スタッフブログ
アイムスタッフ・メンバー

重たいIllustrator(イラストレーター)データの送り方 ~データをzipで圧縮

こんにちは、営業事務ほんまです。

先日来社されたお客様とアイソン彗星の話が少しでまして。
気づけばもうあと2ヶ月をきりましたよ!!
前回は肉眼では見えなかったので超☆期待!

本日も重たいIllustratorのデータの送り方です。

たかがデータの送受信
されどデータの送受信

ミスを防ぐため、データの破損を防ぐため、お互い気持ちよく仕事をするため!
zipで圧縮は大切です!zipじゃなくてもいいんですけど。一般的なので。

どうしてzipで圧縮して送るの?

理由は約2つ

  • バラバラたくさん送ると、送信途中でデータが壊れる場合がある
  • 受け手に余計な手間がかからない(=ミスや間違いの元が減る)

ai(Illustrator)データを送るときに、一緒に画像ファイルも送りますよね。
画像をふんだんに使うデータだとファイルの数が多くて大変です。

データが壊れる

バラバラで送るとたまにデータが壊れて開けなくなっちゃうんです。
あとはWindowsで作ったデータをMacで開くと壊れたり、文字が化ける場合があります。

zipで圧縮すれば回避できます。

余計な手間

こんな風にたくさんのファイルが添付されたメール。
ついうっかり、保存先を確認しなかったり、フォルダを作らずに保存すると・・・

うわあああああああああああああああ!!!
大変なことになっちゃう。

なんてことはめったにしないですけれども。
データを受けたら、ちゃんとフォルダを作って保存しておりますが、
万が一この画像のような状態になったら大変です。

あとはデータ便などファイル転送サービスで、バラバラに添付すると

サービスによっては、ひとつひとつクリックしてダウンロードしなければなりません。

一括してダウンロードできるところもありますがチョット大変なんです。

でもzipならこのファイル一つで済むので、楽チンぽんです。

zipファイルってどうやって作るの?

windowsなら標準搭載されているかもしれませんが。
フリーのソフトをご紹介します。

こちらからダウンロード。

次へをどんどん押して、ダウンロードします。

ダウンロードが終わったらこの画面がでます。

制作した方によれば、わからない人は設定を変えずにこのまま使用してOKとのこと。
この一言が親切ですね~気遣いですね~

さっそく、ファイルを送るため圧縮してzipファイルにしてみましょう。

 

送りたいデータを一つのフォルダにまとめて

右クリック[圧縮]→[.zip]

その下の[.zip(pass)]はパスワードをかけます。とくに必要ない機能のような気がします・・・

この、凍ったアイコンがzipファイルです!(※使うソフトによってアイコンの画像が異なります。今回紹介したLhaplusはこんなアイコンです。)

これを相手におくればOKです!

送信の仕方はコチラ → 重たいIllustrator(イラレ)データの送り方 ~データ便編 « 株式会社アイム スタッフブログ

zipファイルが送られてきたら、ダブルクリックをすれば解凍されファイルが展開されます。

なんでzipじゃなきゃだめなの?

別に圧縮しなくてもフォルダごと送ればソッチの手間にはならないでしょ!?

そうお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

じゃあためしにzipファイルと、ただのフォルダをデータ便で送ってみますよ。

受信画面。
ただのフォルダの重さが0kbになっております。

名前をクリックしてダウンロードしてみると、ファイルのアイコンが出てきません。

むりやり開いてもフォルダとして認識していないため、「どれで開く?」って聞かれちゃいました…

ということで、やっぱりzipに圧縮して送受信しましょう!

まとめ

ただデータを送るだけなのに、zipにするだけで相手の負担をぐっと減らせる。
このひと手間が、いい仕事に繋がってゆきます。

圧縮して送信は印刷界隈ではたぶん常識レベルなんですけど、
わかりやすいファイル名をつけるとか、余計なものを消してデータを作るとか。
あ、いや、これも常識レベルかな?

