スタッフブログ
アイムスタッフ・メンバー

今日の水槽(テスト投稿)

trim.005B6413-765E-4755-AD40-C07A5E66972A

こんにちは!みず。です。

自宅のタブレットより初投稿。

お正月に久しぶりに水槽の水替えをしたので動画を撮って見ました。

日夜コケ取りに活躍するヤマトヌマエビ達です。 

普段はゆっくりコケを食べていますが、熱帯魚に餌を与えた時は肝心の

魚より激しく餌に群がります。

やはりコケより美味しいのですね。

誰かと同じでお腹いっぱいだと仕事をしません。(笑) 

少しづつ日が長くなって来ています。

植物の成長を祈りつつ・・・・・また来週。

 

お正月休みは実家でゆっくりしていました

こんにちは、営業事務の本間です。

お正月休みは実家でゆっくりしていました。

猫と遊びたかったのですが、威嚇されてしまいました。

7927

あとは、ビール24缶を買っておいたのですが、家族皆で飲んだので1~2日でなくなってしました。

次の朝台所に空き缶の山ができていたのには、我ながらドン引きました。

わが家のおせちは、好きな物だけ〜

あけましておめでとうございます
今年も食に関する事を水曜日に更新したいと思います

お正月は「おせち料理」いただきましたか?
のんびり〜おせちをつつきながら…
お酒を楽しんだ方もいらっしゃるでしょうね
正しいお正月の過ごし方です^^

もともとおせちは、「歳神様がいらっしゃるお正月は、
神聖なる火をお雑煮以外に使わない」と
生まれたお料理なんですって〜

ワタクシ、3日もお料理しないと…
耐えられないかも w


ワタクシ、甘いものはあまり好みません
買ったおせちには、甘ーい伊達巻きや
栗きんとん・黒豆が入っていますね

なので、好きな物だけ作ってお重に詰めます

ルール無視の三段重
 

なんとか埋まったおせち料理

どーーーん
中から数点、美味しくできたもの〜レシピを書きます

 

見た目よりカンタン♪錦玉子
 

錦玉子の断面

錦玉子(ニシキタマゴ)二色玉子とも書きます

ゆで玉子を白身と黄身に分けてから裏ごしをして
別々にして味付けして、型に入れて蒸し上げます
少し、片栗粉が入っていますので
水分と結びついて、固まります

玉子 5個分です
 

錦玉子の手順

■白身
 ・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ3分の1
・片栗粉 小さじ半分

 ■黄身
 ・砂糖 大さじ2.5
・塩 少々
・片栗粉 小さじ半分
型に入れて、蒸し上げます

白身より黄身が甘めで、ふわっとしています
2つの食感と味が違うのがポイント
 

鏡餅 お供え用のお餅も手づくりで
 

自家製お供え餅 鏡餅

これも忘れてはいけません
道産の「はくちょうもち」というもち米を使っています
もち米とお水をしっかり計って…
ホームベーカリーに入れて、スイッチオン

できたら、打ち粉(白玉粉でも片栗粉でもOK)を
広げたところに置いて、手にも打ち粉をつけて
適当な大きさにちぎって丸めます

小さな葉付きのみかんを飾って完成

数の子の味付け、意外とカンタンです
 

頂き物のサーモンロールはクリームチーズ入り 佐藤水産さんの

サーモンロールはクリームチーズ入り
佐藤水産さん(←いただき物)
自分では買えないお値段w
 

塩出しする時は、必ずお塩を入れます
1リットルくらいで、小さじ1のお塩
 

塩数の子は塩抜きに半日

6時間くらいで、水を取換えます
また同じ濃度の水で6時間

ダシをしっかり濃いめにして
(かつお節と昆布 かつお節強め)

昆布・かつおだし 500cc
醤油 30cc
みりん 30cc
かつお節 小1パック

 

かつおを利かせたダシに浸けます

2日ほど浸けておきます
わが家は、ちょっぴり甘めかと思います
みりんの量はお好みで^^
塩出しの加減などで、調整がいると思います
こまめに味見してください!

