銃夢 ガンム GUNNM
老眼で細かい文字が見づらくてイラッとしている、中押しのくぼ。です
この漫画は、銃夢と書いてガンムと読みます
とにかく絵は、きれい・・・美しい
サイボーグ好きな人・SF好きな人・格闘好きな人
たまりません。
記憶がない、サイボーグ少女{ガリィ}が、記憶を探す旅に出る。
ガリィの出生のひみつの行方は・・・・・
なんつって。
ストーリーも格闘の描写も迫力満点です。
中押しのくぼ。
でした。
自分が何者なのか、
普通の漫画に飽きた人におすすめ
こんにちは、漫画大好き営業事務の本間です。
本を読まずに漫画ばっかり読んでいます。その時に流行っていて、自分の好みのものは一通り読んでいる私です。
その中で、ずっと変わらずに大好きな漫画が、荒木飛呂彦さんの「ジョジョの奇妙な冒険」です。
週刊少年ジャンプで1985年から連載を始めて、今もウルトラジャンプで連載中です。
今アニメもやっていて流行っているみたいなので、良いかなと思ってブログに書いてみました。
普通のマンガに飽きた人に、読んでもらいたいです。
絵、擬音、ポーズ、コマ割り、ストーリー、ほとんど全てに癖があり、好き嫌いが別れる漫画です。
擬音やセリフが有名なジョジョですが、ストーリーも面白いですよ。
特にバトルシーンは手に汗握る展開で、ページを捲る手が止まりません。
自分の能力と周りの環境を最大限に活かして、敵も見方も本気で相手を倒そうと知恵を巡らせます。
今の状況を必死に抜けだそうとする様子は、こちらにまで緊張が伝わります。
ジョジョはつい語り過ぎてしまうので、この辺にしておきます。
北海道のパン初心者さんにおススメ♪
ワタクシが何度も何度も読み直す…愛読書
それは、お料理関係
しかも読者向け無料配布の小冊子 ぷぷ
2014年2月 発行
北海道新聞 ポケットブック
「道産小麦で気軽に手作りパン」
前に撮った写真です
今は、もっとボロボロに…
「あーウチにもあるよ〜見てないけど…」って方
いらっしゃいませんか?
見やすいので、ぜひ見直してみて〜
道新ポケットブックは他にも「常備菜」「お弁当」など
実用的で優しく書いてあり、道産の食材も出ているので
とても参考になります
実は、パンの本は何冊も買ったのだけど…
初心者のワタクシには、むずかしすぎたり…
ビジュアル重視で使いにくかったり…w
見て焼いても、失敗だらけでした
この冊子を見て「分かりやすいから、焼いてみよう」
「同じ分量でフィリングしてみよう」
何度も同じ分量でアレンジを作りました
おかげさまで、少しは見られるようになりましたw
惣菜パンも
豆パンも
カレーパンも 何とか見られるように( *´艸`)
この小冊子にのっている「分量」がちょうど良いのです
惣菜パン・小さなパンの時は、手ごね派なので、
たくさんこねるのはたいへんです^^;
分量がバラバラで「多かったり・少なかったり」だと
パンの型が大きすぎたり 小さかったりと
たくさんの型がないと作れないんですよね
だから、初心者さんにおススメです
無料とはいえ、ワタクシにとっては
「パン焼きのバイブル」みたいなものです^^
パンを焼くのが苦手でしたが
この冊子に助けられました
北海道新聞社さん、心から感謝
道新ポケットブックのバックナンバーの一覧★
道新の読者さんは登録すると閲覧可能です
北海道フードマイスター P子でした
今こそ読みたい「われはロボット」
こんにちは、みず。です。
今日は私のオススメの本の話題です。
最近囲碁のプロの方がAI(人口知能)との対決に敗れるという事件がありました。
まだ10年は大丈夫だろうと言われていたのですが・・・。
いよいよ現実味を帯びてきたAI。
AIに職場を奪われるのではないか?
何か危害を加えられるのではないか?人類が滅ぼされてしまうのではないか?と、夜も眠れないあなた!