とにかく小さなことでも、ひと手間を重ねてゆけば「あそこはしっかりしてるな」って思ってもらえ、
次の仕事につながっていったり、お互い気持ちよく仕事ができるのではないかな~と思っています。

そうなんですよね。ひと手間を惜しむと後で自分が困ることになるんですよね!
気をつけます!!

アイムも使ってる!重たいIllustratorデータの送り方 ~データ便編

こんにちは、ほんまです。
オロナインパックってあるじゃないですか。
あれ、やってみたんですよ。
オロナインぬって洗い流してはがすパックしたんです。

とれたとれた!!!
はがしたパックをまじまじと眺めちゃいました☆

とれたけどすぐまた肌汚くなるんですよね。
 

 

さて、ここ1ヶ月ほどお客様からデータの送り方についてお問合せが多かったので
チョットまとめてみました。

データが重くて、普通のメールでは送れない!

というお問合せです。

アイムとのデータのやり取りに関わらず、チョット覚えているとイイカモ?

印刷データってどうやって送るの?

いくつか方法があります。

  • Dropbox、GoogleDriveのようなオンラインストレージを使う
  • データ便、宅ファイル便のようなファイル転送サービスを使う
  • 分割して普通のメーラーで送る

今日はファイル転送サービスのデータ便の使い方を紹介します。

ファイル転送サービスって何?

ざっくり説明すると

  1. 重たいデータをデータ便(または宅ファイル便)のサーバーに置かせてもらう
  2. データを置いてあるURLを他の人に知らせる
  3. URLにアクセスするとダウンロードできる

URLを知っている人だけがダウンロードできるので、ビクビクする必要はありませんよ。

使い方

データ便
www.datadeliver.net/

登録なしのライトプラン100MBまで転送できます。

では早速使ってゆきましょう。

1.ファイルをアップする

印刷データなら、写真データとIllustratorデータ(アウトライン済み)を一つのフォルダに入れて
Zip形式に圧縮します。

そのままアップできるんですけど、zipに圧縮してくれたほうが親切ですw

ファイルの圧縮の仕方は次回説明します。

ライトプランになっているのを確認して、データをドラッグ&ドロップ!まあカンタン!

2.URLをコピー

アップロードが終わったらこの画面になります。

「ダウンロードURLをご自身で通知されるかたはこちら」の「URL取得画面へ」をクリック。
其の下はうまく動きませんでした。

こんな画面が出ると思います。

「受取情報確認URL」を「COPY」して控えておきましょう。
「COPY」ボタンを押したらメモ帳にでも貼り付けておいてください。
あとで使います。

3.メール送信☆

相手にメールを送りましょう!

ダウンロードURLを「COPY」!
長くてメールに貼ったら改行されてクリックできなくなっちゃったら、短縮URLをCOPY!
見かけは違うけど、住所はまったく同じですよ。

「COPY」ボタンを押したらまっすぐメーラーを起動して、「右クリック」→「貼り付け」
するとダウンロードURLが貼らさります。

本文を書いて相手に送りましょう!

4.ダウンロード確認

さて、メールを受け取った相手はURLをクリックしてダウンロードします。
無事データを渡すことができました!

先ほど控えておいた「受取情報確認URL」をブラウザのURL欄にコピペしてアクセスしてみます。

おお、ダウンロードしたか確認できます。

使い終わったり、間違ったデータをダウンロードしたら手動で削除できます。

アップロードしたときに設定した期間を過ぎると勝手に削除されますのでご注意を!

参考ページ
安全性の高いファイル転送サービス「データ便」を使う:送信者の許可なしにダウンロードできない《ファイル転送サービスの使い方》

まとめ

ね、カンタンでしょう?

フリープランは無料・登録必要で300MBまで使えます。

ダウンロードしたかどうかの通知が登録したメールアドレスに付くので
ダウンロードしたかな?まだかな?と、ハラハラしないですみます。

アイムの回りの会社ではこのサービスを使っている会社さんが多い気がします。
アイムもデータ便を使用しています。

いつかDropboxの共有の仕方も紹介してゆきます~。
​お互いスムーズにお仕事ができれば幸いです!