最近は、数の子食べる人が減ってきているそう
残念です^^;

塩を抜き過ぎると、苦みが出ます
塩を入れると防ぐこともできますから^^
一度お試しくださいね〜
 

ほんの数点ですが、おせちの紹介でした

今年は、お煮しめを省略しました
お煮しめだけですごい量になりますからね
省略してよかった!
わが家は、二人家族ですから〜笑


スタッフブログ
「北海道の美味しい食材で〜」165回目

北海道フードマイスター P子でした!

 

「三日とろろ」身体に良い理由☆長いものお料理いろいろ2

「三日とろろ」身体に良い理由☆長いものお料理いろいろ

数年前「1月3日にとろろを食べる三日とろろ」と
いう風習をはじめて知りました
なるほど…という理由があるんですよ

年末年始…いつもと違う食環境の疲れた胃をいたわる
風邪の予防

そんな事から、「三日とろろ」を食べると
長生きをする
一年風邪をひかない と言われています

ネバネバ成分の「ムチン」は、胃散から胃を守ってくれます
タンパク質を効率よく消化吸収させる効果もあります
ナチュラルキラー細胞を活性化するサポニン…
書き始めたら、キリがないほどです (汗
しかもダイエット効果も期待できるとか〜


ヤマトイモ・ヤマイモもすごく美味しいのですが、
入手しやすい長いものお料理をいろいろ集めました

まずは、刻んだりおろしたり…スタンダード

刻み・おろし
ポン酢やダシで薄めたお醤油でいただきます
刻んだ長イモは、シャキシャキして食感がいいです


とろろご飯、朝でもするする食べられます

とろろごはん
正確に言うと「ズルズル」ですね 笑
子供の頃は食が細くて母を困らせたワタクシ
とろろご飯にたまごも混ぜて…
身体の弱い子供に栄養を〜と思った
母心なんでしょうね^^

 

山かけはお酒にもごはんにも合います

山わさびをたっぷり〜

まぐろを切ってから、下味をつけて
(お醤油とお酒半分づつ)30分ほどおきます
おろした長いもと合わせていただきます
こちらも道産の山わさび添えて

 

とろろをかけるだけ!おそばは「温」でも「冷」でもOK
 

20140223_1041524

冷たいおそばは、そばちょこを使わず
上からそばつゆをかける「ぶっかけ」
このぶっかけという言葉ですが
もともとは元禄時代、短気な江戸っ子が
「つゆをつけて食べるのはめんどう」と
つゆをかけて「ぶっかけ」と呼んだそうです

そして「かけそば」という言葉になって
現在では、温かいおそばに使うようになったとか


サラダでも美味しい長イモ

長いもサラダ

長イモは角切りにしてから、
酢を入れた水でアク抜きしました

たらこのドレッシングを作ってみました
マヨネーズ・たらこ・レモン汁などで
たらこの塩気が、これがあう♪
思いついた自分をほめました 笑

 

カンタンなお漬物も美味しいですよ

20151201_1907535

みそ漬け・梅肉漬け

白みそに日本酒・砂糖を混ぜたものに
4〜5日で食べられます

梅肉を叩いて、刻んだ梅肉をからめるだけ
こちらは数時間で食べられます
漬物というより、和え物に近い

お漬物は、時間がかかり、アクで変色しやすいです
酢を入れた水に数時間浸けるといいですよ


加熱した長イモも美味しいです

加熱した長いも

つまみ揚げとガレット

つまみ揚げは、白身の魚(この時はホッケ)とイカを
ミンチにして適当な大きさにして揚げます
このときおろした長イモをつなぎに使います
(がんもにも使います)
なぜか、長イモがないと美味しくできません


ガレットはじゃがいもで作るのがポピュラーでしょうね
ベーコンも細長く切って一緒にじっくり焼きます
粉チーズ・塩コショーだけの味付けです
小さめの深いフライパンで焼きました


むかごってご存知ですか?

