スタッフブログ
アイムスタッフ・メンバー

スキレットでカンタン5品♪カフェ風ごはん編

人気商品で一時は品薄状態だったメーカーもあった…
そう♪「スキレット」!!
そのままテーブルに出して
器として使える鉄のフライパンです

ちょっとしたお料理も、サマになるんですよね〜

ってことで、「すごくカンタンなのにカフェみたい」ごはん特集〜

スキレットって絵になる器

昔…喫茶店のスパゲッティ(小さい「ツ」必須)
冷めにくいステーキ皿に乗ってましたね
あんな感じです^^(若い人は知らないだろうな〜ぷぷ)

ナポリタン

普通にフライパンで作って
焼いたスキレットにジュー!
冷めなくて美味しい♪
お皿に盛り付けた時とは、印象が変わりますね

 

スキレットでワインのおつまみにキッシュ

ひとり分のキッシュ

スキレットが2つあると、フタとして使えます
具材と卵液を入れて、普通に焼きます
その時、フタとしてもうひとつのスキレットを
ひっくり返してのせます
5分ほどで火からおろし
フタを取って、グリルで焼きます

卵液は、たまご1つ・小麦粉・塩コショー・チーズ
具材は何でもOKです
今回はシメジ・人参・ベーコン・ミニトマト
ブロッコリー・たまねぎなど

ちょっとワイルドな感じだけど、味は優しい
気は優しくて、力持ち …そんなキッシュ 
(どんな例えだ?爆)

 

ごはんピザもカンタンに〜

ごはんピザ

ごはんにトマトソースを混ぜて
スキレットで焼くだけ
(ケチャップでも充分美味しいです^^)
具材は、あるものでOK
冷凍庫の海老・マッシュルーム・ピーマンで
ピーマンやツナやお肉でもギョニソでも

溶けるチーズをのせて焼きます
グリルで仕上げます
 

和食にもスキレットは大活躍です

すき焼き風

和食でも、便利〜
ひとり用のすき焼きという感じです
しぐれ煮のように、煮てあったものを
スキレットに入れてアルミホイルをかぶせて
温め直したものです
ちょっとしたお客さんに♪

 

目玉焼き

目玉焼きだって焼けちゃいます^^
黄身がキレイな目玉焼き
スキレットにサラダ油を塗って
たまごを割り入れてから
3〜5分 放置してから火をつけます

時間をおくと、黄身の上の膜が流れ落ちるのです
なので、キレイな黄色が見えるのです

目玉焼きは、塩コショーが好き


スキレットって、海外の有名ブランドから出てますね
けっこうなお値段するんですよ
 

これは…ニトリさんのスキレットです
「ニトスキ」って愛称ができたほど!
売れましたね〜

流行にうといワタクシも
お値段につられて購入w
鉄なので、手入れが必要ですが…
400円ならOKでしょ?

 

いろいろ使えそうなので
楽しんで試してみようと思います

北海道フードマイスター P子

クリスマス…仕事でも遅くなってもチキンが食べたい!

クリスマスは仕事!ゆっくりターキーなんて食べてるヒマなんかない!
分かりますよ〜ワタクシも毎年そんな感じです

だけど…ターキーとは言いませんが、鶏肉のお料理くらい
あれば良かったな〜なんて思うわけですw

今回はカンタンな鶏肉料理を3つ

 

味付けしておいた手羽先をフライパンで焼くだけ

フライパンで簡単おつまみ

塩・コショー・コンソメ・日本酒・お砂糖少し
皮を楊枝か串でプスプスと適当に刺します
(皮の縮み防止・味がよくつきます)
すり込んで、数日おいてから、フライパンで焼きます

 

皮から焼くのがコツ

くっつきにくいフライパンなら、油なしで焼けます
皮から焼くのがポイントです
中火(正しい中火は、炎が鍋につきそうでつかないくらい←案外弱火なのです)
フタを使って、中まで火を通します

↓コレくらい焼けたら、ひっくり返して フタをして

焼き目がおいしい手羽先

じっくり火を通します

もういいかな?と思ったら、楊枝か串でお肉が厚めの部分を刺します
赤い汁なら、もう少し
透明な汁なら、完成です

味付けにお醤油を加えて、和風な手羽先も美味しいです

味付けを和風にしても美味しい

 

残り物とは思えない〜リメイクのグラタン

夕食のメインに〜

チーズがとろーりと美味しいグラタン

実は、この手羽元のリメイク↓

手羽元をレンチン&グリルで調理

数日前に、手羽元を味付けして
レンジ加熱&魚焼きグリルで焼いたもの

おつまみにもぴったり
コレ、ほぐしてサラダにいいですよ
サンドイッチにもオススメです

たくさん作って、半分残しておいたのです
骨を外して、身をほぐしてグラタンに〜

味もついてます 香ばしいお肉
グラタンにぴったりなんですよ〜
ホワイトソースはいつも冷凍庫に作り置き

残り物でリメイク…いい響きだわ( ̄ー+ ̄)

 

油は1センチでOK♪ミラノ風チキンカツ!!

