スタッフブログ
アイムスタッフ・メンバー

秋はキノコでダイエットできるかも〜

北海道フードマイスターP子です

うま味アップでカロリーダウン♪秋はキノコでダイエットできるかも〜

今回は、秋に美味しくなるキノコのお料理を紹介します

キノコは、カロリーの心配もいらない…w
食物繊維が豊富でうま味成分が豊富
お料理もいろいろ作れるので、重宝しています

 

ハンバーグに刻んで入れてうま味アップ

煮込みハンバーグにも混ぜてあります

 レンコンにつくねタネをはさんで焼きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグ・つくねなら、みじん切りで入れます
お肉を減らして、キノコでかさまし♪
カロリーを減らします w

えのき・しめじ・しいたけ など
いろいろなキノコでやっています
 

えのき入りで柔らかいつくね

 

 

 

 

 

 

 

 

つくねにえのきはオススメです
バレませんでした〜w

 

ミートソースにも入れて、かさまし〜

鶏ムネ肉のヘルシーミートソースミートソースは、1食分づつ冷凍に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏ムネ肉と玉ねぎ、えのきとしめじたっぷり〜
人参もすりおろして、入っています

ミートソース、美味しいけどちょっと重たい…
そんな時、あっさりしたミートソースはどうでしょう

1食分を小分けで冷凍すれば、お弁当にもランチにも
パスタをゆでて、ソースを温めるだけ♪
 

自家製なめ茸で、アレンジしやすい!

大根をやわらかく煮ただけ和風ハンバーグソースに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふろふき大根は、みそだけですか?
なめ茸もあいますよ

和風ハンバーグのソースとしても使えます
大根おろしとなめ茸でお手軽ソース

数種類のなめ茸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなキノコから煮汁に入れていくだけです
味付けは、お醤油と砂糖と日本酒
うま味があるので、ダシいらずです
めんつゆでもいいですね

 

スーパーのお安いキノコは栽培ものが主流ですが
充分おいしいキノコだと思います
北海道産のキノコ、たくさんありますね

キノコはお好きですか?
実は、若い頃は苦手でした^^;

今では、毎日のように食べています
免疫力が上がるとか、ビタミン・ミネラルも豊富
これからも、健康的なキノコをたくさん食べます

スタッフブログ「北海道の美味しい食材で〜」153回目でした

使用した写真は、個人的なブログで掲載済みのものです P子

北海道産がナンバーワン♪玉ねぎ

北海道、秋に美味しいもの…たくさんありますね

 

玉ねぎは、メインにはならないけど…ないと困る食材です

日本で一番収穫量の多いところが北海道です
北海道は、一番のものも多いのです^^

北海道産の玉ねぎは、9月〜10月が最盛期です
待ち遠しいです

 

玉ねぎを使いこなせば、お料理も楽しい♪
に違いない
( ̄ー+ ̄)

玉ねぎをシンプルに食べると言えば!オニオンスライス


スライスした紫玉ねぎ イカサラダにも入れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オニオンスライス!
かつお節をかけて、ポン酢や和風ドレッシングもあいます

イカサラダにもスライスして、塩もみした玉ねぎを入れています

ちょっと前に、テレビで見たのですが…
「玉ねぎの辛さを消す方法」!!「スライスして、放置する」
玉ねぎの辛味成分は、揮発性があるので包まずに放置です〜
玉ねぎ農家さんがやってましたよ♪

玉ねぎスライスの酢漬け サラダに添えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘酢漬けもおススメです
作っておけて、日持ちもするので、忙しい人にはぴったり〜

