お客様に選んでもらうには、お客様のシュチュエーションを考える。No.512

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは水曜日のカンパネラで『千利休

今朝は朝から冷え込みが厳しい札幌。

手がかじかんでうまくキーボードが叩けません・・・(汗;

クリスマスカタログ

先日、友人のセブ〇イレブ〇の店長さんからクリスマスギフトカタログを頂きました。

カタログお金かけて、作っているな~

なんか、どれも美味しそうに写真が撮れています。

さすが大企業!お金はかなりかかっていると感じました。

私は甘い物が苦手なので、毎回ケーキを飛ばして、ローストチキンやシャンパンのところを見ることになります。

その商品をどんな人のために良いのか?

ふと、シャンパンの所を見ると、シャンパンが並んでいました。

セブンイレブン.38

・洋ナシのような・・・酸味

・柑橘系の・・・酸味

・フルーティ・・・酸味

・さくらんぼの・・・酸味

すべて、5段階で一番辛い・・・

・・・

全部一緒な感じで選べないやんけ!!!

最近、日本でも本格的な辛口が流行ってきてるし、料理に合うし多分一番ニーズが多い種類のを集めたのでしょう!

しかし、選べないやんけ!!!

ごめんなさい。

いっぱい飲むけど、銘柄とか詳しくないし、雰囲気で物言われても、どれもフルーティで酸味があって辛口って事しかわかりません。

お客様に選んでもらうには、お客様のシュチュエーションを考える

たぶんワインに詳しい人はあまりセブ〇イレブ〇で買ったりしないですよね。

専門店で自分の好きなワインを買ったりする訳です。

このカタログを見て買う人は多分詳しくなくて、普段バーなどに行ってシャンパンなどを飲まない人です。

だからこそ、選んだ理由を書いてあげると良いと思います。

多分、クリスマスの料理に合うように選んだはずです。

「ローストチキンに合いますよ」「ケンタッキーに合いますよ」「お寿司に合うよ」などと、クリスマスに食べるって目的を楽しませてくれる理由を伝えてあげると、選びやすくなると思いますよね。

最後に

ただ商品と金額の羅列ではそのカタログの中から商品を選ぶ事は難しいとおもいます。

その商品はそのお客さまのどんな時に利用できるのか?どんな時にどんな体験が出来るのか?伝えてあげる事が大事です。

プロとして、何でその商品をあなたにオススメするのか?それを伝える事が大切ですね。

そうして、その体験が出来ると、あなたの事を信頼し、また、あなたのアドバイスを聴きに来てくれる可能性が高まります。

情報が氾濫しているこの現代に誰を信用して良いかわからない。

少しづつでも、出会った人に伝えていく事が大事だと感じました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)


理想の体に変えたい!そんな人のためのシェイプボディ。No.511

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは「ロッキーのテーマ

今日はくもりからのスタートの札幌。

痛風っ気がでて、お酒を控えてから10日目です。

今までこんなに禁酒したことはありません。

右足親指の付け根に未だに痛みが少し残っております・・・(汗;

理想の体に変えたい!そんな人のためのシェイプボディ

先日、マックスブログ塾の仲間のシュワちゃんこと、シェイプボディの浅井さんの所で体験レッスンしてきました!

場所は札幌の地下鉄東西線の西18丁目駅から歩いて5分ほどの所にあります。

シュワちゃん24

基本的には1対1でトレーニングをしていきます。

痩せたい人、筋肉ムキムキになりたい人、色々とおりますが、一人ひとりと言う事で、自分に合わせた肉体改造がしたい時にきたい場所ですね!

シュワちゃん12

この写真かなりウザいですがこの方がシュワちゃんこと浅井さん

シュワルツェネッガーに憧れてこの肉体です!

シェイプボディを実際体験してみました!

運動靴を履き、ジャージに着替えます。

やり始める前は皆さん余裕の表情!

