スタッフブログ
アイムスタッフ・メンバー

 水曜日は、道産食材 〜サンマ編〜

 

お待たせしました〜。

水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな〜?」と悩んだら…。

このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

生のサンマが出回っていますね♪

まだまだお高いけれど、今年のサンマは美味しいのでしょうか〜?

サンマの南蛮漬け、なんていかがでしょうか。

酢が効いていて、暑い夏におすすめです♪

作り方
サンマは三枚におろして、軽く塩を降って水分を出す。
小麦粉をつけて、フライパンで、多めの油で揚げ焼き。
(もちろん、普通に揚げてもいいです)

南蛮漬け液
日本酒・醤油・酢・砂糖・唐辛子(輪切り)
混ぜておきます。(冷やし中華ぐらいの濃さ 笑)

揚げ焼きにしたサンマを混ぜておいた液につけます(ジュー)
粗熱がとれたら冷蔵庫へ。完全にさまします。

スライスした野菜を加えます。
今回は玉葱・人参・たけのこ(水煮)を。
ピーマンも入れたかったけど、なかったので ^^;
野菜室のカイワレ大根を、食べる直前に混ぜました。

保存容器か保存袋で漬けておきます。
半日~2日くらいで食べます。

 

夏を元気に過ごすためにも、しっかり食べて夏バテ防止です!

来週もお楽しみに〜

 水曜日は、道産食材 ~とうきび編~

 

 水曜日は、道産食材 ~とうきび編~

 

 お待たせしました~。

 水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな~?」と悩んだら…。

 このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

 そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

 

 北海道産も出回っていますね。

 「とうもろこし」

 北海道では、とうきびとも言います。

 

 

 

↑昨年の写真です。

 ゆでたての北海道産「とうきび」(笑)

 

 

 とうもろこしの名前の由来

 16世紀、とうもろこしは海を渡り日本へとやってきました。

 ポルトガル人から持ち込まれた「トウモロコシ」は、

 以前から中国より伝わっていた「モロコシ」という

 植物によく似ていたそうです。そのことから、

「舶来」という意味をもつ「唐(トウ)」の文字を冠して、

「唐のモロコシ」、「トウモロコシ」と呼ばれるようになりました。

 

 また来週も、おいしい北海道の食材を紹介します~

 

水曜日は、道産食材 ~たまねぎ編~

 

 水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな~?」と悩んだら…。

 このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

 そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

 

 北海道の玉葱、美味しいですね〜^^

 

 

 

 ↑つやつやの美味しい玉葱で、オニオンスープを作って。

 トーストしたパンとチーズをのせて、オーブンで焼きます。

 北海道産たまねぎのオニオンスープグラタン

 

 カレーはもちろん、トマトソースやグラタンや炒めもの。

 暑くなってきたので、マリネでたっぷり食べたいですね。

 

 ちょっと調べてみました。

 血液中の不要な脂肪と、コレステロールを溶かして減らす。

 動脈硬化と高脂血症を予防します。

 血栓を分解して減らし、狭心症、心筋梗塞、脳軟化症、脳卒中

 などの疾病を予防します。

 サラサラな血にします。 酸素と栄養の供給も円滑に。

 高血圧の予防にも…

 まだまだ、あるんですが^^;「とにかく身体にいい」みたい!

 久しぶりに、「玉葱の黒酢漬け」を復活させようと思ったP子です^^

 

 また来週も、おいしい北海道の食材を紹介します~

水曜日は、北海道の食材を紹介♪カニ編

 

みなさん、こんにちは~。

料理と北海道が好きな兼業主婦。P子です。

毎週水曜日は道産食材の紹介。

よろしくお願いいたします~。

 

 

さて、今週はカニ♪

北海道に来たら、まずはカニを食べたい方、多いですね~

 

毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニなどあります…

どれもおいしいですよね~

 

タラバガニに似たアブラガニというのがあるんですが、

ランクでいうと下にイバラガニというのがあるんです。

 

「家族で食べるなら、これおススメ!美味しいから!!」

(お店の人に聞いて、初めて知りました)

 

 

松竹梅でいうと、

松 タラバガニ

竹 アブラガニ

梅 イバラガニ

 

でも、おいしかったです!!

 

調べてみると、ネットの通販でも「貴重な○○」とかのコピーで

売られていましたよ。

まだ、あまり知られていないカニですが。

ニューカマー発見! 「イバラガニ」よろしくね。

 

※正式名はイバラガニモドキです。

 

来週も、大好きな北海道の食材を紹介します~。

P子でした。

水曜日は、道産食材 〜帆立〜

 

  水曜日は、道産食材 〜帆立〜

 

 お待たせしました〜。

 水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな〜?」と悩んだら…。

 このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

 そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

 わが家でも、登場回数が多い帆立です。

 お刺身・お鍋・グラタン・カレー・パスタ・炒め物…。

 いろいろ作れますね〜^^

 

 産卵期前の冬から春にかけての3月頃が

 一番美味しいんですって。

 今回、食材のチョイスを間違ったかも(笑)

 

 

 カンタンなおつまみ♪

 グリルで焼くだけ。半生の珍味が完成です^^

 

 

