KEISUKEOKUNOYAのダウンベストが届きました! No.513
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはスキマスイッチ × KANで「カレーライス」
今朝まで雪が・・・
大雪が・・・
札幌で44cm!11月では62年ぶりだそうです。
全然雪降らないと言っていたのに、いきなりドカッときました!
やっぱりエルニーニョの年は高温多雪なんでしょうか?
それはもしかしたら、これが届いたからかもしれません!
KEISUKEOKUNOYAのダウンベスト!
KEISUKEOKUNOYAブランドのダウンベストが出ました。
発売後数日で売り切れてしまう・・・
今や欲しくても見逃すと手に入らない商品になっています。
しかも、恐るべきことに販売方法はSNSのみ。
先日も人生のパイセンTVに出演し、ムーブメントを起こしていました!
でも、その前から、SNS上では人気で販売するたびに売り切れていたのです。
それくらい、SNSで発信し、お客様と・・・
いや、友達と関係性を強くして、短パン自身のブランドを作ったのですね。
だからこそ、TVに出演を依頼されるわけです。
短パン社長をみたいから、短パンがでた会のその時視聴率が高いわけです。
昔はTVがいろんなものを発見してきて、視聴者に届けていたのが、TVがネットからネタを探してくる時代になったのですね。
さて、
段ボールを開ける時が快感です!
チョコボールのお菓子缶を開けるような感覚・・・
「みきお!!勉強しすぎやろ!!ブログ変えよう!!」と神の声が入ってました。
ブログ変えます!
なんか専門的なの書かないといけないと思ってました。
でも、SEO対策なんか関係なく、想った事をそのまま書こう!
友達に伝えるつもりで書こう!
ブログ塾でマックスも言ってたし!
ちなみにマックスがKEISUKEOKUNOYAダウンベストの洗い方をわかりやすく説明してくれるブログを書いてくれました。
勉強しすぎはごめんなさい!学生の時全然勉強してなかったので、今、勉強するのたのしいです・・・(汗;
でも、もっと、実業がんばります!
加賀の山代温泉「宝生亭」のパンフも入ってる!(ココの若が桁一つ間違えて発注してしまったからなのはナイショです)
さっそく、コーヒー入れてみました!
「GRANDIA(グランディア)」われらが北海道のコンビニ「セイコーマート」のコーヒーです。(セイコーマートってカップのどこにも書いてない・・・(汗;)
メインの商品はコレ
チャコールグレーのダウンベストカッチョイイです!
もちろん着て撮影
雪の中で撮ってみました!
KEISUKEOKUNOYAオックスフォードシャツ
KEISUKEOKUNOYAスウェットパンツ
で決めてみました!
・・・
ちょっとイマイチ面白くないので、今朝まで大雪が降り、昼にキッチリ止んだのも何かのおぼしめし。
ダイブッ!!!
「Yes!Curry Rice!」
こうやって、楽しそうに写真を撮って投稿するのが楽しい!
KEISUKEOKUNOYAブランドは、こういうSNSを楽しく活用でき、同じ価値観の仲間たちと共有できると言う体験を売っているのですね。
普通オシャレなんて「人と同じものなんてヤダ!」ってこだわったブランドなんかにしている人も、ココでは同じ(KEISUKEOKUNOYA)がシャレオツなんです。
普通の洋服屋なら売って終わりの所、KEISUKEOKUNOYAブランドは買ってからが楽しみなのです。
お客様にオシャレする楽しみを教えてくれているのですね!
最後に
はしゃいで雪の中にダイブしてしまいましたが、ダウンベストは・・・
水をはじいて、防水加工もキッチリです!!!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
千葉のラーメン友理の高菜を千葉のお米屋さん石川商店から買いました。No.521
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMは矢野顕子で「ラーメン食べたい」
今日は本格的に雪が積もった札幌。
今までの分を取り戻すように、一気に降っております。
ラーメン友理(ゆり)の高菜
先日フェイスブックで、ブログ塾塾長のマックスからこんな情報が流れてました。
「木更津の友理付近にお住いのお客様、友里の高菜テイクアウトで送ってください!」
この一言から始まりました。
ラーメン友理(ゆり)は、まささんこと木更津で九州ラーメンを営んでいる立野さんのお店です
このコメント欄に何人も欲しい!というコメントが入ってました。
オコメンことお米と雑穀の専門店「石川商店」の石川さんが24時間限定でラーメン友里の高菜が買えるカートを秘密に作ってくれたのです!!!