ピクルス風にスパイスやハーブを入れても美味しいです^^
瓶から出して、すぐ食べられるのがいいですね
 

玉ねぎが主役のお料理…オニオンスープグラタン

手軽にレンチン加熱で温めて グラタン皿で焼いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 


玉ねぎは、主役になりにくい食材ですが
これは、主役を取りますよ〜w
オニオンスープグラタン 寒いときは嬉しいメニュー♪

玉ねぎをとベーコンをよーく炒めて、お水を加え
コンソメや塩コショーで味を整えて、スープを作ります
(お好みで、ガーリックパウダーやベイリーフも)
固くなったフランスパンの端っこを冷凍庫からひっぱり出して
(もちろん、固くないパンでOKです)
スープを吸わせて、溶けるチーズをのせます
オーブントースターで焼くか、レンジで加熱します 完成
パンが入っているので、これ1つで充分なボリュームです^^
 

ソースにもおススメ!玉ねぎって使えます

お肉のソースにもいいですよ もちろん、牛肉にも

 

 

 

 

 

 

 

 

 


豚肉をソテーしたもの、牛肉のステーキ 
ソースはいろいろ売っていますが、わが家はあるもので作っています

おろした玉ねぎ・お醤油・塩コショー・コンソメ・お砂糖・日本酒
ガーリックパウダーなど 混ぜておくだけです

このソース、玉ねぎによっては辛いので…
作って1日以上おくと,辛味もなくなって美味しくなります

 

煮込み料理にもピッタリ〜 玉ねぎの成分で食材を柔らかく

タコのトマト煮込みに ビーフシチューにも

 

 

 

 

 

 

 

 


 

   タコのトマト煮込み      ビーフシチュー

玉ねぎには「蛋白分解酵素」というのが入っているので
一緒に煮ると柔らかくなるのですね

わが家では、お安いお肉でシチューを作っていますw
が!ふたり分で、玉ねぎは4つは使っています^^
なので、とっても美味しく!柔らかく!仕上がります

「蛋白分解酵素」は大根やグリーンキウイなどにも含まれています

 

玉ねぎは欠かせない名脇役だと思うのです!!

ハンバーグにも欠かせない 豚肉の生姜焼きにもオススメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


名脇役ですね ハンバーグに玉ねぎ!
玉ねぎが入らないハンバーグは食べたくないですね

玉ねぎは身体にいい!とか聞きますが…
特に豚肉とあわせると、疲労回復にとてもいいのです
生姜焼きに添えて、玉ねぎいっぱいでお肉を少し減らして…w
オススメです♪

 

さて、玉ねぎを特集しました
いつもは、忘れられそうな玉ねぎですが、身体にも良くて美味しいので
これから旬を迎える北海道の玉ねぎをよろしくです〜

いやいや、制作会社のスタッフブログだけど…
食の話題ばかり!
いいのかな?笑 もう152回も書いてるけど…あはは〜

 

使用した写真は、個人のお料理ブログで掲載済みのものです

美味しくて、簡単なじゃがいも料理 を特集♪

さて、今回は旬を迎えるじゃがいもの簡単お料理です

いろいろな種類がありますね
使い分けしていますか?
ワタクシ、最近のお気に入りは「キタアカリ」です
味と食感が好きです

忙しい方にピッタリなじゃがいもの簡単お料理です
じゃがいもは、なるべく茹でずにレンジ加熱をしています
味もよいし、柔らかすぎないのでおススメです

秋の味覚!北海道と言えば!じゃがいも♪

レンジ加熱で崩れにくく〜じゃがいも

ジャーマンポテトもどき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャーマンポテトっぽい炒め物です
じゃがいもは、レンジ加熱して他の食材と炒めるだけです
あるものを寄せ集めて作りました
玉ねぎ・ブロッコリー・しめじ・じゃがいも
味付けは、塩コショー・コンソメ・ガーリックパウダー
じゃがいもは、煮崩れしにくい「メークイン」使用
 

言わずと知れた肉じゃが

 

 

 

 

 

 

 

 

 


じゃがいも料理のおふくろの味…
No.1でしょうか〜肉じゃが

お肉と玉ねぎと人参を炒めたら、レンジ加熱したじゃがいも
下ゆでして切った白滝を入れて味付け
昆布だし・醤油・お砂糖・日本酒を入れて
ざっくり混ぜて、フタをして煮含ませます
全体が混ざったら、フタを取って水分を飛ばし完成
レンジ加熱なので、じゃがいもの味が濃い!
キタアカリは煮崩れしやすいと言われていますが
味に惚れ込んでいるので、肉じゃがでも使っています
レンジ加熱なので、固めに仕上がります

レンジ加熱だから、美味しさが逃げません〜じゃがいも
 

ポテトサラダも外せません

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ポテトサラダもレンジ加熱です
じゃがいもは、半分に切って流水で洗ってから
ふんわりラップで加熱します
フォークなどに刺して、皮をむきます
人参もタテ半分に切ってレンジ加熱w

玉ねぎ・きゅうりはごく薄くスライスして塩もみ
水にさらしてから絞ります

冷めたじゃがいもと、加熱後にスライスした人参
絞った玉ねぎときゅうりを加えマヨネーズとコショー
お好みで、ハムやカニカマを入れます
わが家は、たいてい「魚肉ソーセージ」ですけどね〜笑

粉チーズを入れると、コクが出ます
粒マスタードやローズマリーのドライをほんの少し
入れると香りがいいですよ
 

凝っていそうで、そうでもないグラタン

グラタン

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あるものですぐ作れるグラタン
玉ねぎ入りホワイトソースを作っておく事が多いです
お弁当に使ったり、パスタソースにしたり…応用が効くソースですからね

ゆでたブロッコリー、ポークソーセージ
レンジ加熱したじゃがいも、ホワイトソース、
溶けるチーズ+粉チーズ 盛り付けておいて
仕事から帰ってきて…レンジ加熱+グリル焼き^^

スープにもおススメ〜じゃがいも

じゃがいもの冷製スープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいもの冷製スープ 夏にいいですよ

スープは、まず食材を炒めて

 

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎ・じゃがいも・しめじを炒めて フードプロセッサーかミキサーに入れ
そのままだと固いので、牛乳や豆乳を少し加えます

もう一度、フライパンに戻し入れて、牛乳や豆乳を少し加え
完全に火を通して味付けします 
塩コショー・コンソメなどで

アスパラとじゃがいものスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アスパラ・玉ねぎ・じゃがいも
北海道を代表するおいしい野菜のスープ!
作り方は同じです^^

付け合わせの名脇役〜じゃがいも

付け合わせにぴったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいもは、付け合わせとしても優秀です
お魚でも、お肉でも合わせやすい^^
レンジ加熱をしておいて、お肉を焼いているすみっこで
焼き色をつけるだけです
これには、ハーブソルトをかけるのがオススメです

トン汁って言いますか?ブタ汁って言いますか?

トン汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子どもの頃、スキー大会だったか…スケートだったか…
冬の学校行事には、父兄が来て作ってました
「さーー、ぶたじるができたよー」って言ってました
北海道は、「ブタ汁」が多い気がします

「トン汁」「ブタ汁」は、ところによって違うのですね
七味唐辛子を多めにかけるのが好きです


今回は、じゃがいも特集でした

書いていて思い出しました
先週、十勝のじゃがいもをいただいたのです!
どうやって食べようかな〜 思案中のP子でした


スタッフブログ151回目です
制作会社だというのに…ぷぷ
お料理のことばかり考えてる?
「ピンポーン♪」大当たりデス 爆

※使用した写真は、ワタクシの個人のブログで掲載済みのものです

車屋さんの販促で一人ひとり違う車を提案するDMを印刷する

新車の案内を、一律でお客様にお出ししていませんか?
小さなお子様がいるご家庭に、スポーツタイプのDMをお送りしても響きません。
車好きなお父さんが目にすれば「おっ」と思ってもらえるかもしれませんが、おそらくお母さんが購入を許しません。売上は上がりません。

お客様は目に入った写真をみて、脊髄反射で「欲しい」「いらない」 を判断します。
「いらない」と判断された瞬間に、DMは紙くずとなってしまいます。

ご家族皆様が「おっ」と思ってもらえるようなDMを作ってみませんか?

お客様ひとりひとりに合った車を提案

そのご家族のタイプに合ったオススメの車の写真を大きく載せます。

他の車は必要ありません。
むしろ、一つに絞ったほうがより印象に残ります。

顧客データがあると思いますので、それを元に提案をしたい車を選別します。

印刷の種類が増えると印刷代がかかるのでは?

10583072_690172304398862_3823866540507818001_o

そこは心配いりません。
1種類のものよりかは、少し高くなるかもしれませんが、普通の印刷よりは格段に安く済ませられる方法があります。

オンデマンド印刷機を持っている印刷会社に発注します。

オンデマンド印刷機とは、版を必要としない印刷機です。
版とはハンコのようなものです。

種類が多いほど、ハンコの数が多くなり、ハンコ代がかさばります。

オンデマンド印刷機では版が必要ありませんので、ハンコ代がかかりません。
細かい料金設定は各印刷会社様によって異なりますが、普通の印刷よりかは安くすむはずです。

面倒な宛名印字もおまかせ

10329864_688039297945496_2780659272724896730_o

オンデマンド印刷機のすごいところは、紙面の印刷をしながら宛名印字もしてしまうことです。

普通の印刷に出すと、DMが上がってきた後にタックシールを貼ったり、プリンターでプリントをしていると思いますが、オンデマンド印刷機では同時進行が可能です。

宛名印字やタックシールを貼る手間がはぶけます。

オンデマンド印刷機をもっている印刷会社に発注するには?

「オンデマンド印刷機」または「デジタル印刷機」で検索をすると、機械の紹介をしている印刷会社がヒットしますので問合せをします。

問合せをする際は、

  • ターゲット毎に絵柄を変えたDMを作りたい
  • オンデマンド印刷機が相応しいと思うのでそれで刷ってほしい
  • 宛名印刷もする場合はその旨も

このように伝えていただければ、あとは各印刷会社様で対応していただけると思います。

データで入稿する際は、データの作り方の確認と宛名データの確認もよろしくお願いします。

札幌でオンデマンド印刷機をお探しの方は、西区の株式会社アイムまでお問合せ下さい。
私、担当の本間がご案内させていただきます。

011-665-7839 平日9:00~仕事が終わるまで 担当:本間

美味しくて簡単なお料理〜♪秋「その1鮭」

北海道フードマイスターP子です
北海道の食材も秋のものが出回ってきましたよ〜♪
なんと、スタッフブログなのに…お料理の事を150回も書いています^^
わが会社ながら…自由すぎる 笑

秋に美味しくて簡単な鮭のお料理の紹介です

秋と言えば、北海道ならまず鮭でしょうか?
というか、ワタクシが鮭大好きなんです^^

鮭は、全国の漁獲量の約8割が北海道のものなんですよ

わが家でも、よく食卓に登場しますが、
鮭って、いろいろな名前があって困りませんか?
実は、ほとんど同じ種類の「シロザケ」なのです
獲れる場所や季節によって、名前が変わるのです

代表的なアキサケ(アキアジ)は、秋に日本沿岸に帰ってきた鮭
婚姻色がないものをギンケ 婚姻色があるものをブナ と言います
春から夏に獲れる鮭は「時鮭」ときしらずと言います

他にも、いろいろな呼び名がありますが、また今度にして…
簡単で美味しい鮭料理へ〜
 

鮭フレークお安く作れます

 

鮭フレーク、便利ですね

瓶詰めもいいけど、簡単に作れます

塩鮭のアラを買ってきて、お皿にのせて

(もちろん切り身でもいいですよ~)

ふんわりラップでレンジ加熱

 

 

鮭とブロッコリーのクリームパスタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトクリームが少しあれば、牛乳で伸ばしてパスタもいいですね

ゆでたブロッコリーと鮭フレークを混ぜるだけです

 

鮭フレークのチャーハン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉なし「安上がりチャーハン」

鮭フレークや干しエビ、枝豆、錦糸たまごなど

冷凍庫にあるものとごはんを炒めて、鶏ガラスープの素で味付け

 