 

あさがお観察日記 10月3日 ~エピローグ

こんにちは、プロハンターほんまです。
モンハン4面白いです。
オンライン環境がないのでオンできないですが、面白いです。
ひたすらチャックス斧で殴るスタイルです。すぐ死にます。

 

ご無沙汰しておりましたあさがおです!

種がだいたい取りおわりました!

葉もすっかり落ちて寂しいです。

青々していた種が↓

茶色くカラカラになったら採取しています。

これだけ取れました!

一つの房に3つ部屋があって、そこに2個づつ、計6個種が入る作りですが
3つだけだったり、部屋が2つだけだったり、とっても個性的でしたよ!

本音はもっと取れてもいいだろう、なんですけど。
連休中に花が咲いて受粉させれなかったんで。
種の個数がちょっと少ない。

asagao_hagakie

あとペットマトのトマト採取しました。
肥料が足りなかったのか、味が薄くてすっぱくてちょっと食べれない・・・

まだ冷蔵庫に入っているから早く食べないと・・・
おいしい野菜を作るって簡単じゃないですね!
農家さんに感謝です

来年は土から準備してトマトを育てよう。
アイコ育てよう。

 

これは、はがき絵(絵手紙)を制作・販売している

札幌西区の印刷会社、株式会社アイムの企画です。

育てたあさがおの花をモチーフに、はがき絵を制作、販売ができたらいいなと考えています。
 

 

暑中見舞いはがきの会議中

「そういえば、あさがおのはがき絵少ないね。暑中見舞いの絵にピッタリなのに。」

という話があがりました。

 

はがき絵作家のやまやえみこは現物を見て絵をかいています。

手軽に買える切花で、あさがおの花を売っているのってあまり見ないですよね。

「現物を育てて、それを書けばいいじゃん!」

ということで、育てることになりました。

今年の暑中見舞いには間に合わなさそうですが・・・。

 

販売しているはがき絵にストーリーがあると、

売上やお客様からの反応に何か変化があるかもしれないと思い、実験もかねて毎日更新しています。

 

ペットボトルで育てるペットマトも同時に育てています。

枝豆とミニトマトです

 

あさがお観察日記 9月5日~夏が終わった

こんにちは、営業事務でオタクの本間です。

アニメマンガに問わず、興味があったらなんでも突き詰めることが最近わかりました。

おかげで植物やアサガオのことに少しだけ詳しくなりました。若干斜め上に走っている気もしますが。

 

さて長いことご無沙汰しておりました!

あさがおですが、8月25日を最後に花は終わってしまいました!

 

はやっ!!

最後はちいさな花を咲かせて終了してしまいました。

 

…花も咲き終わりましたので、

はがき絵作家である社長の山谷たくさん絵を描いてもらいました!

絵はこんな感じです♪

愛情そそいで育てた花が絵になると嬉しいですね♪

あさがおの成長を見届けてくれた人なら、今までの数々の思い出(?)を思い出しながら、この絵を眺めていただけるハズ!?

時期なんて気にしないよ!社長が書いたあさがおの絵がほしいんだ!!

という方はご連絡ください。(TEL:011-665-7839/aim@aimry.co.jp 担当:本間)

時期ハズレなので刷り置きはしておりません。ご連絡をいただいてから印刷をいたします。

 

 

来年もしやるならもっと早く植えよう。

 

あとはポコポコ種を育成中です!

 

  

ちなみに種の断面。

まだ緑色の種を割ってみるともうすでに、葉がつまっていました!!

着々と種の準備をしております。

 

ちなみに、完全に種子になった後に1日水に浸して切った種

aimry.co.jp/blog/archives/morning-glory-side-story01.html

もぎ立ての種の中の葉は、青々としていますが、

枝から落ちて時間がたった完成した種の葉は、色が抜けて白くなっています。

 

カラカラに乾いた種も水やって光に当てれば、青々とした葉がでてくるのですよ。

本当に不思議ですよ、種っていうか植物って

これを応用して冬眠というか人間を長期保存する技術を考えている人いそうだなあ。

今はこんな感じでちょっと寂しいです。

 

 

 

枝豆を収穫しました!