これで、ラーメン友理(ゆり)の高菜買えます。
すぐに3つ注文し、ゲット!
千葉から遠い北海道まで高菜届きました。
ご注文ありがとうございます!のお手紙と、想いの詰まった手紙まで入ってます!
まささんヒミツのたかーな!
私の写真を入れてくれてます。
高菜レシピも添えると、食べ方が広がりますね!
たった3パックの注文なのに、この熱い想いは何でしょう?
さっそく、頂きます。
今日はココから~~~
雪景色をバックに高菜をいただいております。
想いの詰まった高菜は美味しい!
昼からも頑張れます!
Be Happy!
北海道にも札幌にも高菜はある。多分美味しいのも・・・
そんな、いっぱい高菜がある中で、どうしてラーメン友里の高菜を買うのか?
フェイスブック等のSNSでみて、気になっていたし、なんか楽しそうだった。
そういう関係性で、買ってしまった。
買った後に拡散したら、面白そう!
ナイショにして、と言いながら、いっぱい拡散するのたのしい!
そんな事で商品が売れていく時代なのですね。
まささん、オコメンさん本当にありがとうございます!
最後に
ネットで情報が散乱しているこの世の中で誰を信用するのか?
多分、友人とか関係性の深い方が信頼できます。普段、フェイスブック等で投稿していると、言っている事が一貫しているかわかるので、そこで信用度が増します。
最近はウィキペディアすら信用が出来ない情報がかかれていたりします。
ダイエット商品、健康商品など、怪しすぎます。
有名人が宣伝していても信頼できません。だって、その有名人その商品絶対使ってないし!
誰を信頼するのか?顔が見えて、自分が使っている人で成果を上げていたら相談しますよね?
私にも「札幌の飲み屋さんを紹介して!」と友人たちから私に連絡がたまにあります。フェイスブックで発信していて、自分と言っているお店の趣味と合いそうだなと思って聞いてくれます。
何を売るかの時代ではなく、誰から買うのか?誰の事を信用して買うのか?の時代になってきているのですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
結婚式は来場者に二人の人柄を知ってもらうことが大事。No.520
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはSusanne Vegaで「Tom’s Diner」
今日は快晴で気持ちの良い天気の札幌。
気温が低く、いつまた雪が降るのかという状態ですね。
勉強会の仲間の結婚式
昨日は勉強会の仲間の結婚式でした!
プリン体を抑える薬を飲んでバッチリです!
(なんか、後ろに結婚式だから白の前掛けと言う酒屋さんが立ってますが気にしないでください。)
勉強会で易経を少し学び、今年結婚した方が良いとの事で、すぐに決めてしまいました。
南樽市場の向かいの八百屋さん同士(杉本青果、岡本商店)の結婚式。
政寿司の三代目の義理の妹と言う事で、政寿司さんが自ら握ってます!
しかも、年に1回くらいしか握らないと言われている社長も握ってる!!!
何故か、磯野さんも握ってます(笑)
200名分の鮨って大変そう!一人40名分・・・(汗;
ケーキ入刀。やっぱり結婚式って良い物ですね!(ここ3カ月で3人です・・・(汗;)
結婚式は来場者に二人の人柄を知ってもらうことが大事
結婚式はお二人の人柄を知ってもらうことが大事ですよね。と言う事で、お手伝いさせていただきました!
二人の紹介パンフ・コースター・缶のシール・メッセージカードと八百屋をテーマに作らせていただきました!
・コースターはカボチャの人力車
・缶のシールは野菜に囲まれた幸せな二人
缶はあの有名なマジメな缶会社の社長の清水さんの缶
中身はあの幸せカタラーナで有名な米田さんのお菓子
・パンフレットは南樽市場に行き写真撮影と打ち合わせをしました。
二人の出会いの場をメインに、楽しみながら見られるものに!
ちょっとクスッと笑える読み物の方が読んでくれますよね!
二人の記念にもなるように勝手に多めに印刷して納めました!
すぎちゃん、みわちゃん
ありがとうございます!お幸せに!
最後に
結婚式のパンフって、式場任せにしちゃったり、すると、オシャレだけど人間味の無いものになったりします。
逆に素人が作ると、荒が目立ち読みにくくなったりします。
もしお知り合いに、デザイナーの友人とかいれば頼んだ方が絶対良いです!