ほぐした鮭のお茶漬け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮭茶漬けです

塩昆布や昆布茶を加えると、ダシが効いていいですよ

あられがあれば、さらにいいですね

 

 

生の鮭があれば、本格的な漬け料理を~

 

塩麹漬けの鮭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生の鮭が売っていたら、カンタンな漬け魚もオススメです

 

生の鮭に塩麹を塗って保存

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩麹や醤油麹…冷蔵庫に眠っていませんか?w

1切れに大さじ半分の塩麹・醤油麹を塗って、ラップに包んで

1~4日で食べ頃です^^

 

生鮭がお安いときにぜひ!

 

生鮭のブロックでハンバーグ風

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグの要領で、玉ねぎやキノコと一緒に

フードプロセッサーでガーーーーっとして、形成して焼くだけ

優しい味なので、チーズともあいます

 

チーズとの相性がピッタリですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断面ショーw

 

 

鮭のアラでもう一品♪お安いごちそう

 

鮭のアラで粕汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道では、酒粕を使ったお鍋や椀ものを食べます

昔から身体が温まると言われているのです

塩鮭なら、酒粕を溶かすだけの味付けです

 

白菜・大根・人参などよくあいます

 

 

お刺身用の鮭がほんの少し余ったら…捨てないで〜

 

お刺身用の鮭とアボカドの海苔巻き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近では、お刺身用として売っている鮭もあります

道民は鮭をよく食べますからね^^

 

残ってしまったら、細くしてのり巻きに

アボカドにあわせるのがお気に入りです

 

 

鮭特集でした

まあ、よく食べますね 鮭

一番好きなお魚…やっぱり鮭

 

シャケナ・ベイベー P子でした♪

使用した写真は、個人的なお料理ブログに掲載済みの写真です

食中毒警報発令!お料理で気をつけたい事 

 

食中毒警報発令中!お料理で気をつけたい事 

 

残暑がきびしいですね

「北海道は、カラッとしていていいですねぇ!」なんて言われますが

今年はムシムシ!!暑い毎日です

こう暑いと「食中毒警報」が毎日発令です

 

食品を扱う会社やお店だけでなく、主婦や

自炊する方も気をつけなくてはいけませんね

 

夏は温度だけじゃなく、湿度も食中毒の要因です

北海道だから…大丈夫! それは昔の話です!

わが家でも気をつけている事を今回のまとめにします

カンタンで誰でもできる事です^^

 

 

食品は買いすぎない事

 

根菜は日持ちがするから…とか

塊りお肉なら大丈夫…など 過信しない事です
ワタクシ、心配性ですから、つい買い過ぎてしまいます^^;

 

ふろふき大根 八丁みそ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根菜が余るようなら、煮てから冷蔵庫に入れちゃいます

大根なら、ふろふき大根にして冷蔵で保存

市販されている田楽みそなどで手軽に一品ができます

 

ふろふき大根 肉みそバージョン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏つくねをスプーンでつぶして、白みそ・日本酒・砂糖を
混ぜてからレンジ加熱しました
肉みそも合いますよ〜
 

じゃがいもは、大きめに切ってレンジ加熱して、そのまま冷蔵します
真空の状態で冷蔵できるのでいいですよ

先週、加熱してから2日保存したじゃがいもで

ポテトサラダを作りましたがとっても美味しかったですよ^^

 

ナスとズッキーニの焼きびたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水分の多いナスなどは、傷みが早いので加熱して保存をすると

生よりずっと持ちます

ナスは、焼いて味つけをする「焼きびたし」がオススメです

ズッキーニと合わせても美味しいですよ

油少なめで焼いて、味付けして水分を

飛ばしながら焼くだけです
めんつゆも美味しいですが

塩とレモン・ポン酢など、酸を効かせるとさらにいいですね

冷蔵庫で3日!唐辛子を使えばもっと安心!


干し野菜にするのもオススメです

本当は、空気が乾燥した冬にするのがいいのですが
夏でもできますよ


自家製切り干し大根

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態で、冷蔵庫に入れておきます

風がなくても、乾燥します
3日ほどでかなり乾きます
すっかり干せなくても大丈夫です
この状態から、そのままお料理に使えます
干した野菜は、うま味もギュッと詰まって美味しくなります
炒めて味付けをしたり、おみそ汁にも最適です

 

「お酢」をうまく使う

 

夜ごはんのタイマーを使ってごはんを炊く自炊の方

朝研いだお米、夕食まで室温で大丈夫ですか?

室温が高くなる夏は、なるべく長い間放置したくないですね

タイマーで炊かずに、居る時間に炊いて冷凍したほうがいいですね


そんなに長い時間じゃなければ、

「お酢」を小さじ1(お米1合に対して)をおススメします

わが家でも、やっていましたが酢の味はしませんよ

(炊くときとフタを開けた瞬間は、わずかに感じます)

 

お寿司のお弁当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当の工夫も必要ですね

お弁当に、のり巻きのお寿司もいいですね

白飯なら、梅を刻んで、ごはんに混ぜるのが効果的です

鮭などの魚のソテーには、レモンを添えるのが彩り的にも

傷み防止のためにもいいですよ

 

お弁当〜保冷剤の代わりに冷凍食品を一品

 

進化してますね^^冷凍食品!

解凍するだけで、そのまま食べられる冷凍食品がたくさんあります
凍ったまま、お弁当に入れてはどうでしょう

おかずの一品を冷食にして、お弁当の温度を守ります

保冷剤いらずで、しかも簡単!

 

夏のお料理で気をつける事

 

しっかり味付けするのはもちろんですが、水分も大事です

水の多いものは、痛みやすいので 煮切って水分を減らします

水分の多い葉物はお漬物にするなど工夫も大事です

特にお弁当では、気をつけたい事ですね

保存食である「お煮しめ」は、しっかり煮て水分を飛ばします

先人の知恵ですね^^

 

お煮しめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタクシも冷蔵庫を過信せず、ムダなく美味しく楽しく

お料理を作りたいと思います^^

 

お料理ブログも149回目になりました

お付き合いに感謝♪

 

使用した写真は、ワタクシの個人的なブログで使ったものです

自炊生活を応援します!小さな手抜きのススメ♪

こんにちはー
北海道フードマイスターP子です

自炊をしている方、いつもお疲れさまです
兼業主婦歴13年のワタクシ
「小さな手抜き」を積み重ねて日々お料理を作っています
小さな手抜きですが、毎日のお料理ですからね^^
少しでも時間が省けたり、洗うお鍋が減ったり…
そんな事も楽しみながら、ワイン片手に今夜もお料理しますよ〜w

今回は、手抜きや小さなコツを集めました

市販品を使って本格風に見せる!

味付きミートボールで酢豚風

 

 

 

 

 

 

 

 

 


味付のミートボールを使って酢豚風
炒めた野菜に、レンジ加熱したミートボールを入れて炒めます
ミートボールだけの味付けだと、味が薄いので足します!
ケチャップ・お醤油・中華の素・片栗粉をほんの少し・お水
(↑よく混ぜておきます)回しかけて、とろみがついたら完成
 

ボイルの小さなホタテを使って酢みそ和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小さなボイルほたてで酢の物
わかめやきゅうり、ゆでたキノコ、サッと湯がいた長ネギで…
酢みそ和えがあると、日本酒もいいですね^^
基本の酢みそは、分量が覚えやすいです
みそ2 砂糖1 酢1 と覚えるといいです
濃いめですが、野菜からの水分で薄くなります
お好みで、カラシもいいですよ
 

ソースを手作り=「できる人」( ̄ー+ ̄)

本物のオーロラソースは面倒ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なんちゃってオーロラソース
ムニエルや魚貝のフライに合います
本物のオーロラソースはとんでもなく面倒↓ウィキペデア

ja.wikipedia.org/wiki/オーロラソース

なんちゃっては、とっても簡単!
マヨネーズとケチャップを混ぜるだけ!
半分づつくらいがいいと思います
マヨネーズがちょっと多いくらいがオススメです
あれば、レモン汁(なくてOK)コショーもオススメです
機会があれば、「このソース…私が作ったの」って自慢してください〜
 

野菜をササッと混ぜるだけで美味しい一品

ニラの和え物

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ニラと干しえびの和え物
ゆでたニラ・干しえび・ゴマ
お醤油・中華の素を混ぜるだけ
あれば、ごま油かラー油もお好みで
シラスも美味しいですよ〜

 

ゆでたブロッコリーで一品

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゆでたブロッコリーおかか和え
めんつゆがあれば、簡単 混ぜるだけ
サラダばかりじゃ、飽きますからね^^


お漬物だってカンタンに

浅漬けだってカンタン

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浅漬けなら、野菜を切って味付けして数時間で食べられます
「塩昆布」を使えば、昆布を切る手間もいりません
塩・塩昆布 お好みで唐辛子を混ぜるだけ
 

すき焼きに 大きすぎるよ 焼き豆腐

(↑575 川柳にしました!爆)

少しだけなら、焼き豆腐を買わなくてもOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 


焼き豆腐、すき焼きや肉豆腐にいいですね
でも1パック大き過ぎませんか?
わが家、二人暮らしでも↑これで充分です
すき焼きをする前に、油なしで焼いちゃいましょう〜
木綿豆腐なら、崩れにくく焼きやすいですよ
 

「裏ごし」ってサイコーに面倒だと思うのです

茶こしを使えば、茶碗蒸しもキレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


茶碗蒸し…「卵液を裏ごし」って言いますね
裏ごし器出しますか?持っていますか?
ワタクシ、恥ずかしながら使った事がありません
パンやケーキの時は、粉をザルでパパーっと 笑
茶碗蒸し2個作るだけなら、茶こしで充分かと思います^^

自炊はめんどうな事も多いけど、続くと楽しい

自分が食べる分ですから、ちょっぴり手抜きも大賛成♪
手抜きをして、少しラクをして笑顔でいるほうが幸せ!
長く続けるには、笑顔がなきゃ〜
笑って作れば、たいていは美味しくなるものです(P子流)
…言い訳に聞こえました?
いいえ!大きな声で「手抜きは愛だ!」
お料理大好きP子でした〜☆

使用した画像は、ワタクシの個人ブログで使用済みのものです。

猫は快適な場所を知っている

こんにちは、営業事務の本間です。

先日の3連休は実家に帰っていました。

涼しい苫小牧といえど、日中は蒸し暑く、涼しいところを探して家の中をウロウロしていました。

1437718026943

猫の後をついていけば、涼しいところがわかるので追い回していました。

夜は冷えるのでお気に入りの毛布の上です。

「パパッとおつまみシリーズ3」道産の食材でカンタンおつまみ

北海道の食材やカンタンお料理を紹介して147回目
今回は、海の幸以外のカンタンおつまみをまとめました!
ビールにも合いますが、ワタクシ白ワイン派です
夏は、キリリッと冷やした辛口白ワインもオススメです^^

ではでは、カンタンおつまみの紹介です

火を使わずにできる!夏にオススメ♪エコレシピ

人参ときゅうりのスティックサラダ

20130721_663206

 

 

 

 

 

 

スティックサラダ        ミニトマトときゅうりのピクルス

・野菜を切って         ・ミニトマトはヘタを取って良く洗い    
・ディップソースを作るだけ   ・きゅうりは乱切りに
マヨネーズにおみそを混ぜて、  お酢とお水は半分づつ(酸っぱめ♪)
お好みで七味唐辛子を      お砂糖 お塩 スパイスは好みで
添えてどうぞ〜         ピクルスは、一日漬けておけばOKです

 

夏用に冷やしたおつまみ

冷たいふろふき大根冷やした茶碗蒸し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふろふき大根も茶碗蒸しも、夏は冷やしていただきます^^
作り置きができるメニューなので、助かります♪

 

野菜をゆでておけば、すぐできるおつまみ
アスパラのマヨ焼き もやしとニラのナムル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耐熱容器に、ゆでたアスパラをのせて     ゆでた野菜でナムル
マヨネーズをかけてオーブントースターで   味付けは、醤油・コチュジャンか豆板醤
こんがり焼くだけです            砂糖・鶏ガラスープの素
粉チーズも美味しいですよ          ピリッと大人のおつまみ  

 

「パパッとおつまみ」夏は暑いキッチンに立つ時間を短くしたい
そんなおつまみ特集でした!!

使用した写真は、ワタクシ個人のお料理ブログで使ったものです

「パパッとおつまみシリーズ」道産の海鮮グリル焼き特集

 

北海道の美味しい食材やカンタンなお料理を

紹介して、はや146回目です!

 

「パパッとおつまみシリーズ」本当にカンタンなおつまみです

今回は、海鮮グリル焼き特集~!

魚焼きグリル、焼き魚だけですか?

えーーー。もったいないですよ~

グリルはいろいろ使えますから

パパッとできるおつまみ…作ってみませんか?

 

魚焼きグリルにくしゃくしゃにしたアルミホイルを敷くと

水分の多い魚介類でも、グリルが汚れません

 

 

何より、くっつきにくいんです~^^

こんな感じです

 

ホイルはシワシワにして使います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリルで焼くだけおつまみですよ

 

タコのグリル焼きホタテのグリル焼き

 

↑①は、タコの脚を切って焼いたもの

味付けもしません

すっごく美味しいのですが…悲しいほど小さくなります

タコは水分が大いので、仕方ありませんね

深海にいる魚貝は、一般的に水分が多いですね

水圧でつぶされないように、身に水分を含ませるのです

だから、フニャフニャしています

 

②は、お刺身用のホタテを焼いたものです↑

エラや黒っぽい塊りは外します

エラは、水を漉す所なので雑菌が付きやすいです

黒っぽい塊りは、貝毒がたまりやすい場所

夏は、特に気をつけてくださいね~

軽く塩を振って少しおくと、なじんで美味しい

焼き過ぎは厳禁です

身がふっくらして周りに色がつき始めたら消火

中央がレアぐらいが、一番好きです^^

甘いんですよ~

 

イカのグリル焼きナンバン海老のグリル焼き

③は、イカを開いて串を刺してグリル焼きしました
イカは、熱を通すと丸まるんですよね

串は、↓こんな感じで刺すと丸まりません

 

イカの串打ちはこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

串は2本で充分です
マヨネーズも美味しいですが、生姜醤油もおススメです

 

④は、ナンバン海老です 甘エビというのが一般的でしょうか
長いひげや、脚をはさみで切ってから、弱火でゆっくり焼きます
殻まで食べられますよ
口内炎の方は、治ってからで 笑

 

ムール貝のグリル焼きタコ頭のグリル焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤は、道産のムール貝はめったに売っていませんが、
見つけたら買っちゃいます
クセのない味です!!バターを少しだけいれます

 

⑥タコの頭です
北海道では、頭もフツーに売っています
脚よりちょっとお安いから、わが家ではよく登場 w
タコは塩分があるので、味付けナシ!
かめばかむほど、美味しいおつまみ


カキのグリル焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦最後は、カキでしめましょうか〜
グリルで焼くだけ^^
仕上げにレモン汁を〜美味しいカキです

 

北海道には、おいしい牡蛎がいっぱいあるんですよ

なんといっても厚岸(あっけし)の「カキえもん」は有名
国内で唯一「年中出荷」が可能なカキです!!
低温で育つので、成長が遅くその分「栄養がつまった濃厚な味」
焼くと、また味が凝縮されますからね〜^^

魚焼きグリルで​、「パパッとおつまみ」
今日は、何を焼こうかな〜

お付き合いいただいてありがとうございます♪
北海道フードマイスター P子

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