むかごってご存知ですか?

むかごは、秋になると、長芋の葉の根元に
できるタネのようなもの
丸いのが「むかご」です
これが落ちて、芽を出します
食感も味も…長いもです(笑)

道東のシラウオと混ぜてかき揚げに
ホクホクと美味しい^^
おいもですからね
揚げてまずいわけがないですね

 

他にも、バター焼きや煮物
いろいろ作れます


クリスマス・忘年会・お正月・新年会
胃をいじめたら思い出してください


「1月3日はとろろの日」

北海道の長いも♪美味しいですよ^^

北海道の美味しい食材で〜164回目

北海道フードマイスターP子でした

自転車で峠を下る動画

こんにちは、営業事務の本間です。

今年はすっかり自転車にハマってしまい、大変楽しいサイクル生活を満喫しました。

最近は雪が降ったので自転車はお休み中です。

たまに自転車に乗っている動画を眺めて、走っている気分に浸ります。

峠道を下る動画が面白かったのでシェアします。

のぼりは辛いですが、下りはすごく楽しいです。

この人はスピード出しすぎですが・・・見ていて爽快な気持ちになります。

スキレットでカンタン5品♪カフェ風ごはん編

人気商品で一時は品薄状態だったメーカーもあった…
そう♪「スキレット」!!
そのままテーブルに出して
器として使える鉄のフライパンです

ちょっとしたお料理も、サマになるんですよね〜

ってことで、「すごくカンタンなのにカフェみたい」ごはん特集〜

スキレットって絵になる器

昔…喫茶店のスパゲッティ(小さい「ツ」必須)
冷めにくいステーキ皿に乗ってましたね
あんな感じです^^(若い人は知らないだろうな〜ぷぷ)

ナポリタン

普通にフライパンで作って
焼いたスキレットにジュー!
冷めなくて美味しい♪
お皿に盛り付けた時とは、印象が変わりますね

 

スキレットでワインのおつまみにキッシュ

ひとり分のキッシュ

スキレットが2つあると、フタとして使えます
具材と卵液を入れて、普通に焼きます
その時、フタとしてもうひとつのスキレットを
ひっくり返してのせます
5分ほどで火からおろし
フタを取って、グリルで焼きます

卵液は、たまご1つ・小麦粉・塩コショー・チーズ
具材は何でもOKです
今回はシメジ・人参・ベーコン・ミニトマト
ブロッコリー・たまねぎなど

ちょっとワイルドな感じだけど、味は優しい
気は優しくて、力持ち …そんなキッシュ 
(どんな例えだ?爆)

 

ごはんピザもカンタンに〜

ごはんピザ

ごはんにトマトソースを混ぜて
スキレットで焼くだけ
(ケチャップでも充分美味しいです^^)
具材は、あるものでOK
冷凍庫の海老・マッシュルーム・ピーマンで
ピーマンやツナやお肉でもギョニソでも

溶けるチーズをのせて焼きます
グリルで仕上げます
 

和食にもスキレットは大活躍です

すき焼き風

和食でも、便利〜
ひとり用のすき焼きという感じです
しぐれ煮のように、煮てあったものを
スキレットに入れてアルミホイルをかぶせて
温め直したものです
ちょっとしたお客さんに♪

 

目玉焼き

目玉焼きだって焼けちゃいます^^
黄身がキレイな目玉焼き
スキレットにサラダ油を塗って
たまごを割り入れてから
3〜5分 放置してから火をつけます

時間をおくと、黄身の上の膜が流れ落ちるのです
なので、キレイな黄色が見えるのです

目玉焼きは、塩コショーが好き


スキレットって、海外の有名ブランドから出てますね
けっこうなお値段するんですよ
 

これは…ニトリさんのスキレットです
「ニトスキ」って愛称ができたほど!
売れましたね〜

流行にうといワタクシも
お値段につられて購入w
鉄なので、手入れが必要ですが…
400円ならOKでしょ?