シュワちゃん27

今回は特別に塾メンバーで集団体験トレーニングです。

最初はウォーミングアップと言う事で、腕を回して、腕の筋伸ばして~等、色々な部位の筋肉を伸ばしていくのですが、普段体を動かして無い人や体が硬い人はこれだけでも結構つらい・・・(汗;

(ここで早くも一人脱落したのはショナイです。)

私はゴルフのために少し体を動かしているので、耐えることができました。

それから、スクワットや腕立てになりますが、結構つらいです・・・(汗;

筋肉を動かすとき、少し休んで、また動かす。

この微妙な休みが筋肉に効いてきます。

加圧トレーニングもしてくれるのですが、これがつらい!

シュワちゃん06 HDR

俺のらーめんこうたのこうたが悲鳴を上げてます!

シュワちゃん11 HDR

サキーーーコもブッサイクな顔になってます!

2㎏くらいの軽い負荷でも、繰り返すとなまらキツイ!

たっぷりと汗をかき、痛風が出ないように水を人の2倍飲みながらやりました。

最後はスッキリとして、みんな筋肉ムキムキになったような顔で帰って行きました。

シュワちゃん

でも、筋肉そんなにすぐつきませんから~!

正しい姿勢で続ける事が大事

一見すると、自宅でもできてしまうような、運動です。

でも、なんでシェイプボディに通わないといけないのでしょう?

それは、自分だけでは「修正がきかない」と「続けられない」の二点だと思います。

修正がきかない

どんなフォームになっているのか?角度や重心によって、鍛えられる筋肉が変わってくるのですね。周りで一緒にやっていると出来ていない人がわかります。でも、自分があっているかはわかりにくいのです。

外から客観的に見て、指摘してもらうことが大事ですね。

続けられない

意志の強い人は自分で続けられるのかもしれませんが、痩せようかなと思う人はそもそも自己管理ができていないから太っているわけですよね?(私です・・・)

人間は弱いもので、そういう助けをもらいながら続けていくのです。予約したら、なかなか休めないですよね。

最後に

私のやっている販促もそんな仕事なのかもしれないと思いました。

お客様は自分でも作成できる。でも、プロとして、お客様に寄り添いながら、「こうなってますよ」とか「こうした方が効果が高いかもしれません」とプロとしての客観的な意見をお伝えする。

お客様が主観的になって見えないことをアドバイスしていくことが重要だと改めておもいました。

そうして、お客様が販促を続けていけるお手伝いをしていくことが大切なのだと感じました。

今、大胸筋の痛みを感じながら、何とか書いております。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)


情熱コラボ飲食セミナーに参加してきました。No.510

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはTHE BLUE HEARTSで「情熱の薔薇

今日は朝からしばれて、今シーズン初めて、車のフロントガラスが凍りました。

昼間は気温が上がるようですが、体調管理にはお気を付けください。

情熱コラボ飲食セミナー

昨日は飲食セミナーでした。

ついに4回目となり、真に迫ってきております。

繁盛店販促マスターの阿保さん

阿保さん35

今回はリピーターをいかに増やすか?と言うテーマで話されました。

新規のお客様が来ても、リピーターが来なくては意味がない、その中でいかにリピーターを増やすか?その大事さを説明して頂きました。

良くある数字ですが

客数×単価×回数

全てを1割づつ増やしただけで掛け算なので圧倒的な数字に変わってくる。

その為にどういった仕掛けをしていくとよいのか?

多分数字が悪いお店も、ちょっとづつ低いだけが重なって、低くなっているのです。

元マネーの虎の安田さん

安田さんの方は前回に引き続き、焼肉屋さんの事例をみせながら数字でガンガン見ていきます。

いかに黒字化させるのか?

普通の飲食店経営者が陥りがちな罠

5店舗経営していて2店舗が赤字になると、もう一店舗大きいのを作って、赤字を消そうとする。でも、大きく作ったところが失敗して、終わってしまう事が多い。

きちんと2店舗を黒字化できないと、新店舗を作っても取り戻せる可能性は低いので、既存店を黒字化させることが経営を安定させる一番のやり方。

販促アドバイスだけでは、売り上げアップも一瞬にしか過ぎない。きちんと、中身まで見ないと本当にその会社が復活できるかどうか?がかかっている。

私自身もっと数字も勉強しなくてはと感じました。

最後に

数字で詰めていかないと意外と聞いてれないお客様が多い、実際に数字を見ながら、何かうまくいかない時に分析できる。何が悪くて、何を改善したらいいのかが明確になって行くので、道具として使うものだと感じました。