焼いたのも美味しいけど…
揚げ物も食べたい…油の処理もめんどう〜
そんな方におススメなのが

「ミラノ風チキンカツ」です!

ケチャップだけでも充分美味しい

何が「ミラノ風」かと?
パン粉が細かい(ポリ袋に入れて麺棒でつぶします)
衣に粉チーズ・バジルが混ぜてある
そんな感じです〜
(パセリでも美味しいですよ)

鶏ムネ肉は、厚さを半分にして
叩いて薄く伸ばします
塩・コショーをしてから
小麦粉・卵液・パン粉

フライパンに油を1センチ程入れて
揚げ焼きします
両面を色よく仕上げたら完成

ケチャップ+レモン汁

 

こちらは、トマトを煮込んだソース
こちらは、ベランダ菜園のミニトマトを使って
酸味のあるソースができました

ムネ肉なので、ちょっぴりジューシーさに欠けますからね
ソースたっぷりがオススメです

衣に粉チーズが入っているので
香りもいいのです♪
 

クリスマス やっぱり…食べたくなるなる鶏料理

みなさま♪美味しいクリスマスを〜(´ڡ`)

北海道の美味しい食材で〜162回目

 

昆布はローカロリーで栄養豊富♪もっと昆布を〜

そろそろ、おせちの事を考える季節ですね^^
わが家は、ここ数年「昆布巻き」だけは作っています

今回は、昆布のお料理の紹介です〜

昆布巻き、作ったことありますか?
「えーーーー難しそうだから!ない!ムリ!」って
思っている方も多いと思います。

ワタクシも、数年前から作り出しましたから
けっこうな遅いデビューですw

 

昆布巻きはおせちに欠かせない主役級メンバー

おせちには欠かせない昆布巻き おせちに入っているもの
 正直に言って…甘くて苦手
 自分で作ると味の
 調整ができるのです!

 

 昆布巻き
 ←上 たらこ

 ←下 紅鮭

 

 

 

 

水で戻した昆布に具材を入れてクルクル、仕上げにかんぴょうで巻きます

身欠きニシンも美味しいですが、紅鮭・生たらこ(スケソウダラ)も!昆布を長めに巻いて、煮てから切り分けます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昆布巻きは、断面が魅力ですね
長めに作って、煮てから後で
切り分けます
ニシンが一般的でしょうか
生タラコもイケますよ
もちろん、紅鮭も美味しいです^^

 

 

 


夏には冷たいおでん!

冷たいおでんは、練り物やがんもの油抜きをしっかりします!
冷たい汁物に油…これはいただけません

つめたいおでんにも美味しいです 夏につめたいおでん
 昆布だけ、グルグル巻いて

 かんぴょうで結んで
 コトコト煮ます

 

 冷たいおでんは
 あったかいおでんより
 少し濃いめの味付けを
 

 他のお料理でもそうですが
 冷たいものは、味が
 感じにくいんですよ

 

 

ふだんの食卓にも、たくさん食べたい昆布のお料理
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

塩昆布は、柔らかいので煮込まなくてOK
炊き込みご飯や白滝の煮物に手軽に使えます

道民は以外と昆布を食べていません

昆布は北海道の海産物の主要な資源です
上位3つの海産物は、シャケ・ホタテ・コンブです
北海道の昆布の生産量は、全国の約9割!
ほとんど!北海道産の昆布って事ですね〜
なのに、消費量は札幌市が全国21位!
1位の山形の半分も食べていないのです
昆布の都道県別 消費量ランキング↓
www.region-case.com/rank-h26-konbu/

カロリーを気にしなくていい昆布!
食物繊維・ミネラルも豊富!
昆布にたくさん含まれるヨウ素は、体内の代謝を活発にする働きがあります
また、フコイダンという成分がガンに効くと話題になったこともありますね
そして、老化防止にもいいそうです。

イスから立ち上がる時「よいしょっ」って言った方!
アンチエイジングという言葉に敏感な方!

(私のことです…w)

もっと昆布を食べましょう〜^^

北海道の美味しい食材で 〜161回目は昆布でした

「まささんのヒミツのたかーな!」を遊んでみました!

 

 

おすそ分けでいただいた高菜漬けを使って

 

高菜漬けで「創作料理っぽいもの」2点作ってみました

 

高菜漬けの詳細は一番下に記しました

 

発酵食品同士を合わせてもっと美味しく!