 

いろいろ使えそうなので
楽しんで試してみようと思います

北海道フードマイスター P子

クリスマス…仕事でも遅くなってもチキンが食べたい!

クリスマスは仕事!ゆっくりターキーなんて食べてるヒマなんかない!
分かりますよ〜ワタクシも毎年そんな感じです

だけど…ターキーとは言いませんが、鶏肉のお料理くらい
あれば良かったな〜なんて思うわけですw

今回はカンタンな鶏肉料理を3つ

 

味付けしておいた手羽先をフライパンで焼くだけ

フライパンで簡単おつまみ

塩・コショー・コンソメ・日本酒・お砂糖少し
皮を楊枝か串でプスプスと適当に刺します
(皮の縮み防止・味がよくつきます)
すり込んで、数日おいてから、フライパンで焼きます

 

皮から焼くのがコツ

くっつきにくいフライパンなら、油なしで焼けます
皮から焼くのがポイントです
中火(正しい中火は、炎が鍋につきそうでつかないくらい←案外弱火なのです)
フタを使って、中まで火を通します

↓コレくらい焼けたら、ひっくり返して フタをして

焼き目がおいしい手羽先

じっくり火を通します

もういいかな?と思ったら、楊枝か串でお肉が厚めの部分を刺します
赤い汁なら、もう少し
透明な汁なら、完成です

味付けにお醤油を加えて、和風な手羽先も美味しいです

味付けを和風にしても美味しい

 

残り物とは思えない〜リメイクのグラタン

夕食のメインに〜

チーズがとろーりと美味しいグラタン

実は、この手羽元のリメイク↓

手羽元をレンチン&グリルで調理

数日前に、手羽元を味付けして
レンジ加熱&魚焼きグリルで焼いたもの

おつまみにもぴったり
コレ、ほぐしてサラダにいいですよ
サンドイッチにもオススメです

たくさん作って、半分残しておいたのです
骨を外して、身をほぐしてグラタンに〜

味もついてます 香ばしいお肉
グラタンにぴったりなんですよ〜
ホワイトソースはいつも冷凍庫に作り置き

残り物でリメイク…いい響きだわ( ̄ー+ ̄)

 

油は1センチでOK♪ミラノ風チキンカツ!!

焼いたのも美味しいけど…
揚げ物も食べたい…油の処理もめんどう〜
そんな方におススメなのが

「ミラノ風チキンカツ」です!

ケチャップだけでも充分美味しい

何が「ミラノ風」かと?
パン粉が細かい(ポリ袋に入れて麺棒でつぶします)
衣に粉チーズ・バジルが混ぜてある
そんな感じです〜
(パセリでも美味しいですよ)

鶏ムネ肉は、厚さを半分にして
叩いて薄く伸ばします
塩・コショーをしてから
小麦粉・卵液・パン粉

フライパンに油を1センチ程入れて
揚げ焼きします
両面を色よく仕上げたら完成

ケチャップ+レモン汁

 

こちらは、トマトを煮込んだソース
こちらは、ベランダ菜園のミニトマトを使って
酸味のあるソースができました

ムネ肉なので、ちょっぴりジューシーさに欠けますからね
ソースたっぷりがオススメです

衣に粉チーズが入っているので
香りもいいのです♪
 

クリスマス やっぱり…食べたくなるなる鶏料理

みなさま♪美味しいクリスマスを〜(´ڡ`)

北海道の美味しい食材で〜162回目

 

昆布はローカロリーで栄養豊富♪もっと昆布を〜

そろそろ、おせちの事を考える季節ですね^^
わが家は、ここ数年「昆布巻き」だけは作っています

今回は、昆布のお料理の紹介です〜

昆布巻き、作ったことありますか?
「えーーーー難しそうだから!ない!ムリ!」って
思っている方も多いと思います。

ワタクシも、数年前から作り出しましたから
けっこうな遅いデビューですw

 

昆布巻きはおせちに欠かせない主役級メンバー

おせちには欠かせない昆布巻き おせちに入っているもの
 正直に言って…甘くて苦手
 自分で作ると味の
 調整ができるのです!