同じことをやっていても、チョットみせ方や費用のかけ方を変えるだけで利益体質を変えることは可能なことがわかります。

数字は説得力を増し納得する材料となりますね。

 

 

 

 


本気で伝わるブログが書きたい人向け「マックスブログ塾」が開催されました。No.509

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはAdeleで「Rolling in the Deep

昨日からの雨も止み、気持ちの良い天気の札幌。

マックスブログ塾in札幌が開催

本気で伝わるブログが書きたい人向け「マックスブログ塾」が開催されました。

通常、大阪では4回講演の所、札幌は全2回で行われました。

マックスは大阪のクリーニングビーと言う、クリーニング屋の店主で、お客様の役に立つブログなどを書き、発信力を持っている方です。

ネットのファッションやグノシー等のニュースサイトにも取り上げられ、何万アクセスを集めることもあります。

マックスブログ塾58

SNS上では、その歯にきぬせぬ発言から、暴君と一部で恐れられております。

本気で伝わるブログが書きたい人

伝わるブログがどういう物か?

マックスブログ塾42

「やっていること・言っていること・思っていることを一致させよう」

簡単に言っていますが結構難しい感じがします。

やりたいことと出来ることが一致してなく、ブログだとやりたい方向に向きすぎている。そんな感じがします。

でも、今の自分を素直に認められないと、他人からも認められないと言う事で、今ある自分を恥部も含めて、発信しましょう。と言う事でした。

SNSはコミュニケーションのツール、人間関係が大切です。

人は完璧な人よりもチョット抜けた人の方が好きなのかもしれません。

自分の弱点が強みに変わります。

塾長名言「ハゲてるだけで天才、死にかけてるだけで希少価値」

自分に当てはめると「痛風なのはおいしい!」

・・・

本当か???

確かにフェイスブックのいいねも発症した時多かったな・・・(汗;

2015-09-17 21.45.25

小樽エクスマセミナー懇親会を痛風の痛みのため中座した時にスペシャル対談を聞き逃す失態をした時。

コメント数も以上にあったし・・・

自分自身はマジメでそんな面白みもないと思ってますが、痛風はそれだけで面白い。

痛風になってよかった~

その時はなまら悲しかったです。しかし、過去に起きたことは変えられません、ネタとして、すべて晒せば拾ってくれる人がいます。

なにか、いじりにくい人って、あまり、仲良くなりにくいですよね!

自分をもっと出して、いじってもらいましょう!

最後に

ブログなんて書いても売り上げあがらないよ。とかSNSやっても売り上げあがらないよ。と言っている人がおります。

たしかに、すぐは上がらないかもしれません。でも、今はもうスマホが主流の時代です。

地下鉄で座っている人が中づり広告を見ずに並んでスマホしている姿を見たことありませんか?

今までは中づり広告みられていたのに今はもう効果がなくなったと言う事、新聞のチラシも工夫をしなければ、ポイッと捨てられてしまうのです。

スマホの接触時間が長いと言う事はそこに現れなければ、存在しなくなってしまうと言う事ですね。

だから、ブログやSNSをやることが大切なのですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

チューーーーーース(ドイツ語でじゃあねの意味)


第10期お客様創り塾の第1回目が開催されました! No.508

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはShakiraで「Whenever, Wherever

今日も雨からのスタートの札幌。

痛風っ気が治りにくい今日この頃です。

第10期お客様創り塾の第1回目が開催されました!

ついに第10期目を迎えたアイムお客様創り塾。

続けてこられたのも、参加して頂いた皆さんのおかげです!

特に第1回目のわけのわからない時にきて頂いた皆様に感謝です。

今回は痛風っ気が出ていて、足を引きずりながらの講演となってしまった事をお詫び申し上げます・・・(汗;

5名と言う少人数の開催となりました。

濃い3回となりそうな予感です(笑)

お客様創り塾70

「価値の伝わる販促とは」と言う事で、私の師匠のスコットこと藤村先生の考えを元に、実際に販促物に落とし込むのはどうしたら良いのか?といった事を伝えております。

実際にありがちなチラシやDMの例を出して、チラシのチェックポイントシートを使いながら、

・ターゲットを絞る

・何を伝えたいか?