そして、無理だと思うことも全部言って、出来ることをそれから選んでいきましょう。
もちろんアイムでも受け付けております!(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
釧路にある靴屋さん「なかむら靴店」さんから思わず手に取るDMが届きました。No.519
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはLenny Kravitzで「Are You Gonna Go My Way」
今日は快晴からのスタートの札幌。
昨日は少し雪がちらつき、もう間もなく雪が積もりそうですね!
お休みにもかかわらず、20日の〆を今になってしております・・・(汗;
まちゃセミナーと飲食セミナーと楽しんだ後なので頑張ります。
釧路にある靴屋さん「高級革靴専門店なかむら」
釧路にある靴屋さん「高級革靴専門店なかむら」さんからDMが届きました!
エクスマの仲間のジェラードこと長谷川店長がやっているお店です。
あまり更新していませんが、ブログもやっていますのでみてください!
なかむら靴店のDM
届いたDMを開いてみると
・・・
キターーーーーーー!
毎回面白い、DMが送られてきますが、今回は五郎丸ポーズできました!
スポーツ雑誌Nummber(ナンバー)のオマージュです。
もちろん体は本人のものではありません!本人はこんなに引き締まった体していません。顔だけ変えたのです!
中を開くと、靴だけではなく、婦人服屋さんとコラボして、コーディネートを提案してくれてます。
お客様が知りたいのは自分の服と合う靴を履いて、おでかけしたいのです。その為の提案って素晴らしいですね。
もちろんこの時期だけの特典
10,800円以上お買い上げの方にワインもプレゼントしてくれます。
せっかく買うなら、店長も面白いし、ココに行ってみようか?となると思います!
こうやって、お客様と関係性づくりしていくことが大事なのですね。
最後に
「ただ、ふざけているだけじゃん!」って思っている方、ふざけてます!でも、お客様の事もきちんと考えております。
DM出しても商品とサービスを並べているだけじゃお客様は「売込みか?」と、ごみ箱にDMを捨ててしまう可能性もあるのです。
でも、知っている人が出ていると、捨てにくいですよね?しかも、面白そうだと思うと手に取って読んでくれるのです。
疑うのであれば、あなたも自分の顔を出したDMを出してみてください!反応が変わるはずです!もしダメなら、変えれば良いのです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
まちゃのデジタル&アナログセミナーに参加してきました。 No.518
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMは清 竜人25で「Mr.PLAY BOY…♡」
今日は雨からのスタート。
昼にはミゾレまじりになり、手がかじかみます。
まちゃのデジタル&アナログセミナー
昨日はまちゃのデジタル&アナログセミナーの3回目でした。
まちゃは全国をまたにかけ、美容室専門のコンサルをしております。
主に中小の頑張っている美容サロンをお手伝いをしたいと仕事をしております。
今回は第4回目と言う事でインスタグラムの使い方を中心にセミナーしてもらいました。
インスタグラムの使い方
インスタグラムは基本的に自分の世界観をみせる物。
直感的・感覚的に気に入ったものをフォローしていき、フォロワーを増やしていく。
特に美容室の方はアーティストが多いので、うまく写真を使いながら販促にインスタグラムを利用していき、感性の合う人に見つけてもらい、お客様を作っていくことも可能である。と言う事でした。
実際にワークショップでインスタグラムの写真で大会開きました!
アーティストの中に混ざると、私の劣化が目立ちます・・・(汗;
ツイッターの使い方
若い人が圧倒的に使っているツールのツイッター
特徴は
1.短文で簡単
2.リアルタイム
3.拡散しやすい
4.匿名なので気軽
5.情報収集しやすい
それをうまく販促につなげていくことが大事。
2000人くらいまでフォロワーが出来ると、影響力が高まるので、ひたすら増やすことが大事。フォローしないとフォロワーが増えないので、フォローを積極的にしていく。
しかし、睡眠アカウントや、出会い系など変なものはフォローしない。
質の高いフォロワーを地道に集めることが大事です。
最後に
インスタグラムは使えない、ツイッターは使えない、フェイスブックはもう終わった。こんなことを言う人がいます。
でも、その人元々あまり使ってない人ではないでしょうか?
私の周りにはうまく利用されている方がいっぱいいます。
ツールが悪いわけではないのです。
効果の出ない一番の理由は使い方を間違っているのではないでしょうか?
チラシだって、効果は下がってきているかも知れません。でも、言葉一つで反応率を変えることができるのです。
だからこそ、今やっている販促も工夫次第で効果が高まる可能性があります。
ただ単発になると効果が薄いので、デジタルとアナログ両方の使い方が重要ですね。
P.S.まちゃセミナーは懇親会が本番です!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
大人の女性のための美容室「Lism Hiar(リズムヘアー)」No.517
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはT.M.Revolutionで『WHITE BREATH』
今朝はさらに冷え込みが厳しく、雪予報が流れている札幌。
昨日の痛風予想の反響が結構あります・・・(汗;
大人の女性のための美容室「Lism Hiar(リズムヘアー)」
毎度、髪を切るところの違う男です。
今回は宮の沢西友の斜め前にある美容室Lismhair(リズムヘアー)さんにきました!
以前もご紹介したと思いますが、アイムお客様創り塾の塾生スリムの美容室です。
一回がリートや不動産の看板が付いていて2階の目立たない所にあります・・・(汗;
ご夫婦でやられている美容室で、ゆっくりと落ち着いた時間が流れております。
若い人がキャピキャピいて、なまら話しかけられるところもありますが、ここはまさに大人が落ち着いて過ごす美容室。
自分たちのお店が入る前にどんなところか伝える
入り口の扉を開けたところにはきちんと黒板がついております
リズムヘアーさんはパーマやカラーをした時に、きちんとケアをして、帰してくれるところだと言う事がこの看板でも伝わってきます。
自然派志向でなるべく植物由来の物を使って、髪に優しくなるようなものを使っていることでした。
ちょっとボケちゃいましたが・・・(汗;
パーマやカラーの時アルカリ性になったのをきちんと元の弱酸性に戻します。等々安心できる理由が書いております。
自分たちのお店が入る前にどんなところか伝える事は大事ですね。
若石(じゃくせき)リフレクソロジーも出来ちゃう
なんと、ここ、美容室なのに若石(リフレクソロジー)が出来ちゃうんです。奥さまがリフレクソロジーをしてくれるのです。
大人の女性のリラックスを応援しているお店なのですね!
もちろん、リフレクソロジーのみの訪問もOKです。
リフレクソロジーとは
反射療法とも呼ばれ、主に足の裏(手の平などを含む場合もある)の特定部位を押せば体の特定部位に変化が起こるという考えに基づき、疲労の改善などをはかる療法である。日本での普及初期には「足裏マッサージ」とも呼ばれていた。(wikiより)
最後に
そして、また、無理な注文
「小顔に見えるカットで」
・・・
アングル下なのでチョット見えませんが、小顔カットになりました!
髪を見るだけで、「後ろ髪きちんと乾かしてください!」とか「前回(2か月前)スキばさみ使いましたね!」とかいろいろ見抜いてしまう凄さ!
髪を見るだけで、見通されてしまいます・・・(汗;
さすがでした。
詳しいお問い合わせ先は
住 所 札幌市西区西町北20丁目5-10 オガタビル2F
電話番号 0120-708-022
営業時間 10:00-19:00 / 土日祝10:00-18:00
定休日 毎週火曜、第3水曜
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
お客様と一緒に楽しむ事が大事って教わったので「痛風予想」してもらいます。No.516
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはEarth,Wind & Fireで「LET’S GROOVE」
今朝も一段と冷え込みが厳しくなった札幌。
明日、明後日の天気予報は雪マークがついております。
そろそろ、暖房の出番でしょうか?
お客様と一緒に楽しむことが大事
先日のマックスブログ塾で「ブログたのしくないと見られないよ!」と言う学びをしていて、確かに自分のブログマジメだし、楽しくないなと考えていると・・・
昨日のブログがアイムお客様創り塾 第10期2回目「POPで価値を伝える」が終了しましたがなまら人気なかったです・・・(汗;
ブログランキング久々に20位以下にまで落ちました(爆)
確かに、自分のお客様は売れるPOPとかの情報は知りたいですが、塾に興味のない人はスルーしてしまうよな~
「買い物に来た人が思わず買いたくなる。売れるPOPの作り方」
とか、だったら見たいよな~
もしくは、今日のBGMを忘れたからかな?コメントに「今日はBGM無いんですか?」って書かれてたし・・・(汗;
楽しくなった工事現場
最近の道路工事の現場だって、楽しくなってます。
工事中の明かりもこんな風にしたら皆さんなごみますよね?