 

●クリームチーズとツナのタルタル風

 

クリームチーズと高菜漬けがとっても合います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高菜漬けは、塩分が多いので組み合わせる食材は

なるべく味が薄いものを使って

 

高菜漬け

クリームチーズ

パンの耳

ツナ

 

1.クリームチーズに高菜漬けを混ぜておく

2.パンの耳ををセルクルで抜く

(セルクル 調理用の金属の筒)

3.セルクルをしたまま、クリームチーズを重ねる

4.ツナを重ねる

5.クリームチーズを重ねる

 

間に大葉を刻んだ物をはさみました

同じシソ科のバジルも合いそうですね

 

仕上げに何かしゃれた物をのせて完成

イクラ・トリュフなどがおススメですが

ズワイガニと大葉を飾りました…

 

あ、バレました?

庶民派のわが家ですから、バレるのは時間の問題ですね

お高いカニカマです w

 

使わないけど、ナイフとフォークぐらい添えます

こういうお料理は、食器やカトラリーで救われる事がありますから

後にワイングラスでも飾りますか

やっぱり白だね~うん

 

なんとか…見栄え…良くなったか?

 

なにはともあれ、味はいい!

 

高菜漬けとクリームチーズは発酵食品

発酵食品同士は、とても相性がいい

相乗効果でうま味もアップ

 

全部チーズだとしつこい気がして、クセのないツナを

間に入れてます

これが、なかなかいいんですよ~

 

ツナは自家製(ビンチョウマグロ)を使用

市販品より、かなり味が薄いのでじゃましません

 

左がメバチまぐろ 右がびんちょうマグロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左がメバチマグロ 右がビンチョウマグロ
お刺身なら、メバチの方が高級ですが
ツナにするなら、サッパリとしたビンチョウが好きです
出しゃばらない(ワタクシのような 嘘w)ツナ

とってもチーズに合います!

 

 

 

 

和風でも作ってみましたよ

 

白身魚のすり身混ぜて合わせて焼くだけ!

 

 

■高菜漬け入りすり身で2種
 

魚のすり身に高菜漬けを混ぜて焼きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●手前 椎茸の射込み
●奥 大葉はさみ焼き

 

A.白身魚のすり身に、高菜漬けを混ぜておく

 

●椎茸の射込み(いこみ)

1.軸を取った椎茸のカサ部分にAを詰めます

 ※はがれるかも…心配性の方はカサの内側に
 軽く片栗粉をまぶす事をおススメします

2.オーブントースターで焼くだけ

 

射込み:和食で使う言葉です

詰め物をして、調理する事の総称ですな

 

焼かずに、蒸すという手もありますが…

キノコは焼いたのが好き~

お手軽に~オーブントースターで^^

 

もう1種

●大葉はさみ焼き

1.Aを小判型にして、大葉をペタン

2.油なしでフライパンで焼きます

 

ちょっとさみしい時は、柚子やレモンを添えて

今回はすだちがありましたので…

ワイングラスはね、ないとね^^

やっぱり白だね~うん

 

高菜漬けとすり身もいい感じです

ピリリと辛めで、味が引き締まっています

 

この高菜漬け、さすが特別な物です

ラーメン店のものです

普通の高菜漬けじゃありません!

ごま油で辛めに炒めて仕上げています

これ一品で、お酒のおつまみですね

大きな中華鍋でガッツリ腰を入れて炒めたんでしょうな~( ̄ー+ ̄)

 

そうでした

この高菜漬けの話です

 

この高菜漬けは立野征博さんが営む「千葉県の友理(九州ラーメンのお店)」さんのものです

 

その名も「まささんのヒミツのたかーな!」

テイクアウトで人気の商品だそう

でも通販はやっていないので、食べたい人は友理さんに行って買うか

友理さんのご近所さんに頼んで送ってもらうしかなかったそうです

 

…で、立ち上がったのがこの方(ワタクシは存じ上げませんがw)

石川紘史さん

千葉県のお米屋さんです

24時間限定で「欲しい人~!発送しますよ!」と秘密のカートを作ったのです

 

その情報を知ったここ札幌でも「ポチッ」とされ

ワタクシの手元にも少しおすそ分けされたというわけです

「奇跡の高菜漬け」ですな

 

そんな貴重な高菜漬けですから、美味しくないわけがありません!

でも…おむすびにして食べたら…すっごく美味しかった!

こんなお料理で遊んで、申し訳ない…
やっぱり白いごはんが一番です!!

 

立野征博さん・石川紘史さん ごちそうさまです!

美味しい高菜漬けでした!!

 

いつもは、北海道の食材の事を書いていますが、
本日は「番外編」です!P子でした〜

ギョニソで3品!と「ほろ酔いで作って楽しい!」ギョニソバナ☆

 

魚肉ソーセージ(以下ギョニソと呼びます)って食べますか?