・どう行動してほしいか?

・個を出す。

どういう見方をしたらよいのか?を学んでいきました。

皆さん真剣に考え、自分なりの考えを伝えて頂きました。人それぞれ違う視点で見ていると言う事がわかります。

人のチラシだとけっこう意見を言えるのですが、自分のチラシだと意外と主観的になり見えにくくなることも、チェックシートに落とすことでわかりやすくなりますね。

やり続けることにより、どこを見て良いのか?見る目が付いてきます。

たまに、折込チラシをみているとチラシを出しているところが何屋さんなのかさえ分からなかったりするのです。

少しでもお客様に伝わる様にしたいですよね。

最後に

今回ご参加された皆様ありがとうございます。

自分自身で広告を作っていると、本当にこの内容で良いのか?迷う時があります。それをチラシのチェックポイントを見ながら、見直して、作成してみる。

出して効果が無ければターゲットを変えれてまた出せばよいのです。

繰り返すことでしか、成果は現れません。

でも、無謀に繰り返すより、ポイントをきちんと押さえた方が確率は高いでしょう!

 

本当に最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

【朗報】あのラーメン屋の3240円のお茶漬けが350円になっていた!No.507

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは椎名林檎で「ギブス

今日は雨からスタートの札幌。

帯広からこちらへ向かっている友人は雪の中を走っているようです。

あのラーメン屋の3240円のお茶漬けが350円になっていた!

以前ブログで紹介したことのある、札幌市東区にあるラーメン屋「俺のらーめんこうた」であるが、このラーメン屋で起きた事件をいまだに忘れない

一杯3240円のお茶漬けを出す。札幌のラーメン屋!

ブログにアップしていたお茶漬けを頼んだところ驚愕の3240円(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

再び、友人たちとここに足を踏み入れてしまいました・・・(汗;

俺のらーめんこうた43 HDR

相変わらずの目立つ看板!

わかりやすくて良いです。

そして、安心のこってり味噌ラーメンを注文。

俺のらーめんこうた02

味玉トッピングです。

美味しく、食べ終わって「ご馳走さま!」

チョット、トイレで用を足して帰ってくると・・・

私の机の前にバージョンアップしたあの茶漬けが置いてあるではありませんか???

ムリーーーーー!

怖くて食べられません・・・(汗;

俺のらーめんこうた11

しかし、暴君と呼ばれるこの方はラーメン2杯の後にこのお茶漬け食べちゃいました!

大丈夫か???

恐る恐る会計を見ると

 

・・・

 

なに~~~

350円?

安くなってる?

聞いてみると山谷特別価格だったらしい(ToT)

皆さんは「俺のらーめんこうたのスープで食べる」お茶漬け350円で食べられるらしいので注文してみてください!

最後に

2015-11-10 12.45.06

みんなで仲良く記念撮影して、帰ってきました。

お茶漬け怖い。。。

 

本当に最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

ターゲットを絞ると伝わるものになる。 No.506

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは東京プリンで「携帯哀歌

今日はくもりからスタートの札幌。

ココ5日間ほど、痛風っ気が出てなかなか引きません・・・(汗;

ターゲットを絞った伝わるポスター

そんな中とあるスーパーマーケットの男用のトイレに入ったところ、小をしながらポスターに書いてあったことが引っかかりました。

痛風11

「食事中のプリン体が気になる方に」

あっ!俺のことだ!と思わず思ってしまいました・・・(汗;

そして、迷わずその薬屋さんに直行!

すると

痛風16

同じイメージでPOPが作ってあります。

販売している人に聞くと、発症中の人はあまり意味がないかも

・・・(汗;

でも、ないよりはと言う事で、購入

痛風44

試供品まで頂いてしまいました・・・(汗;

ターゲットをもう少しわかりやすくしてみると

ポスターこれでも良いのですが、もう少しわかりやすくすると、

ターゲット

「尿酸値が6以上で付き合いでどうしても食べないと飲まないといけない時がある!そんなあなたへ」

何を伝えたいか?