工事中の柵も、ゾウさんだったり、キリンさんだったり、お猿さんだったりします。
しまいにはキティちゃんの柵まで出てきてます。
昔ならそんな無駄な事やめてしまえなんて言われそうな感じでした。
そんな遊び心が日本にも出てきたのがうれしいですね。
アイムで遊ぶって、なかなか難しいと思いつつ、何かネタないかと探してみると、あった!アクセスが上がってみんな興味のあるネタが!
「痛風予想」して下さい!
この飲みの機会が増える忘新年会シーズン(2015年12月1日~2016年1月31日)の期間で、いつ?山谷みきおの痛風が発症するのか?もしくは、しないと言う回答もOK!
日付を書いて、応募してください!
応募方法は
Facebook #みきお痛風予想
Twitter #みきお痛風予想
上のハッシュタグを付けて、投稿するだけ!
投稿はこちらで探します。#(ハッシュタグ)が付いてないと探せませんのでよろしくお願いします。
募集期間は2015年11月31日まで!
当選者の中から1名様になんか送ります・・・(汗;
まだ決めてません(爆)
発表は発症したら、すぐに!
痛風は痛いのでなるべく出ないようにはします。
でも、飲むのと食べるのが好きなので、飲みますし、食べます。
発症しない場合は2/1に抽選!
完全にお遊びで参加してください。
そんなに良いものあたりません!(爆)
多数のご参加お待ちしております!
※)発症日は痛みが出て靴が履けない日からとします。
最後に
こんな事やって、何になるのかわかりません!(爆)
でも、なんか楽しそうだから、やってみます!
失敗で終わっても良い!やって、ダメなら変えれば良い!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
アイムお客様創り塾 第10期2回目「POPで価値を伝える」が終了しました。No.515
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMは
今日は天気が良く、チョット冷え込み始めた札幌。
それにしても、今年は気温が下がらないです。
暖冬でしょうか?でも、雪虫が多かったので雪は多い?
昔の人は経験で色んなことを覚えたのでしょう。
アイムお客様創り塾 第10期2回目終了
昨日はアイムお客様創り塾の2回目が終了しました。
参加された皆様、ありがとうございました!
今回はPOPについてです。
事例を交えながら、伝わるPOPをどう作ると良いのか?
項目を分解しながら学びました。
伝わるPOPを作るポイント
POPを作るにはまず、誰に売りたいのか?
それをハッキリさせることが重要です。
それを決めないと書く言葉が決まらないからです。
「うちのお客様は老若男女すべてだ!」と言う方もおられますが、街中で「みんな~!」と叫んでも聞いてくれる人はいません。
「赤い帽子をかぶっている方!」と言うと振り向く方がいると思います。
「あっ!私の事だ!」と思うからですよね?
自分の事だとピンポイントに思ってくれないと、興味をしめしてもらえないのです。
「遺産相続で建物しかなくて、遺産が分けられない!そんなあなたに」と言うと問題を抱えている人は振り向いてくれます。
その人に向けて、何を伝えたいのか?お客様は理由が無ければ行動してくれません。
「そんな人には〇〇と言う方法があります。」
そして、行動を促す。
「詳しく知りたい方は〇〇とお電話ください!」
とすると、困っている人はスムーズに行動できるのです。
そこで、一番のポイントは誰が言っているのか?
知らない人を信用できませんよね?
だからこそ、誰が言っているのか?写真やプロフィールまで載せて信頼してもらうことが大事です。
現在はフェイスブック等もあるので、そこに来てもらえば、自分の事を一気に知ってもらう事が可能ですね!
POPのワークショップ
実際POPの良さをわかっても、自分で作るのは大違いです。
第2部では自分自身のPOPを皆さんに作っていただきました。
自分の言いたい事ではなく、どんなお客様のお役に立てるのか?相手の立場に立つのが難しいです。
どうしても、自分で制作すると、主観的になってしまうのです。
それを体験して頂きました。
その他にも自分の持ってきたチラシをお題にして、どう改善して行ったら良いか?をブレストしました。
周りの参加者から、客観的に意見(愛のある厳しい言葉)を言われることで、気付くことができるのです。
最後に
客観的に見ると言う事は難しいですが、家に入ってきたチラシなどを見ながら、勝手にどう変えたらよいか?を訓練していると、ドンドンと気づくようになります。
練習を繰り返すことにより、見る目が付いてくるのです。
歩いている時にでも出来るので、練習することが大事ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
札幌のイタリアワイン専門店「Qvino」に学ぶ、テーマを決めたお店づくり。No.514
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはLas Ketchupで「The Ketchup Song (Asereje)」
今日はくもりからのスタートの札幌。
気温の低下からか?くしゃみが出ます。
札幌のイタリアワイン専門店「Qvino」
先日、札幌のイタリアワイン専門店の「Qvino」さんに行ってきました!