 

 昆布巻き
 ←上 たらこ

 ←下 紅鮭

 

 

 

 

水で戻した昆布に具材を入れてクルクル、仕上げにかんぴょうで巻きます

身欠きニシンも美味しいですが、紅鮭・生たらこ(スケソウダラ)も!昆布を長めに巻いて、煮てから切り分けます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昆布巻きは、断面が魅力ですね
長めに作って、煮てから後で
切り分けます
ニシンが一般的でしょうか
生タラコもイケますよ
もちろん、紅鮭も美味しいです^^

 

 

 


夏には冷たいおでん!

冷たいおでんは、練り物やがんもの油抜きをしっかりします!
冷たい汁物に油…これはいただけません

つめたいおでんにも美味しいです 夏につめたいおでん
 昆布だけ、グルグル巻いて

 かんぴょうで結んで
 コトコト煮ます

 

 冷たいおでんは
 あったかいおでんより
 少し濃いめの味付けを
 

 他のお料理でもそうですが
 冷たいものは、味が
 感じにくいんですよ

 

 

ふだんの食卓にも、たくさん食べたい昆布のお料理
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

塩昆布は、柔らかいので煮込まなくてOK
炊き込みご飯や白滝の煮物に手軽に使えます

道民は以外と昆布を食べていません

昆布は北海道の海産物の主要な資源です
上位3つの海産物は、シャケ・ホタテ・コンブです
北海道の昆布の生産量は、全国の約9割!
ほとんど!北海道産の昆布って事ですね〜
なのに、消費量は札幌市が全国21位!
1位の山形の半分も食べていないのです
昆布の都道県別 消費量ランキング↓
www.region-case.com/rank-h26-konbu/

カロリーを気にしなくていい昆布!
食物繊維・ミネラルも豊富!
昆布にたくさん含まれるヨウ素は、体内の代謝を活発にする働きがあります
また、フコイダンという成分がガンに効くと話題になったこともありますね
そして、老化防止にもいいそうです。

イスから立ち上がる時「よいしょっ」って言った方!
アンチエイジングという言葉に敏感な方!

(私のことです…w)

もっと昆布を食べましょう〜^^

北海道の美味しい食材で 〜161回目は昆布でした

「まささんのヒミツのたかーな!」を遊んでみました!

 

 

おすそ分けでいただいた高菜漬けを使って

 

高菜漬けで「創作料理っぽいもの」2点作ってみました

 

高菜漬けの詳細は一番下に記しました

 

発酵食品同士を合わせてもっと美味しく!

 

●クリームチーズとツナのタルタル風

 

クリームチーズと高菜漬けがとっても合います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高菜漬けは、塩分が多いので組み合わせる食材は

なるべく味が薄いものを使って

 

高菜漬け

クリームチーズ

パンの耳

ツナ

 

1.クリームチーズに高菜漬けを混ぜておく

2.パンの耳ををセルクルで抜く

(セルクル 調理用の金属の筒)

3.セルクルをしたまま、クリームチーズを重ねる

4.ツナを重ねる

5.クリームチーズを重ねる

 

間に大葉を刻んだ物をはさみました

同じシソ科のバジルも合いそうですね

 

仕上げに何かしゃれた物をのせて完成

イクラ・トリュフなどがおススメですが

ズワイガニと大葉を飾りました…

 

あ、バレました?

