* You are viewing Posts Tagged ‘古事記’

古事記読書会 天照大御神と須佐之男命


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

昨日は、和日咲美研究会主催の「古事記読書会」でした。今回は6名の参加です。

竹田恒泰氏の書かれた「現代語古事記」を読んできます。進むのはほんのわずかなので、気軽に参加できます。

今回は、上つ巻の『天照大御神と須佐之男命』

誓約(うけい)

須佐之男命(スサノオノミコト)は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の弟なのですがその行いがたいそうひどいんです。普通に考えたら、ありえない。亡き母に会いたくて、泣いていたら、国を追放されたことをお姉さんに伝えに来たというのに誓約(うけい)という占いをして、天照大御神に勝った!と言い、大暴れ。天照大御神の田の畔を壊し、溝を埋め神聖なる御殿に糞を撒き散らす…

でも、これを2、3歳児の男の子と思ったらまあ納得が行きます。突然、不思議だと思ったことをやってみようとするのは2、3歳児の男の子に多いとか。トイレに石を入れてみたらどうなるだろうとか線路に石を置いてみたらどうなるだろうとかやってみちゃうらしいです(笑)

やんちゃでいたずらっ子なんだなと思えば少しは寛大な心になります。

しかしながら、須佐之男命のやんちゃの度が過ぎて機織女(はたおりめ)が死んでしまったので天照大御神は怒ってしまいました。

天の石屋戸(あめのいわやと)

天照大御神は天の石屋戸を開けて、洞窟の中に引き籠もってしまいました、

天照大御神は、文字通り天を照らす太陽の神ですので洞窟に入ってしまうと、高天原は真っ暗になってしまいます。

困った八百万の神は、相談して、祭りをすることに。

ニワトリを集めて一斉に鳴かしてみたり三種の神器のうちの二つ、鏡と勾玉を用意して神楽を始めました。

天宇受売命(あまのうずめのみこと)が踊って盛り上がったところ天照大御神は、その盛り上がりが気になって、出てきてしまいました。

そこで明かりが戻って、めでたしめでたしなのです。

三種の神器って、何に使うものかもよくわかっておりませんでしたがこうやって物語の中に出てくると興味が湧いてきますね。

勾玉は翡翠でできていて、すごく硬度が高いものであるとか修学旅行で息子が作ったとか皆さんの古事記にまつわるいろんな話が聞けるのがこの読書会の醍醐味です。

楽しんで、読んで、少しずつ日本を知っています〜今回も楽しかったです!

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

「現代語古事記」竹田恒泰著から日本の歴史を学ぶ読書会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

昨日は、和日咲美研究会主催の「古事記読書会」でした。マニアックな読書会と思っていましたが、なんと10名の参加。レギュラーメンバー2名がお休みだったので、総勢12名〜

竹田恒泰氏の書かれた「現代語古事記」を読んできます。今回は、神生み、黄泉国、天照大御神の誕生の部分でした。何ページかなので、あっという間に読むことができます。

『現代語古事記』竹田恒泰著

『現代語古事記』竹田恒泰著

読んできて、気になったところをそれぞれが発表します。なんか面白いな〜とか、疑問に思ったこと等、なんでもいいんです。

ファシリテーターのEriko Fukuharaさんの知識も満載だし、いろんな人の気になったのところの話を聞くのが面白〜〜〜い!

桃は邪気を祓うとか、喧嘩しているのに「愛しい人」と頭につけているとか、人間に寿命があるのは、「伊邪那美神の呪い」とか(笑)日本の文化を知る一端となります。

一番気になったのは、参加者の方が持ってきてくれた住吉神社の弥栄小判!!

住吉神社の弥栄小判

住吉神社の弥栄小判

これ欲しい〜〜〜〜!!めっちゃ繁栄しそうです(笑)

女性がいっぱいの古事記読書会

女性がいっぱいの古事記読書会

 

 

あっとう間の2時間です。

また、古事記読書会の後は、懇親会も必ず付きます。こちらもまた盛り上がります。こっちが本番!ぐらいです(笑)

話題がつきない女子会

話題がつきない女子会

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

北海道神宮で一般祈祷からの古事記講義


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟最近「和」を学んでいる智恵子です。

先日、和日咲美研究会のイベントにて北海道神宮の一般祈祷に参列してきました。

日本人なのに、神社の参り方もよくわからない。祈祷って何?このままではいけないな〜ってかすかに思い始めてちょうど和日咲美研究会という団体に出会ったので少しずつ「和」のことを学んでいけたらと思っています。

祈祷とは、神仏にその加護・恵みを求めて祈ること。

今回は、北海道神宮なので、神様にお願いをするということになります。団体での祈祷なので、会の発展をお願いしてきました。

 

待ち合わせの場所を聞くと、「社務所」「さざれ石」の前がいいんじゃない何度も神宮へ行ったことはありますが、社務所ってどこ?さざれ石って何?

