* You are viewing Posts Tagged ‘小樽’

浴衣で粋な小樽めぐり2017「小樽の栄華を知ろう!鰊御殿」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

7月23日の日曜日に「浴衣で粋な小樽めぐり」を開催しました!今年で5回目!同じくおたる案内人の菅野憲紘さんのお誘いで札幌の人たちにもっと小樽を知ってほしいよね〜浴衣で小樽を歩いたら、街に合うよね〜ちょっとイベント開いてみようか。って感じで5年前に始まりました。

今年のテーマは、「小樽の栄華を知ろう!鰊御殿」

ちょっと渋いテーマでした(笑)旧青山別邸と小樽市鰊御殿を見てあおばとに乗って、最後は小樽ビール飲み放題という企画です。

小樽駅にて集合して、総勢17名で歩きはじめました。

小樽駅から出発〜〜〜!

小樽駅から出発〜〜〜!

お天気が良くて、本当よかった〜〜〜

路線バスに乗り込んで、旧青山別邸へ。

雰囲気のある石段

雰囲気のある石段

国の登録有形文化財ですので、とにかく立派な歴史的建造物です。

貴賓館入り口にて

小樽貴賓館入り口にて

圧巻の天井画です。

小樽貴賓館1Fホールの天井

小樽貴賓館1Fホールの天井

青山家のお嬢様が「山形県酒田市にある本間邸のような別荘が欲しいわ」と言って贅を尽くした建物が出来上がりました。小樽に素敵な建物を作っていただき、本当にありがたいです。

中は撮影禁止でしたが、ガイドの方に丁寧に説明をしていただき楽しんで見学ができました。

続いて、今度はタクシーに乗車して、小樽市鰊御殿へ。祝津の岬の上に建っています。

小樽市鰊御殿からの景色

小樽市鰊御殿からの景色

風が吹いて、めっちゃ気持ちいいです〜〜〜〜なかなか気軽に来られないところなのでここからの景色は新鮮でした!

 

小樽市鰊御殿の見学です。

ガイドさんによる鰊御殿の説明

ガイドさんによる鰊御殿の説明

明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものを移築したものです。北海道有形文化財鰊漁場建築でもあります。

Continue Reading

小樽の蕎麦屋籔半さんからまちづくりの元気をいただく


日曜日は土砂降りの中、長靴で意気揚々と出かけたら小樽は晴れていました…

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

日曜日はNPO法人小樽民家再生プロジェクトの会議があり朝から小樽へ向かいました。

小樽の有名なお蕎麦屋さん籔半さんの二階をお貸ししていただいて今年行う「石蔵シンポジウム」や「交流会」などについて話しました。

混む前にお昼をいただきました。石井印刷石井社長おすすめのカレーそばにしました!

籔半のカレーそば

籔半のカレーそば

最後まで熱々でおいしかったです!12時半ごろ、お店を出ると、お客様が外までずらっと並んでおりました。さすが人気店です。

風情のある籔半の外観

風情のある籔半の外観

その後は、メンバーと一緒に「旧三井銀行小樽支店研究会」に参加しました。

今回の講師は、この籔半の代表取締役小川原さんです。「小樽のまちづくりと景観・運河の保存とそれ以降」と言うタイトルでした。若者たちのパワーのすごさを感じました。

ヘドロが溜まり、異臭を放っていた運河を残そうと必死に戦った若者たちはすごいと思います。

運河ににぎわいを作るイベントとして、ポートフェイスティバルを開催。

ポートフェスティバル

ポートフェスティバル

運河に停泊していた荷物を運ぶのに使われた艀(はしけ)を会場として利用していました。

第一回目で8万人の来場!すごーーーって思ったけど

なんと20万人以上の来場!

なんと20万人以上の来場!

すごーーーーー!2日間で20万人以上来場!すごーーーーー!!

驚きです!市民運動がこんなになるなんて、驚きです!

籔半の小川原さん

籔半の小川原さん

貴重な話を聞かせていただき、大変ありがたいです!

昔の若者たちに負けないように小樽のまちづくりをがんばって行かなきゃと思いました!

ワクワクします!

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

アリンコモウダッシューーーー!!!2


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

またまた行ってきましたよ!アリンコモウダッシューーーー!!!

前回のブログはこちら「アリンコモウダッシューーーー!!!

見過ごしそうなさりげない看板

見過ごしそうなさりげない看板

やっぱり小樽駅から近いのが便利です。

ドアの文字もかわいい

ドアの文字もかわいい

今回は中途半端な時間だったため、お客様誰もおりませんでした。ランチの後、一回クローズするお店もあるので通して営業しているのは嬉しいですね!

