北海道のお料理 ラム肉
北海道のお料理 ラム肉
北海道は、羊肉をよく食べます。
ごく普通に家庭で食べられています。
わが家では、しゃぶしゃぶと言えば「ラムしゃぶ」
道民さんならご存知、ラム肉のしゃぶしゃぶです。
スペアリブは、バーベキュー風に味付けして、
グリル焼きで豪快に♪
羊肉にも種類がありまして、若いお肉がラム肉
(厳密には、12ヵ月未満)
マトンは、18ヵ月以上 と分類されます。
ラムとマトンの間にホゲットというのもあるそうですが、
一般的には、この2種かと思います。
最近では、味付けなしの生ラム肉がスーパーでも
買えるようになりました。
さすがにラム肉の道産品は、貴重なのでなかなか
売っていません^^;
道外からいらっしゃる方には、ぜひラムしゃぶや
生ラムの焼き肉など…味わっていただきたいです。
道産のお蕎麦で…
今日も、北海道の美味しい食材を紹介しますよ〜
2月3日は、節分でしたね。
「恵方巻き」も浸透してきました。
皆さんは、召し上がったでしょうか?
わが家は、お昼に家族で「とろろそば」をいただきました。
朝から、日高昆布でゆっくりダシをとって、つゆを作りましたよ。
おそばは、北海道の幌加内(ほろかない)の生蕎麦。
幌加内は、蕎麦が有名ですね。
2度ほど、立ち寄ってお蕎麦を食べた事があります^^
長芋も、もちろん道産のもの♪
甘みがあって、美味しいんです。
節分に食べられる物はいろいろありますね。
中でも「豆」「イワシ」「蕎麦」は、
古くから節分に食べられているようです。
何はともあれ、季節の変わり目…
体調にも気をつけましょうね。