豊平区月寒東の東北通(南郷通りに並行して走っている通りです)にあります。見つけにくいのでフェイスブックで地図を見ていってください。
札幌ではワイン屋さんと言えば、フランスの物を多く取り扱っております。それに新興国などを置いて、イタリアワインと言えばイタリア料理屋さんで飲むイメージでしょうか?
フランスと言えば、間もなくある解禁日ボジョレーのヌーヴォーやシャンパン、ロマネコンティ等有名なものが沢山です。
ボジョレーヌーヴォーにあたるのが、ノヴェッロ。
シャンパンにあたるのがスプマンテ。
店主の横田さんがお店に行くと丁寧に教えてくれます。
小さなお店ですがイタリアワインの種類は道内最大級!デパートでも取り扱いが無いようなイタリアワインも置いています。
テーマを決めてお店づくり
店内はイタリアワインで一杯、しかも、イタリア感がたっぷりなのです。
テーマが決まるとお店づくりがしやすい、他の国の物は置かずにただただイタリアワインを扱う。
だからこそ、小物が緑・白・赤のイタリアンカラーで統一。
緑・白・赤のマスキングテープ
緑・白・赤のセロテープ
緑・白・赤のランプ
緑・白・赤のミニカー
他にもたくさんありますが、この3色があるだけで、何も関係ない物もイタリアンになってしまうのです。
そうすると、店内のあらゆるものがオシャレに見えてくるのです。
こういった物もオシャレに見えて、ツイツイ買いたくなってしまいます。
これ一個家にあっても自分の家がオシャレになる訳じゃないのに・・・(汗;
何が置いてあるかではなく、どこに置いてあるかが重要なのです。
100円ショップなどでもマスキングテープなら買えますが、それをテーマに沿ってそろえるだけで、オシャレなお店づくりになりますね。
最後に
このQvinoさんイタリアワイン専門店ながら、チョットランチも食べれたりするのです。
カルボナーラのベーコンなまら美味かったです。
アルデンテなので、もっちりが好きな方はヤワメと言った方が良いかもしれません。
イタリアンを感じたかったらこのお店がお勧めです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
アットホームなカフェ&バー「空と海の青」 No.513
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはDAFT PUNKで「ONE MORE TIME」
今日は快晴からのスタート。
一日中天気が良く気持ち良かった札幌!
アットホームなカフェ&バー「空と海の青」
今日のお昼は以前名刺を作らせて頂いたことのある方がお店をオープンしたとの事でずっと行けてなかったのですが、ようやく本日お邪魔しました。
それと言うのも、前回ご紹介しましたシュワちゃんの「シェイプボディ」と同じ住所だったので、ただそれを伝えたくて来てしまいました・・・(汗;
(じゃぁもっと早く来れただろうと言う事は無しにして・・・(汗;)
昼間はカフェで夜はバーになるお店「空と海の青」
南1条西19丁目の裏の角のパン屋さんBURG(ブルグ)がある細い通りになります。
メニューは手書きでかわいらしく書いてあります。
500円って、やすっ!
珈琲とサラダが欲しい方は+300円でセットにしてくれます。
私が頼んだのがオススメのチキンレッグスープ
チキンを煮込むときにはほとんど塩のみで煮込んでいるのに、なまら、スープのダシが美味しいです!
色々と塩を試して、鶏の臭みが出ず、スープも濁らない選ばれた塩が使われてます!
結局、普通の塩が一番美味かったと言うのはショナイです
アットホームな感じなので、奥のカウンターに座って、美人オーナーとお喋りしながら、食事を楽しみたいですね!
仕事帰り、ふらっと一人で立ち寄りカウンターで飲むのもよし、女性同士テーブルでワイワイランチするもよし。
テーブル席のスペースでは20名くらいの宴会にも利用できそうです!
近くの方(シュワちゃん)は忘新年会にご利用してください。
最後に
飲食店は近いだけで、来店の可能性が高まりますね。しかも、近くなくてはソモソモよっぽどのことが無い限り使ってくれません。
その為に、近くに住むお客様との接触回数を増やしていくと、集客の可能性が高まります。
半径500mの人にいかに自分の事を知ってもらうか?そう考えることが重要ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談