アリンコモウダッシュの店内

アリンコモウダッシュの店内

今回はイス席に座りました。天井がアールを描いていて素敵です。アリの巣のイメージでしょうか?

お二人で運営されている様子。

今回頼んだのは…

マフィンとコーヒーです

マフィンとコーヒーです

バナナキャラメルマフィンだったかな?その日によって、マフィンの種類が違うようです。ほかほかで出されました。

後ろのコーヒーカップは、パイナップルみたいでかわいいです。味があるデザインです。フォトジェニックですね!思わず写真が撮りたくなります。

一人でゆったりするのに最高です。

 

 

 

アリンコモウダッシュ小樽市稲穂3-10-13TEL 0134-55-0214

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽を代表する甘味処「あまとう」でしょうゆクリームぜんざい


また寒くなりましたね…ちょっと油断をすると風邪ひきそうですのであたたかくして過ごそうと思います。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

お待たせしました。小樽の銘店!小樽の甘味処と言えば、「あまとう」ですね。久しぶりにあまとうに行ってきました。

都通にあり、喫茶室は二階になります。なんとも昭和レトロな店内。最近は慣れましたが、最初行った時はびっくりしたものです。こんなレトロな喫茶店に先輩が連れて行ってくれるんだ…と。軽くカルチャーショックです。

赤い絨毯なんて…札幌ではこんなお店に入ったことないかも…

店内の一部分

店内の一部分

甘味メニュー

甘味メニュー

あまとうで人気なのは、メニューにも「小樽名物」と書いてある通りクリームぜんざいです。

私は今まで気になっていたけど、食べたことがたぶんないしょうゆクリームぜんざいにチャレンジしてみました。

ちょっと不安な表情

ちょっと不安な表情

見た目は美味しそう

見た目は美味しそう

ん?んん?なんだこれ?しょうゆ…ちょっと頭の中にハテナマークが並びましたがそこを越えちゃえば普通のクリームぜんざいの味。美味しいです(笑)

なにかちょっと刺激を求める方へおすすめします。

求肥もちがいけています。好きだな〜

 

初めて行った時は、衝撃を受けた「あまとう」ですが今は小樽を代表する甘味処として、小樽を訪れた際には立ち寄っていただきたいと思っています。

 

 

 

昭和4年に食堂とぱんじゅうやとして創業し、昭和35年にクリームぜんざいとマロンコロンを販売開始。

あまとう 本店小樽市稲穂2-16-18tel 0134-22-3942

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

南小樽でお花見@ばたやんワイン会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

5/6のばたやんワイン会の続きです。

第一部小樽運河クルーズの後は、第二部の南小樽駅へ移動です。

ばたやんこと田畑茂人さんの素敵なアイディアと南小樽駅の駅長さんの素敵な計らいによりなんと南小樽駅のホームで乾杯しちゃいます!

南小樽駅と桜

南小樽駅と桜

古い駅舎と桜のコラボレーションが見事です。橋の上から駅舎を見下ろした構図もとても風情があります。小樽の私の好きな桜のスポットのひとつです。

ばたやんがワインを開けてくれてホームで乾杯すると

ホームで乾杯!

ホームで乾杯!

もうみんな写真を撮り始めます(笑)ワインと桜とホームと全部写そうとしてもうまく写りません…めっちゃ桜が飛んじゃいます。

1杯と写真撮影を楽しんだ後に移動。

北海道ダイニング

北海道ダイニング

南小樽駅からすぐのノスタルジー感がただよう「北海道ダイニング」です。崖っぷちに建っているので、とっても眺めがいいんです!

女性が大多数で、男性はたったの4人(笑)

ワインの説明をするばたやん

ワインの説明をするばたやん

ワインの説明をするも、みんな食べるのに大忙し(笑)

熱弁するばたやん

熱弁するばたやん

ばたやんもおしゃべりを楽しみます。

参加者の一人のJSAワインエキスパート、十勝ワインバイザー、北海道フードマイスター、ワイン検定シルバークラス認定講師の海野さんがワインの説明を楽しんでしてくださいました。

オリのチェック

デキャンタージュ(?)中

へぇ〜〜がいっぱいありました!