すぐにHPを見てみると、しっかりと境内の中に、さざれ石が載っていました!

ここが待ち合わせ場所。

北海道神宮のさざれ石

北海道神宮のさざれ石

「小さな石が大きな石となって苔が生えるまで長くつづきますように」と国歌で詠まれているのが、さざれ石。その過程を知ることができる石です。

そして、横を見てびっくりしたのが

木々の中に大きな島義勇像

木々の中に大きな島義勇像

こんなところにこんな大きな銅像が!北海道神宮の神様大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三神の御霊代(みたましろ)を背負ってきたのが、この島義勇なのだそうです。

昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興された本殿

昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興された本殿

初詣には、毎年来てます。神前式に参加したのは、一度だけ。

正装で祈祷殿へ向かいます

正装で祈祷殿へ向かいます

正装もどうしたらいいのか悩みました。

男性ならスーツ着用女性は、ワンピースにジャケットでもいいとのこと。全員落ち着いた出で立ちです。

順番を待って、祈祷を受けます。祝詞をあげてくれて巫女さんが鈴を鳴らしながら舞います!

神楽鈴(かぐらすず)というようです。シャンシャンと素敵な音色です。

ピッと背筋が伸びますね。

会の代表が玉串を奉って拝礼します。他は一緒に、二拝二拍手一拝。「拝」は、90度のお辞儀です。

これは、私も会社で神棚に毎日、二拝二拍手一拝しています!

 

あっという間に終了しましたがこの後、今井権禰宜(ごんねぎ)による特別講義がありました。

権禰宜とは、神職の職階の一つで、禰宜の下位にあたる最も一般的な職階。

神職(神職)とは、神道、神社において神に奉仕し祭儀や社務を行う者のことである。

古事記の上つ巻のお話をユーモア交えてしてくれました!

ホワイトボードではなく、「めくり」が「和」を感じます

ホワイトボードではなく、「めくり」が「和」を感じます

まさか神職の方の、古事記の話でこんなに笑えるとは!古事記の話、みんなに伝えてほしいなと思います。

自分の国の神話を知らない民族は滅びるって言われているから。

そりゃそうです。神話を知って、日本を知って、自分の国に誇りを持って自分の国を愛せるようになるんじゃないかと。

 

せっかくなので、御朱印帳も!結構待っている方がいらしたので、祈祷前にお願いして、終わってからいただきました。

[caption id=”attachment_16782″ align=”alignnone” … Continue Reading

子どもたちの笑顔のために北海道未来プロジェクト「古事記」寄贈


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟お客様のファン創りのお手伝いDMアドバイザーの智恵子です。

先日は、子どもたちの笑顔のために北海道未来プロジェクトに参加してきました!

日本を楽しく学ぼう

日本を楽しく学ぼう

明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰氏が行っているホテルに無償で『古事記・現代語訳』を配布する「古事記プロジェクト」の一貫で北海道の中学校・高校・図書館に、古事記を寄贈しようと言うプロジェクトです。

竹田恒泰氏が講演をして、参加費が寄付金となります。

日本人なのに日本のことを全然知りません。なぜなら日本のことを学校で習っていないから。

竹田氏は、ホテルの客室に「聖書」と「仏教聖典」が常備されているのになぜ「古事記」が置いていないのか疑問に思いこの活動をはじめました。「古事記」は、日本の神話と歴史が書いてある公文書で2012年に編纂1,300年を迎えました。ちなみに、日本書紀は2020年に1,300年を迎えます。(なんと日本書紀は漢文で書かれているそうです!知らなかった…)

歴史家のアーノルド・トインビーは、「12、3歳までに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅びている」と述べているそうです。

アメリカが日本を弱体化させようと日本の神話や歴史を教えなくさせたのだと言います。

 

そう聞くと、学ばないと怖いですよね。日本国民は、自国にもっと誇りを持っていいと思います。誇りを持てるような教育をしないとダメだなと思います。

海外に行った時、自分が日本のことを知らなくて恥ずかしく思いました。

今、歳をとって、経営者の皆さんとお話する機会があったりしてやはり歴史等も知らないので、恥ずかしいです。

自分自身が少しずつでも学ばなきゃいけないなと思っています。今回のプロジェクトはとてもいい機会でした。

竹田恒泰氏のお話はとても楽しくわかりやすかったです!

日本は日本らしく輝こう!

少しずつ学んでいこうと思います。

懇親会にて竹田恒泰氏と

懇親会にて竹田恒泰氏と

 

 

竹田恒泰氏の活動を詳しく知りたい方は、HPをご覧ください。

 

竹田研究会HP

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになる藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