葉が枯れてきたので、もういいだろうと。

少ししか取れませんでしたが、思ったよりも美味しくいただきました

 

あとはトマトだ。

 

 

これは、はがき絵(絵手紙)を制作・販売している

札幌西区の印刷会社、株式会社アイムの企画です。

育てたあさがおの花をモチーフに、はがき絵を制作、販売ができたらいいなと考えています。
 

 

暑中見舞いはがきの会議中

「そういえば、あさがおのはがき絵少ないね。暑中見舞いの絵にピッタリなのに。」

という話があがりました。

 

はがき絵作家のやまやえみこは現物を見て絵をかいています。

手軽に買える切花で、あさがおの花を売っているのってあまり見ないですよね。

「現物を育てて、それを書けばいいじゃん!」

ということで、育てることになりました。

今年の暑中見舞いには間に合わなさそうですが・・・。

 

販売しているはがき絵にストーリーがあると、

売上やお客様からの反応に何か変化があるかもしれないと思い、実験もかねて毎日更新しています。

 

ペットボトルで育てるペットマトも同時に育てています。

枝豆とミニトマトです

個展・グループ展 展示会案内DM(はがき)の作り方

こんにちは、営業事務の本間です。

 

最近はご自分でチラシやDMを作ってプリントしている人が多いですよね。

私たちとしては困っちゃうのですが、それぞれ事情がありますからね。しょうがないです。

 

ところがですよ。

コツを知らないがために、おしい印刷物が世に出回っています。

 

お店の住所が書いていないチラシ

展示会場の開場時間がない展示会案内はがき

日付や曜日が間違っている

DMをみてどうしてほしいか書いていない。電話してほしい?websiteを見てほしいの??

デザインのことについては置いておいて

大事な情報が抜けているのは致命的です。

 

何を入れなきゃいけないのかがわからないのかな?という印象です。

 

ということで、私がお客様と打合せをするときに気をつけているポイントお伝えします。

ご自身で作るときはもちろん
プロのデザイナーに発注する時に、デザインの方向性の他、以下の項目をまとめてから打ち合わせるとスムーズにいくかもしれません。

 

そして、ああ自分で作るのは無理だと思ったときはこちらにご連絡頂ければ幸いです(笑)

aim@aimry.co.jp DMの作り方ブログみた!と件名に書いてください。

 

例としてつくってみました。素人くさいです。

大事なところは

  • 私製はがきのルール
  • タイトル
  • 日時
  • 場所
  • 連絡先
  • 作品

ひとつづつみていきます。

 

私製はがきのルール

  • 大きさ
  • 郵便はがき
  • 表示、デザインの面積

これらをクリアしていれば、お手製のハガキでも50円切手or50円で別納郵便で郵送できます。

大きさ

長辺:14cm~15.4cm
短辺:9cm~10.7cm

紙質

官製はがきと同等以上 官製はがきと同等以上
白色 or 淡色

表示

表示 「郵便はがき」または、これに相当する文字
備考 郵便枠は必修ではありません。

宛名面のデザインは半分以下に抑えます。

 

タイトル

どんな内容か一目でわかるようにします。

 

日時

  • 曜日までいれると親切です
  • 開場時間

わすれがちなのが、最終日の終了時間です。

他の日にちと違う場合はかいておきます。

 

会場

  • 住所
  • 電話番号
  • 最寄のバス停や駅
  • 駐車場

会場の電話番号も入れておくと、来場者が迷ったときなど会場に直接問合せできます。

最寄のバス停や駅を書いておくと親切です。
地下鉄の場合は出口も!

車で来る人のために駐車場の有無も書くとなおよいです。

 

連絡先

主催者の連絡先を明記します。
もしかしたら問合せがあるかもしれませんので!

 

作品

  • 展示会を代表する作品を選ぶ

もっと見てみたい!と思わせる作品を載せます。

自分が気に入っていて、展示会のテーマに沿っていて
なおかつ、他の人が見てもどんなテーマなのかわかるような作品を載せます。

作品は紙などの薄いものならスキャナーで取り込んだり、
紙でも水彩画や色鉛筆画のような淡い色の作品はデジカメで撮った方が色がキレイにでます。

キャンバスなどに書いた作品で、スキャナーで取り込めないものもデジカメで撮ります。

たくさん並べる手法もアリです。

 

最後にチェック!

以下の内容があっているか最終チェックします。

  • 展示会の日付と曜日、時間
  • 会場の住所、電話番号。「区」がぬけていないか?住所はあっているか?
  • タイトル
  • 漢字、英語

プリントアウトして、声を出して読み上げると間違いに気づきやすいです。

 

まとめ

こういうものは決まりがないので、ご自身の思ったように作るのが一番です。

一番大切なのは、来ていただく人がどうしたら来易いか、見やすいかを考えることです。

それから一言手書きで一言書くのを忘れずに!

 

ちなみに、データ持込でアイムに印刷の発注をされる場合は
Illustratorのアウトラインデータを推奨します。よろしくお願いします。

 

効率よくお仕事!Excel(エクセル)の新規作成のフォーマットを自分で作っちゃう  ~詳細

こんにちは、仕事を効率よくすることに喜びを感じるExcel歴7年のほんまです。

急に空気が冷たくなってきましたね。

もう暑くない!と嬉しい反面、寂しい気持ちもあります。

 

私が覚えたExcel技の備忘録的な感じです。

同じところでつまづいた人の参考になれば幸いです。

 

前回の補足です。

前回:aimry.co.jp/blog/archives/excel_20130820.html

 

ファイルの設定方法です。

 

文字の設定の仕方

好きなフォント、好きな大きさに設定します。

全体を選択して、フォントと文字の大きさを適用させます。

 

私はデフォルトでは文字が大きいと感じるので、10ptに設定しています。

MSゴジックよりもメイリオの方が読みやすいし、カッコイイのでダウンロードして使っています。

 

ページ番号の設定の仕方

ヘッダー・フッターに現在のページ数やプリント時間を出力します。

[表示]→[ヘッダーとフッター]

[ヘッダー/フッター]のタブを選択。

現在のページ数がわかるように、ページ番号と総ページ数を挿入します。

 

それぞれのボタンを押すと

&[ページ番号]   &[総ページ数] が、挿入されます。

それぞれの数値に置き換えられますので「&」やカッコを消さないようにします。

 

ボタンを押して挿入したままの

「 &[ページ番号]&[総ページ数] 」のままだと

「10ページある中の9ページ目」をプリントした場合

「910」 と出力されてしまいますので、少し手を加えます。

 

&[ページ番号]  / &[総ページ数] ページ

「/」と「ページ」を打ち込みます。

こうすると「 9/10 ページ 」と出力されます。

あとは、文字の大きさが大きいので少し小さくします。
メインの情報ではないので小さめの8ptくらいにしています。

プリント時間

ついでに、いつプリントされた時間も出力します。
修正して何度もプリントしているうちに、どれが最新かわからなくなることがあるので。

余白

[表示]→[ヘッダーとフッター]

[余白]のタブを選択。
デフォルトの余白は空きすぎなので、好きな数値にします。

  • 上:ホチキスやパンチ、バインダーに挟めて使うことがあるので2cm余白をあけます。
  • ヘッダー:文字が小さいので1cmで十分です。
  • 左右下:2cmでは幅とりすぎだし、0cmだと窮屈なので1cmに設定。
  • フッター:0.5cmでいいかな。
  • ページ中央:水平にチェック。これで幅が足りなくて、左に寄ることもなく、印刷範囲をセンターに入れてくれます。

できたら、「book.xls」と保存して、それをXLStartフォルダに入れます。

Windows XPは
[マイコンピューター]→[ローカルディスク:C]→[Program Files]→[Microsoft Office]→[Office]→[XLStart]

そのほかはコチラhttp://www.relief.jp/itnote/archives/003353.php

まとめ

以上で、毎回ヘッダーの幅を調整したり、ページ中央、水平にチェックしなくてすみました。
これだけで時間が短縮になりますので是非活用してみてください!

効率よくお仕事!Excel(エクセル)の新規作成のフォーマットを自分で作っちゃう

こんにちは、仕事を効率よくすることに喜びを感じるExcel歴7年のほんまです。

私が覚えたExcel技の備忘録的な感じです。

同じところでつまづいた人の参考になれば幸いです。

 

Excelを立ち上げ、さあ書類をつくろう!としたとき、あなたは何を最初にしますか?

余白を調整して~

ページ中央水平にチェック入れて~

ヘッダー設定して~

なんてことしてませんか?

これを省略することができます!作業時間が短縮になりますよ!

 

結論:
Officeフォルダ内にあるXLStartフォルダに、読み込ませたいフォーマットに設定したbook.xlsを入れておく

 

1.Excelを起動し、最初から設定しておきたい項目を設定します。

ヘッダーをつけたり、余白を好きな数値にしたり、フォントを変えたり。(フォンとは全てのセルを選択し、フォントを設定します。)

名前をつけてデスクットプに保存。「book.xls」と名前をつけます。

私はこんな感じで設定しています。

 

2.それをXLStartフォルダに入れます。

Windows XPは
[マイコンピューター]→[ローカルディスク:C]→[Program Files]→[Microsoft Office]→[Office]→[XLStart]

そのほかはコチラwww.relief.jp/itnote/archives/003353.php

 

これでExcelを起動したときにこのファイルが読み込まれるようになります。

作業をしたら必ず別名保存をすること!

book.xlsに上書き保存したことになり、次回Excelを開くと前回の作業の続きが現れてしまいます。

また新たなbook.xlsをつくることになるので手間です。

 

 

あさがお観察日記 ~花の色が変わる!!!

こんにちは、ほんまです。

お盆休みがあけて夏バテ気味の体を引きずって出社してみると!

たくさん咲いた跡が残っていました。。。

お盆中にたくさん咲いたのかなあ?

見れなくて残念!

 

今朝は4つも花を咲かせていて華やかでした!

 

お昼すぎにはもうしおれてしまうんですがね。

早いなあ。

ん?藤色と紅色じゃなかったっけ?

ビックリ!!

色かわるんですね!!

花びらの色を作る組織が、リトマス紙のように、
酸性は赤色 アルカリ性は青色 というように、色が変わる性質を持っています。

つぼみ→開花→しおれる
で花びらのpHがそれにあわせて

赤→青→赤
と変わるようです。

参考:アサガオの生理学
www.sc.niigata-u.ac.jp/biologyindex/wada/physiol2-3.html

小学生の時どんだけぼーっと過ごしていたんだろう。気づかなかったよー。

貴重な子どもの時間がもったいない!

 

受粉に失敗した実。このまま枯れて落ちちゃいます。

厳しい世界だなあ。使えなくなるとすぐ切り捨てます。

うーん、花が咲いたら花びらをトントンして花粉落としてるんだけどなあ。

受粉したら緑色のままで子房が大きくなります。

 

もっとポポポン!と華やかに咲いてほしかったなあ。

そうするにはコツがいるのかな?

花自体はキレイだけど、苗の見栄えがよくないです。

うーん、水と肥料をやってるだけではだめなんですね~!

 

これは、はがき絵(絵手紙)を制作・販売している

札幌西区の印刷会社、株式会社アイムの企画です。

育てたあさがおの花をモチーフに、はがき絵を制作、販売ができたらいいなと考えています。
 

 

暑中見舞いはがきの会議中

「そういえば、あさがおのはがき絵少ないね。暑中見舞いの絵にピッタリなのに。」

という話があがりました。

 

はがき絵作家のやまやえみこは現物を見て絵をかいています。

手軽に買える切花で、あさがおの花を売っているのってあまり見ないですよね。

「現物を育てて、それを書けばいいじゃん!」

ということで、育てることになりました。

今年の暑中見舞いには間に合わなさそうですが・・・。

 

販売しているはがき絵にストーリーがあると、

売上やお客様からの反応に何か変化があるかもしれないと思い、実験もかねて毎日更新しています。

 

ペットボトルで育てるペットマトも同時に育てています。

枝豆とミニトマトです

 

あさがお観察日記 8月9日 ~開花しちゃった!!!

こんにちは、ほんまです。

もうそろそろ咲くだろうなあ、と思っていたら!!

 

今朝出勤したら咲いていました。

うおっ!!もう咲いたのか。

 

一つだけぽつんと、一番乗りで咲いていました!!

なんか、花咲くと嬉しいですねえ。

しかも写真なんかで見るよりも本当に鮮やかな色でキレイです!!

会社にあると華やかですね!なんか思ったよりカワイイし!!

 

すごく、大きいです・・・!直径約110mm、奥行き約80mm。

さっそく観察してみると、花びらの外側に太い筋のようなものが。

この筋が伸縮して開くのかしら?

ネットでちょっと調べても出てきませんでした。

 

それにしても鮮やかな色でキレイだなあ!

ぽぽぽぽ~ん!と咲くともっと賑やかになりそうです!

 

上手に書こうとしたら失敗した。

早速社長にひとつ書いてもらいました!!ワーイ!

書いてもらうと嬉しいですね!

 

 

トマトも実が大きくなってきましたよ!

 

 

これは、はがき絵(絵手紙)を制作・販売している

札幌西区の印刷会社、株式会社アイムの企画です。

育てたあさがおの花をモチーフに、はがき絵を制作、販売ができたらいいなと考えています。
 

 

暑中見舞いはがきの会議中

「そういえば、あさがおのはがき絵少ないね。暑中見舞いの絵にピッタリなのに。」

という話があがりました。

 

はがき絵作家のやまやえみこは現物を見て絵をかいています。

手軽に買える切花で、あさがおの花を売っているのってあまり見ないですよね。

「現物を育てて、それを書けばいいじゃん!」

ということで、育てることになりました。

今年の暑中見舞いには間に合わなさそうですが・・・。

 

販売しているはがき絵にストーリーがあると、

売上やお客様からの反応に何か変化があるかもしれないと思い、実験もかねて毎日更新しています。

 

ペットボトルで育てるペットマトも同時に育てています。

枝豆とミニトマトです

 

あさがお観察日記 8月8日 ~開花まであと少し!!

こんにちは、ほんまです。

とうとうここまできました!!

今にもさきそうな雰囲気です!!!ヤホーィ!!

 

ところで、花びらの部分が緑色です。

最初から色が付いているわけじゃないのですね。

 

調べてみたところ!

つぼみには緑色の色素が含まれているからです
花が開くにつれて緑色の色素が分解され、
かわりに他の色の色素(赤色や黄色など)が作られるからです。
参考-
homepage1.nifty.com/seihotei/photo/gazo/ajisai/sikiso.htm

緑色の色素が分解され、他の色素が出てくるところは紅葉と同じですね!すごいなあ!

 

とっても大きくなりました。

水を上げるだけでいいと思っていたら、下のほうが病気にかかってしまいました。

葉が黄色かったり、斑点がでたり。キレイに育てるのは難しいんですね。

はやくも天井まで届きそうだし!!

トマトも続々と実をつけています。

枝豆はあれから房が増えることはなく、あとは成るのを待つだけって感じです!

 

 

なんだか残暑見舞いには間に合いそうかも?

たくさん咲いた方が見栄えいいだろうなあ。どうだろう?

 

 

これは、はがき絵(絵手紙)を制作・販売している

札幌西区の印刷会社、株式会社アイムの企画です。

育てたあさがおの花をモチーフに、はがき絵を制作、販売ができたらいいなと考えています。
 

 

暑中見舞いはがきの会議中

「そういえば、あさがおのはがき絵少ないね。暑中見舞いの絵にピッタリなのに。」

という話があがりました。

 

はがき絵作家のやまやえみこは現物を見て絵をかいています。

手軽に買える切花で、あさがおの花を売っているのってあまり見ないですよね。

「現物を育てて、それを書けばいいじゃん!」

ということで、育てることになりました。

今年の暑中見舞いには間に合わなさそうですが・・・。

 

販売しているはがき絵にストーリーがあると、

売上やお客様からの反応に何か変化があるかもしれないと思い、実験もかねて毎日更新しています。

 

ペットボトルで育てるペットマトも同時に育てています。

枝豆とミニトマトです

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