こんなにワイン飲みました

こんなにワイン飲みました

海野さん、ありがとうございました。

 

北海道産のワインがいろいろ飲めましたよ〜リタファームやOSAワイナリー、奥尻ワイナリーやキャメルファーム。

私にとっては、外国のワインよりもやはりテンションが上がります。

奥尻ワイナリー OKUSHIRI … Continue Reading

5月の小樽運河クルーズ@ばたやんワイン会


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

2017年5月6日(土)にばたやんワイン会が開催されました。南小樽でお花見を!ということでしたがせっかく小樽へ行くので、運河クルーズもしてみようと希望者のみ第一部小樽運河クルーズとあいなりました。

私は、小樽運河クルーズ4回目!5月に乗るのは初めてです。小樽駅をまっすぐ下って行って、徒歩約10分。中央橋の向こう側に乗船場があります。

前から予約をしておいて、出航の15分前には受付です。当日でも空いていれば乗ることができます。

30分間隔で出航しているので、気軽にお楽しみいただけます。

この日はちょっと天候が悪く、雨がパラパラ落ちてきたのでカッパを渡されました。

初めての一番前!

初めての一番前!

カッパ仲間たち

カッパ仲間たち

さあ!出航です!一番前の席は、すぐスピーカーがあってキャプテンの小樽案内がよく聞こえます。

まずは、浅草橋方向へ向かいます。小樽運河は、海だったところを埋め立てて作ったとっても珍しい運河です。運河に沿って、石蔵の倉庫が並んでいます。渋澤倉庫の角が湾曲しているのに気付きました!おしゃれですね。壁面の蔦が夏には青々としてキレイなんですよ。

渋澤倉庫

渋澤倉庫

浅草橋で折り返します。小樽運河の幅は、臨港線沿いは20mです。でももともとは40mありました。臨港線を作るために、半分を埋め立ててしまいました。

うみねこがいっぱい

うみねこがいっぱい

繁殖期のようで、うみねこがいっぱいいました。

大家倉庫

大家倉庫

ヤマシチの印がついているのは、大家(おおいえ)倉庫。大家七平によって建てられました。二階建てのように見えますが、それは見かけだけです(笑)平屋の石造りなのです。

ちょっとだけ運河の外に出ます。

小樽天狗山を望むContinue Reading

GWドライブ〜余市フルーツ街道沿いのベリーベリーファームへ


GW明けました〜〜〜こんなにゆっくり実家で休んだGWは久しぶりです。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

みなさんは、どんなGWを過ごされましたか〜私は、ゆっくり実家で過ごしました。1日だけ家族で遠出をしたので、その様子を綴ります。

まずは

軽川の桜並木

軽川の桜並木

軽川の桜並木は、遊歩道があり、多くの方が散策していました。ちょうど鯉のぼりの時期でもあります。手稲山がとても美しく、写真のベストスポットでもあります。私が好きな手稲山の眺めです。

 

それから余市までドライブしました。最近めっきり通らなくなってしまったフルーツ街道沿いにあります。

ベリーベリーファームレストラン

ベリーベリーファームレストラン

前回、ワイン会でおじゃました「ベリーベリーファームレストラン」さんでランチです。有機栽培のワインを作っていらっしゃいます。ワイン会の時は、自分でメニューをみて選べませんでしたので(笑)サラダバーとドリンクバー付きの贅沢ランチに!サラダはメインが来る前に食べてしまいました…

ネギ塩鉄板焼き

ネギ塩鉄板焼き

写真がぶれてしまいました…が満足の美味しさです!ネギ塩いいですね〜

メニューブックより

メニューブックより

ハンバーグはソースがいろいろあります!

ハンバーグのメニュー

ハンバーグのメニュー

父の頼んだおろしわさびがピリッとして、なんとも美味しかったです!どれも美味しそうです。また今度違うソースで食べたいです〜

ピザメニュー

ピザメニュー

自家製酵母を使って、注文があってから生地をのばすというピザはお持ち帰りしました。食べ終わるベストなタイミングで焼いてくださいました!素晴らしい嬉しいサービスです!

そして帰り道に

Continue Reading

小樽散策〜船見坂編


今朝の札幌は寒かったです。まだまだ手袋が離せません…

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

今、私の好きな小樽散策を少しだけ紹介しようと思います。

今回は、船見坂をてくてく歩いてきました。

レトロなお家

レトロなお家

レトロなお家2

レトロなお家2

趣のある石段

趣のある石段

船見坂

船見坂

珍しいレンガの蔵

珍しいレンガの蔵

青の消火栓

青の消火栓

小樽の消火栓って、赤・青・黄で色分けされています。

下記のHPで詳しく解説されていますが、配水系統が40系統もあるので、わかりやすくして火事の時などに水が足りなくならないようにということで色分けされたそうです。

小樽の消火栓について

形もちょっとかわいい気がします。札幌の消火栓は、黄色ですね。あとは、あまり気付きにくいけどモダンな形の消火栓もあります。

特にどの建物も名もなきモノ。まあ、当たり前ですね。民家でどなたかがお住まいですから。

この古い建物を大事に大事に使ってこられたというところに頭が下がります。

 

そんな建物を見ながら歩くのが楽しいのです。

こんなところにも!あんなところにも!