水曜日は、道産食材 ~牛肉編~

水曜日は、道産食材 ~牛肉編~

 

お待たせしました~。

水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな~?」と悩んだら

このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

最近は、道産でもブランドの牛肉が増えましたね~

私は、白老牛くらいしか知りませんでした。

 

北から

・宗谷黒牛 ・北見牛 ・しほろ牛

・とかち鹿追牛 ・いけだ牛 ・十勝和牛

・未来めむろうし ・夢大樹牛 ・白老 ・はこだて大沼牛

・はこだて和牛

 

この他にも、道内全域

・Do Beef 北海道産牛肉

・チクレン フレッシュビーフ

が流通しているんですって。

 

私が食べた事があるのは…。

道内全域の2種と、白老牛だけですね…(笑)たぶん。

 

割引シールが貼ってあったので、牛たたきにしました♪

 

水曜日は、道産食材 〜甘えび(南蛮海老)〜

 

 水曜日は、道産食材 〜甘えび(南蛮海老)〜

 

 お待たせしました〜。

 水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな〜?」と悩んだら…。

 このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

 そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

   

 今週の道産食材は「甘えび」

 南蛮海老とも言いますね〜。

 

 北海道では、この海老を生で食べるのが、ポピュラーです。

 スーパーでも、朝獲れたエビが売っています。

 

 昔、とあるお店で「活エビ」を食べました。

 フタをしながらでないと、エビが飛び出してきます。

 バブリーな頃…どこかのおじさまに、ごちそうになりました(笑)

 

 わが家では、生で食べた時の頭は捨てずに、

 お味噌汁に入れます。

 ラーメンのスープを作った事もありました。

 とっても美味しいスープになりましたよ。

 

 水分をよく拭いて、素揚げにすると、頭から

 バリバリ食べられます。

 ワイルドだろう〜♪

 

水曜日は、道産食材♪ 〜長いも編〜

 

 

 水曜日は、道産食材 〜長いも編〜

 

 お待たせしました〜。

 水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな〜?」と悩んだら…。

 このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

 そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

 

 今週の道産食材は「長芋」

 

 北海道といえば、「じゃがいも」が有名ですが、

 長芋も美味しいんですよ〜。

 特に、私のお気に入りは十勝産です♪

 

 

 わが家は、昨年「驚異的」と言える程の量の長芋をいただきました。

 ご近所さんにもおすそ分けしましたが、それでも毎日食べ続けました。

 

 もちろん、すりおろしても美味しいんですが。

 グラタン、天ぷら、キンピラ、バター焼き、みそ漬けも作りましたよ。

 

 写真は、味噌漬けです。

 サクサクで、固いお漬物がダメな義母も大喜びしました^^

 

 さて、来週は何にしましょうね。

水曜日は、道産食材を紹介〜♪

お待たせしました〜。

水曜日です「今日の夕食、何にしよーかな〜?」と悩んだら…。

このブログを思い出してくれたら嬉しいです。

そんな日がくることを夢みて、今日もまた。

グリーン・ホワイト・パープル…これ何の色でしょう。

アスパラガスなんです。

(↑写真はお借りしました)

■種類

グリーンアスパラが、一般的ですが、最近はこんな色の

生のアスパラが、スーパーでも普通に売っています。

むらさき色の成分はブルーベリーなどに含まれるアントシアニンです。

ゆでると、濃い緑色になります。

■調理

さっと茹でて、熱いままマヨネーズやポン酢でも美味しい。

バター焼きも外せません。

ジンギズカンと一緒に焼くのも、なかなか^^美味しいですね。

私は、シリコンスチーマーで簡単に♪

栄養も、うまみも逃げないのでオススメです。

水曜日は北海道の食材 〜じゃがいも編〜

 

北海道と言えば…すぐ「じゃがいも」が、思い浮かびますね〜

種類もたくさんありますが、わが家でよく登場する品種を紹介します。

 

男爵芋

柔らかいので、サラダやコロッケ、つぶして使うお料理に向いています。

名前の由来は、男爵芋を北海道にひろめたのが、函館の川田男爵という人だったそうです。

じゃがいもの中でも、生産高は約6割を占めるのが、男爵芋なんですって。

 

キタアカリ

男爵を基盤として、作られた比較的新しい品種です。

誕生してから、30年ちょっと…まだ新入りさんなんですね。

このじゃがいもは、用途が広いと思います。

男爵よりは固いと思います。サラダ用につぶしてもいいですが、

カタチを残すようなお料理にも使っていますよ。

わが家では、スタンダードな品種です。

 

インカのめざめ

こちらは、かなり新しい品種です。

アンデスとアメリカの品種をかけ合わせた品種と、さらに別のじゃがいも…。(割愛)

アンデス地域のじゃがいもを、日本で栽培しやすく改良したものなんですって。

小さくて、包丁で切ると鮮やかな黄色にびっくり〜。

栗みたいにムッチムチです。味が濃くて締まっています。

レンジでチーンして、バター♪とっても美味しいです。

 

さてさて、わが家のスタンダード「キタアカリ」で一品。

レンジでチンして、バター、塩辛、たらこをトッピング。

まさに北海道ですね〜。

2024年4月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