火星の片道キップだって
オランダの非営利団体「Mars One」は2013年1月、2023年に帰りの便がない状態で火星に向い、そこで永住する計画を発表。応募者の募集を正式に開始した(日本語版記事)。
wired.jp/2013/05/01/more-than-20000-people-apply-for-one-way-ticket-to-mars/
ですってー
火星に永住ってどんな感じなのかな。
まず屋外に出られないでしょー
出たとしても重装備で酸素ボンベ背負うでしょー
4人しかいけないから大規模な設備は作れないでしょー
残りの一生4人で生活しなきゃいけないから人間関係が閉塞的でしょー
その前に火星につくまでに2年~3年かかります。
結構ハードですね。
いい面は、地球では絶対に見られない景色をみれることとか!?
ドライアイスの雪とか、青い夕日とか、小さな太陽とか、知らない星座や、大きな月がない夜空とか!
大気が薄いから星空ハッキリ見れるのかな?
うわー!見たい!
そして、火星で生活具体的な計画はないそうです。
いけたとしたら是非中継してもらいたいですね!
あなたの名前を小惑星へ 星の王子様に会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2
こんにちはほんまです。
JAXAからのお知らせ転載です。
はやぶさ2
星の王子様に会いにきませんか ミリオンキャンペーン2
www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
応募開始: 平成25年4月10日(水)12:00(正午)〜
応募終了: 同年7月16日(火) ※郵送の場合、7月16日必着
あなたの名前、メッセージをターゲットマーカーや再突入カプセルに記載、搭載します。というキャンペーン。
自分の名前がずっと遠くの小惑星に何億年も残っていると思うとワクワクします
今回は!再突入カプセルにも名前とメッセージが載せれるとのこと。
来週水曜日から募集開始です。
ターゲットマーカー
小惑星に接近する際に、小惑星に目印を置いて接近します。
目印はボールのような形で、その内側に名前がのせれるのです。
これは前回のはやぶさの時と同じです。
再突入カプセル
採取した試料を地球に届けるカプセルです。
宇宙空間で本体とカプセルを切り離し、カプセルのみを地球に届けます。たぶん。
このカプセルに名前、メッセージやイラストを記録したメモリチップを一緒に入れてくれるのです。
これはミッションが完全に成功しないと見る事ができませんね。
途中で行方不明になったり、航行不能になったり、再突入に失敗すると一生見る事ができなくなる・・・
運営する側もプレッシャーですね!今回も粘り強くがんばっていただきたい!
再突入カプセルにのせる案はいいですね!
はやぶさ2がいよいよ来年打上げですね。そわそわしてきた!!
以上、ほんまでした。
もしも
こんにちは、ほんまです。
春ですね。日差しが暖かくなってきました。
季節がはっきりしているのは、適度な緯度と自転軸が23.4度傾いているおかげというのはご存知の方も多いと思います。
地軸がもし公転軌道に対して水平(90度)だったらどうなるでしょう。
日本を含めた北半球の大部分は、ひと夏中、白夜が続くことになる。北極の氷はひとつ残らず融けるのだろうが、浮かんでいる氷が溶けても幸いにして水位は変わらない。喜びも半年限りで、冬になれば事態は一気に悪化する。南半球が太陽に向いたままとなり、南極の氷が溶け出すからだ。
もしも科学シリーズ(11)もしも地軸の角度が変わったら
news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/11_2.html
こわいですねー。
もしも月がなかったら―ありえたかもしれない地球への10の旅 という本で、こういう環境に住む生き物は適度な環境を目指して、渡り鳥のように1年中移動する能力が発達するかも、など書いてありました。
もしもこうだったら、と色々考えるのは面白いですね。
この本を読んでみると地球は色々な幸運が重なり超絶バランスをとって今の環境が成り立っていることが良くわかります。
これからはちょっと意識して、大事にしようかな!と思いました。
宇宙飛行士になるには
こんにちは、ほんまです。
宇宙飛行士って今現在では、ISS内外でお仕事をする人のことを指すと思うのですが、いつか月で仕事をする宇宙飛行士や、火星で仕事をする宇宙飛行士が出てくるのかしら。
ということで、ちょっと宇宙飛行士になる条件を調べてみました。
20年度の募集要項から抜粋
iss.jaxa.jp/astro/select2008/pdf/bosyuyoko.pdf
4. 応募条件
(1) 日本国籍を有すること。
(2) 大学(自然科学系※)卒業以上であること。
※)理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等
(3) 自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験(平成20年6月
20日現在)を有すること。
(なお、修士号取得者は1年、博士号取得者は3年の実務経験とみなします。)
(4) 宇宙飛行士としての訓練活動、幅広い分野の宇宙飛行活動等に円滑かつ柔軟に対応できる能力
(科学知識、技術等)を有すること。
(5) 訓練時に必要な泳力(水着及び着衣で 75m: 25m x 3回 を泳げること。また、10分間立ち泳ぎが
可能であること。)を有すること。
(6) 国際的な宇宙飛行士チームの一員として訓練を行い、円滑な意思の疎通が図れる英語能力を有
すること。
マンガ「宇宙兄弟」でも出てきてましたね。選抜試験の内容とか、訓練の様子とか。
応募自体はそんなにハードルは低くないですねえ。
中学生くらいからがんばって勉強すれば受けれそう。
このときに963名が応募し、3名採用。そのうちの一人、油井さんが2015年6月からISSでの長期滞在が決定しています。あれ?宇宙飛行士になってから、ISS搭乗決まるの早いですね。
毎年募集しているわけではなく、次回募集も未定のようです。
次回募集あるのかな。ISSは2020年に運用が終わる予定だし、JAXAにはすでに数名の宇宙飛行士が在籍してますからね。
次回募集するときは火星の有人飛行だったりして~
パンスターズ彗星が見えない
Comet C/2011 L4 PANSTARRS over Upper Ferntree Gully, VIC, Australia / Chris_Samuel
こんにちは、ほんまです。
パンスターズ彗星が太陽に接近中とのことで、条件がそろえば今週はじめから肉眼で観察が可能。
と、紹介されていましたが、予想よりも明るくなく、肉眼で観察するのは難しい模様。
おまけに低い位置で見えるので、ビルやマンションに隠れてちょっと難しいみたいです。
観察条件は
- 日の入り30分後の空
札幌は18時頃
- 西の空10度程のところ
(拳を縦に握って腕を水平に伸ばしたときの拳の高さがおよそ10度)
ハレー彗星なんかと違って太陽の回りをぐるぐる回っているのではなく
遠くからきて太陽の引力に引かれ、そのまま方向転換して二度と帰ってこないんだとか。
おおう、そんな話をきくと余計にひとめ見たくなります。
国立天文台
www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/panstarrs.html
パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン
年末にくるアイソン彗星は史上最も明るい彗星と言われているようなので、こっちも期待!!
望遠鏡もレフ眼もない、視力も悪いのでたのむ!
札幌から種子島のロケットの打上げ見学に行くには覚悟が必要
Launch of Atlas V TDRS-K from Cape Canaveral AFS / NASA Goddard Photo and Video
こんばんは、毎日ご飯が美味しいほんまです。
先週、生きてるうちにオーストラリアの砂漠に言ってみたいと書いてて思い出したことがあります。
種子島でロケットの打上げが見たい。生で。
詳しく調べてみたことがないので、この機会に調べてみました。写真はNASAです。日本関係ないかもしれないです。
1.日程
移動日 1日
打上げ見学 1日
移動日 1日
で、2泊3日でいいか、と思ったら大間違いでした。
天気との兼ね合いや、打上げ前の点検で問題点があれば延期されます。
2~3日は余裕を持ったほうがいいらしい。
こちらで延期の確立を計算されてます。
予定通り打上げはめったにないですね。
ということで、北海道から行くので7泊8日は滞在しておきたいです。
あまった時間は色々観光すればいいじゃない!屋久島とかいいじゃない!!
2.移動手段・予算
札幌から種子島内までの移動を考えます。
札幌駅
↓ 【JR】1時間/1,000円
新千歳空港
↓ 【ANA】2.5時間/20,000円(早割適用)
福岡空港
↓ 【地下鉄】3分/地下鉄
博多駅
↓ 【JR】1.5時間/5,000円
鹿児島駅
↓ 【タクシー】5分/1000円
鹿児島南埠頭
↓ 【船】1.5時間/7,000円
種子島
レンタカー 1週間/50,000円
そうか、何回も乗り継ぎしなきゃいけないのですね。これってハワイ行った方が早かったりしない!?
移動だけで片道7時間と34,000円。
往復で68,000円。
種子島内の移動はバスもありますが、本数が少ないためレンタカーがおすすめらしい。
1週間50,000円として、118,000円。
滞在費はいくらかしら?