飲食直前にこの錠剤を2粒飲むだけで菊花ポリフェノールと言う成分が尿酸を作るのを抑える。排出を促す。二つの効果で、尿酸値の上昇を抑えることができます。

あの、痛みが出る前に「転ばぬ先の杖」ならぬ「痛む前の菊花ポリフェノール」

どう行動してほしいか?

気になる方は〇〇薬局の〇〇にプリン体のサプリメントってどうですか?と聞いて下さい。

最後に

このポスターは結構わかりやすいです。

でも、なんか、飲みたい!食べたい!がやめられない方って言われると、病気なのにやめられないダメ人間みたいじゃないでしょうか?

実際は少しイラッときました!(笑)

その人が相談しに行きたいと思ってくれるように誘導するともっと、伝わりやすい感じがします。

痛風なおれ~~~!

 

本当に最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

何故、私が今の仕事をし続けているのか? No.505

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはエレファントカシマシで「今宵の月のように

今日は久々に雨からスタートの札幌。

冷え込んでいて、道内は雪の所もあるようです。

何故、私が今の仕事をし続けているのか?

前回、両親から受けた影響について書きましたが、なんで、今の仕事を続けているのか?

もちろん書いたように、両親からの洗脳のせいおかげで今の仕事についています。

しかし、やっていることは段々と変化していると感じております。

keisukeokunoyaカーデ31

こんな事を発信したり・・・

昔だと考えられません。

最初は印刷の下請け、余計なことはやらずに「うまい」「はやい」「やすい」を求められて、職人さんたちを多く抱え、成長していきました。

段々と儲からなくなってきたときに私がアイムに戻ってきたのです。

チラシなどの広告物の制作の方を広げたいと言う事で、色々な企業さんをまわり、ドンドンと小売店等、直接のお客様も増えてきました。

そして、イベント企画、スーパーの専門店街さんの年間販促を預かり、スケジュールを決め、販促をうっていく。

チラシ、イベントのお仕事をもらうと嬉しい!

(だって、売り上げあがるから!)

やっていく、うちに矛盾を感じるようになってきます。

 

そして、売り上げに困っているお客様のもっとお役に立ちたい!と思って、お客様創り塾などをひらいて、より効果のある販促方法などを発信しております。

そうすると、どうでしょう?

下請け時代には怒られることはあっても、感謝されることはほとんどなかったことが、逆転して、ありがとうと言われることが増えてきたのです!

多分、これからもお客様の未来の幸せのために変化していくかもしれません。

でも、より多くのありがとうを集めるために仕事をしていると言う考えは変わらないでしょう。

北海道と言う大好きな土地で、ココを好きな中小企業の方々と、強みを活かしながら、楽しく続けていければいいなぁと思っております。

最後に

思いが溢れすぎたので半分に減らしました・・・(汗;

でも、言いたいことは「北海道が好きで、お客様と仲良くなりたい中小企業の応援をしていきたい!」って事です。

まだまだ、いたらぬ点も多々ありますがよろしくお願いします。

 

本当に最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

「広告はわずらわしい物である」そういう前提で販促する事が重要です。 No.504

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMは椎名林檎で「本能

今日は気温は低めでしたが、天気のよかった札幌。

ゴルフのスコアは涙なしには語れません。

グーグル、「アドブロック」対応

先日、日経新聞に出ておりました。グーグルが「アドブロック」対応すると。

アドブロック19

そもそも、アドブロックとは、広告を表示させない機能の事です。

AppleがiOS9にバージョンアップしてから、無料で広告ブロックするアプリが提供されているのです。

従来、閲覧数によって課金されていたシステムが、アドブロックされているのに表示となり、課金されているとの事で、問題になっておりました。

それに対応していく、との事ですが、

「わずらわしいと思われる。全画面表示の広告などを健闘する必要があるよ!」といっております。

広告はわずらわしい物である

つまり、文章を読んでいると、消費者にとって、広告はわずらわしい物である!と宣言してしまっているのです。

表示されればされるほど、嫌われてしまう。

つまり、嫌われるために、広告をうっているって事になってしまうんです!

恐ろしいと思いませんか?

強制的に見せるって事は、お金を払って「嫌いになってください!」って言っているような物なのです。

こういう企業目線の広告はもう意味がほとんどないって事ですよね。

専門家であると発信しましょう!

じゃぁ~どうすればよいのか?

お客さまのお役に立つような情報をお客様が探している時に見つかるようにしないといけない。

お客様困ったら、どうします?

1.詳しい友達に聞く

2.ネットで探す

大体この二つではないでしょうか?

その為に自分が専門家としてアドバイスできる情報をブログで発信し、FacebookなどのSNSでお友達に日頃から教えてあげればいいのです。

そうすると、あなたをグーグル先生が専門家としてネットで上位表示してくれたり、友達は詳しいあなたを頼って、仕事をくれたりするのです。

つまり、専門家だよ!って発信する事が大事なのです。

最後に

どんな広告をうっても、お客様にまず見てもらうことが重要ですね。

その為にどんなお客様にどんなお役に立てるのか?どんな体験が出来るのか?伝える事が大事です。

自分達が売りたいものではなく、お客様が欲しい物に視点を換えることが重要ですね。

 

本当に最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

集客販促のコツが10人の視点で書かれている商業界12月号が出ました! No.503

こんにちは

札幌で販促アドバイザーをしている

株式会社アイムの山谷満紀夫です。

今日の頭の中のBGMはThe Nolansで「I’M IN THE MOOD FOR DANCING

今朝はまだ、暖かいですが、これから冷え込みが厳しくなりそうです。

週末は体調を崩さむように、お気を付けください。

商業界12月号

商業界の12月号が届きました!

今回は集客販促100選です。

商業界12月号41

事例が一杯のっていて、販促だけではなく、会社の考え方や人材教育まで学べてしまう。商業界は凄い!

結構知っている方ものっていたのでご紹介します。

すごはんまっす~のたのしごと販促講座

すごはんまっす~のたのしごと販促講座はシリーズなのでいつもありますが、絵心なんて関係ないと言う事で、誰でも描ける赤ちゃんの書き方を説明してくれてます。

前回もカワイイ手書きPOPが誰でも書けるようになる!「すごはんまっす~の手書きPOPの作り方」でブログを書きましたが、私みたいな絵心ない人でも描けちゃいます。

図形を描くイメージかも知れませんね!

価格以外の価値を生み出す面白販促と人材育成

大佐こと売上UPコンサルタントの染谷さん

どうやったら、お客さんが楽しいと思うお店づくりが出来るのか?そのヒントがかかれています。

その為にはスタッフ自身も楽しまないといけない。楽しむことが大事と言う事で、スタッフの教育にも力を入れています。

前回、札幌に来て講演して頂き、ブログを書きました「楽しく仕事をして、利益を出す方法」スカルナイトin札幌 

売り込まずに売れる草食系マーケティングのツボ

ジョーカーこと感動販促研究所の米谷さん

売り込まずに売れるためにどういう考え方で販促をしたらいいのか?

まず、誰に向けてその商品を売っているのか?ターゲットを明確にすることの大事さを伝え、その人にとってどんな価値があるかを伝える事を大切にしています。

もっと詳しく知りたいかたはおバカ販促と言う本を出しているのでご覧ください!

飲食店の集客に効く販促ウェポン厳選10

飲食店アドバイザーの阿保さん

ココでは実際に飲食店にどんな販促を仕掛けていくと良いか?時期や魅せ方の工夫と言う事がかかれております。

今は元マネーの虎の安田さんと一緒に全国各地で飲食店のための売り上げアップセミナーを開催中です。

次回の札幌開催は11月12日(木)です。

飲食コラボセミナーのお申し込みはコチラから

最後に

商業界がエクスマ特集をしてから、だんだんと楽しくなっている気がします。

同じ内容でも、読むなら楽しい方が良いですね。

買い逃しなどがあるともったいないので、定期購読をお勧めします!

 

本当に最後まで読んでいただいてありがとうございます!

販促を消費じゃなく、投資にしませんか?伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
ブログを書いている人

mikio 所属: