマネてやってみる

3.本質置換:目の前で起こっていることの現象を「本質・根幹」を捉え、別の事例を作っていく。

商売で良いものをあげることは当り前の時代になってきた。その中でどうして自分の会社でその商品を買わないといけないのか?

自分の会社や商品自分自身の強みを連携させて、編集して、発信して行くことが大事

そのあとはスティーブマックィーンの衣装に着替えながら、本当にこだわると言う事を教えて頂きました。

エクスマセミナーin小樽58-1

短パン社長

言わずもがな、一年の365日のうち365日短パンを履いているアパレルメーカーの社長。最近はテレビ取材なども多数受け、芸能活動中?

何度かもうご紹介しているので、説明不要だとは思いますが、SNSだけで売上を4000万も上げてしまう。業界からはやいのやいのと言われているようですが何言われようと動じずに自分の信じた道で成果を出されてます。

色々新しいことをやることに逃げていてはいけない、お客様が何に関心を持って、それに積極的にかかわっていくことが大事なんだ。

SNS時代だからこそ、お客様と仲良く楽しんでもらい関係性を深めていける。

短パン社長がブログ等でアップした映画は私も見に行きました。「007スカイフォール」「シェフ」「ゴーンガール」等々、自分が何をやっているかで感じ方が違いますが、短パン社長の導入説明があるだけで、すごく感じ取れるものが多くなります。

エクスマセミナーin小樽10

藤村正宏氏のまとめ

バッハは逸脱していた。当時は異端児とされていたバッハも300年たっても消えない音楽を作っている。

ドンドン新しいことにチャレンジしていく、逸脱することが大事と言う事ですが、なにも、派手に何かをしたり、目立つことばかりが逸脱じゃありません。

自分のできる事をまず押さえてから、そこから飛び出ることが重要。

イノベーションと同じです。「あるもの」と「あるもの」を組み合わせて、新しい価値に変えていくことが重要なんですね。

エクスマセミナーin小樽33

最後に

内容を聞いているとこのエクスマセミナーは仕事をすることの意義や何のために生きているのか?自分がどう生きたいのか?生き様までかかわることを教えて頂きます。

変な宗教に入るより、人々を幸せにします。

周りの人を幸せにしたい!世の中を幸せにしたい!そんな、キザなことも本質で語るとそうする事が当たり前の世の中になっているんだと感じました。

P.S.こんな良いセミナー中ですが痛風発症!

懇親会を途中で抜け出し・・・(汗;

2015-09-17 21.45.25

懇親会の特別ライブをホテルで見るはめに・・・(涙)

皆様も体調管理にお気を付けください!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


これからの販促を学び続ける場が大事。 No.453 

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは松任谷由実で「真夏の夜の夢

はじめに

今日も快晴で気持ちの良い天気の札幌。

秋晴れ続く札幌、本当に爽やかです。

食べ物もおいしくなるこの季節最高です!

これからの販促を学び続ける

昨日はエクスマを学ぶメンバーで作った北のエクスマ屋主催のエクスマ販促寺子屋の第2回目が開催されました。

今回の講師は私とエクスマ塾生のイッシーです。

北のエクスマ屋41

本日の9/17日のエクスマセミナーの前夜祭として、エクスマ(ぽい)セミナー開催です。(エクスマ仲間の石川県の旅館のボッチが同日に同じ北海道の釧路でセミナー開催のタイトルかぶせてみました)

エクスマの基本的な考え方

私の方はこれからは価値を伝えることが大事、と言う基本的な考え方を放させて頂きました。

消費者はどのお店で買っても良いし、買わないと言う選択肢もある。

なのになぜ?あなたのお店からその商品を買わなくてはいけないのか?

新しいことをしゃべる時はやはり大変ですし、練習が必要です。

今回も、一度皆さんにブラッシュアップして頂き、そして、後は個人で練習。

プロのスポーツ選手は本番に備え練習しますよね?

それが仕事となると、途端に本番だけになってしまいます。

いつもお客様創り塾で講師をしておりますが、一回で簡単に伝えるにはどうしたら良いのか?どこまでしゃべると聞いてる方の頭の中に入るのか?そんな事を考えて、話をしております。

そして、一つでも持って帰ってもらって、お役に立てるとうれしいです。そんな事を思いながらも、話していて一番勉強になっているのが話している本人です。

後半のイッシーはエクスマで学んだブログの書き方

いきなり出てきたのが

北のエクスマ屋27

短パンやハヤタ隊員を目指さなくていいのです!

イッシー最初から飛ばします!

「絶対無理だから!」

みんな普通の人だから!(笑)

2015-09-16 21.01.55

こんな事して、記事になるのこの人だからです。

皆さんは普通の人なので地道に書きましょう!

北のエクスマ屋21

楽しみながら、プロとして役立つ情報や、趣味や考え方など、楽しんで発信して行くことが大事です。

最後に

同じことを聞いても、自分の立場や考え方によって捉え方が違うのです。違う人が同じことを言っていても、視点や伝わり方が違う。

だからこそ、ブログ等で発信することが大事なんです。

検索すればウィキペディアで詳しく書いてありますが、あなたのフィルターを通した考えで、共感してくれる人を増やしていきましょう!

この販促寺子屋は毎月開催されております。

基本は札幌エクスマ塾生の勉強会ですが、場所の都合で若干のスペースありますので、学びたいと言う方はご連絡ください!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


共通の言葉を使う仲間を増やす。 No.452

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはThe gardensで「Bye Bye Blue

はじめに

今日も快晴からのスタート。爽やかで気持ちが良いです!

朝の出勤時、日差しが真横からになり、ちょっと運転に気を使います・・・(汗;

共通の言葉を使う仲間を増やす

全3回で行われている。

アイムお客様創り塾の第9期が昨日無事終了いたしました。

お客様創り塾第9期最終回

今回お集まりくださった方々本当にありがとうございます!

アイムのお客様創り塾などに通い、一緒に学ぶことの利点は何でしょうか?

1.成功した考え方を学ぶことにより、時間短縮になる。

塾を開く人たちは自分たちが学んで実践してきたことを伝えるわけです。

その考えを聞くことで、その経験値の短縮が出来ていきます。

そこから、実践していくことで、最初から自分でやるよりも大幅な時間短縮になるのです。だからこそ、仕事の時間を削ってまで、参加するのでしょう。

2.客観的に見ることが出来る。

視点を学ぶことにより、今まで自分でやってきたことを客観的に判断できるようになるのです。しかも、他の参加者の一般的な意見を聞くことにより、全然、販促物が自分が思ってないような、反応をしたりするので面白いです。

何屋さんかすらわからない販促物もあったりします。

塾が終わってからも、漫然と販促物を眺めるのではなく、ポイントをきちんと絞って、この販促物は伝わってる、伝わってないを判断できるようになるのではないでしょうか?

3.仲間が出来る。

一緒に学ぶことで、共通の言葉の認識のもと、会話ができるので、仲間意識が強くなります。共通の言葉っていうのが大事です。

ターゲットと言ってあなたは何の事を思うのでしょうか?

40代女性?これではターゲットとうちの塾では言いません。

どんな所に住んでいてどんな生活スタイルでどんなことに興味のある人か?

だからこそ、仲間の販促物をみて「これターゲット絞れてないよ!」と言うコミュニケーションが取れるようになるのです。

そして、仲間の頑張る姿などを見て、自分も頑張らなければと言うモチベーションになって行きます。

最後に

今回で第9回となったアイムお客様創り塾ですが、今年はあと1回、11月に開催しようと考えております。

気になった方はフェイスブックのメッセージやメールを送ってください!

きっとあなたの販促物がランクアップするはずです!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


お客様に2回目来てもらう仕組みを作る「らーめんこぶし」 No.451

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはThe Cardigansで「Lovefool

はじめに

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

秋の空は本当に高いと感じます。

まだまだ、内地の方は30℃越えで大変なようですが・・・(汗;

お客様に2回目来てもらう仕組みを作る

先日、某ラーメン屋で一杯の茶漬けで3240円も取られた事件の傷が癒えぬまま、癒しを求めてきてしまいました。

らーめんこぶしさん

らーめんこぶし32

北10条東4丁目にあるラーメン屋さん、周りにはスポーツデポ・ゴルフ5・ホーマック・セカンドストリート等の大型ショッピング施設が立っております。

外から見ると、店名は全くわかりません・・・(汗;

何故癒しのをもとめてここかと言うと、実は従妹がこのらーめんこぶしさんでバイトしているので、安心して通えます!

結構な人気店で、お昼時間をずらしてもカウンターがいっぱいです。

らーめんこぶし26

濃厚味噌ラーメンが有名

濃厚と書いているように濃いめですが、変な甘さもなく美味しいです。

さらに、マー油のようなものがかかっていて、それをスープにまぜるとコクがアップして、味の変化が楽しめます。

さらに、ランチは小ライスかミニチャーシュー飯がサービスで付いてきます。

らーめんこぶし27

もちろん、私はミニチャーシュー飯、チャーシューと御飯が一緒に炊たかさっていて、味がしみこみコチラも美味しい!

そして、気になったPOPがコチラ

らーめんこぶし41

本日えびの日ってお店に第2、第4水曜日は変わるようです。

濃厚えびしおつけ麺、気になります・・・

しかも、月に2回って!この日にちに合わせてきたくなりますね!

飲食のお店に2回目のリピーターが来る確率って普通の所で20%くらい、

そこから3回目来てくれる確率は60%くらい。

つまり、2回目のリピーターを増やすことがお店を続けていくためには大事なのです。

その為に、このレア感のある本日えびの日は2回目のリピーターを獲得するために重要な役割を果たしています。

最後に

まぁ私は従妹がいるのでラーメンこぶしに来ているのですが・・・(汗;

同じくらいの味であれば関係性の深い方に行く、お客様にそんな関係性を感じてもらう事がもっと大事かもしれませんね!

先日も道外のお客様もココに連れてくると札幌ラーメンを堪能して喜んでもらえました。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


結婚式は価値を売るものの最大級 No.450

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはCLOUDBERRY JAMで「NOTHING TO DECLARE

はじめに

今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。

放射冷却のせいか、朝はだいぶ涼しくなって車の温度計は13度を示しておりました。

もう少しで紅葉が始まりそうな感じです。

結婚式は価値を売るものの最大級

昨日は友人の結婚式でした。

未知の会の同じグループの仲間です。

12019897_886176411470808_2505083714118856240_n

結婚式はエクスマで言っている。価値を売るものの最大級のようなものだと思います。

12009789_879741565445128_257198353090604040_n

買った本人だけでなく、家族や友達にまで幸せを届ける結婚式。

「安いからここに決めた!」と言う方はあまりいないんじゃないでしょうか?

ただ儀式としてやるだけなら、安い方が良いのかもしてません。

しかし、一生に一度の晴れ舞台、自分の思い出に残る。そして感謝を家族やお世話になった方々に伝える。そのために安くないお金を払うわけです。

多分そこに撮影に来ているカメラ屋さんも普段とは違い、どういう写真を撮ると思い出に残る写真になるのか?

料理人もどんな料理でもてなしたら、お客様が喜んでくれるのか?

体験を売っているわけです。

でも途端に小売店になると、商品を売り始めてしますのです。

「他店より一円でも高い場合は値下げします!」

そういうと安さを求める人が来てしまいます。

でも、商売って安いものを買ってほしいから商売やっているわけじゃないですよね?

スーパーだって、高級スーパーで買う人だっていますし、電気屋だって、ダイソンのような高い掃除機を買う人がいるのです。

自分のお店がお客様の何のお役に立っているのか?

・この商品を使うとお客様がどういう体験ができるのか?

・このサービスを受けるとどんな体験ができるのか?

その価値を伝えないといけないわけです。

お客様が喜ぶと思って、仕入れた高い商品もきちんとお客様に価値を伝え無いと、安いものが売れてしまうんです。

きちんと価値を伝えることが大事なのです。

最後に

加賀さん、中城さん本当におめでとうございます!

末永くお幸せに!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


札幌にキレイのランドマーク登場「ル・トロワ」 No.449

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはMejaで「How Crazy Are You?

はじめに

今日は久々に雨からのスタートの札幌。

友人の結婚式ですが、雨降って地かたまるという事で、良い日でしょう!

さて、昨日9月12日に札幌の大通南の1丁目に大型商業施設がオープン致しました。

札幌にキレイのランドマーク登場「ル・トロワ」

トロワ54

キレイ・ステキ・オイシイの三つの幸せを集めた商業施設

3をフランス語でトロワという事で「ル・トロワ」と言うことらしいです。

早速、行ってみました!

トロワ05

シャレオツな商業施設にオッサンが一人で潜入してみました。

地下二階から行くと

トロワ39 HDR

化粧品の種類別ランキングでわかりやすくなっておりますが、とにかく、男には意味不明なくらい、たくさんのメーカーやブランドがあります。

その他にも、多くのレストランやエステなど女性が喜ぶスポットが一杯です。

その中の一店が白樺樹液からスキンケア商品を作っているピュアタイムさんです。

トロワ23

B2階の北海道の商品のコーナーにあります。

白樺花粉が苦手な人も、樹液は関係ありません!(笑)

蘭越町の白樺からハンドメイドで作っている思いの詰まった商品広がってくれると嬉しいですね!

きちんと手書きのPOPも作ってみました。

トロワ00

多くの人の目にとまって欲しいです!

そして、もう一件アクセサリーのぺぺさん、道内に何店舗もあるお店ですが

トロワ30

新コンセプト店「cocomo pepe」が3階にオープンです。

普段はアクセサリー中心ですが、かわいい雑貨小物もおいてあるので友人の誕生日などを見つけるのも良さそうです。

最後に

大通の一丁目と言う事で、端っこ感があり、普段余り人が通らないようなところですが、この商業施設が起爆剤となって、人の流れが変わるのか?

人の流れが代わって、東側にも人が流れるようになると、札幌駅からススキノまで真っ直ぐしている人の流れを面に広げて行くとますます札幌が活性化しそうですね。

より、札幌が魅力的な街になると嬉しいです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


技術の革新によって、プロとアマチュアの差がなくなっている。 No.448

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはKylie Minogueで「Can’t Get You Out Of My Head

はじめに

昨日から台風の影響が出ると言われつつ、風は強いものの激しい雨は無く、落ち着いた感じの札幌。

他の地域の方はいかがでしょう?今朝は関東方面で地震などもあったそうで、お気を付けください!

先日、お世話になっている方のフェイスブックでご紹介を受けた本を購入しました。

中部銀次郎10

アマチュアゴルファーの神様、中部銀次郎

中部銀次郎は知らないけど、映画の織部金次郎は知っている!と言う方もおられると思いますが、そのモデルとなった天才アマチュアゴルファーです。

日本アマチュア選手権で6度の優勝をあげ、アマチュアゴルフのトップに君臨していましたが、大学生のころ、ジャックニコラウスの凄さを目の当たりにして、プロをあきらめ、アマチュアの世界でトップになることを選んだ人。

派手にではなく、地味にでも淡々と自分の仕事を行う、それを地道に繰り返す。

体に染みつくほど、休みなく同じことを繰り返す。それが身になって、自分自身の技術となって行く。

言う事は簡単でもできる人はなかなかいません。

アマチュアと言うより、これはこれでプロだと思ってしまいます・・・(汗;

技術の革新によって、プロとアマチュアの差がなくなっている

プロとアマチュアの差は以前は大きい物でした。

しかし、技術革新で人間の技術がロボットにとって代わるなんて事が、現実に起こり得る状態になってきました。

お寿司を握るマシーンも以前だと人が握った方が絶対おいしかったはずなのに、最近ではシャリに含ませる空気の量なども調整し、下手なプロが握るより、上手に握れたり、

ティファールから出ているパスタマシーンも、プロの蕎麦屋さんの技術を再現し、プロも舌を巻くほどのクォリティになっている。

アマチュアが作ってもプロの味なのです。

もちろん、超一流の技術を持っているプロ中のプロの腕をコピーするのですから、人会ってのものですが・・・(汗;

最後に

技術で勝てないのであれば、どうしたら良いのでしょう?

人間でないと出来ない事、人間らしさと関係性が、今後ますます重要になってくると思われます。

お客様にロボットじゃできない。価値を届けることがますます重要になってきますね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


求人広告も誰に来てほしいのか?ターゲットを絞ることが大事!No.447

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはShakiraで「Whenever, Wherever

はじめに

今日は台風の影響で雨予報のはずが、朝から晴れて気持ちのい天気です。

しかし、台風も今夜通過するようなので油断なさらぬよう!

明後日は友人の結婚式なので晴れてほしいです。

求人広告もターゲットを絞ることが大事

昨日、倶知安にあるお菓子のふじいさんでフェイスブックに求人広告を載せておりました。

お菓子のふじいさんの求人広告

「スタッフ募集

①基本立ち仕事なので体力のある人、立ち仕事やったことある人

②ふじい社長は新しいことが大好き!新しいことに抵抗のない人

③お菓子を通して笑顔を提供する仕事なので・・・挨拶・返事・少しの笑顔できる人

NGな人 タバコを吸う人」

わかり易い!!!

会社の社風を表しながら、体力も必要と夢だけではなく現実的なところも、でも、楽しい事新しいことをやっていきたいと言う、社長の考えが簡単な言葉で伝わってきます!

これを見た人が「あっ!私のことだ!」と思ってくれるわけです。

しかも、タバコ吸う人NGって!多分、結構苦手な人も多いと思います。そうすると、「空気のきれいな所で甘い匂いのする中、気持ちよく働けそう!」って思いますよね?

私は甘いものが苦手なので無理ですが・・・(汗;

気になった方は直接お菓子のふじいさんに連絡してください!

アイムでも作ってました人材募集広告

うちの会社でも昔に人材募集をしていた時にこんな広告を作ってました。

夢は大きく仕事も遊びもワイルドに21

「夢は大きく、仕事も遊びもワイルドに!!」

株式会社アイムの前身、リュウエー製版時代の求人広告です。かれこれ20年前くらい?・・・(汗;

この広告で来られた方に、プロレスをやっている方が来られました!

「この広告が気に入って面接にきました。夕方からはプロレスの練習があるので定時で帰してほしい!」

もちろん、快諾して仕事をしてもらう事になったのです。

最後に

自分の会社がどんな会社でどんな人に来てほしいのか?それを伝えることが大事なのです。

一般事務募集、一般営業募集、これで私のことだと思ってくれますか?一般的な応募になると、選ぶ基準がないのです。

だからこそ、

「じゃ~給料の良い所」「休みの多い所」となる訳です。

中小企業では中々大企業に待遇で勝てませんよね?でも、きっとあなたの会社で働く良さがあるはずです。

お仕事を探している方に伝えてあげましょう!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


横浜系のとんこつ醤油ラーメンを札幌で食べたいならココ! No.446

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはSantanaで「Smooth ft. Rob Thomas

はじめに

今日もくもりからスタートの札幌。

内地の方は大雨で大変なところもあるようです。

サッポロも雨予報なので皆様お出かけの際はお気を付けください!

横浜系らーめん たく家

横浜系のとんこつ醤油ラーメンを札幌で食べたいならココ!

ラーメンたく家59

札幌市北区にあるラーメン屋たく家さんにきました!

ココに来たら頼みたいのは醤油らーめんです。横浜系の味が楽しめます。

食券なのに席にもなぜかメニューが・・・

ラーメンたく家31

よく見ると吹き出しが

ラーメンたく家10

「髪ゴムあります!お声かけ下さい。」

これだけで、一声かけやすくなりますね!

そして、とんこつ醤油らーめん

ラーメンたく家28

卵はウズラの卵が2個、スープの色もきっちり横浜系のとんこつ醤油の色をしております。

本格的な横浜らーめんで美味しいです!

太麺に強めのスープが絡みつき、ヘビーに効いてきます。

大盛りにしたので、これだけでも十分満足な量!

しかし・・・

注文するとき目の前に書いてあるPOPには

ラーメンたく家36

「ライスのおいしい食べ方」

ご丁寧に書いちゃってくれてるよ~~~

「小ライスいりますか?」の声に「もちろん!」と答えたのはナイショです・・・(汗;

ハイハイやってみますよ!言うとおりに!

ラーメンたく家39

スープに浸したノリの上に豆板醤をつけて

・・・

ボ~~~~ノ!(美味しい!)

らーめんの方もコッテリ系で濃厚!

ガッツリ食べたい時には太めの麺で食べ応え十分!

実は小ライス無料を知らずに大盛りを頼んでました・・・(汗;

でも、こんなPOPみせられて、注文しないわけにはいかないですよね?

最後に

入ってきたお客様の行動を読みながら、どこにどんなPOPを付けると良いのか?考えることが重要ですね。

入ってきた人が食券の前に立った時にどんな事を考えるのか?

座った時には?トイレに行った時には?

接触チャンスにPOPあり!

それにより、お客様にプラスの喜びを感じてもらえることが出来るのですね。

ただ、らーめんを出すだけじゃなく、そのらーめんの他に自分の店に来てくれると、こんな体験ができますよ!と教えてあげることが重要ですね!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです


ドラッカーを会社に活かす。 No.445

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはRicky Martinで「Livin’ La Vida Loca

はじめに

今日は内地の台風の影響でくもりの札幌。

札幌はまだ雨は降っておりません。

先日はナレッジプラザで勉強会に参加してきました。

ドラッカーを会社に活かす

なんか、ドラッカーと言うとマネジメントの父と呼ばれ、多くの経営者の支持を集めております。

しかし、本を読んでも、なかなか現場に落せなかったりします。

ドラッカー

言ってることはなんとなくわかるんだけど・・・(汗;

そんな人のために、ナレッジプラザさんでは佐藤等公認会計士事務所の佐藤等先生が自らドラッカリアン1号を名乗り、研究して、わかりやすく、ドラッカーを説明して頂けるのです。

その中から、実践で成果を出した方の講演があり、今回は一般財団法人札幌市交通事業振興公社の田畑さんでした。

公務員のような組織でも、トップが方針をきちんと伝えて導いていくと、働くスタッフさんたちは動いてくれる。

方針を決めないとみんなのベクトルが違う方向に向いて、中心の点が進んでいかない、しかし、方向を決めてやると、動き始める。

そして、自分の強み弱みをはっきりさせて、ダメなところは補完し合うようにしていった。他人を見ることによって、自分を知る。

そして、共通の言葉を使うようにしたのです。

皆さん、未来と言って、どれくらい先を思い浮かべますか?

・・・

私は自分が80歳ぐらいの時かな?と思いましたが

中には明日と言う人や、1万5千年後という人もいたのです。

同じ言葉を使っても、共通のイメージをしているわけではない。と言う事で読書会などをひらき、勉強する事により、ベクトルを合せていったと言う事でした。

最後に

普通、マネジメントの先生などは過去の分析をして、どうだったか?と言う事を説明するのですが、ドラッカーは、いつもマネジメントを本質で語っております。原理原則はなにか?が大事なのです。

だからこそ、絶対にぶれない教えみたいなものがあるために多くの経営者がファンになるのだと思います。

ドラッカーは顧客の創造が企業の目的と書いていて、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかないと言っています。

そのマーケティングのお手伝いをアイムはお客様に提供していきたいと感じました。

P.S.ドラッカーが好きでナレッジプラザに興味のある方、私にご連絡ください。ご紹介します!

 

なんか、今日のブログ カターーーーーーー!(笑)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?

伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ

ご相談を受け付けております。
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: