北海道は雪の使者「雪虫」が大量発生しています。No.484
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日のこんな曲あったんだは「はぐれ雪虫」
今日も引き続き天気の良い札幌。
こんな時はちょっと遠くまでドライブに行きたいですね!
しかし、札幌近郊、異常なくらい雪の使者「雪虫」が大量発生しております!
雪虫とはアブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。体長5mm前後の全身が、綿で包まれたようになる。雪虫という呼び方は主に北国での呼び名で、他に綿虫、オオワタ、シーラッコ、シロコババ、オナツコジョロ、オユキコジョロ、ユキンコ、しろばんば[1]といった俗称がある。(wikipediaより)
北海道では雪虫が飛ぶと雪が降ると言われ、見つけるといち早く周りに報告したくなる虫です。
雪虫一匹だとただのアブラムシのくせして「カワイイ!」って言われたりしております。しまいには「冬の妖精」なんか言われている。
しかし、この冬は違いました!
大量発生です。
小樽から帰ってくる道中「何かモコモコと白い霧が発生しているな~」と話していて、近づいていくと・・・
「ちょっと、黒いかも?火事の煙じゃね?」
「どんどん広がってくるよ~!」
突入!
小さい無数の虫の粒が車のフロントガラスにあたり、白い粉を落していく!
キリの中に突っ込んで行くと全部が細かい雪虫・・・(汗;
グロテスクになるので写真はのっけませんが一面雪虫がへばりついています。
もちろん自転車の人にも容赦なく、ぶつかってくるので、毎年少ない時でも、たまに目に入ったり、口の中に入ったり、人に苦しみを与えておりますが、こんだけ大量になると、自転車通勤は無理ですね!
札幌はまだましですが、白老町とかはえらいことになってるみたいです。
酷い画像に耐えられる方は「雪虫 大量発生」で検索してみてください!
何か大雪になる前兆でしょうか?
まぁ心配しても始まらない、外部環境は自分では変えられないので、どう対応していくのかが重要ですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
カワイイ手書きPOPが誰でも書けるようになる!「すごはんまっす~の手書きPOPの作り方」No.483
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMは平井堅で「POP STAR」
今日は快晴で気温も高く気持ちの良い天気の札幌。
ゴルフをするには最高で今年最後の半袖ゴルフとなる事でしょう。
「売れる!楽しい!手書きPOPのつくり方」
注文していた本がようやく昨日、届きました。
すごはんまっす~事、増澤美沙緒さんの本「売れる!楽しい!手書きPOPのつくり方」
~初心者でも、文字・イラストが苦手でも、「できた!売れた!楽しい!」に変わるPOP作成術~
タイトルもサブタイトルも良いですね!
POPを作るのが苦手な私も思わず手が伸びます!
カワイイ手書きPOPが誰でも書けるようになる!
いつも、ブログなどでかわいいイラスト等でPOPを作り、楽しそうな感じが伝わってくるPOPで一杯です。
そんな、カワイイPOPを自分で作りたいって思っている人はたくさんいると思います。
そんな時、満を持してのこの本の発売。
事例満載!
実際に作って効果を上げた事例がたくさん!私がブログで何度か紹介している楽しいPOPが置いてあり、カワイイキャラクターのいる倶知安のお菓子屋さん「お菓子のふじい」さんも載っております。
キャッチコピーの付け方
実際にどうやってキャッチコピーを作っているのか?お客様の目をひくテクニックを教えてくれてます。
POPの魅せ方
POPに動きを付けて、どのようにみせるとお客様の目にとまるか?いろいろな工夫の仕方をわかり易く教えてくれてます。
かわいいイラストの書き方
「絵心ゼロでも5分で描ける!簡単かわいいイラストレッスン」多分多くの人はこれが描きたくて、この本を買っているのではないでしょうか?
赤ちゃん(ビフォー)
・・・(汗;
まっす~のにならって書いてみると
俺が書いても赤ちゃんに見えるわぁ~!
まっす~凄い!
最後に
小売店をやっているけど、自分はPOP苦手で書けない!って方もいると思いますが、私も絵を描くのが苦手ですが、曲がりなりにも描けました。
出来ないと言うのをやめて、このまっす~の本「売れる!楽しい!手書きPOPのつくり方」を見ながら書いてみましょう!
どんなに良い事を考えているだけでは意味がありません!まず1枚書いてみることから始めましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
外食虎塾特別セミナーに行ってきました! No.482
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはクレイジーケンバンドで「タイガー&ドラゴン」
昨日に引き続き、快晴で気持ちの良い天気の札幌。
結構風邪が流行っているみたいなのでお気を付けください。
外食虎塾特別セミナーに行ってきました!
昨日は外食虎塾の3回目のセミナーでした。
繁盛店販促マスターの阿保さんと
元マネーの虎の安田久さんのコラボセミナー
販促物の作り方セミナー
繁盛店販促マスターの阿保さんが第一部の担当
実際に販促物をどう作っていくのかという基本的な考えを教えてくれます。
「販促アドバイザーがいてやりづらい!」って言われちゃいました・・・(汗;
ごめんなさい!
でも、飲食の方のとらえ方を聞くのは改めて新鮮でした。料理のとり方や食べログなんか出てくるところが面白かったです。
数字で儲かるお店に変える
安田さんの方は焼肉屋さんの事例をみせながら数字でガンガン見ていきます。
いかに黒字化させるのか?
普通の飲食店経営者が陥りがちな罠
5店舗経営していて2店舗が赤字になると、もう一店舗大きいのを作って、赤字を消そうとする。でも、大きく作ったところが失敗して、終わってしまう事が多い。
きちんと2店舗を黒字化できないと、新店舗を作っても取り戻せる可能性は低いので、既存店を黒字化させることが経営を安定させる一番のやり方。
一番見る数字は原価率
原価率の管理が一番大事、きちんと原価を月毎ではなく、その日ごとに管理することが大事。メインのメニューを変えたり、フードとドリンクの割合を調子したりと、スタッフ全員が数値をみれることで、何をしたらよいかが明確になります。
最後に
うちはあまり数字で追いかけないのですが、何かうまくいかない時に数字で分析できると何が悪くて、何を改善したらいいのかが明確になって行くので、道具として使えると感じました。
同じことをやっていても、チョットみせ方や費用のかけ方を変えるだけで利益体質を変えることは可能なことがわかります。
数字はみれた方が武器となりますね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
もしかして、あなたのお店のPOPこんな風になってませんか?理容室のPOPを勝手にコンサル。No.481
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMは小泉今日子で「木枯しに抱かれて」
昨日から強めに冷え込んでいますが、天気はかなり良いです!
昼間は寒さも緩むようですが、夜はまた冷え込むので体調にお気を付けください。
皆様のお店のPOPこんな風になってませんか?
先日、お客様創り塾の塾生のお店に寄ったところ、入口に看板を置いたりと頑張っておりました。
しかし、店内に入ってレジの正面にこんなPOPが置いていたので思わず「これ晒していいですか?」って聞いちゃいました。
そのPOPがこちら
・・・(汗;
ロレアルセリオキシル デンサーヘアに興味のある人っていますか?
多分多くの人が意味不明だと思います。
ココがスゴイとかの吹き出しは良い感じです。
でも、その後の「ステモキシジン」って何???
塾でやりましたよね?お客様に伝えることが大事って(ToT)
お客様に伝わるPOPを作るために
・ターゲットは誰か?
・何を伝えたいのか?
・どう行動してほしいのか?
以上の3点が必要なのです。
イヤ、全ての販促物に必要です。
そこでお話をしていると、「自分も使っているけど別に毛をはやすために使っているんじゃない。髪のツヤとハリが良くなるから使ってるんです。」って事なのです。
本人は髪フサフサだし、たぶん「いいなぁ~」と思っているお客さんも多そうです。
理容室のPOPを勝手にコンサル
ターゲットは髪が細くなってコシが無くなってきてパサッとなる人に向けて打ちましょう。
「最近、お風呂入って髪を乾かすと、ボリューム感が足りなくなってきた方へ」
髪がフサフサの店長も愛用している育毛剤!
えっ?フサフサなら育毛剤付けなくても良いじゃん?
これは育毛だけじゃなく、髪自体のハリやコシを保つために一度試したら、もうやめられなくなりました。
髪が多くても30歳を越えるとドンドンと力が弱まっていたので、これは嬉しい!
だいたい三カ月程度で結果が出てきます!
(店主のビフォーアフターを載せる)
□プールなどで水が付くと、地肌が見える
□ドライヤーの風に髪の根元から倒れる
□・・・
こんな症状一個でもあったら、相談してください!
店主Kもこれだけ使っています!(前に使った空ケース)
最後に
お客様が興味があるのは自分のことだけなのです。
POPは0.5秒で自分のことだと思ってもらわないと、お客様はスルーしていまします。
だからこそ、お客様が「あっ!自分のことだ」と思ってもらわないといけないんですね。
反応が無ければ、ターゲットを変えて作り直せば良いんです。コストはほとんどかかりませんから!
Kさんにはアイムお客様創り塾再受講をオススメしてきました!(笑)
他の受講生もこんな事になってないかサーチしてこよ~
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
「楽しく仕事をして、利益を出す方法」スカルナイトin札幌 No.480
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはT.M.Revolutionで『WHITE BREATH』
今朝は冷え込んだ札幌。
会社の前の山が初冠雪昨年より15日早いらしいです!
でも、平年より3日だけ早いって事はけっこう普通なのかも・・・(汗;
スカルナイトin札幌
昨日は大佐こと、染谷さんのセミナーに参加して来ました!
最近見かけなくなったゲーム屋さん、ドンドンとつぶれる中、お客様に楽しいお店づくりをして、店舗を拡大売り上げを伸ばしている会社です。
その成功するための考え方や手法を仕組化して、会社に落せるようにするのにどうしていくのか?と言うセミナーでした。
楽しく仕事をして、利益を出す方法
楽しく生きるためには利益を出す仕組みが必要!
昔は頑張って、仕事をしていた。
自分はうまくいくけど、スタッフ、そして、自分自身の疲弊。
楽しくやろうと決意し、そのために必要なものは利益で、それを長期に出し続けるのは仕組化するしかない。と言う事で
・・・
お客様も楽しい所が好き!
じゃ~お店を楽しい所にしちゃえ!とスタッフが楽しんで遊び心を入れながら、仕事ができることを考えた。
仕組化するために
じゃ~お客様を仕組化するために何をしたらよいのか?
お客様のポジションを考えて、販促することが大事。
新規のお客様には?
リピーターなってもらうには?
ファンになってもらうには?
休眠客を呼び戻すには?
それぞれに楽しんできてもらう仕組みを考えます。割引じゃなくても、楽しい所には基本的にお客様に来てくれるのです。
お客様は楽しい所に来る
ディズニーランドに行く時、自分は楽しさでお金を払っているのに、なぜか自分の商品になると、値下げで売ってしまう。
値段を下げずにいかに2回目来てもらうか?購入してもらうか?
スタッフ自身も着ぐるみ着たり、女装したり、馬鹿をやりながら弱点をさらけ出し、お客様に好いてもらう。
複数回くると店長にパイ投げ出来たり、楽しめる。
そのお店に来てもらう、その人に会いに来てもらう事が目的のお店づくりになっている。
一見非効率と思われることも、楽しむためにやってしまう。
想いを伝える大事
何のために仕事をしているのか?
自分たちの価値観をお客様に色んな手法で伝えることが大事。
ただ自分たちが思っているだけじゃなく、お客様にそれを伝える。
それをスタッフがすることで、スタッフ自身がその思いに気付いていく!
お客様に伝えるつもりで、スタッフの教育にもなっているんですね!
最後に
仕事を楽しむと言うと「そんな、甘い考え!」と言われるかもしれません。でも、お客様を考えると儲けようと必死にアピールしている所から買いたいでしょうか?
「なんか知らないけど、そこ行くと楽しい!」
お客様にどうやって楽しんでもらえるかを考え、本当に楽しんでやっているお店に集まるんではないでしょうか?
スタッフの空気感とかも伝わりますよね!
斜陽産業なんて言葉はもういらないのかもしれません。
人口減少下でほとんどの業種が縮小するのは当り前、でも、どんな業種でも必ず利益を出してる会社があります。
言い訳せずにどうお客様に楽しんでもらいながら、利益を出していくのか?仕組みを作ることが重要ですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
直販・通販で稼ぐ!年商1億円農家の本、農家じゃなくても販促の勉強になります! No.479
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはThe gardensで「Sweet Sweet Memories」
はじめに
くもりからスタートの札幌でしたが、雨が降り、今は快晴です。
天気に振り回されずに行きましょう!
メロン農家の本が届きました!
ずっと注文していて来なかった、エクスマの65期の仲間の書いた本がようやく届きました~!
アマゾンで予約しておりましたが2週間ぐらい納入待ちで手に入らなかった本がようやく送られてきました。
「直販・通販で稼ぐ!年商1億円農家~お客様と直接つながる最強の農業経営~」
と言う本を販売し、売れてます!
富良野の村一番の小さい農家で農協にかかりっきりの中、一年の売り上げが600万で差し引きすると赤字、さらに借金をしている。そんな中、トウキビ1本5円で販売している事実を突きつけられ、やればやるほど赤字になると感じ、色々なことにチャレンジしてきた。
その中で決意して、メロン直販を開始!
直販をしながら、試行錯誤しながら、見事に1億円を超える農家となるために、どのように販売して行ったかをすべて話してくれています。
エクスマ塾の中でも同じグループで深夜まで、お互いの話を聞いた仲(笑)
写真真ん中がメロンこと寺坂農園の寺坂さん
村一番の弱小農家から這い上がり、利益だけを追求するのではなく、スタッフの幸せも考えている。
暴走している突っ走っているけど、きちんとグループをまとめようと頼れるリーダーのような存在でした!
実際に遊びに行ってみたら
こんな感じで、楽しいです!
ただメロンを売っているだけじゃない。
富良野の風、匂い、空気を含めて売っているのではないでしょうか?
寺坂農園の連絡先
メロンが買いたい方はコチラ
ブログを見たい方はコチラ
この本を買いたい方はコチラ
なんと11月9日釧路で講演します!それに参加したい方はコチラ!!!
最後に
この本には販促に大事なことがたくさん書かれています。
農家だからできたとか思わずに気付くことが沢山あります。
数ある販促のノウハウ本を買うよりも、流れで説明してくれているのでこの一冊があれば十分と言う販促に困っている方のための必読書です!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
バスケットボールを観戦してきました。No.478
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMはSinittaで「Toy Boy」
今日は荒れたり雨が降ったりの繰り返しです。
秋の空はこんな感じでしょうか・・・(汗;
バスケットボール観戦
昨日は久々にバスケットボールの観戦に行ってきました!
レバンガ北海道の開幕戦の観戦です。
中学生の頃、1年だけバスケ部員でした・・・(汗;
マイケルジョーダン世代
なんか、エアマックス狩りって言葉も流行ったな~
※エアマックスと言う商品が品薄になりプレミアが付き、それを手に入れたい(履きたい、転売して儲けたい)人が履いてる人を襲って手に入れると言う、恐ろしい行為が行われてました。
そして、学生時代は夜までテレビを見てたりしましたが、最近はそんなこともめっきり少なくなってきました。
そんな中、昨年末に衝撃的な出来事が・・・
FIBA(国際バスケット連盟)より、会員資格停止になってしまいました!
理由はJBLとNBLと二つの団体があるとの事。
確かにわかりにくい!
選手の年俸の件とか、気に入らないとか、お金の事とか色々あると思いますが、見ている人には関係ない。
シンプルじゃないとわかりにくいですよね?
最終的には2016年からサッカーのJリーグから遅れる事、二十数年ようやく一本化へ進むことになりました!
もし統合しないと、オリンピックにすら出れない状況ですから、選手にとっても良かったと思います。
シンプルにBリーグ誕生です。
レバンガ北海道は何とか、一部になることが出来、応援しないと!と言う事で参戦です。
前置き長くなりましたが、北海きたえーると言う運動場で15年-16年シーズン開幕
手作りっぽい感じが良いですね!
中に入ると、いろんなテナントが入っていますが・・・
ビールを変える場所が一か所しかない・・・(汗;
長蛇の列が・・・
待つしかないのか・・・
中から国歌斉唱、なんか聞いたことのある声だな~と思いつつ、クソ長い行列に30分もかけて待って戻ると
なんと、国歌斉唱がちーさま(松山千春)だったとの報告が!
マジで!
聞きたかった!
不満が爆発しそうになる(ToT)
イヤ試合前だ!試合に集中しよう!
レバンガも第2クオーター終了時点で4点のリード
しかし、フリースローの決定率が低すぎて、もう少し、50%じゃね~
勝てる試合も勝てませぬ!
相手にソッコーも多く決められ、スピード勝負の弱さもあるか~
後半はマンツーマンで完全にやられてたな・・・
最後は地力の差で負け(ToT)
でも、光るところも見えました。
北海道は日ハム、コンサドーレに並ぶプロチームとして、頑張ってほしいです。
ますます応援に行かないと!ちなみに観客数5300人と9割がた埋まってたのがうれしかったです。
仕切りなおして始まった。
まだまだ、改善するところだらけですが、今後のチームと運営の成長を見守っていきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
同じ志を持った仲間って大事 No.477
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
今日の頭の中のBGMは福山雅治で「家族になろうよ」
嵐が過ぎ去ったあとは良い事があります。
昨日は友人の結婚式でした。
式にも参加することが出来ました。
前日までの嵐が嘘のように空が澄み渡っております。
同じ志を持った仲間って大事
勉強会のメンバー
結構厳しい勉強会で、普通に怒られたりします・・・(汗;
その中で成長するために切磋琢磨している。
一生懸命、学生時代の不勉強を取り戻そうと必死でがんばっています。
中にはついていけず、脱会を言い渡される者もおります。
その中で、一緒に学んでいると、考え方や想いがわかってくるので、仲間意識が高まります。
迷った時や苦しくつらいときに
この仲間達に恥ずかしくない自分でいたい。
この仲間達ががんばっているなら頑張ろう。
仕事の時も、プライベートの時にも、そんな存在感があるだけで、頑張れます。
ちなみに
その勉強会は若者は結婚しないとクビになるので、次々と結婚していきます(笑)
一人のためじゃ頑張れない時もこの人のためになら頑張れる。そんな人を見つけて結婚しないと世間的な信用がない。と
確かに経営者になるものはすぐに逃げられない決断をしているって事も重要なのですね。
ますます、自分を磨かないといけませんね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
新潟のスイーツのお店「ハッピーシュガー」さんから届きました! No.476
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
昨日まで大荒れの北海道でした。
今日は少し落ち着きを取り戻しましたが、爪痕がまだ残っております。
今日の頭の中のBGMはMICHAEL FORTUNATIで「ALLELUIA」
新潟のスイーツのお店「ハッピーシュガー」さんから届きました!
先日、ブログで中途半端な紹介になっていた。新潟のスイーツのお店「ハッピーシュガー」のウチコさんから届きました!
「さっそくオーダーありがとうございます!」
「ブログ塾に行っている人みんなすごい!みきおさんも販促アドバイザーなんですね!プロなんだブログも少しづつ読んでます。牡蠣が美味しそうです。」って・・・
ソコーーーーー?
販促アドバイザーのブログは美味しい牡蠣の紹介ブログのようです!
もう少し、ブログの勉強が必要だ・・・(汗;
それは置いといて、きちんと一人ひとりに手紙を入れてくれるのですね!
前回のマックスブログ塾の時も
塾参加者全員の名前を記入してくれてました!
お菓子一つ送るだけでこの手間って大変ですよね?
でも、届いた人にはこのひと手間であったかい気持ちになるのです。
ケーキは物じゃない
でも、ウチコさんはケーキって物を送っていないのです!
そこで食べている人を幸せにしたい。その場の幸せをプラスしたいと思うからこそ、ひと手間も二手間もかけるのではないでしょうか?
だからこそ、甘いものが苦手な私でも美味しくいただいてしまうケーキが出来るのですね!
チュースチュース(チーズチーズ)うまぁ~
ロールケーキ栗入りうまぁ~上品や~
そういえばマックススパルタブログ道場でも言ってました!
「ウチコ要チェックや~」
ブログがナチュラルだけど、ためになるわ~伝わってくるわ~
人に伝えたいって思いが伝わってきます!
愛あるケーキが欲しかったら通販もやっているようなのでココから~~~
山谷の知り合いと言ってもプラスにはなりません!(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
業者のSEO対策より、最高のSEO対策は楽しい情報、役立つ情報を発信すること! No.475
こんにちは
札幌で販促アドバイザーをしている
株式会社アイムの山谷満紀夫です。
昨日から大荒れの札幌。
まだまだ強風なのでみなさまお気を付けください!
今日の頭の中のBGMは工藤静香で「嵐の素顔」
SEO対策になってない
今日、朝一から仲間からブログのダメ出しが出てました・・・(汗;
写真真ん中、さおりん事、正文社の白藤さんです。
こんな顔して、厳しいです(笑)
SEO対策って重要なの?
よくお客様に質問されます。
結論
「重要です!」
でも「SEO対策してくれる業者から連絡あって、被リンクがどうとか?結構お金かかるけど、かけた方が良いのか?」
「知らない所からのお誘いは怪しいのでお断りしましょう!」
きちんと知っているWEB会社に頼まないと、お金取られるだけです。
グーグル先生は常にそのサイトが本当に探している人にマッチしているのか?と言う事に全力を注いでおります。
3か月に一回くらいはバージョンアップして、きちんと優良サイトにたどりつけるように、アルゴリズム(どのサイトを上位に選ぶのかを決める)が変わっております。
今、検索上位でも、明日には下がってしまうかもしれないのです。
昔、初期のころはロシア語みたいのが上位検索されたりしたのが今は出ない
自分で出来るSEO対策はブログです。
中小企業はお金をかけるより、手間をかけましょう!
上位検索に今役立つのがブログです。
1.プロとしてお客様の欲しい情報を伝える
クリーニング屋なら、家庭でできる洗濯のお話。
トレーナーが、家でもできるダイエットトレーニングのお話。等々
プロとして当たり前のことも、お客様は知らないのです。
2.ブログの毎日更新
そのサイト自体にブログをくっつけ、日々更新するのです。
そうすると、HPが動いていると認識され、上位にきます。
3.タイトルの付け方に注意
大見出しなど、適当につけていませんか?
お客様がどんな言葉で検索したりするのか?考えたりしながらタイトルを付けることが重要です。
たしかに、はじめにや最後にで検索しないかもしれませんね。
私は基本的にお客様に向けて書いているので、お客様がいつものパターンで読みやすいようにと思っていましたが、外部からのアクセスにはもったいないと言う事ですね。
プラスアルファ
続けて読んでもらうにはためになるとともに、楽しくないと呼んでくれないのかもしれません。
こればかりはセンスなので、私も鍛えないといけない所です・・・(汗;
SEO対策はホームページから見える企業自らの本質を見ている
普通企業は取引するときに会社概要などを持っていきます。
そこで創業何年で何をやっている会社なのか?自分の会社にどんな事をしてくれるのか?気になりますよね?
ホームページの中では話して補えないので、きちんと情報を伝えないといけません。それがきちんと書いてあり、探している人にマッチしていると、判断された順から上位検索してくれるのです。
小手先で変えずに、しっかりとしたものを作ることが重要なんですね!
これはネット上だけに限らず、チラシなどの販促物にも言えることですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
販促を消費じゃなく、投資にしませんか?
伝わる販促物のご相談は 山谷 満紀夫(やまやみきお)へ
ご相談を受け付けております。(1時間1万円)
mickey@aimry.co.jpへメールでご連絡ください。
もしくはフェイスブックでメッセージでもOKです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 10体質改善
- 1エクスマ
- 2お客様創り塾
- 3講演会
- 4私がブログを始めた理由
- 5販売促進
- 6つながり
- 7ドラッカー
- 8ダイエット
- 9SDGs
- 【個人の趣味】映画等
- 【個人の趣味】観光
- 【個人の趣味】趣味
- 【販促情報】DM
- 【販促情報】POP
- 【販促情報】SNS
- 【販促情報】カタログ
- 【販促情報】カレンダー
- 【販促情報】キャラクター
- 【販促情報】ショップカード
- 【販促情報】チラシ
- 【販促情報】ハガキ
- 【販促情報】パンフレット
- 【販促情報】プレミアム商品・ノベルティ
- 【販促情報】メニュー
- 【販促情報】人材募集
- 【販促情報】名刺
- 【販促情報】小冊子
- 【販促情報】看板・顔出し看板
- 【販促情報】美容理容店
- 【販促情報】通信・ニュースレター・ニューズレター
- 【食べ物屋さん】らーめん
- 【食べ物屋さん】カフェ
- 【食べ物屋さん】カレー
- 【食べ物屋さん】スープカレー
- 【食べ物屋さん】食事
- 【食べ物屋さん】飲み屋
- みきお酒場放浪記
- アイデア
- イベント
- 休憩
- 会社
- 便利アプリ
- 未分類
- 本
- 西のコンサ通り散歩
- 販促相談