
北海道の美味しいニンジンで vol.138
北海道フードマイスターP子です
毎週、北海道の食材やカンタンなお料理を紹介しています
今回は、ニンジン♪
意外なのですが、北海道の人参の出荷量は日本一なんですよ〜
シェアは32%!多いですね
道産のニンジンが出回るのは、7月くらいからですが
4月までは、越冬の人参が食べられます
そんなニンジンを使ったカンタンお料理です^^
ニンジンのナムル
味付けは、醤油・砂糖・酢・中華の素・ごま油
作り置きができます♪
酒粕とみそを半分づつ(ハーフ&ハーフ 笑)
日本酒で伸ばして、お砂糖を混ぜる
あれば唐辛子・昆布も入れる
ニンジンをタテ半分にして漬けるだけ
3〜4日で食べられます
かき揚げ
アク抜きしたごぼうとニンジンに
天ぷら粉の衣をつけて揚げるだけ
最初は低温で揚げて、後半は高温で
パリッと揚がりますよ〜
ポトフには欠かせないニンジン
大きく切って、ゆっくりコトコト煮ます
ニンジン・セロリのピクルス
保存がきくのもありがたいお料理ですね
酢と水の分量は、酢が少し多いくらいが好きです
6対4くらいでしょうか
砂糖・塩・お好きなスパイスで
ニンジンは、栄養もありますが
彩りが良いので、ちょっと添えるだけで
食卓が華やかになります
お鍋に花ニンジン
使わない部分は、↓こんな感じで使います
みじん切りにして、ロールキャベツのチキンに混ぜて
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋には
うすくスライスして、彩りよく散らします
ニンジンがあるだけで、パッと明るくなります
にんじんは、栄養も豊富な緑黄色野菜の代表です
カロテンは、油と一緒に摂取すると吸収されやすいそうです
そして、皮に栄養がたくさん入っていますから
なるべく皮のまま食べています^^
美味しい北海道のニンジン、これからもたくさん食べます〜♪