 

コンビニでも売っていますね

子供の頃は、よくおやつになりました
(こういうところで年齢がバレたりする…w)
 

 

ワタクシ、ギョニソは欠かさず買ってあります
そのまま食べる というより、困った時…登場します

 

お弁当ちょっとスキマがある時…埋めるのにいいんです!
飾り切りも楽しいですよ(下に記しました)
 

そして、ちょっと何かつまみたい…作るのはめんどう~という時

テキトーに切って、オーブントースターで温めて食べています

(見ていると楽しいです!ふくらみますよ…すぐしぼんじゃうけど)


今回は、ギョニソを使ったお手軽な3品と「ほろ酔いクッキング」にふさわしい
ギョニソの飾り切りを紹介します

 

1.ホットケーキミックスで!くるんで焼いて、ホットドック風
 

ホットケーキミックスを使って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットケーキミックスで!
フライパンに生地を流して、ソーセージをおいて
クルクル巻いて、ゆっくり焼くだけです
ケチャップ添えて 朝ごはんにいただきました

 

2.マッシュルーム・ピーマンと炒めて、塩コショーで味付け!

 

野菜と炒めたら、おかずにも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッシュルームとピーマンと炒めて
塩コショーで、充分美味しいです^^
おかずにもなりますよ

椎茸と絹さやなら、和風でお醤油もいいですね!

 

3.スライスして、ポテトサラダに入れるのも好きです^^

ポテトサラダにも美味しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが家スタンダードな「ギョニソ入りポテとサラダ」
色もキレイだかし、お安いので^^お気に入り

 

 

酔って作るのは、とっても楽しいギョニソバナ

 

お花に見立てて、小細工します

ほろ酔いで、作るのが好きなんですよね
 

まずは、基本のバラを〜
 

前菜になりますよ^^

 

 ドレッシングを少しかけても
 おいしいです
 前菜にいかがでしょう〜
 

 って、酔って作るから…
 後半のおつまみですな
 

 「皮むき機」で細長く
 丸めるだけです

 

 葉っぱや、オリーブ
 ケイパーやスパイスを
 散らしてもおしゃれですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔って作って…次の日のお弁当に〜 シンプルなポテトグラタンに花を咲かせましょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、食べきれなくて…左↑ 次の日のお弁当になる事が多い w

シンプルなポテトグラタンに添えて、軽く焼いてみました 右↑

 

 

 

カーネーションも作れます やっぱり…お弁当に〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、カーネーションっぽもの〜  っぽい…
やっぱり、お弁当用になっちゃう〜( ̄□ ̄;)!

 

 

 

 

ゆで玉子の黄身を真ん中に OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名のないお花 ↑真ん中はゆで玉子の黄身です    菊花をイメージして↑右
食べられる観賞用のお花 w            こちらは朝ごはんでいただきました!

お花が重いので、パセリに串を刺してます 爆    筒切りにして、断面に切り込みを入れて
お花のがくはキュウリです〜            オーブントースターで焼くと、少し広がります


 

4本入りのソーセージ愛用

 愛用のソーセージは

 マルちゃんの4本入り

 

 あれば嬉しいもの
 パセリの茎
 レタスの葉
 カービングナイフか
 ペティナイフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔っているときは、刃物の取り扱いにご注意くださいね
血流が良くなっているので、ホント!気をつけてくださいね♪
ちなみに…ワタクシは一度も流血した事はありません
シラフのときは、何度か病院行った事がありますけどね( ̄ー+ ̄)

 

遠足のおやつに…「これっておやつ代に入りますか?

「おかずですか?」先生に聞いている男子がいたな…笑

今回は、北海道…あまり関係がなかったですね w

スタッフブログ「北海道の美味しい食材で〜」159回でした!

 

写真は、ワタクシ個人のブログで掲載済みのものです

 

カンタンだけど、凝ってる風w♪クリスマスっぽいお料理5選

11月ですね
そろそろ忙しくなってきた方も多いのでは

毎年「クリスマスは何作ろう〜」と悩むのですが
とにかく忙しい!毎日残業ですから、次の日の食事の
用意だけで、いっぱいいっぱいなのです

だけど…やっぱり、クリスマスっぽいものが作りたくなり…
思いついて、遅い帰宅時にスーパーで買い物…
深夜に「何とか作りました〜」となります
忙しくても、楽しまなきゃ!