1泊5,000円として7泊×5,000円=35,000円
食事代1日3,000円×8日+お小遣いなどを20,000円として
合計197,000円
200,000円か。
このへんはもっとちゃんと調べればもう少し下がりそう。
参考サイト
ジョルダン www.jorudan.co.jp/
ANA www.ana.co.jp/
3.情報のアンテナ
打上げ予定日が発表されてから、移動手段や宿を予約していたのでは遅いらしいです。
小さな島に関係者やファンが押し寄せてくるので、あっという間に予約で一杯になるそうです。
常にアンテナを張って、打上げ予定日を予測するスキルが必要になるとか。
うーん、にわかファンが入り込む余地はなさそうだなあ。
ロケット見学案内記種子島編 第6版/文系宇宙工学研究所
bookworms.blog12.fc2.com/blog-entry-364.html
打上げ見学ガイド/H2A/H2Bロケット打上げレポート
blog.livedoor.jp/h2a_f8/archives/cat_50010314.html
種子島にロケット打ち上げ観に行く際に知っておくべきことのメモ/はげあたま.org
まとめ
札幌~種子島ロケット打上げ見学 概算
滞在日数:7泊8日
予算:200,000円
メモ:打上げ予定日発表前にチケット確保
調べてみると、手軽にいける旅行ではないことがよくわかりました。
「覚悟」が必要ですね。
それでも生きているうちに一度は見たいなあ。
鉄の塊が体験したこともないエネルギーをもって、重力を振り切る様子はフツーに生活してたら体験できないですしね。飛行機なんてメじゃないよ!!!
ロケットをこの日本で打ち上げることができて、それを一般人が見学できるって、本当にすごいことだと思うのですよ。
一生に一度は行きたい!!
老後に行こうと思ったけど、体力あるうちに行った方がよさそうだなあ。
で、老後暇ができて、また行きたいと思ったら行けばいいかな。
※各々の料金、日程などは概算です。
問題が生じても責任を負いかねます。
金星と天の川の光で自分の影が作れるなんてミラクル!!
Center Milky Way Galaxy Mountains / Nature Pictures by ForestWander
こんばんは、ほんまです。
先日こんなひと文を見つけました。
天の川による影 [編集]
光害がなく透明度の高い夜空が見えるオーストラリアの砂漠では、天の川の光で地面に自分の影ができる[8]。なお、地球上の物体に影を生じさせる天体は、太陽、月、金星、天の川の4つのみである
金星による影 [編集]
金星が最も明るく輝く時期には、金星の光による影ができることがある。オーストラリアの砂漠では地面に映る自分の影が見えたり[13]、日本でも白い紙の上に手をかざすと影ができたりする[14]。なお、過去には SN 1006のような超新星が地球上の物体に影を生じさせた記録も残っているが、現在観測できるそれほど明るい天体は太陽、月、金星、天の川のみ[14]である。
地球上の物体に影を生じさせる天体は、太陽、月、金星、天の川の4つのみである
ですって!!
知りませんでした~というか、考えもしなかった!
太陽がなかったら、天の川の明かりが頼りってことなんですかね。
そうなったら月は天の川の光を反射して明るくみえるのかしら。
その前に太陽がなかったら生きていないですね。
またひとつ、面白いことを見つけました。
オーストラリアの砂漠かあ。死ぬまでに行きたいスポットのひとつだな。
一度でいいからこんな天の川見てみたい。
えごころ
こんばんは、ほんまです。
先日誕生日を迎えまして。
会社の親睦会から3DSの「新・絵心教室」をいただきました。
高校の時に部活で油彩をしていて、いつかまた油彩をしたいなあ
だめなら「絵心教室」がしたい、と思っていたところでした。
絵の基本的な描き方を丁寧にレクチャーしてくれます。
下手な人もそれなりに見える書き方を教えてくれるので、どんな人でも楽しめます。
全部モチーフの写真と、お手本が用意されている絵です。
一から丁寧に教えてもらって書いてます。
毎日少しずつ書いています!
CMでもやっていたメロン。実は布のしわは創作。見本どおりじゃないw
注:アボガド。
雰囲気でサササっと書くほど楽しいことはないですね。
色紙に白い色鉛筆でハイライトを書くのが楽しかったです。
マッシュルームは形が簡単なので、雰囲気で書けちゃいます。
うーん、デッサンがまるっきりダメです。創作してます。
この風車の羽、宙に浮いてるし(笑)
建物がやわらかそう。
色塗りは昔から好きでしたが、デッサンが今も変わらず壊滅的(笑)