庶民派のわが家ですから、バレるのは時間の問題ですね

お高いカニカマです w

 

使わないけど、ナイフとフォークぐらい添えます

こういうお料理は、食器やカトラリーで救われる事がありますから

後にワイングラスでも飾りますか

やっぱり白だね~うん

 

なんとか…見栄え…良くなったか?

 

なにはともあれ、味はいい!

 

高菜漬けとクリームチーズは発酵食品

発酵食品同士は、とても相性がいい

相乗効果でうま味もアップ

 

全部チーズだとしつこい気がして、クセのないツナを

間に入れてます

これが、なかなかいいんですよ~

 

ツナは自家製(ビンチョウマグロ)を使用

市販品より、かなり味が薄いのでじゃましません

 

左がメバチまぐろ 右がびんちょうマグロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左がメバチマグロ 右がビンチョウマグロ
お刺身なら、メバチの方が高級ですが
ツナにするなら、サッパリとしたビンチョウが好きです
出しゃばらない(ワタクシのような 嘘w)ツナ

とってもチーズに合います!

 

 

 

 

和風でも作ってみましたよ

 

白身魚のすり身混ぜて合わせて焼くだけ!

 

 

■高菜漬け入りすり身で2種
 

魚のすり身に高菜漬けを混ぜて焼きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●手前 椎茸の射込み
●奥 大葉はさみ焼き

 

A.白身魚のすり身に、高菜漬けを混ぜておく

 

●椎茸の射込み(いこみ)

1.軸を取った椎茸のカサ部分にAを詰めます

 ※はがれるかも…心配性の方はカサの内側に
 軽く片栗粉をまぶす事をおススメします

2.オーブントースターで焼くだけ

 

射込み:和食で使う言葉です

詰め物をして、調理する事の総称ですな

 

焼かずに、蒸すという手もありますが…

キノコは焼いたのが好き~

お手軽に~オーブントースターで^^

 

もう1種

●大葉はさみ焼き

1.Aを小判型にして、大葉をペタン

2.油なしでフライパンで焼きます

 

ちょっとさみしい時は、柚子やレモンを添えて

今回はすだちがありましたので…

ワイングラスはね、ないとね^^

やっぱり白だね~うん

 

高菜漬けとすり身もいい感じです

ピリリと辛めで、味が引き締まっています

 

この高菜漬け、さすが特別な物です

ラーメン店のものです

普通の高菜漬けじゃありません!

ごま油で辛めに炒めて仕上げています

これ一品で、お酒のおつまみですね

大きな中華鍋でガッツリ腰を入れて炒めたんでしょうな~( ̄ー+ ̄)

 

そうでした

この高菜漬けの話です

 

この高菜漬けは立野征博さんが営む「千葉県の友理(九州ラーメンのお店)」さんのものです

 

その名も「まささんのヒミツのたかーな!」

テイクアウトで人気の商品だそう

でも通販はやっていないので、食べたい人は友理さんに行って買うか

友理さんのご近所さんに頼んで送ってもらうしかなかったそうです

 

…で、立ち上がったのがこの方(ワタクシは存じ上げませんがw)

石川紘史さん

千葉県のお米屋さんです

24時間限定で「欲しい人~!発送しますよ!」と秘密のカートを作ったのです

 

その情報を知ったここ札幌でも「ポチッ」とされ

ワタクシの手元にも少しおすそ分けされたというわけです

「奇跡の高菜漬け」ですな

 

そんな貴重な高菜漬けですから、美味しくないわけがありません!

でも…おむすびにして食べたら…すっごく美味しかった!

こんなお料理で遊んで、申し訳ない…
やっぱり白いごはんが一番です!!

 

立野征博さん・石川紘史さん ごちそうさまです!

美味しい高菜漬けでした!!

 

いつもは、北海道の食材の事を書いていますが、
本日は「番外編」です!P子でした〜

ギョニソで3品!と「ほろ酔いで作って楽しい!」ギョニソバナ☆

 

魚肉ソーセージ(以下ギョニソと呼びます)って食べますか?

 

コンビニでも売っていますね

子供の頃は、よくおやつになりました
(こういうところで年齢がバレたりする…w)
 

 

ワタクシ、ギョニソは欠かさず買ってあります
そのまま食べる というより、困った時…登場します

 

お弁当ちょっとスキマがある時…埋めるのにいいんです!
飾り切りも楽しいですよ(下に記しました)
 

そして、ちょっと何かつまみたい…作るのはめんどう~という時

テキトーに切って、オーブントースターで温めて食べています

(見ていると楽しいです!ふくらみますよ…すぐしぼんじゃうけど)


今回は、ギョニソを使ったお手軽な3品と「ほろ酔いクッキング」にふさわしい
ギョニソの飾り切りを紹介します

 

1.ホットケーキミックスで!くるんで焼いて、ホットドック風
 

ホットケーキミックスを使って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットケーキミックスで!
フライパンに生地を流して、ソーセージをおいて
クルクル巻いて、ゆっくり焼くだけです
ケチャップ添えて 朝ごはんにいただきました

 

2.マッシュルーム・ピーマンと炒めて、塩コショーで味付け!

 

野菜と炒めたら、おかずにも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッシュルームとピーマンと炒めて
塩コショーで、充分美味しいです^^
おかずにもなりますよ

椎茸と絹さやなら、和風でお醤油もいいですね!

 

3.スライスして、ポテトサラダに入れるのも好きです^^

ポテトサラダにも美味しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが家スタンダードな「ギョニソ入りポテとサラダ」
色もキレイだかし、お安いので^^お気に入り

 

 

酔って作るのは、とっても楽しいギョニソバナ

 

お花に見立てて、小細工します

ほろ酔いで、作るのが好きなんですよね
 

まずは、基本のバラを〜
 

前菜になりますよ^^

 

 ドレッシングを少しかけても
 おいしいです
 前菜にいかがでしょう〜
 

 って、酔って作るから…
 後半のおつまみですな
 

 「皮むき機」で細長く
 丸めるだけです

 

 葉っぱや、オリーブ
 ケイパーやスパイスを
 散らしてもおしゃれですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔って作って…次の日のお弁当に〜 シンプルなポテトグラタンに花を咲かせましょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、食べきれなくて…左↑ 次の日のお弁当になる事が多い w

シンプルなポテトグラタンに添えて、軽く焼いてみました 右↑

 

 

 

カーネーションも作れます やっぱり…お弁当に〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、カーネーションっぽもの〜  っぽい…
やっぱり、お弁当用になっちゃう〜( ̄□ ̄;)!

 

 

 

 

ゆで玉子の黄身を真ん中に OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名のないお花 ↑真ん中はゆで玉子の黄身です    菊花をイメージして↑右
食べられる観賞用のお花 w            こちらは朝ごはんでいただきました!

お花が重いので、パセリに串を刺してます 爆    筒切りにして、断面に切り込みを入れて
お花のがくはキュウリです〜            オーブントースターで焼くと、少し広がります


 

4本入りのソーセージ愛用

 愛用のソーセージは

 マルちゃんの4本入り

 

 あれば嬉しいもの
 パセリの茎
 レタスの葉
 カービングナイフか
 ペティナイフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔っているときは、刃物の取り扱いにご注意くださいね
血流が良くなっているので、ホント!気をつけてくださいね♪
ちなみに…ワタクシは一度も流血した事はありません
シラフのときは、何度か病院行った事がありますけどね( ̄ー+ ̄)

 

遠足のおやつに…「これっておやつ代に入りますか?

「おかずですか?」先生に聞いている男子がいたな…笑

今回は、北海道…あまり関係がなかったですね w

スタッフブログ「北海道の美味しい食材で〜」159回でした!

 

写真は、ワタクシ個人のブログで掲載済みのものです

 

2024年10月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