そんな感じで「クリスマスっぽいメニュー5つ」を集めてみました
中には、クリスマス以外に作ったものをありますがw
「っぽいメニュー」ですから

白・グリーン・赤☆Xmasカラーで!ホタテのカルパッチョ

ホタテのカルパッチョ

 北海道の美味しいホタテ
 お刺身も美味しいんですが
 ちょっと洋風にアレンジ
 ソースは、
 バルサミコ酢
 お醬油
 オリーブオイル
 粒マスタード
 コンソメ
 レモン汁
 混ぜるだけ

 ピンクペッパーを散らしましたが
 パプリカやミニトマトも
 キレイです^^
 

 

ツリーのオーナメントみたないな!手まり寿司

サーモンとカニの手まり寿司

 実はお正月の定番ですw
 ラップを広げて、具材をおいて
 寿司飯を丸めておいて
 ラップで軽く絞ります
 あれば、柚子の皮や
 飾りにオリーブや
 ケイパーもおススメです

 

 

 

 

 


ツリーの様に盛り付けて、チーズフォンデュ

20111225_2366818 チーズフォンデュも!
 ブロッコリーを
 ツリーに見立てて、
 高く積みます

 パンはもちろん
 海老やホタテ
 ソーセージ
 じゃがいも

 ごはんも
 美味しいですよ

20111225_2366819

 お客さんにも
 喜ばれます^^
 
 チーズが硬くなったら
 白ワインで伸ばします
 水や牛乳でもOK

 

 

 


5分で本格派に見える!?タルタルサラダ

サーモンとアボカドのタルタルサラダ

 アボカド、女性に
 おススメの食材です

 抗酸化作用があり
 アンチエイジングの
 効果も期待できます

 お刺身用の海老がハンパに
 残っていたり…
 スモークサーモンがあれば
 適当に切ってアボカドと
 マヨネーズ・粒マスタード
 レモン汁などで味付け
 ミニトマトやレタスも中に
 入っています( ̄ー+ ̄)
 高く盛り付けて完成
シャンパンが似合う、オシャレな一品 簡単でしょ?


鮭とチーズがとっても美味しい♪ライスコロッケ

ライスサラダ 北海道バージョン イタリアのライスコロッケは
 リゾットで作るのですが
 普通の冷やごはんでw

 普通のパン粉は
 ポリ袋に入れて
 麺棒でつぶして
 ミラノ風カツっぽく
 細かいパン粉に

 中に鮭とチーズを詰めました
 

 トマトソースや
 オーロラソースが合います

 

ふだんある食材でも、クリスマスを意識して作ると
それっぽく…なる気がします 笑

今年は、何を作りましょうか?
ちょっぴり早いですが、よいクリスマスを〜

使用した写真は、ワタクシの個人のブログで掲載済みのものです
スタッフブログ 北海道の美味しい食材で158回目

「働くお年頃の女性」におススメ☆お豆腐レシピ

健康も気になる働く女性必見!お豆腐レシピ

イソフラボンたっぷり〜♪買い物行かなくてもできちゃいます!!

今回のブログは、働く女性のために書きました
書き下ろしレシピです

こういう女性におススメしたいお料理です

多少ワーカーホリックぎみな(!)、働き盛りの女性
独身で一人暮らし
帰りも遅いけど、朝も早い
健康にも気を遣うけど、手間はかけたくないし
そんな時間もない…(うんうん、分かりますよ)

お料理は、キライじゃないけど「とにかく忙しい」
そして…ここがポイント↓
「お豆腐と納豆は、いつも冷蔵庫にある」
「粗食でも全然OK!」って思っている事
「辛いもの大好き!」
そんな女性に向けて!

あるもので!豆腐ステーキ・納豆ソース

豆腐ステーキ 納豆ソース ワタクシが、独身時代に
 よく作っていたお料理なんです
 すごく偏食な時がありました
「そば・豆腐・納豆」しか食べない
「外でおそば」「家でお豆腐と納豆」
 その頃、思いついたものです

「自分が食べるんだから、
 ありでしょ?」的なお料理

 豆腐と納豆って…どっちも
 大豆ですから
 良質なタンパク質が摂取
 できますよ

 

 

 

■作り方

木綿豆腐は、水を切ります
マキスの上に豆腐をのせて、お皿に重ねます
このとき、片側が浮くようにします
この状態で、レンジ加熱
低いワット数があるレンジは低いので
(200wで4分)(500wで2分くらい)
表面がボコボコとなったら、沸騰していますので
すぐに加熱をやめてくださいね

水切り中のお豆腐

 

 レンジから出したら、
 そのまま傾けておきます
(分かりやすいのでまな板
 で写真を撮りました)

 

 

 

 

小麦粉をまぶしています 小麦粉をまぶします
 茶こしを使うと、
 カンタンです

 

 

 

 

 

少量のサラダ油で焼きます

 サラダ油を少なめに
 中火で焼き始めます
 3分ほどで、焼き色を
 見ます

 

 

 

 

中火(鍋に火が触れるか触れないかの火加減)

 

 

美味しそうな焼き色です キレイな焼き色がつけば、
 ひっくり返します

 

 

 

 

 

 

 

 

納豆は熱すると、とっても刺激的なのです

今回は生のままでいきます

焼いている間に納豆ソースを作ります
ソースといっても、「ほとんど納豆」ですな

ピリ辛の納豆ソースです

 

 ・ひきわり納豆(40g×2)
 ・醤油 大さじ2
 ・日本酒 大さじ3
 ・ラー油 大さじ2
 ・輪切りの唐辛子 お好みで
 ・刻んだ塩昆布 大さじ1
 ・針生姜 大さじ1

 その他に、ゴマ・なめ茸
 シラスなど
 日持ちのしそうなものを刻んで
 入れても美味しいですよ

 

 昔は、火を入れて作っていたんですけど
 納豆を熱したニオイって…激しいので
 パスします 笑

↑ピリリと辛めの納豆ソース

差し入れ用です 実は、会社に差し入れ用です

 会社の女性に食べてもらうため

 忙しい女性が多いですからね

 薬味は「三つ葉」「みょうが」
 生の野菜のシャキシャキが
 さわやかです^^
 
 もちろん、ネギも合いますよ
 

 

 

 

ひきわり納豆2パックです

 

 納豆に辛いものなどを
 混ぜているので
 少し、日持ちもすると思います

 このまま、ごはんにもOKな感じ

 瓶に詰めて、出社です
 

 女性数名でいただきました
 

 

 

好評でしたよ〜

お豆腐と納豆の相性がいいのですよね
 

忙しいあなたにアドバイス
帰ってから、すぐに豆腐の水切りをして…
シャワーでも浴びてから、お豆腐を焼くってどうでしょう?
納豆ソースは作り置きしておけますからね

これから忙しくなる年末
ワタクシも、作り置きできる納豆ソースで乗り切ろう♪

スタッフブログ北海道の美味しい食材で〜157回目でした

ハロウィンに簡単カボチャお料理3品☆女性に嬉しい栄養も!

北海道のカボチャは、国内出荷量の約6割を占めています
カボチャは平均気温が23℃以上の日が続くと品質が落ちるそうです
北海道の気候に適した野菜なんですね

最近はハロウィンも、定着してパーティをするオウチも増えましたね
ハロウィンがイベントとしていいのは、飾り付けが
「可愛らしくまとまるから」かな?
市販のグッズが充実しているので、手間もかかりませんからね〜

そんなハロウィン向きなカンタンなカボチャお料理を紹介します

1 カボチャをくり抜いて作るグラタン

 

カボチャグラタン 

 カボチャを中のタネとワタを取って
 レンジ加熱します
 玉ねぎ入りのホワイトソースと
 焼いたハムやベーコン、鶏肉
 ゆでたブロッコリー
 溶けるチーズ・粉チーズをのせて
 オーブントースター焼くだけ
 チーズに焼き目を付いたら完成♪

 「坊ちゃんカボチャ」小さくても
 とっても美味しい品種です^^
 実がぶ厚いようでしたら、
 内側を
少しくり抜くといいですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

2 冷凍パイシートを使ってお手軽パンプキンパイ

 

カボチャのパイ 

 カボチャのパイ

 冷凍パイシートを使えばお手軽
 柔らかく加熱したしたカボチャを
 つぶして生クリームとバターを

 少し混ぜて
 (甘党さんはお砂糖もどうぞ)
 包んで、端をフォークでつぶします
 たまごの黄身を塗ってから
 オーブンで焼きます
 カボチャの代わりに
 ソーセージも美味しいです^^
 (お酒のおつまみにも…w)
 パイシートの切り込みは
 包む前に入れています
 (ピザカッターが便利です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 朝に嬉しい優しい味のカボチャスープ

 

カボチャのスープ 

 ハロウィンじゃなくても嬉しいスープ
 カボチャのスープです
 玉ねぎを炒めて、レンジ加熱したカボチャと
 フードプロセッサーかミキサーに
 牛乳か豆乳を少し加えて撹拌します
 フライパンに戻し入れて、
 お好きな割合いで牛乳などを入れ、味付け
 コンソメ・塩コショー
 バターを少し入れると、コクがでます
 生クリームとパセリで風味アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に…女性に嬉しい栄養が入ったカボチャ

 

カボチャは緑黄色野菜で栄養も豊富です

カロテン・ビタミンC・カリウム・食物繊維も入っています

 

抗酸化ビタミンと呼ばれるものが数種入っているので
アンチエイジングもいいんですって!

 

中でも、ビタミンAはお肌を丈夫にして、綺麗にしてくれるのですよ
ビタミンEは、血行を良くしてくれるので、冷え性の多い女性におススメです

 

毎日食べたいカボチャ♪
楽しいハロウィンになりますように〜


おまけ…選び方のコツも

カボチャ、買ってから「まだ食べ頃じゃなかった!」って事ありませんか?
熟した目印は、てっぺんのつるの跡(ポチっと出でいるもの)が乾いて
コルク状になっているもの
それから!つるの跡のまわりがくぼんだものがオススメです^^

 

 

※使用した写真は、ワタクシの個人のブログで使ったものです

家族や友達に好評だったお鍋!7選♪

お鍋もいろいろありますね
すき焼き・しゃぶしゃぶだけじゃない「秋・冬に嬉しいお鍋!」
 

わが家は、秋から5月までロングランでお鍋が登場します
美味しいからと言って、毎度同じお鍋なら飽きちゃいますから
いろいろなバリエーションで楽しんでいますよ

お鍋は用意もカンタンで、テーブルについてからも楽チンですね

わが家のカンタンで好評なお鍋をまとめてみました
 

 

1 某CMで認知度が出た重ね鍋

 

白菜と豚肉の重ね鍋豚肉と大根の重ね鍋

 

まずは、スタンダードな白菜の重ね鍋(左)

 

「ミルフィーユお鍋」なんて可愛い名前も使われます

 

大根と豚肉も美味しいですよ(右)
大根はスライサーで薄く切っています

ニンジンやほうれん草も少し彩りに~

ポン酢がとってもあうのです

 

某CMでじわじわと浸透したお鍋ですが
わが家では、日本酒をたっぷり入れて蒸し焼きのようにするのがポピュラーです
 

2 おでんはお鍋の王様だと思うのです

 

ワタクシは庶民派ですからね〜
A5ランクの和牛のすき焼きよりこちらが好きです

 

客人のとき、おでんは楽チン

残ったら、朝ごはんにも

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たくさんお客さんのとき、席を立つ事が多いですよね
そんな時は、おでんが楽チン
そして、たくさん作る方が美味しい♪
特大のお鍋に作って、2つに分けています

 

残っても、朝ごはんに食べられます(右)
100円ショップのひとり用のお鍋でw

 

 

3 海鮮のお鍋はうま味もたっぷり〜

 

鱈ちり鍋

海鮮鍋です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海鮮を使ったお鍋は、北海道なら外せません

鱈ちりは水炊きにして、ポン酢でいただきます(左)
タラの白子を「タチ」と言い、お鍋やおみそ汁でいただきます
好き嫌いが分かれる食材ですが、冬のたんぱく源として
昔から食べられているものです

 

海鮮の寄せ鍋は、ダシを引いて塩とみりんで味付けします(右)
カニやホタテ、白身魚…なんでもあいますよ
〆の雑炊が、すごく美味しいのです♪

 

 

 

「酒粕・みそ」が魚のうま味・野菜の滋味をもっと美味しくします 
 

みそ味のお鍋 鮭にあいます鶏肉のみそ味のお鍋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮭と酒粕ってあうんですよ(左)
酒粕とみそを半分づつで味付けしています
野菜とキノコのうま味も加わっておいしいのです

鶏もも肉を使ったみそ味のお鍋(右)
室蘭で「寒いからお鍋でも食べよう」という事があったのですが
たまたま入ったお店で「とり鍋」を見つけて食べたのがキッカケで
自宅でも作るようになりました
室蘭と言えば焼き鳥が有名ですが、鶏鍋もちょっとした「ご当地グルメ」なんですよ

みそも酒粕も発酵食品です
現代人に不足しがちな栄養素がいっぱいです


みそ・酒粕は身体を温めます
こんなお鍋が生まれたのも、寒い北国の知恵ですね
どちらも、生姜をおろした絞り汁を加えています
さらに、身体があったまる事間違いなし!
 

 

 

5 洋風のお鍋もアリですね ワインにあいます
 

お肉や野菜の洋風おでんという感じかな チーズを溶かしてチーズフォンデュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ポトフ」「チーズフォンデュ」もお鍋料理ですね


ワインが好きな客人にもオススメです
ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、素朴な家庭料理です
玉ねぎやじゃがいもなど、身近な野菜とお肉を煮込んで作ります


チーズフォンデュは、アルプス山岳部・周辺の家庭料理

チーズが固くなってきたら、白ワインを加えて混ぜると、風味がいいですよ
(お子さんや飲めない方の時は、牛乳か水でも充分美味しいです)
もともとは、固くなったパンを食べるために生まれた調理法だそう
フランスパンやじゃがいもソーセージやブロッコリーなど
いろいろな具材で試しています

 

 

6 鶏つくねのお鍋♪とっても経済的

 

20150607_1694718 20150314_1589224

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つくねを作っておけば、カンタンお鍋
鶏のムネ肉なら、とってもお安いですから
もちろん、市販の「鶏つくね」でも美味しくできます


水炊きにして、ポン酢も美味しい(左)


ピリ辛に味付けにして、もやしやニラもあいますよ(右)

 

7 ぎょうざのお鍋も好評

 

20150516_1667999 20150102_1499909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上のつくね鍋と同じく 水炊きとピリ辛で〜
同じぎょうざを使っても、違う味付けだから
「またぁ?」なんて言われませんよ
 

 

わが家では、10月から5月までは「鍋シーズン」です

客人があると、たいていお鍋になります

お鍋を食べてもらっている頃に、何かを作る…

という感じでしょうか

 

今回は、わが家で人気のあるお鍋をまとめてみました
スタッフブログ155回目です

※写真は、ワタクシ個人のブログで使ったものです

 

白菜の旬の前に「おさらい」154回目

 

北海道は一足先に秋が来ます
ナナカマドが色づき、あっという間に初雪が降り
短い秋が終わってしまうんですよね〜

秋のお楽しみと言えば!「美味しい収穫の秋」
美味しいものがいっぱいです!

今回は、これから美味しくなる「白菜」をピックアップします!

白菜は寒くなると、美味しくなるんです
寒くなり、軽く霜が降りると、生き残ろうと葉に栄養分を蓄て
デンプンをブドウ糖に変化させるのです
これが美味しさのヒケツです

さて、お鍋に入れてもスープにしても美味しい白菜ですが
他にもいろいろ食べ方があります
わが家で、食べて美味しかった白菜の料理などを紹介します^^
 

お鍋だけじゃもったいない白菜料理いろいろ!

まずはカンタンなものから

おひたし 彩りにほうれん草と人参も

ハンパな量の野菜でおひたし

人参もほうれん草も一緒に茹でて
巻きすで巻いて水切りします

 

 

 

 

 

 

浅漬け 塩昆布と柚子の皮

 

 

 

 

 白菜の浅漬けです
 保存袋で手軽に漬けます
 塩・塩昆布・柚子の皮
 2日ほどで食べられます^^

 


洋風を和風で食べる白菜のお料理

和風コールスローサラダ

 

和風コールスローサラダ
白菜・人参を切ってから塩もみ
さっと水を流して、絞って味付け
マヨネーズ少なめで、ポン酢入り

 

 

 

 

 

白菜と豆乳のシチュー風

 

 

 

 

 和風のシチュー風(豆乳)
 ・白菜・じゃがいも
 ・ポークソーセージ  

  

自家製ラーメンスープにも欠かせません

  自家製スープでラーメン

 

 

 ・白菜と白髪ネギ
 ・豚の角煮で
 おウチラーメン♪

 

 

 

 

野菜と鶏ガラのスープ

 

 野菜と鶏ガラでスープ
 圧力鍋で時間の短縮

 

 

 

 

 

キムチ風浅漬け 切って漬けるからカンタン!

154_k2

 

白菜ときゅうりは、
カットしてから塩をもみ込んで
2日程重しをして、絞ります
・人参と生姜は千切り
・ニンニクすりおろし
・昆布細切り
・唐辛子はお好みのもの
(韓国唐辛子の粗挽きとパウダー使用) 
・ゴマとごま油
混ぜて、保存袋に入れて
半日で食べられます

 

 

154_k1

 

 

 保存袋なら、
 場所も取らずに
 ニオイも気になりません

 

餃子は白菜?キャベツ?冬なら白菜がオススメ♪

わが家の焼き餃子は家人さんが焼きます

 


 白菜もキャベツもどちらも
 美味しいのです
 季節に美味しいものを
 入れるって事で、
 温かい時はキャベツ
 寒くなってきたら
 白菜…そんな感じで
 決めています

 

 

ジュレ入り餃子餡

 

 

 中華スープのジュレ入り

 

 

 

 

 

 

 

白菜が甘くて美味しい餃子

 

 

 

 皮はパリッと
 中はジューシー

 というのが理想的♪

 

 

 

 

餃子スープにも白菜があいます

 

 餃子を作る時は、
 市販の皮を使っています
 たいてい20枚入りを
 買ってきます
 わが家では、妙に
 ハンパな量なんです
 焼かなかった餃子は、
 そのまま冷凍庫行き〜
「何か、もう一品…」と
 いう時にスープでいただきます

 

 

 

 

お鍋もいいですね〜
これから、美味しくなる白菜!
美味しく食べてくださいね〜

使用した写真は、個人のブログで使用したものです

2 / 1812345...10...最後 »
2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