と(笑)

坂の上から見る小樽の港の景色もキレイです。

小樽を歩いてみたい方は、ぜひお声掛けください。住宅地は、案内はできませんし、説明もできませんがただただ歩いて見て、出会いを楽しむのです。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

Continue Reading

小樽朝里川温泉を散策してあんかけ焼きそばを食べよう


あっという間に雪景色から一変!春が訪れた札幌です。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

短靴になり、足も軽やかになりましたね〜ぽかぽかあたたかい昼間には「散歩したいな〜」って言う気分になるのではないでしょうか?

ちょっと片付けをしていたら、Kazeru.(カゼル)の3月号が出てきました。小樽のフリーペーパーです。

私が好きなコーナーは「田口智子の小樽さんぽ3」です。

田口さんは、FMおたるでパーソナリティーをされていたことがあり「小樽さんぽ」という本をシリーズで2冊出されています。

今回の特集は、新光・朝里川温泉でした!

小樽さんぽ3

小樽さんぽ3

手描きのゆるい感じの題字がいいですね〜

小樽コミュニティーカフェminaminaと朝里クラッセホテル株式会社NSニッセイの3店が紹介されていました。

私のおすすめはーーーー

小樽朝里クラッセホテル

小樽朝里クラッセホテル

小樽朝里クラッセホテルです!ここの副支配人で総料理長の遠藤さんが優しい笑顔で掲載されています〜〜〜

なんとこの遠藤総料理長は、薬膳調理指導員の資格を持っています。ホテルで本格的な薬膳のコースがいただけるんですよ〜〜〜これは健康に力を入れているクラッセホテルならではのメニューです。

そして、何と言ってもお手軽に食べられるのは、いや、小樽朝里クラッセホテルに行ったら絶対に食べて欲しいのがあんかけ焼きそばです!!

これがとっても美味しいです!私のあんかけ焼きそばランキングで1、2を争う美味しさです〜

 

朝里川温泉では、

近くの朝里川を散策できたりパークゴルフやテニスができたり朝里ダムで遊んだりもちろん遊んだ後は、温泉に浸かってゆったり過ごすことができます。

小樽朝里クラッセホテルに車を置いて朝里ダムまで歩いたら、気持ちいいですよ〜〜〜

 

小樽朝里クラッセホテル小樽市朝里川温泉2丁目676tel:0134-52-3800

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

旧三井銀行小樽支店研究会で銀行建築を学ぶ


今日は朝早めに来て、気持ちのいいスタートを切れました。

こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

日曜月曜とスケジュール満載で充実感たっぷりで過ごしました。やることいっぱいで、何か忘れてやいないかが心配です。

さて、充実のお休みの一つは、毎月1回通っている「旧三井銀行小樽支店研究会」です。

今回は、小樽の銀行建築【まち歩き】でした。

旧三井銀行小樽支店内の様子

旧三井銀行小樽支店内の様子

座学はちょっとだけ。

100名ほどが3班に分かれて、3行を観て周りました。私は、建築史家の駒木定正氏のグループになりました。

旧第一銀行小樽支店

大正13年に建てられた鉄筋コンクリート造4階建の建物です。現在は、トップジェントファッションコアの縫製工場として使われていて普段は一般人は入ることはできません。

旧第一銀行小樽支店の外観

旧第一銀行小樽支店の外観

現在は、外側がとてもシンプルになっていますが、元々は装飾が施されれていたようです。

ディスプレイスペースがもとの銀行の入り口です

ディスプレイスペースがもとの銀行の入り口です

特別に中に入れていただきました。

柱の装飾が独特です

柱の装飾が独特です

 

旧日本銀行小樽支店

こちらは現在、金融資料館として、開放されています。3年かけて明治45年に完成したレンガ造りの建物です。設計は、日本近代様式建築の先駆者である辰野金吾、長野宇平治、岡田信一郎がしています。しかも小樽支店は、日本銀行の中でも本店、大阪支店に次ぐ3番目の建築費で作られました。小樽の栄華を物語っていますね。

今回は、一般の人が入れない場所に案内していただきました。

天井の装飾に日銀マークが!

天井の装飾に日銀マークが!

素敵な天井

素敵な天井

二階から営業室を見たところ

二階から営業場を見たところ

真ん中には柱のない広い空間です。柱の上には、守り神のフクロウの意匠が照らされています。

[caption … Continue Reading
15 / 22« 先頭...10...1314151617...20...最後 »