今こそ読むべき本があります。
それはアイザック・アシモフによって1950年に書かれた「われはロボット」という
小説です。
その中に繰り返し登場するロボット工学三原則とは
1.第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
2.第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
3.第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。
小説の中でロボットはこの三原則にしばられて葛藤を繰り返します。
読んでから随分時間が経ったので記憶が曖昧ですが
たぶんあなたが悪いことをしなければAI搭載のロボットは危害を加えません。(悪いことがどんなことで誰がそれを判断するかは難しい問題だけれど。)
第二次世界大戦直後の、ロボットなど想像もできない時代にロボットの行動規範まで考えてしまうアシモフ博士(アメリカ合衆国の大学で化学を教えていました。)の沢山の著作に夢中になった時代がありました。
現在ではあまり読まれなくなってしまったようですが、基本的な考え方はAIの研究者に脈々と生き続けているようです。
もちろん賛否両論はありますが、読んですぐ捨てられるようなSF小説の中の一つの考え方が50年以上を経て現実社会に影響を与えるなんてすばらしいことだと思います。
日々の生活には全く役に立たないと思いますが、短編集なので読みやすいしとっても面白いですよ。
ん?ほら、後ろでナイフを付けたドローンがあなたを狙っている・・・。(笑
西区にアクアの新店ができました
こんにちは、みず。です
1日の日曜日「小さな大自然 札幌西店」に行ってきました
思えば、アイランドやまがみ西野店が閉店してからしばらく西区にアクアショップがひとつもありませんでした
(ホームセンターは除いて)
大変さびしい思いをしていましたが,いつのまにかオープンしていました
たまたまネット掲示板で見つけたのですが
旧5号線と追分通が交わる交差点の角にあります(丸○製麺の対角です)
店内写真でわかるようにアクアテラリウムに力が入ったお店です
アクアテラリウムというのは、水中部分で水草や熱帯魚を育て水上部分でコケや観葉植物を育てる方法です
ずっと興味はあるのですが作るのが大変なのと維持に手間がかかりそうなので手を出さないでいます
お店のフェイスブックページがありますので皆さんもイイネをお願いします
これから色々イベントも企画しているようなので楽しみです
お正月のできごと
こんにちは みず。です
今年は珍しく元日に初もうでに行きました
基本的に腰の重い私は家族にせきたてられないと動こうとしません
案の定 琴似神社でもかなりの時間並びました
やっとの思いでお参りを終えて、おみくじをひいたら「末吉」でした
一応「吉」なので満足していたら、家内は「小吉」で凄く残念がっていました
いつもこんな感じでバランスのとれた夫婦だと思います
あ、それと一人の時間がたっぷり有ったので熱帯魚買いました
青いのが今回のお魚で
カージナルテトラといいます
本当は1種類だけを沢山泳がせたほうが見栄えが良いのだけれど
買うたびに不思議と2尾づつ生き残ってだんだん種類が増えてきています
同じのを買えば良いのに、これが意外と飽きてしまうんですよ
これからも種類が増えていきそうな予感がします
今日は以上です
昭和45年
こんにちは、みず。です
最近収納庫の整理をず~っと続けていて
昨日は数年ぶりに昆虫の標本箱を開けてみました
防虫剤が切れていたので入れときました
高校1年生までは名うての昆虫少年で近所のお姉さんが
夏休みの宿題に困って標本を借りに来るほどの有名人
日本全国色々な地方の先輩にどんどん手紙を書いて
同定の依頼や標本の交換をお願いする迷惑な存在でした
函館の中嶋さん、千葉の長尾さん、長野の木内さん
奈良の塚本さん、三重の三宅さん、その他お名前も
忘れてしまった沢山の方々・・・
この場を借りてお礼を申しあげます
中学生の頃からそんなことをしていたので
手紙の書き方も礼儀も知らず
「前回送った標本の種類はまだわからないのでしょうか?」
などと催促をして本業のかたわら相手をして下さる方々の
顰蹙をかっていたことと思います
あのころは昆虫の月刊誌に記事を書くと住所も記載されて
いたため手紙は出し放題でした
今も昆虫の世界で活躍している先輩方には感動を覚えます
気が向いたらまたフィールドに出てみても面白いかも
しれませんね
また来週